PMA-30 のクチコミ掲示板

2017年 9月下旬 発売

PMA-30

  • スピーカーをパワフルに駆動するBTL構成のClass Dパワーアンプを増幅回路に搭載したコンパクト設計のプリメインアンプ。
  • 光デジタル入力を2つ、同軸デジタル入力を1つ装備し、最大192 kHz/24 bitのハイレゾ音源入力にも対応。Bluetooth機能搭載で、ペアリングは最大8台可能。
  • 縦置きと横置きのどちらにも対応しており、スペースが限られる場所でも本格的なオーディオシステムを構築できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:20W/8Ω/40W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω アナログ入力:1系統 ハイレゾ:○ PMA-30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-30の価格比較
  • PMA-30のスペック・仕様
  • PMA-30のレビュー
  • PMA-30のクチコミ
  • PMA-30の画像・動画
  • PMA-30のピックアップリスト
  • PMA-30のオークション

PMA-30DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

  • PMA-30の価格比較
  • PMA-30のスペック・仕様
  • PMA-30のレビュー
  • PMA-30のクチコミ
  • PMA-30の画像・動画
  • PMA-30のピックアップリスト
  • PMA-30のオークション

PMA-30 のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-30」のクチコミ掲示板に
PMA-30を新規書き込みPMA-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 オートスタンバイ

2021/08/28 01:44(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-30

クチコミ投稿数:426件

ついてますか?
マニュアルにはみあたらない。。

あとx−NFR9使ってますが
これにするとスピーカ及びヘッドホンの音は変わりますか?どんぐりの背比べですか?

PCUSB接続できるのがいいんですけど
他に候補ありますか
機能的にはCEOL RCD-N10-K [ブラック]がいいとおもいましたが
デカい。。
少なくともNFR9より小さいか同等程度でお願いしたいんですが

書込番号:24310999

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/08/28 06:10(1年以上前)

>ララァさんさん
こんにちは。
ONKYO NFR9でしょうか。スピーカーは何をご利用ですか。D-NFR9ですか?
音はスピーカーやヘッドホンにかなり依存しますので
アンプ部は凄い大差はないかと思います。が
実物で試聴が一番です。

PMA-30の取扱説明書のP41,P45にオートスタンバイの設定や説明がありますよ。

PC-USB接続モデルで、安価なら
Panasonic SC-PMX90
が良いのではCDPもスピーカーもありかつ感じも変わると思います。少し高価ならSC-PMX900でしょうか。

https://s.kakaku.com/item/K0001155547/
https://s.kakaku.com/item/K0001363629/

書込番号:24311062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2021/08/28 08:03(1年以上前)

>ララァさんさん

アンプ変更とスピーカー変更では、後者のほうが違いがわかりやすいです。前者は私も含め素人には難しいです。
また、そのアンプの違いを表現できるスピーカーが無いと差がわかりにくいってのもあるかと思います。

つまりある程度スピーカーの性能が高くないとアンプの違いによる差はわかりにくいというのもあります。

なので、今回は機能的にどうしてもアンプ変更が必要でない限りスピーカーを先に替えたほうが音質向上目的にはよろしいかと思います。もちろん試聴はしましょう。ネットの評価はあくまで参考です。個人の好みの差が大きくあります。



私は購入時にネットで評判の高かったDALIのZENSOR1というのを試聴に専門店に行きましたが、全くダメダメでした。価格は当時で3〜4万円くらいのものでした。当時使ってた1万円くらいのPCスピーカーと変わらない印象です。
そして同じDALIから出ているMENUETという製品をついでに試聴したら目から鱗耳から耳ク〇です。全く次元の違う音で気に入ってしまいました。が、価格が9万円くらい(現在は約14万:最近値上げしました)だったのですが、アンプの予算を大きく削ってなんとか購入しました。結果的に私の環境、ジャンルにおいては購入から約3年ですが、ますます音が良くなってきてます。
https://kakaku.com/item/K0000812047/

予算の都合があるでしょうから、それに合わせるしかありませんが、スピーカーを先に替えたほうが効果は高いと思います。


ちなみに、私の現在のアンプはR-N803というネットワークアンプで、ややオーバースペックのものを使っています。購入時7万円くらいだったと思います。それ以前はスピーカー購入時に買ったマランツのCDコンポ(5万円程度)で、乗り換えによる音質の差は多少あるかなって言う程度で、音質差より利便性の差、安定性の差がありました。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/

で、下記のアンプを試聴機として借りることが出来たので、聞き比べをしたことがあります。同じソースで聞き比べました。
https://kakaku.com/item/K0001260433/

いや〜〜超小型というメリットを除けば全く違いが判りませんでした。



非常に長文ですみませんでしたが、私の結論は私の聴き方(デスクトップPCオーディオ)とジャンル(和洋問わず主に女性POPSや映画など)では、私の耳にはアンプの差は全くわかりません。たぶんPMA-30にしたとしてもわからないのかもしれません。でも利便性や安定性と見た目の好み(アンプは大きいほうが正義)で今の製品は気に入っています。
なので、スレ主様にはスピーカーを先に替えることを強く勧めます。

もちろん試聴が前提ではありますが、同じDALIの本製品が評価が高いようです。
https://kakaku.com/item/K0001090647/


書込番号:24311132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2021/08/28 13:22(1年以上前)

スピーカーはext112です
やっぱりウーハー端子は欲しいです

書込番号:24311595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/08/28 23:21(1年以上前)

>ララァさんさん
書込番号:24311595を書かれてから9時間以上経ちますが書き込みの補足の説明も誰も質問もないので、
あえて書き込みします。
ext112というスピーカーは私は知らないのですが
何処のメーカーの製品ですか。
ONKYO D-112EXTのことでしょうか?

保有されてる製品名は正しく書くようにするや
突然、ウーハー端子が欲しいとか書いても
何を意味しているかの真意は伝わりにくいです。
PMA-30にウーハー端子あるのかの再質問ですか。

質問時は、読み手にも自分の真意がなるべく良くわかるように書くようにしないと
読み手の勝手な解釈になったりして
私が書いたように、自分が良いと思った返事はもらえないことが多いかと思います。

あと100以上の書き込みをされてる方なので。一言
表題のオートスタンバイの質問についてのスレなのでこの事に回答がなされたら、その事について理解されたかどうかをまず返事するのがマナーかと。

またオーディオ機器について質問されるときは
0.現状の機器(メーカー名や型名をなるべく正確に)
1.予算(無いといくらでも高額商品を薦める人も)
2.よく聴く曲(好きなジャンルなどでもOK)
3.設置場所の環境条件(設置サイズとか台の利用可否や部屋サイズなど)
を書いて
4.質問されると
多くの方々から
より良い回答がもらえることが多いかと思います。

書込番号:24312452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2021/08/28 23:44(1年以上前)

ロボット人間なのでしょうか

復活の呪文の様に正確に唱えないと復活できませんっていうアレですかね

ext112、

112ext、

まぁ、どっちでも。。。

正確に言うと

D-112EXT(D)

なので

D-112EXT

っていうのも間違いですわ

製品名は正確に!

残念!

そして

仕様変更っつうか詳細化っていうか

そんなことはどこの社会でも起こることです

生身の人間ですので仕方のないことです

なのでウーハー端子追加ですわ

よろしく!

書込番号:24312482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/08/29 06:24(1年以上前)

>ララァさんさん
オートスタンバイ機能ありで
ONKYO x-NFR9より音が良くサイズも同じ程で
PCとUSB接続が直にでき
サブウーハー接続可能端子がありで
ONKYO D-112EXT (D)スピーカーが
接続可能なアンプ
が希望でしょうか。

現在販売している物だとPMA-30でも可かもですが
音からの私の評価がより高いのは
PMA-150Hになるのでこちらの方がより良いかもしれません。

音の感性は各個人それぞれなので他人が良し悪いを決めつけられるものではありませんので。
極力可能な限り、実物を試聴されてから自分で決められることが一番のお薦めです。

書込番号:24312718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2021/08/30 00:51(1年以上前)

災害級のコロナ蔓延の中
家電店で優雅に視聴というのはちょっと。。。

書込番号:24314523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2021/08/30 22:12(1年以上前)

私がお勧めしてるのは専門店での試聴ですよ。専門店の試聴は予約制で、同じ場所にいるのはスタッフくらいです。

専門店じゃないとそのスピーカーの実力が発揮できないことも多いですからね。売値は専門店も量販店も大差なかったりしますよ。

私が購入したアンプもスピーカーもプレーヤーも全部専門店ですが、価格コムの最安値と同等か、むしろ安かったです。

書込番号:24315819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2021/08/31 01:18(1年以上前)

ウイルスに専門店も量販店もありません!

書込番号:24316039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/02 16:04(1年以上前)

すみません、スレ主と同じオートスタンバイの機能について質問です。

カタログなどでオートパワーオフの記載はあるのですが、一部サイトで「オートスタンバイ」により、音声信号入力により自動的に電源が入る等の記載がありましたが、実際はどうなのでしょうか?
どうしてもオートパワーオンの機能が欲しくて、有る無しで購入しようか悩んでおります。

書込番号:24320185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-30」のクチコミ掲示板に
PMA-30を新規書き込みPMA-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-30
DENON

PMA-30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

PMA-30をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング