ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]
- 時速約300kmの高速風を吹きかけてシワを伸ばす「風アイロン」機能を搭載した、ドラム式洗濯乾燥機。
- 「強力循環ポンプ」で高濃度洗剤液をしっかり浸透させ、「ナイアガラ循環シャワー」で節水しながら際立つ白さに洗い上げる。
- 洗濯槽の裏側など見えない部分に付着しやすい汚れを自動で洗い流す「自動おそうじ」機能付き。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月16日
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン] のクチコミ掲示板
(275件)

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2020年5月20日 16:32 |
![]() |
1 | 2 | 2019年3月14日 09:55 |
![]() |
10 | 2 | 2018年12月21日 13:26 |
![]() |
27 | 9 | 2018年12月4日 11:34 |
![]() ![]() |
36 | 13 | 2019年2月27日 08:31 |
![]() |
88 | 13 | 2018年10月27日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
「柔らかコース」 に設定して選択してるのに、ゴワゴワのままに仕上がります。 「柔軟剤」を洗い流してしまうのか、均一に行き渡らないのかわかりませんが、洗い上がりの洗濯物の臭いを嗅いでも 「柔軟剤」 の臭いがしません。 何か使い方を間違っているのか、設計上の問題なのかわかりません。 原因に心あたりのある方がいらっしゃれば教えてください。
2点

ためしてガッテン流だと
洗濯機で柔軟剤を投入するのではなくて、
「洗面器などで衣類を柔軟剤につけて」から、
「脱水機能だけ使う」のが、
柔軟剤が最大限に効果するそうで、
全部洗濯機に「洗ってもらう」ようだと
ご覧の通りの仕上がりになるとのコト。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190313/index.html
書込番号:22551592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラム式はたたき洗いなので、タオル等のパイル地はしまって硬くなります。回転乾燥機で乾かせばふんわり戻ります。
書込番号:22563726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろアドバイスありがとうございました。
その後、いろいろ試してたので時間がかかってしまいましたが、工夫することでどうやら普通の柔らかさくらいにはなってきました。
原因は、どうやら、柔軟剤が洗いの時には、既に洗濯ドラム内に流れてしまったのが原因と思われます。
本来、洗濯が終わってすすぎの時に柔軟剤が初めて流れるはずが、最初の洗濯の時に洗剤と一緒に柔軟剤も一緒に流れていました。柔軟剤を入れる部分の底の穴に、柔軟剤を入れる前に水を浸しておいてから柔軟剤を入れるようにしたら、症状が改善され、10回に9回くらいは、正常に流れるようになりました。結局、最近は、洗剤と柔軟剤を入れるところのフタは、開けっ放しにして、正常に流れるか監視しながら洗濯してます。
(添付ファイル参照。赤い○内が、柔軟剤を入れる部分の底にある排出口。この部分が水で浸っていないと、(サイホンの原理が働かないで真空にならずに)、柔軟剤がどんどん漏れてしまうようです。)
書込番号:22641395
1点

遅レスで失礼
柔軟剤を入れるところ、分割部品なのですがパチッとはまっていますか?
分割は 三つに左右にある下の受け部分 と、 丸で囲われた上からはめているモノ です
はまっていなければ確かに柔軟剤が最初に流れてしまいます
※これは蓋を開けたまま試して見ていれば、あっしっかりはまってないと理解できます
※マジメな方ほどよく外して洗われたりすると戻す際にしっかりはめないとこうなります
書込番号:23416019
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
温水ミストについて質問です。
自動温水ミスト
本当に温かいのかな?と途中で開けて
確認しましたが
ほんわか温かいのですが
ミストは見ていて確認できません。
洗濯物が回っていて、温風が出てるような
の確認はできますが
ミストは見ていてわかるものでしょうか?
おお!
ミストが出てる出てる!て、
わかるようなもの?
それともミストだから見えない?
購入五ヶ月です。
宜しくお願いします
書込番号:22503575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは半年たちましたが、故障も不具合もなく、元気にに働いています。ミストは普通は見えないと思います。たぶん。
加水するオーブンのミントもそうでした(笑) まあ、見える見えないは別として、落ち具合が違えば使えばいいのでは。
書込番号:22524871
1点

ご返答ありがとうございます
やはり出てるのかはわからないものなのですね
様子を見てみます!
ありがとうございました。
書込番号:22531215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
一般には新モデルが出る直前の時期の購入(この機種だと8月くらいでした)が最もお買い得になるようです。でもその時期以外で壊れての買い換えなどでしたら、高くなっても買わざるを得ないのが必需品購入の難しい所ですね。
書込番号:22338301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

igu-igu-chiさん こんにちは
次期機種のプレス発表前後が底値圏が多いです
新製品店頭にならび!旧製品の大手量販店在庫が無くなると
価格com登録の店舗価格は、高くなり登録終了になります
価格推移グラフの1年2年を見れば分かりやすいです
1年型落ちだからと言って!必ず安い分けでは無いです(需要と供給バランス)
http://kakaku.com/item/K0000992238/pricehistory/
書込番号:22339275
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
先月8年使用したパナのドラム式から、この機種に買い替えたものです。
前のパナは5回ほど修理し懲りた為、今回は日立のこの機種にしました。
洗剤・柔軟剤を入れる場所とか、乾燥の排気が排水口に出て行く事とか…結構気に入っているのですが・・・洗濯稼働時間について不満があります。
「標準コース」で洗濯しようとして、時間が「42分」と表示されても、その時間で終了した事がありません!
カミさんも「脱水モードになって、ゆっくり回っていると思ったら、暫くすると又、水が入りだし、表示時間が延長される」と言ってます。
このドラム式は11s用なので、中の洗濯物のバランスが悪くなり、仕方がない事なのでしょうか?
もしそうなら、時間表示の意味が無いですよね?(それとも初期不良??)
それともう一件、「手造りモード」にすると、標準コースと同じ時間設定で、脱水時間を3分長くするだけでも、時間がそれ以上に長くなるのはなぜでしょうか?
どなたかお分かりになる方いらしたら、お教え頂けないでしょうか?
もし初期不良だったら早急に販売店へ連絡しなくてはならないので・・・。
宜しくお願い致します。
2点

>ウルチチさん
「そんなもんだよ」と書いたら納得されるのですか?
まずは説明書を最初から最後まで読みましょう。
その上で、変だな、おかしいなと感じたら行動しましょう。
使用方法は間違っていませんか?
ネットに詰めこんでいませんか?
正しい使用方法で何度も注水しながらの脱水は考えにくいです。
書込番号:22277298
4点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
ドラム式洗濯機の一般論、
脱水行程で槽内の洗濯物の重量に偏りがあって振動が大きく、回転数を上げられないのを検知→回転方向を変えるなどで揺さぶってみる→それでダメなら再注水して揺さぶる→それら「リトライ」でうまくいけば脱水以降へ/既定回繰り返してダメならエラー停止、
・・・って感じの制御プログラムになっているのは、何処のメーカー・機種でも同様でしょう。
上記リトライ動作に掛かる分の時間はスタート当初に表示される予定所要時間=ベストケースを想定した最短時間には含まれていないゆえ、リトライした時点でその分の時間延長を見込んだ残時間表示に逐次書き変わる、ってことになります。
洗濯物の種類や量や使い方は以前とさして違わないのに、洗濯機を買い換えたら急にリトライする頻度が上がった、だったら、入手された洗濯機の不調を一番に疑うべきべきでしょう。
一応取説を見直して、使い方に大きな間違い?勘違い?をしていないことを確認したら(今までもドラム式を使われてたなら大丈夫かと思いますが)、
あとは早々に販売店に連絡して診に来て貰うことをお勧めします。
使い方で工夫するとかは、「本体や設置状況には異常無し」と確定させてからで遅くないでしょう。
書込番号:22277963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウルチチさん
BD-V7300 (2010年発売)
BD-V9800(発売日:2015年 9月19日)
と使っていますが脱水のリトライはほとんどありません。
日立はドラムの直径が大きい(洗浄力大 乾燥しわ小)ですから衣類の偏りに弱いとも言えます。
憶測にはなりますが、洗濯機の床が弱く洗濯機の振動に耐えられないあるいは、
水平(ビー玉で確認可能)で無いとかはありませんか?
書込番号:22278398
6点

チルパワー さん、みーくん5963 さん、ceru さん、早速の書き込みアドバイス、有難う御座いました。
毎回起こる事例ではないので、「こんなもの」かも知れませんが、皆さんおっしゃるように、取説をもう少し熟読して、様子を見ることとします。
それでも気になるようなら、販売店に相談してみます。
有難う御座いました!
書込番号:22283829
2点

>ウルチチさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000992240/SortID=22280771/?lid=kaden_pricemenu_2110_bbsnew#22280771
同様な症状な様です。
この機種固有の問題かも知れません。
書込番号:22284459
2点

>ceruさん、貴重な情報有難う御座いました。
やはり他にも同じ症状で悩んでおられる方がいらしたんですね。
取り敢えず私も購入したばかりで、決定的な症状がハッキリするまで、もうし暫く様子を見る事にします。
情報提供有難う御座いました。
書込番号:22284866
2点

妻が気になって計測したら、この機種 【も】 10〜15分余計にかかることはざらですね。歴代皆そうなので、あまり気にしていません。むしろ、初期の予測より、実際にはもっと選択が必要なのね? と、延ばしている、頭がいいのかな?とも(笑)
書込番号:22285566
2点

>ウルチチさん
https://joshinweb.jp/kaden/drum3.html
ちょっと記事が古いですが、洗浄力パナの方が上の様です。
洗濯機は日立だと思っていましたが、
パナも必死?に追い上げて来ました。
ジョーシンはどちらとも取引ありますから、
このサイトの口コミやレビューよりは信頼できそうです。
販売店に
NA-VX9700
NA-VX9800
あたりとの交換の交渉なさってみてはいかがでしょうか?
○テマはメーカーの信頼落とすだけです。
パナも実力があるのならば○テマなどせずに真っ当に勝負すれば良いのに。
書込番号:22294109
3点

>初心者×10さん書き込み有難うございます。>ceruさん度々の情報提供有難うございます。
この機種の前にはパナを使っていたのですが、大体表示時間通りで終了したものですから、この書き込みとなったのですが、この機種は良く取説を読んで見てみると、「色んな条件で運転時間が延びる」見たいですね。
チルパワーさんが言われる様に「そんなもの」なんでしょうかね?
しかしメーカーによって違うものなんですね!
もう少し経過観察したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:22299778
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
8月末に、10年前の日立のBD-V2から、こちらの機種に買い換えたのですが、騒音レベルが大きすぎてこれが普通なのか、教えていただきたいです。
前機種が異音の為の買い換えだったのですが、その時よりうるさく感じる程です。側面のパネルが異常なほどブルブルと振動しています。設置はヤマダ電機で購入したので、そちらの業者に頼んだので問題ないかと思われます。失敗した買い物と思って、買い換えるしかないのかと思案しております。
同じ状態の方がいらっしゃるのか、これが普通なのか知りたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:22188029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
私も以前、日立のドラム式洗濯機で酷い目に遭いました。
その時のレビューです
http://review.kakaku.com/review/K0000308016/ReviewCD=501497/#tab
書込番号:22188038
2点

>akidethさん
だから
ドラム式買うヤツは田舎者
夢の中で死んだ爺さんが現れてそう申しておりました
なんですね?
書込番号:22188133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません。名前間違えました。
書込番号:22188136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akidethさん
測定器自体の誤差もありますので・・・。でもうるさいのでしょう。
メーカー公表は以下。
騒音レベル(洗濯時/脱水時/乾燥時)
34/37/48 dB
取説は読みましたか?
音や騒音に対する対処は試しましたか?
足の調整をして設置バランスは取れていますか?
上記実施ずみでしたら、故障の可能性がありますので、販売店へ連絡しましょう。
書込番号:22188167
1点

>痛風友の会さん
早速のご連絡ありがとうございます。
痛風友の会さんも、大変な目にあわれたんですね。
>ドラムが回ると偏振している感じで土木機械のコンパクターを家の中で運転している感じです。
まさに、それぐらいの音です。日常生活に支障をきたすレベルで、本当に残念な気持ちになりますよね。
同じ思いされている方がいると知り、心強いです。返信ありがとうございました。
書込番号:22188364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>akidethさん
ウチでは脱水時に偏りが激しかった場合、安定して回転する迄に
うるさいケースが稀にありますが、それ以外では気になるほどの
騒音、振動は発生していません。
設置場所は築10年くらいのマンションの普通のランドリーパンです。
初期不良の可能性もあるので、あまりうるさい様ならメーカーのサポートや販売店に連絡した方が
良いと思います。
書込番号:22188425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家のは買い換えてから「なんて静かなんだろう〜」と感激しています。
防水パンの状態とか、前の機種と比べてとか、色々と要因はあるかと思いますが、おかしいと思われるレベルでしたら、一度見てもらったほうがいいかもですね。
書込番号:22188879
7点

akidethさん こんにちは
ヒートリサイクル風アイロンは、ドラム式洗濯乾燥機の中では、運転音のレベルでは、一番大きいです
BD-V2は、ビッグドラムですが!乾燥は、風アイロンでは無いので!
BD-SV110BLとは、風速300キロ 風切り音もちがうので
五月蠅く感じて当然だと思われます。
確認ですが!輸送用の固定ボルトは、もらいましたよネ!
書込番号:22188905
1点

>家電スキー316さん
ご連絡ありがとうございます。
以前使用していた洗濯機は家電スキー316さんと同じように、偏りがあると回転が安定するまでの最初の間だけ音がうるさかったのですが、今回購入したものに関しては、終始 脱水時の時は同じレベルで異音というか振動騒音が続いてます。
皆さんのご意見拝見して、サポートセンターか販売店に連絡してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22189334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者×10さん
ご連絡ありがとうございます。
本当は静かなんですね、やはり設置や、防水パンの問題ではなさそうなので、サポートセンターか販売店に確認とってみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22189350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルエコさん
ご連絡ありがとうございます。
デジタルエコさんのおっしゃる通り、仕様の違いも購入前に、販売店で確認させて頂いておりまして、重々承知しております。
騒音レベルが大きいのが脱水時のドラムの高速回転時に限り、画像添付の騒音レベルに達します。文章力が足りず、わかりにくい記載で申し訳ありませんでした。
初心者の私が見ても、何か干渉して振動騒音が発生しているような、ガタガタブルブルと洗濯機が揺れている状態なので、皆さまのご意見参考にサポートセンターもしくは販売店に相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22189384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akidethさん
その後、サポートにご連絡されて解決されたのでしょうか?
12月にこの機種を買い、同じ状況です。買い替え前もビッグドラムでしたが、それよりもうるさいので、初期不良なのか使い方なのか悩ましい日々です。
続報いただけると幸いです。
書込番号:22485885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamyam0319さん
私も以前sv110blを使っていましたが、
akidethさんと全く同様の状態で三ヶ月くらい使いました。が、水漏れも併発したので、音の不具合とともに販売店に相談してメーカーに診てもらい、不具合と言われました。
洗濯乾燥モードで動かした際、乾燥の風が出る前の30分弱高速回転する際、爆音が発生しアプリで調べると80〜90dBになっていました。(カタログ的には40dBではるかに上回ってました)
保守員さんが来る前から運転しておき、この音を聞いた瞬間、不具合と言われ、結局振動センサー不具合だったようです。
いつもと違う動かし方(洗濯物の量が少なかったり運転を途中停止したり)すると、高速回転しなかったりして再現しなかったりするので、保守員さんが来る際は要注意です。
書込番号:22496789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
購入して1ヶ月ほど使用しましたが、洗濯〜乾燥後の臭いが非常に気になります。
特に洗濯〜乾燥後の洗濯槽の臭いがどぶ臭いです。
また、洗濯槽を手で回してみたら残った水の音がするので、うまく排水がされていないのか、気になります。
初めてのドラム式なのですが、これは、この洗濯機の仕様なんでしょうか。
書込番号:22176143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

排水溝水封大丈夫?
スタビライザー用の液体の音
書込番号:22176181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フットサラリーマンxzさん
>洗濯〜乾燥後の臭いが非常に気になります。
>特に洗濯〜乾燥後の洗濯槽の臭いがどぶ臭いです。
日立のWebサイトに洗濯機のにおいに関するQ&Aがあります。まずはそちらを確認の上、対応なさってはいかがでしょうか。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a51.html
>また、洗濯槽を手で回してみたら残った水の音が
>するので、うまく排水がされていないのか、
>気になります。
おそらくはドラムの回転を安定させるための、流体バランサーの音です。こちらも日立のWebサイトに関連Q&Aがありますので、ご参照ください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a69.html
書込番号:22176506 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フットサラリーマンxzさん
取扱説明書を読みましょう。
このサイトのルールです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22176691
1点

>チルパワーさん
>bunzo78さん
>infomaxさん
回答ありがとうございました。
スタビライザーについて見落としてました。
臭いについては方々手を尽くしてからの質問でしたので、一度、サポートに問い合わせてみます。
書込番号:22177068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フットサラリーマンxzさん こんにちは
ビッグドラム 2006年初代BD-V1に始まり
翌年2007年に風アイロン時速360に始まり2018年に至っていますが!
ドア周りの塵問題や下水の逆噴射や異臭など、のカキコミは、少なくなっていますが!
それでも、カキコミがあります
排水管の構造やトラップ構造などの違いで!設置状況で大きくちがいます
平たく言えば、設置してみないと分からない
排水構造やトラップを選ぶドラムとしかいい様が無いです(ヒートリサイクル風アイロンの副作用)
乾燥の冷却は、水冷式の方が少しでも軽減できる様です
書込番号:22178011
3点

>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。
今日、家内からサポートに連絡したところ、
水冷式での除湿で様子を見て、
改善しない場合は、点検する。とのことでした。
水冷式での除湿は購入後間もなく試したのですが、
改善しなかったのですぐにやめました。(水道使用量が増すとのことだったので)
もう一度、水冷式での除湿を試してみます。
書込番号:22178432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

洗濯機から、汚れ、排水溝等以外でにおいがすることは、ありえません。洗濯物自体の臭いが原因のはずです。新しいものであればなおさらです。タオル等は定期的に、交換したほうが良いです
書込番号:22186849
0点

>フットサラリーマンxzさん
9月14日にスレがたったeva98さんのケースでは
水冷除湿にしたところ異臭が半減し、さらにタオルを
ワイドハイターで漬け置きしてから洗濯乾燥したら
ほぼ臭いが消えたとの報告があります。
乾燥時、熱で蓄積臭が出てくる場合もあるようです。
書込番号:22188460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

洗濯場の排水トラップも色んな種類があります。
古いマンションや団地の場合、スチール製のトラップを見かけますが、これだとトラップの水量が少なく
臭いは上がると思います。
一見、樹脂製の防水パンでもトラップはスチール製があるので画像をUPしてもらえれば判断できると
思います。
万一、スチール製のトラップの場合は、濡れた雑巾で排水トラップを防ぐしか方法は無いかもしれませんね。
書込番号:22189476
0点

>初夏の飛魚さん
>家電スキー316さん
>k・・・iさん
回答いただきありがとうございます。
また、お礼と返信がが遅れて申し訳ありません。
水冷式除湿に変えて一週間ほどで臭いはほぼ無くなりました。電気代も水道代が余計にかかるので、少しネガティブが気分になりますが、臭いのことを考えると仕方ないので我慢します。
回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22199325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フットサラリーマンxzさん
解決して良かったですね。
取説読めばすぐ解決した事でしょ、臭いも水の音も。
水道代や電気代いくら増えるの?
読んで実行しないとすぐ壊れますよ。ドラムは特に。
書込番号:22199339
2点

今更の飛び入りですが
ウチはここ11年ドラム式(ヒートポンプ系)パナ→東芝製品利用者です.
ドブ臭さに悩み続け 粉末タイプ酸素計漂白剤や日本製品の洗剤・柔軟剤を使用しながら メンテ費のかかり過ぎたパナに見切りをつけ東芝に乗り換えました. それで辿り着いた 個人的な感想です.
ウチの場合は 洗濯機直結の排水口(溝)とその周辺のヌメリを出来る限り取り除くと どうにか悪臭地獄から解放されました.
製品自体に欠陥のあった先代機パナ製ななめドラムは 取り除けない洗濯槽内部に蓄積された経年の汚れが悪臭逆流倍増でどうしようもなかったのですが 東芝製TW-117X5Lは1年半使用でまだどうにか大丈夫です.
特にマンションでは構造上 その排水口に近い居室に悪臭が染み付いてしまうので "シックハウス"の要因にもなる怖い現象です. 個人差はありますが
洗剤の特性や水量だけでも影響される面倒な問題ですが ウチの場合は最低"月イチ"の排水口(溝)周りのマメなお手入れで随分と状況が改善された・・・改善されたんです!!
書込番号:22210779
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





