ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン] のクチコミ掲示板

2017年 9月16日 発売

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]

  • 時速約300kmの高速風を吹きかけてシワを伸ばす「風アイロン」機能を搭載した、ドラム式洗濯乾燥機。
  • 「強力循環ポンプ」で高濃度洗剤液をしっかり浸透させ、「ナイアガラ循環シャワー」で節水しながら際立つ白さに洗い上げる。
  • 洗濯槽の裏側など見えない部分に付着しやすい汚れを自動で洗い流す「自動おそうじ」機能付き。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 本体幅:60cm ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン] の後に発売された製品ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]とヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CLを比較する

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月15日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]の価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]の画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月16日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]の価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]の画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン] のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]を新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機LABI新宿西口店情報

2018/06/16 21:50(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

クチコミ投稿数:2件

以前、冷蔵庫(NR-F503HPX)の買い替え時と同様、事前に「価格.COM」などである程度下調べをした後、今回は妻を従え本日ヤマダ電機新宿西口店に行ってきました。
「価格.COM」の最安値情報によると、本日現在¥148,498-となっておりましたが、特に店員さんと価格交渉することはあまりなく、¥137,800-(税別)でポイント11%というかたちで購入に踏み切りました。

ただ私としては、冷蔵庫の時の様に商品券をつけていただければ、なおの事うれしかったところではありますが(汗)、妻が嬉しそうに喜んでいた顔を見たことで、その気持ちもどこかに行ってしまったようです。

また、機会があれば利用したいと思います。

書込番号:21900974

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

関西

2018/06/14 21:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

スレ主 tomoya0202さん
クチコミ投稿数:14件

洗濯機が壊れてしまいこちらの機種検討しております。
当方関西に住んでましていつ頃新モデルが発売され当機種が安くなるのでしょうか。
何も分からずなので家電量販店の保証の良し悪しも教えて頂けたら幸いです。

書込番号:21895958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2018/06/14 23:45(1年以上前)

 この製品が発売されたのは去年の9月半ばぐらいなので、故障で直ぐにでも買い換えが必要と言う事なら難しいでしょうが、購入時期を延ばせるなら製品の価格変動など参考に時期を計ってみてはどうですか http://kakaku.com/item/K0000899838/pricehistory/ 余り狙いすぎても失敗するかもですけどこれから新製品の発表を控えて安価に購入するには具合の良い時期を迎えるかと思います。
 長期保証については、経過年数により補償額の上限や保証条件が変らない処など選べると良いのかなとは思いますけど、条件の良い保証は別途費用が生じたり販売価格に反映されていると思うので大型量販店での保証なら特に選ぶ事無く利用しても良いのでは無いかと思います。まあ、保険なので使わないで済むのが一番ですけど、数年すると保証会社が消えて無くなってしまう。何て事繰り返されては困るので信頼できる処をってのが一番重要かと。

書込番号:21896328

ナイスクチコミ!0


gwg1666さん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/30 14:47(1年以上前)

ヨドバシ梅田が税込145000円
10パーセント還元
さらに買い替えで10000円引きでしたよ

とくにタイムセールとかでないようです

書込番号:21931892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

給水弁交換

2018/06/13 08:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

クチコミ投稿数:191件

液体洗剤投入しても、溜まらないのでおかしいなと思っていました。

サポートに連絡し見て貰うと、給水弁の交換が必要ということで…。

ビートウォッシュのときも5回も故障。我が家では日立は買わないと決めていましたが、実家の母が店員さんにすすめられ勝手に購入。

このようなことになりました。

まだ1か月ですよ。
当たり外れがあるにせよ、こんなに外ればかりなわけもないですし…。
残念の一言です。

書込番号:21892263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/06/13 08:56(1年以上前)

お湯を入れてませんか ?

我が家では機種は古いですが同じ日立製を使っています。洗濯機にもお湯が入れられるように配管していますが、一度給水関係で修理した際、サービスの方がある程度の温度のお湯だと給水弁辺りのゴムが熱で傷むそうで、出来ればお湯を使う場合でも、給湯器の最低温度位で使って下さい、と言われました。

ご参考までに・・・

書込番号:21892275

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/06/13 11:13(1年以上前)

ジョーダンジュさん こんにちは

 機械物ですから、当たりハズレが有るにしても高額なドラムが1ヶ月で故障とは

給水弁は、使用の度動作する所ですし!耐熱温度も各社50度までのハズ

ウチは、パナドラムでエコキュウト40度前後の使用で長期保証5年が切れる前に交換(流量減少により)

非科学的ですが!相性が悪いとしか言いよう無いです 

書込番号:21892502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/13 13:40(1年以上前)

>ジョーダンジュさん

日立も50度までの給湯をするように記載してあると思います。
私も日立ドラム・縦型と給湯使いますが、問題になったことはありません。
サポートマンはお湯は使わないほうが良いという方が多いようです。
何かしらのトラブル起因するのでしょうか?それでもお湯を使っています。

運が悪いと思ったほうが良いですよ。
個人的には、日立サポートは総合的にみて悪くないと感じています。

書込番号:21892774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2018/09/15 16:34(1年以上前)

みなさん、その後の経過報告です。

結局同じところが、4度故障。
その度、故障認定されました。
そして、この度また壊れましたので、新品に交換してもらうことになりました。

今回は、日立から3名来られるようなので、今後も同じように壊れるようであれば、買い取りをお願いし、他機種を買い替えようと思います。

ちなみに、給水しかなくお湯は使っていません。

書込番号:22110989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2018/12/27 16:07(1年以上前)

その後の経過です。

前回の書き込み後すぐに新品に変えてもらいました。

そして、今週また壊れました。
同じところです。
給水弁の故障のようです。
どうなってるんでしょうか?

いたって普通のマンションの洗濯機専用の水栓から給水しているのですが、何か問題があるのでしょうか?

書込番号:22353307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

クチコミ投稿数:4件

2008年にパナソニックのNA-VR3500を購入してから10年経過して乾燥不十分なまま中断する事が多くなりました
素人がメンテできない箇所にホコリや糸くずが溜まって風量が出なくなった為だと思います。
VR3500は劣化した洗濯モーターを1度交換しましたが洗濯機能には全く問題はありませんでした。
しかし毎回乾燥させたいので予定外の高価な買い物ですが買い替えを決断しました。

買い替え機種選定にあたっては乾燥トラブルが少ない事を相当重視しました。各メーカーさんも10年間の試行錯誤で
乾燥トラブル対策には独自の対策をされている事はカタログ等からわかりました。
日立の「掃除機を配管に突っ込んでホコリを取る」手法に感心して日立に決めました。

それで本題ですが5年後10年後に乾燥不具合で買い替えを迫られないようにするには日頃どうしたら良いかです。
今私が行っているのは以下の通りです(勝手に効果があると思いこんでる事、節水/節電では無い事も含みます)
1.自動おそうじは常に行う(乾燥部分の掃除では無いけど乾燥時のホコリ量が減って負担になるのでは?)
2.ビックドラムだけど洗濯物は小まめに少量で行う(乾燥1回当たりのホコリが少ない方が良い?)
3.すすぎは洗濯物に関係なくいつもナイアガラ(ホコリが排水されやすい?)
4. 乾燥フィルター・乾燥内部フィルターは毎回掃除(空気の流れを最高の状態にたもつ)
  なお糸くずフィルターもまめにチェック/掃除はしていますが乾燥機能には影響しない筈
5.乾燥フィルターの網目には極力触らない。水やブラシもかけない(パナソニックの時はごしごし洗って目を痛めていた?)
6.乾燥内部フィルターはスペアを購入済。フィルターの網目が傷んだらスペアに交換(内部フイルターの奥側配管は掃除機ホースが入らない)
7.においが気にならなくても月1回の槽洗浄3時間を薬液無しで行う(槽洗浄の方が空運転よりも内部のホコリが取れる?)
8.ドアパッキン内側も指でなぞってホコリが残っていないか確認(すすぎ中の水流を見ると意図的にパッキン側に流れを作っている)

皆さんは長寿命化に心がけている事はありますか?

書込番号:21886650

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/06/10 19:17(1年以上前)

対策というより条件の良い長期保証に加入できる量販店で購入するのが一番では?

書込番号:21886891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/10 20:12(1年以上前)

>きなころもちさん

よく研究されていると思いますが、まずは取説をしっかりと読みましょう。

それをベースにそれ以上のメンテナンスをすれば効果が期待できます。

この説明書は見ていませんが、以前の日立ドラムと同様と仮定して、記載内容と異なる点は
乾燥フィルター排水フィルターは毎回掃除。
乾燥フィルターは掃除機等で目詰まりしないよう掃除する。
目詰まりしてきたら水洗いして乾燥させてから使用する。
乾燥フィルターは上記掃除でも破れることはなかったです。
月に一度の槽清掃は衣類用塩素系漂白剤を500ml投入する。

あとは工夫してください。
長期保証は加入済みですか?

書込番号:21887031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/06/11 04:51(1年以上前)

配線クネクネさん。チルパワーさん。コメントありがとうございます。

ヤマダ電機の長期保証に入っていますが保証が切れてからこの手の不具合が出てきそうな気がしています。
経年劣化は保証の対象になるのか不明ですが何かトラブルが出たら価格comを見て似た保証対応事例を参考にするつもりです

今回も10年は買い換えずに使いたいので買う前も買った後も取説はよく読みました。先代のパナソニックの時とは雲泥の差です。
乾燥フィルターの水洗い/ブラシ洗いですがパナソニックのはよく見るとほつれ等が出ていて目詰まりの原因かなと反省しました。
今回の日立は機械的に一定の方法でホコリを掻き出すので網目に無理な力が掛からないと安心しています。何れにせよ網目の状態も確認するつもりです。
あと槽洗浄する時はカビや匂いが気にならなくても漂白剤は毎回入れたほうが良いですか?毎回乾燥させていますので洗濯槽には菌が残らないような気がします。

先代パナソニックの時は乾きが悪いかなと思ってから行動していたので、今回は購入直後から手入れを習慣化させようと思います。








書込番号:21887717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/11 09:08(1年以上前)

>きなころもちさん

乾燥をすればカビ抑制になりますが、
せっかく槽洗浄で水をためますので、私なら漂白剤を入れます。
ホームセンターなどで1,500mlで200円前後ですから、1回70円ほど?

ヤマダの保証は経年で保証額が減額する仕組みだと思います。
内容を確認してください。ヤマダで購入していますので、
「ザ安心保証」に加入後1ヶ月経過すれば何度でも何回でも製造後
6年まで使える保証もありますので、3−4年目からそのようなものに
加入するのはありです。

書込番号:21887952

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/06/11 10:55(1年以上前)

きなころもちさん こんにちは

パナソニックのNA-VR3500で苦労された様ですネ!

今は、VXシーリーズになり、循環経路やヒートポンプユニット(エバポレーター熱交換部自動洗浄機能)改良されていますョ
ウチは、初代NA-VX7000で間もなく、8年目に突入ですが(毎日フル乾燥)ガンバッテ良い仕事をしてくれています

https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4.html

さて、日立ヒートリサイクル風アイロンは、ベースがヒーター乾燥なのですが、初期設定は、空冷になっているので
水冷方式に変更をお薦めします。(冷却除湿の水で多少なりともリント(塵)をながすからです

風アイロンヒートリサイクルは、乾燥時に塵が出やすいので自動洗浄機能の使用は、鉄板です。

A ビッグドラムスリムの名称からスリムが消えて久しいですが
  今のドラム(幅60センチタイプ)は、各社ほぼ、同じ容量です
  厳密に言えば、一番容量が大きいのは、東芝ザブーンです

D 乾燥フィルターですが固いブラシで擦るのは、禁物です
  水洗いは、シャワーなどでの逆洗浄が基本です(シッカリ乾かす)

E スペアーは、詰まる前、定期的に、交換して使う方が良いです

F 月1回の槽洗浄は、臭いが無くでも必ず行ってください(衣類用塩素系漂白剤投入)
   寄り、完璧さを求めるなら、月中場くらいで塩素なしの3時間槽洗浄がよいかと

G ドアパッキン裏などの塵は、乾燥後毎回ふき取ってください(取説 記載お手入れ)

以上 ↑ の5〜8 は、ドラムどの方式でも言える事です

ヒートリサイクルの注意点としては、乾燥時にヒートーポンプの様に開けられない事です(チョッと時間がかかる)
開ける事により、熱が逃げてロスになり、電気代が余分にかかるから余り開けない方がいいです

家電は、当たりハズレがありますから、当たりだとイイですネ (^^)/

書込番号:21888087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/06/11 20:25(1年以上前)

チルパワーさんへ

純正の槽洗浄剤(SK-1)は購入しており年に一回は薬剤で11時間洗浄のつもりでした。
確かに洗濯用漂白剤も高いものでは無いので次回の槽洗浄時から漂白剤をいれてみます。
取説を読むと自動おそうじを常時選択の場合は槽洗浄は3〜4ヶ月に1回とありますので毎月行えばかなりきれいになるのかなと思います。


デジタルエコさんへ

>さて、日立ヒートリサイクル風アイロンは、ベースがヒーター乾燥なのですが、初期設定は、空冷になっているので
>水冷方式に変更をお薦めします。(冷却除湿の水で多少なりともリント(塵)をながすからです

水冷方式は下水の匂いが気になる場合のオプションかと思いましたが、乾燥経路のホコリを落とす効果もあるのですか?

意外と洗濯乾燥機の内部構造や流体の流れを知らないままに買うことになるんですよね。手入れをサボるとどこからどのようにホコリやカスが貯まるのかはメーカーさんが知っている筈なので理詰めで啓蒙してくれればお手入れの励みになります。
槽洗浄の方が水だけ空運転よりも効果があるのか私も実際に内部状態を見たわけで無いのでメーカーさんがスケルトンモデルで動画解説して欲しいところです。

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。







書込番号:21889056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/06/13 22:47(1年以上前)

2007-2013

2014-2015

2016

2017

日立の乾燥フイルター周り設計者は何を市場からフィードバックされて何を対策しているのですかね。
公に報道されていないの全ては私の推測ですが過去のラインアップの取説を見比べると何かありそうです
第2世代と第4世代のユーザー間で経年による乾燥不良(時間延長)がどうかわるのか?

日立ドラム式洗濯乾燥機の乾燥フィルター移り変わり
第1世代(2007〜2013年モデル)
・2重フィルター
・三角形
・フイルターA+B(一体化して交換可能)
・7年間に渡り同じ設計。設計には何もフィードバックは無かった?

第2世代(2014〜2015年)
・2重フィルター
・三角形
・フイルターA(交換可能)
・フィルターB(本体側、交換不能)
・1枚を交換不能にするがコストダウン?何が設計にフィードバックされたのか?

第3世代(2016年)
・2重フィルター
・正方形
・フイルターA(交換可能)
・フィルターB(本体側、交換不能)
・形状や位置を変更。配管もレイアウト変更(狙いは不明)

第4世代(2017年)
・3重のフィルター
・正方形
・フィルター(交換可能、面積増加、ワイプメカ採用)
・内部フィルター(交換可能)
・内部固定フィルター(交換不能)
・フイルターが1枚追加。空気抵抗を増やしてまで何を守りたいのか?
・なぜ2016年モデルにはワイプメカが付いていないのか。金型が間に合わなかった?
・改良テンポが10年前より早すぎる。設計フィードバック体制の強化?
・コストが掛かっている筈だが市場アピールは薄い。

第5世代(2018年?〜)
・3重フイルターの継承?
・市場で掻き取りメカのトラブルなければ正方形も継承?

第X世代(20XX年)
・サイクロン集塵方式。スペースの確保はドラムの小径化(独身世帯が急増)?

書込番号:21893973

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2018/10/13 01:47(1年以上前)

>きなころもちさん

乾燥フィルターの変遷、判りやすい纏め、ありがとうございます。

私自身は2008年モデルのユーザーでして、乾燥フィルターの手入れ(排水フィルターもですが)をとても面倒に感じていました。

この度、買い替えを迎えてパナや東芝、シャープなどとも見比べましたが、掻き出して落としてくれる日立が一番良い様に感じました。
(また、排水フィルターに配慮がしてあるのも好印象)


書込番号:22179124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

脱水時の振動で、左右でどのくらい(何mm)揺れますか。
洗濯物の量によって違うと思いますが、ほぼ満杯の状態で洗濯したとして。
現在 Panasonic NA-VR2200です。横幅は同じ 600mmです。
洗濯機の設置場所の左が壁で間が 40mm、右が洗面台で間が「10mm」くらいしかありません。
今のは脱水時に当たっていることはありませんが、日立のこの製品は脱水時の音や振動が大きいと書いてありましたので、洗面台に当たるか心配で質問しました。

書込番号:21830253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 08:51(1年以上前)

>K治郎さん

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/contents/wash_qa/03.html

左右後が1センチ空いていれば設置可能となっているようです。
多分本体が動く前にセンサーで止まるのでしょう。
ゴムマットなんかいれたら、大変ですよ。破裂します。

書込番号:21830617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 12:15(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございました、ここに書いてあるのなら、大丈夫そうですね。
しかし個体差がありますから、最悪の状態どのくらいか知っておきたいです。

書込番号:21830943

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/17 12:27(1年以上前)

K治郎さ こんにちは、

設置場所の強度の違いで一概に言えませんが

Panasonic NA-VR2200が大丈夫なら
現行機種の製品で!揺れの心配はないかと思いますが

MR流体をサスペンション(可変)に採用している
東芝ZABOON TW-117X6Lなどが一番低振動です。

ヒートポンプなので排水溝のトラプルも聞きません。



書込番号:21830978

ナイスクチコミ!3


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 12:32(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございます
下記の意味が分かりません、教えて下さい。
「ヒートポンプなので排水溝のトラプルも聞きません。」
どんな排水溝のトラプルがあったんですか?

洗濯機は重たいので、一度設置すると自分では動かせないし、見えるのは前だけなので、排水とか振動が気になります。

書込番号:21830992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/17 21:16(1年以上前)

>k治郎さん
やめたほうが良いと思います。
少し前まで110のビッグドラムを使ってましたが、ものすごい揺れでした。私のところは左右だいぶスペースがあったので問題なかったのですが、余裕がないと心配ですね。

書込番号:21832088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 21:24(1年以上前)

>K治郎さん

日立独特ですが、湿った空気を強制的に排水パイプへ捨てる仕組み。
そのためトラップ構造によっては、封水がきれて臭いが戻ってきてしまう
トラブルがあります。集合住宅では生じにくいと思いますが、戸建てだと
トラブルが多いように感じます。

ヒートポンプ式は強制排気が無い分その心配が無いということだと思います。

振動は現在使っているのが問題なければ大丈夫でしょう。
我が家も2009年始の日立ドラムを使っていましたが、右側は隙間が1センチほど
でした。そこまで揺れるようなら洗濯機が故障するかもしれませんね。

書込番号:21832108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 22:06(1年以上前)

>パリマッチ棒さん
かなり凄そうですね。10mmではやめたほうがいいですね。
賃貸なので洗面台にキズがつくと面倒ですし。

>チルパワーさん
こんな仕組みがあったんですか。これは素人が聞いても問題の起きそうな仕組みですね。
別の質問で「排水口のトラップの水抜け」のための対策で、洗濯槽に水を入れて排水されますかってことを書いてるのですが、こんな仕組みがあったら、しょっちゅうトラップの水抜けが起きそうですね。

価格.comで人気上位ですが、音・振動が酷く、排水トラップの心配があるようならば、日立の洗濯機はやめます。

書込番号:21832231

ナイスクチコミ!3


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 22:10(1年以上前)

>チルパワーさん
>デジタルエコさん

「ヒートポンプなので排水溝のトラプルが無い」ということですね。
勘違いしてました、

書込番号:21832241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 22:28(1年以上前)

>K治郎さん

賃貸とのことですが、マンションなら問題ないと思いますが、
軽量鉄骨などのアパートメントだとドラムは振動で騒音問題も
あります。お気をつけください。縦型が良いでしょう。

マンションであれば、強制排気でも大丈夫だとおもいますよ。
マンションのトラップは大概風呂と繋がっていてるので、最後に
封水すれば他から臭いがあがってくる事が無いからです。

配管経路によると思います。

書込番号:21832313

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 23:19(1年以上前)

>チルパワーさん

2×4の木造2階建てテラスハウスの1階で、上の階は室内階段みたいなので音・振動は問題ないと思います。
今までの Panasonic NA-VR2200は初めてのドラム式なので、音・振動を比べれませんが、廊下を挟んだリビングではまったく気になりませんでした。

排水は風呂と繋がってると思いますが、現状でトラップの水が抜けるので、自然な排水以外は遠慮します。
1階なので配管経路が平坦でつまり安いと思います。

書込番号:21832487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/18 13:04(1年以上前)

K治郎さん

ヒートポンプとヒートリサイクル風アイロンの分かりやすい記事が有ります ↓

    http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059843/111800001/?P=3

ちなみに、 NA-VR2200 ヒートポンプユニットは、下に設置されい循環経路が長い

ウチのNA-VX7000からHPユニットが上部配置になっています。(7年使用) ↓

       https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4.html



書込番号:21833509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

電源Offの状態で、手桶で洗濯槽に水を入れたら、そのまま排水されますか。
それとも、電気的な弁があって、電源Onの状態で何かの操作をすれば、排水されますか。
それとも、通常に何かのコースで洗濯しないと排水されませんか。

書込番号:21830247

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 01:30(1年以上前)

【追記】質問の理由
洗濯後、排水パンのトラップの水が抜けきって、下水の空気が出てくることがあります。
洗濯機の下が排水口なので、直接トラップに水を注ぎぐこのができませんが、
今の洗濯機は Panasonc NA-VR2200です。全面右側下部に排水パイプ用の穴があるので、洗濯後そこから水を注いでいます。そうすると防水パンから排水口のトラップに水が入ります。
日立のこの機種は全面右側にそのような穴がないみたいなので、洗濯槽から入れれないかなと思いまして。

書込番号:21830261

ナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/17 11:50(1年以上前)

排水トラップの水が無くなって下水の臭いが逆流する問題ですが、
日立のドラムでは二つの対策を施してあるようです。

ひとつは乾燥終了後に水を流して、風アイロンで吹き飛んだトラップ水を補ってやる。
これは何時からだったか正確には分かりませんがかなり前からやってます。

もうひとつは現行機種の前型(110Aとか末尾Aのモデル)から洗濯機内部にトラップを設けてます。
(排水ホースを持ち上げてトラップを作ってる)

つまり、乾燥後に故意に蛇口を閉めたりしなければ、
乾燥後に流した水によって排水口と洗濯機内部、二つのトラップが出来る事になりますから、
余程のケースでなければ臭いの逆流はあり得ないですね。

定期的に掲示板に書き込まれて、
こちらの界隈では大騒ぎになる日立ドラムの異臭問題ですが、
実際の販売サイドではほとんど聞かないので、もはや都市伝説レベルなんでしょう。


書込番号:21830899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 12:18(1年以上前)

>ぴのぽさん
ありがとうございます。
日立ドラムの異臭問題や、それの対策があるとは知りませんでした。
しかし、機械が思ったようにいかなかったら、最後は自分で確実にできる方法を考えておきたいです。

書込番号:21830954

ナイスクチコミ!3


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/17 13:15(1年以上前)

 トラップの水が無くなる原因は解っているのでしょうか? 汚れとかが原因なら先ずそれらの対策が必要かと、
 排水口(目皿)のある防水パンを使っていてトラップに水を張るだけなら防水パンの上を濡らすので定期的な掃除等は必要になるとは思いますけど洗濯機の脇から防水パンへ向けてコップや水差しで水を流し込んでしまうのが手軽かと、洗濯機を介してなら、洗濯運転や手で洗濯槽に水を入れた後に最短時間の脱水運転を行えば何処の製品でも目的を達するんじゃないかと思います。

書込番号:21831063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 13:50(1年以上前)

>yo-mさん
> トラップの水が無くなる原因は解っているのでしょうか? 汚れとかが原因なら先ずそれらの対策が必要かと、
前以外の3方が囲まれていて手が入らないので掃除はできません。

> 洗濯機の脇から防水パンへ向けてコップや水差しで水を流し込んでしまうのが手軽かと、
今これをやってます。
上に書いてあうように、今の洗濯機は全面右側下部手前に排水パイプ用の穴があるので、3cmくらいの太さのホースと漏斗とカップで手軽にできるように工夫してます。
日立のこの機種にはそういった穴が無いみたいなので、洗濯槽からいれようかと。

> 洗濯運転や手で洗濯槽に水を入れた後に最短時間の脱水運転を行えば何処の製品でも目的を達するんじゃないかと思います。
脱水運転でやってみます。

書込番号:21831116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 19:06(1年以上前)

>K治郎さん

排水トラップの状態によると思います。
マンション等集合住宅なら乾燥後の封水が自動でされますので
問題ないと思います。多くの問題が戸建てで生じているようです。

通常乾燥が終了し封水されるまでに水栓を止めなければ、自動で
水道水が流れる仕組みなので、水を自ら入れることは不要です。

何かしらの理由でスレ主さんのようにしなければならない場合、
洗濯機に水を注入。
そのままなら洗濯機内にとどまります。
それから洗濯ボタンや脱水ボタンを押せば洗濯機の水は排水されます。

書込番号:21831725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 19:09(1年以上前)

>K治郎さん

追加です。

最後に脱水等のボタンを押してスタートするということです。
普通の洗濯機はスイッチオンで排水してから、注水洗濯というコースです。
ですから、槽清掃などのときにスタートを押して注水開始してから漂白剤等を
投入しないと、排水されて無意味となってしまいます。ご注意を。

書込番号:21831732

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 19:21(1年以上前)

>チルパワーさん
水を入れてから、脱水して排水するようにします。
又は右側前方下側に水を入れる隙間があるか見てみます。

トラップの水が抜けるのは、次のような理由と思います。
@排水管の途中が少し詰まっている。
A少量の排水だったら順調に流れる。
B大量に流すと、水流の勢いがついて、サイフォンの原理みたいに空気ごと強力に吸い出す。
風呂桶の排水をし途中で止めると、ゴボゴボゴボって音がします。排水口を除いて見ていると、音のしている間空気と一緒に水がが吸い込まれています。
見てはいませんが、洗濯機の排水の時も同じことが起こっていると思います。

書込番号:21831757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]を新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月16日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL(N) [シャンパン]をお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング