GW2470HL [23.8インチ ブラック]
- LEDとAMVA+パネル搭載で3000:1のネイティブコントラスト比を実現した、23.8型液晶ディスプレイ。
- 目の負担を軽減する「フリッカーフリー機能」や、目の疲れの原因となる「ブルーライト軽減Plus機能」を搭載。
- D-sub×1とHDMI×2系統を備えている。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 5 | 2017年12月10日 10:28 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年12月9日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2470HL [23.8インチ ブラック]
先日、棚から落ちてきたものがディスプレイに直撃し、液晶が割れてしまったのですが、修理と再購入どちらが良いでしょうか?
噂で購入より修理のほうが高いと聞いたのですが、本当でしょうか?
書込番号:21419744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほっかいどういくらさん
ベンキューに修理を依頼すると、外的要因のパネル破損として、保証対応外の有償修理となると思います。
修理代は、一般的に作業料・液晶パネル(運送費・通関手数料等込み)で、液晶パネルはその都度、台湾か中国から調達するので、運送費はGW2470HLの販売価格を少し下回る程度です。
http://www.dhl.co.jp/content/dam/downloads/jp/express/ja/shipping/rate_guides/dhl_express_rate_transit_guide_jp_ja.pdf
液晶パネルの単価も、通常、製品販売価格の8割程度なので、もろもろ合算すると同一モデルが3台買えるくらいの代金となるはずです。
書込番号:21419993
3点

某所で、BenQの24インチモニター(GL2460HM)の液晶の修理費が大体45000円掛かるって言われたと書かれてるな。
なので、5万前後はかかると思ったほうがいいんじゃね?
パネル交換で幾らってサポートに聞いてみれば良いけど、今の最安値より安いって事は無いだろ。
書込番号:21420051
6点

液晶モニタの修理は購入価格の数倍かかる事が多いので新品を買われた方が良いですよ。
書込番号:21420101
2点

皆さんありがとうございます。
自分はゲームとdtmをやるので27インチを買おうと思っているのですが、2万弱ぐらいでおすすめを教えていただけると嬉しいです。
書込番号:21420118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2470HL [23.8インチ ブラック]
色々設定を変更しても画面が明るくなりません。
素人で説明が下手で申し訳ありません。
モニターの画面がスマホの視力保護モードのような状態になっております。
自分なりに調べましたがわかりませんでした。
左側がGW2470HLで右側がGW2255HMです。
右側のように色をはっきり(明るく)したいです。皆様のお力添えをお願いします。
書込番号:21414297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブルーライト軽減plus‎機能(Low Blue Light Plus)を調節してはどうでしょうか。
マニュアル(12、13ページ当たり)
http://cdn.cnetcontent.com/d8/d0/d8d0bd72-139e-412d-ac41-5885a7204ee9.pdf
書込番号:21414342
1点

回答ありがとうございます。
調整機能は標準、エンターテイメント、オフィスなどでよろしいでしょうか?
そちらでしたら一番に扱って標準にしております。その他の設定にしますと余計暗くなります。
書込番号:21414417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、画像モードから動画、ゲーム、写真などにも変更してもダメでした。
書込番号:21414427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。 拝見してると何か不具合っぽい気がしますが・・
一応自分のEW2775ZHでの設定を紹介します。
自分は映画・TV視聴中心なのでやや暗めな設定になるかもしれませんが。
-----------------------------------------
まず一番に【EyeCare】モードでは ・ブルーライト低減プラス → 標準
・輝度自動調整 → オン (輝度は次の「画像」調整で数値での変化はしなくなります)
【画像】 輝度 45 (先述のように変化はしません)
コントラスト 52 (これは結構効きます。特に最輝度部分)
シャープネス 3
ガンマ 3
・
・
彩度 58(お好み)
【画像の詳細設定】
画像モード 自分はブルーライト軽減プラス → 明るくするなら sRGBかユーザー
一番下のHDMI RGB PC範囲 → RGB16〜235 (0〜255だと白っぽい画面になるので)
-----------------------------------------
あと輝度的にはグラフィックプロパティ弄っています。(グラボ不搭載なので)
画像貼り付けのように。
書込番号:21414519
1点

>福岡No.9さん
比較している画像を拝見しましたが、GW2470HLが暗いと言うよりはGW2255HMが青いように見えます。
GW2255HMの色温度がBENQの取説風に言うと「寒色系(薄青)」になっているのはないでしょうか?
GW2470HL、GW2255HM共に画像モードをsRGBにして、色温度等の設定を同じにすると見え方の差が少なくなるのではないでしょうか。
または、GW2470HLは画像モードの「標準」にあたる物が「ブルーライト軽減Plus」のため、ブルーライト出しまくりのGW2255HMに比べて刺激の無い見え方になると思います。
書込番号:21418243
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



