MRO-TF6 のクチコミ掲示板

2017年 9月下旬 発売

MRO-TF6

  • ヒーターが露出していない平面グリルのため、簡単に手入れできるオーブンレンジ。
  • レンジ・オーブン・グリルの加熱方法を組み合わせて、ノンフライなどのヘルシーなメニューを作ることができる。
  • 「簡単レンジボタン」によって600W、500Wが簡単に切り替えられ、1人分、2人分などの少人数の分量がオートで調理できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:22L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ MRO-TF6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MRO-TF6 の後に発売された製品MRO-TF6とMRO-VF6を比較する

MRO-VF6

MRO-VF6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:22L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MRO-TF6の価格比較
  • MRO-TF6のスペック・仕様
  • MRO-TF6のレビュー
  • MRO-TF6のクチコミ
  • MRO-TF6の画像・動画
  • MRO-TF6のピックアップリスト
  • MRO-TF6のオークション

MRO-TF6日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

  • MRO-TF6の価格比較
  • MRO-TF6のスペック・仕様
  • MRO-TF6のレビュー
  • MRO-TF6のクチコミ
  • MRO-TF6の画像・動画
  • MRO-TF6のピックアップリスト
  • MRO-TF6のオークション

MRO-TF6 のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MRO-TF6」のクチコミ掲示板に
MRO-TF6を新規書き込みMRO-TF6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び

2018/11/23 14:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-TF6

スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

買い替えたいのですが、温めと解凍は妥協したくありません。
グリルとオーブンはたまに使いたい程度なのですが、こちらの製品で不足ないでしょうか?
詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22273510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/23 15:02(1年以上前)

http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&pdf_Spec009=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec202=250-300,300-350&pdf_Spec301=30-50&pdf_so=d2

日立のWスキャンは、温めと解凍の不満を解消する為に開発された技術という事なので、サイズが許せばこの中から選ばれたらどうでしょうか。

MRO-TF6は、温度センサーのみなので、満足いく温めと解凍は難しいと思います。

うちは先日、MRO-SV3000を購入して満足してます。

書込番号:22273614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/24 06:53(1年以上前)

こんにちは。

自動温めを妥協したくないなら赤外線式が良いでしょう。
これは赤外線式とは違います。
手動温めで良いなら、大抵どれを買っても問題なく温まります。

一方、自動解凍は問題で、赤外線式は苦手です。
日立の上位機種のように、解凍が得意な重量式と療法搭載するタイプ
パナの上位機種のように、プログラムやマイクロ波の改善で対処するタイプ
等々があります。

書込番号:22275204

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

2018/11/24 15:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
以前MROシリーズも少し検討したのですが、サイズが大きすぎて厳しいです。
とても魅力的にみえたのですが残念です。
ありがとうございます。

書込番号:22276121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

2018/11/24 15:05(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
パナソニックのビストロ NE-BS604はどうでしょうか?この機種の前に検討していたものです。

書込番号:22276124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/24 15:11(1年以上前)

NE-BS604も
>パナの上位機種のように、プログラムやマイクロ波の改善で対処するタイプ
と同じ様な感じです。
まあ、赤外線式で満足できる自動解凍って結構難しいので、過大な期待はしないほうが良いです。
一方、温めはMRO-TF6よりもかなり便利になります。

書込番号:22276137

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

2018/11/24 15:52(1年以上前)

お早いお返事でありがたいです。
解凍はまあまあだけど、温めはわりと良いってかんじですかね?
何か勘違いしていましたがMROシリーズも入るサイズがありました!
NE-BS604かNE-MS264かMRO-SS7ならどれがオススメですか?
また、同じような金額でよりオススメの商品はありますか?

書込番号:22276237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/24 15:57(1年以上前)

どれがおすすめってのは人それぞれで難しいですね。
ただ、私なら、MRO-SS7はつゆ受けが外せなくって手入れが面倒だからパス。
NE-BS604とNE-MS264で価格が似通っていたなら604、
264の方がが結構安いなら264
って感じです。

書込番号:22276250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

2018/11/24 16:01(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
以前から別の製品口コミからも何度もご相談させてもらっていました。
決心がつきました。
NE-BS604かNE-MS264に決めます。
ありがとうございました。

書込番号:22276254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

2018/11/24 16:08(1年以上前)

何度もすみません汗
もう一つ聞きたいのですが、NE-MS264と265ならどちらが良いですか?
値段次第ですかね?

書込番号:22276271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/24 21:30(1年以上前)

>値段次第ですかね?

そうですね。

書込番号:22277025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MRO-TF6」のクチコミ掲示板に
MRO-TF6を新規書き込みMRO-TF6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MRO-TF6
日立

MRO-TF6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

MRO-TF6をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング