KZ-G32AST のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

KZ-G32AST

  • 2口IH+ラジエントのビルトインタイプのIHクッキングヒーター(鉄・ステンレス対応)。手軽においしく料理ができる「水なし 両面焼きグリル」を採用。
  • 「光火力センサー」を搭載し、揚げ物も炒め物もおいしく仕上がる。
  • 見やすくて操作も簡単な「フル天面操作」タイプ。
最安価格(税込):

¥51,722

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥51,722¥51,722 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:ビルトイン 最大火力:3kW ヒーター:3口 揚げ物温度調整:○ 電源:200V トッププレート幅:60cm KZ-G32ASTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KZ-G32ASTの価格比較
  • KZ-G32ASTのスペック・仕様
  • KZ-G32ASTのレビュー
  • KZ-G32ASTのクチコミ
  • KZ-G32ASTの画像・動画
  • KZ-G32ASTのピックアップリスト
  • KZ-G32ASTのオークション

KZ-G32ASTパナソニック

最安価格(税込):¥51,722 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月 1日

  • KZ-G32ASTの価格比較
  • KZ-G32ASTのスペック・仕様
  • KZ-G32ASTのレビュー
  • KZ-G32ASTのクチコミ
  • KZ-G32ASTの画像・動画
  • KZ-G32ASTのピックアップリスト
  • KZ-G32ASTのオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KZ-G32AST」のクチコミ掲示板に
KZ-G32ASTを新規書き込みKZ-G32ASTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 両面グリル

2023/01/16 15:59(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-G32AST

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
14年使った三菱からの買い替えで購入しました。(電源ケーブルの長さが決め手となり購入)

この機種を使っている方にお聞きしたいのですが、
両面グリルとのことですが、
下からの焦げ目が全くつかないのですが、
下のヒーターは赤く光りますか?

強火にしても以前よりも物足りなく感じるので不良なのかが知りたいです。
まだ数回しか使っていないのですが、ひっくり返して対応しました。


画像は手動で加熱した状態からグリルを引き出し外した所です。隙間から覗き込んでも同様でした。

書込番号:25099935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2023/01/16 16:33(1年以上前)

KZ-G32ASTのユーザーでは無いですが
両面グリルで下のヒーターが光らず焼けないので
あれば一度取り付けの業者に相談して不良品か判定して貰い
買ってすぐの様なので異常であれば初期不良交換して貰う
のが良いでしょう。

書込番号:25099964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/16 18:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まだ購入から1週間未満ですが、取り付け後の修理点検はメーカー保証での対応と言われました。
メーカーに電話で問い合わせましたが火力が弱く感じるだけでは不良かどうかわからないとのことで、修理に来ていただいてこういう仕様だと言われると費用もかかるようなので、こちらで質問させていただいた次第です。
ショールームにでも行って良品を確認できれば私も納得できるのか…動画や画像で不良か仕様か診断してもらえるといいんですが…。

書込番号:25100077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/29 09:36(1年以上前)

昨日修理に来てもらい、結果改善しました!
グリル交換までしてもらいましたが、見た目では上側グリルは赤くなるけど下側のグリルは赤くはならず。念のため手動モードの強で、食パンを4分ほど焼いたところ、今まで全く焼色がつかなかったものが、裏面もうっすら焦げ目がつきました。上面の焦げ目も今までよりついたので全体の温度も上がったのだろうと思いました。

このグリルはフッ素プレートの下にヒーターがある仕様なのだから、下の火力ももう少し強くしてほしい所でしたが、今までよりはだいぶ改善されたのでほっとしました。

10年以上グリルを使ってチーズトーストを4枚並べて焼いていたので、両面グリルの火力不足は私にとっては大きなストレスでした。
取説には、パンやピザをグリルで焼けるとは一言も触れていませんので、次に買い替えるときは電源コードの長さとグリルの辺りもしっかり確認しようと思いました。
IHコンロについては十分満足しています!

書込番号:25117818

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 使える鍋

2021/08/13 19:02(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-G32AST

スレ主 梅の樹さん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして、只今、この機種を購入検討しております。
そこで質問なのですが、この機種は鉄、ステンレスは使用可となっていますが、色々な店でIH対応策フライパンなど見ますと、本体がアルミニウム合金で、はり底ステンレスという表示を多く見かけます。
この機種で使用できるのでしょうか?
詳しい方お教え下さい。

書込番号:24287675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2021/08/13 19:43(1年以上前)

>梅の樹さん

はり底がダメとは書かれていませんが、いろいろ制約があるので、よく読んでください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/84289/p/2734

書込番号:24287735

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/13 21:57(1年以上前)

>梅の樹さん

IH(200V)対応と書いてあれば使えます。

ガスに比べて鍋自体にかかるいわゆる火力が段違いに強く鍋底が反りやすいので上げ過ぎないよう注意してくださいね。

書込番号:24287976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 梅の樹さん
クチコミ投稿数:28件

2021/08/14 07:11(1年以上前)

ご返信いただいた皆さんありがとうございました。
ご参考にさせて頂きます。

書込番号:24288349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

トースター

2020/09/10 19:24(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-G32AST

クチコミ投稿数:3件

これでトーストってできます?

書込番号:23654235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/09/10 19:37(1年以上前)

トーストやってます。冷凍の食パンいれて強で2分ほど
高さのあるロールパンなどは表面が焦げて中は冷たいままということがあるので、先に解凍します。

書込番号:23654266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/09/10 21:37(1年以上前)

ありがとうございます
食パン 試しに焼いてみます

書込番号:23654533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ178

返信2

お気に入りに追加

標準

どれにするかアドバイスをお願いします

2018/10/01 19:52(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-G32AST

スレ主 ssirouさん
クチコミ投稿数:5件

東芝のBHP-M46PSを使っていましたが、壊れてしまい、交換したいと思いますが、パナソニックのKZ-G32AST と日立のHT-K60Sと三菱のCS-G318MSの中から購入しようと思っていますが、どれが一番いいでしょうか。良いアドバイスをお願いします。

書込番号:22152241

ナイスクチコミ!109


返信する
クチコミ投稿数:124件

2019/02/26 03:18(1年以上前)

三菱とパナソニックの四隅&操作ボタン周辺

三菱、パナソニック、日立のグリルの位置

パナソニックの光センサー窓口

三菱、パナソニック、日立の高温注意ランプの位置と大きさ

質問から日数が経っているため、もうすでにどれかを購入されていると思いますが、今後購入予定の人がこちらを見る可能性が有るので書きます。


◆三菱       【CS-G318MS】→【CS-G32M】

◆パナソニック   「KZ-G32AST」→「KZ-G32AS」

◆日立       「HT-K60S」 →「HT-K6S」


スレ主が検討しているのは←左側です。
私が購入にあたり検討したのは→右側の機種です。
左右の機種の違いは、
パナソニックと日立は単にトッププレートの色の違いです。
三菱【CS-G318MS】のトッププレートの色違いは「CS-G318M」と言う機種ですが、私が検討したのは「CS-G32M」です。
「CS-G318M」と「CS-G32M」は、性能、デザイン、バタン配置ともほぼ全く同じなので、参考になると思います。


☆私のオススメは三菱【CS-G318MS】です。
価格が近ければ、三菱【CS-G32MS】もオススメです。
揚げ物をする回数が多いなら、パナソニック「KZ-G32AST」が候補になります。



【デザイン】

●[枠(フチ)の四隅]
三菱と日立は枠(フチ)の四隅が「ラウンドエッジ」で安全。
パナソニックは「直角」。
☆画像@


●[グリルの位置]
三菱と日立はグリルが本体の左側に寄っていて使いやすい。
(上位モデルも含めて、各社とも左寄せが主流)
パナソニックは本体の中央。
☆画像A


●[光センサー窓口]
三菱はトッププレートに光センサー「窓口」が無いですが、見えないだけで光センサーは搭載しています。
パナソニックと日立は光センサー「窓口」が見えます。
位置が分かる以外の実用的な意味は無いです。
☆画像B&@


●[前面パネル]
プラスチックの質感は3社とも値段相応。



【操作性】

●[操作ボタンの反応]
三菱と日立は操作ボタンが軽くて押しやすい。
ただし、日立は少しボタンが小さい。
パナソニックは硬く、押す時に指先に力が入る。
(↑▲これでパナソニックは候補から外れました)
☆画像@


●[高温注意ランプの位置]
三菱と日立は「高温注意」ランプが電源ボタンの近くで見やすい。
ただし日立はランプが小さい。
パナソニックは本体の左端。
☆画像C


●[温度調整ランプの大きさ]
三菱は「温度調整ランプ」が大きく、とても見やすい。
パナソニックも大きいが、間隔が少し狭い。
日立は温度調整ランプに限らず、
どの機能のランプでも言える事だが、すごく小さい。
(↑▲これで日立は候補から外れました)
☆画像D&C&E


●[タイマー設定]
三菱とパナソニックは、複数同時タイマーが設定できる。
日立は設定の記載なし。


●[チャイルドロック&ラジエントヒーターロック]
三菱とパナソニックは「専用ボタン」が有り、設定が分かりやすい。
日立は「専用のボタン」が無い。
☆画像@


●[チャイルドロックやラジエントヒーターロックの表示]
三菱は「光る英文字表示」で分かりやすい。
パナソニックはマークが点灯。
日立は小さいランプが点くのみ。
☆画像E


●[揚げ物ボタン]
三菱と日立は存在感の薄い「揚げ物ボタン」が誤作動防止に良い。
パナソニックは、IHボタンと同じ存在感があり目立ち過ぎる。
揚げ物調理の回数が多くない家は三菱のように目立たない方が良いと思うが、頻繁に行う家では目立つ方が良いと思う。
☆画像@


●[揚げ物温度表示のメモリ間隔]

三菱
   150  160  170  180 190  200℃

パナソニック
140  ・  160   ・   180  ・  200

日立
140  ・  160   ・  180  ・  200

パナソニックと日立は、150、170、190のメモリを間引いて省いている。


●[揚げ物最適温度お知らせ]

揚げ物の設定温度までの表示はパナソニックが分かりやすい。
揚げ物を多くする家庭では一考の価値有り。

○パナソニックは、揚げ物ボタンを押すと温度調整ランプの左横に「揚げ物」と文字が光る。
そして設定温度までに達する予熱中の間は、「揚げ物」の文字の下に「予熱中」の文字が点滅。
予熱が終わり設定温度になったら、ピピピ・・・とブザー音が鳴って「予熱中」の文字が消える。
とてもわかりやすい。
設計が新しいからか。
☆画像F

○日立は、揚げ物ボタンを押すと、温度調整ランプの左側にある揚げ物ランプが付くが、パナソニックのように「揚げ物」と言う文字が光らない。
揚げ物と書かれた横に小さめのランプが光るのみ。
予熱中は設定温度のランプが点滅。
例えば180℃設定だったら、180℃のランプが点滅。
予熱が終わり適温になったら、メロディーが鳴る。
(メロディーは日立のみ)
180℃設定のランプが点滅から点灯に変わる。
温度調整ランプ10段階の9の位置のランプ(適温ランプ)が点灯。

○三菱は、揚げ物ボタンを押すと、温度調整ランプの設定温度にしたランプが点滅するのみ。
揚げ物の初期設定の温度は180℃。
180℃のランプが点滅するのみ。
3社で最も表示が少ない。
予熱が終わり設定温度になると、ピピーピピーとブザーが鳴る。
設定温度のランプが点滅から点灯に変わる。



※続く (画像C〜G有り)

書込番号:22494350

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:124件

2019/02/26 03:32(1年以上前)

三菱、パナソニック、日立の温度調整ランプの大きさ

三菱、パナソニック、日立のロックランプの比較

パナソニックの揚げ物&予熱中の表示

三菱、パナソニック、日立の温度調整の段階とW数の比較

※続き



●[自動電源OFFスイッチ]
電源ONの状態で無操作の場合に、電源OFFになる時間。

三菱 15分後

パナソニック 15分後(5分.10分.15分.30の設定可)

日立 10分後


●[温度調整]☆画像G

三菱 9段階
@150W A300W B500W C750W D1000W E1500W F2000W G2500W H3kw(3000W)

パナソニック 10段階
@100W A235W B375W C500W D700W  E1000W F1450W G2000W H2500W I3000W

日立 10段階
@100W A300W B500W C800W D1100W E1400W F1600W G2000W H2600W I3000W


●[グリルメニュー]
パナソニック=日立>三菱

パナソニック4パターン
(切り身/干物)(つけ焼き)(生・姿焼き)(手動)

日立4パターン
(丸焼き)(つけ焼き)(切身・干物)(手動)

三菱3パターン
(姿焼き)(切身/干物)(手動)


●[グリル庫内サイズ]
三菱>日立>パナソニック

三菱 W270×D360×H108(有効高60mm)
日立 W240×D353×H105(有効高60mm)
パナ W236×D325×H? (有効高60mm)


●[グリル最大電力]
三菱>パナソニック>日立

三菱 1650W
パナ 1550W
日立 1200W


●[中央ラジエントヒーター最大電力]
三菱=パナソニック>日立

三菱 1250W
パナ 1250W
日立 1200W


●[本体重量]軽さ
日立>パナソニック>三菱

日立 15Kg
パナ 17.5Kg
三菱 18Kg



【火力】

●[最大火力]
三社とも左右IHの最大火力は「3kw」



【手入れのしやすさ】

●三菱と日立は枠(フチ)が全周「ステンレス」で掃除しやすい。
パナソニックは四隅がプラスチック(合成樹脂)。
画像A



【汎用性】

●[使える鍋]
三社とも上位モデルでないため「オールメタル対応」ではない。



【総評】

※以下、個人の感想を含む内容は独断と偏見であり、ご愛嬌と言うことで御容赦して下さい。

基本的に三社どれを選んでもコスパの満足度は高いと思います。
性能に置いても、それほど大差はありません。
比較するとなると、重箱の隅をつつくような比較をするしかありません。

そんな中、私は日頃の「使い勝手」をイメージして三菱に決定しました。

パナソニックはボタンの大きさは一番大きいのですが、どうしてもボタンが硬い感じがするのです。
指先でグッと押し込む感じで、明らかに三菱や日立とは違います。
ボタン操作は基本動作なので、毎日の事を考えると譲れません。
女性や老人が扱う我が家では候補から外れました。
もう1つ、パナソニックは枠(フチ)が一番細くてオシャレですが、四隅が直角で、プラスチック(合成樹脂)なので、衛生面や危険性で候補から外れました。

日立は、とにかくどの機能のランプも全てが小さく、視認性に欠けるので候補から外れました。

★【ボタンが押しやすく、ランプや表示が見やすい】

この基本中の基本で一番なのが、三菱でした。
その他の機能(グリルメニューが少ない等)がパナソニックや日立に劣る所も有ります。
しかし、私はそれほど機能に大差が無いなら、「使い勝手」を重視して選びました。
毎日使う物なので、一番重要なポイントでした。

我が家は揚げ物は月に1〜2回程度しかやらないので、揚げ物は重視していませんが、揚げ物を多く調理する家庭ではパナソニックがオススメだと思います。
揚げ物の予熱中の表示や、最適温度の表示は三社中で圧勝です。




【その他】

●三菱の【CS-G318MS】には、現行同時販売の「CS-G32MS」が有ります。

【CS-G318MS】は「害虫忌避降板採用」「固定金具が前後2箇所」
「CS-G32MS」は「害虫忌避鋼板【非】採用」「固定金具が後ろ1箇所」
それ以外の機能やデザインは同じです。
しかし、「CS-G32MS」専用天ぷら鍋が付属します。
※同額の場合は、特段のこだわりが無ければ、「CS-G32MS」の方が、天ぷら鍋が付属するのでお得だと思います。



☆もっと詳しい比較解説は、【CS-G32M】のレビューとクチコミの【CS-G32Mに決定するまでの忘備録【1】〜【7】を読んで下さい。

書込番号:22494355

ナイスクチコミ!48



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KZ-G32AST」のクチコミ掲示板に
KZ-G32ASTを新規書き込みKZ-G32ASTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KZ-G32AST
パナソニック

KZ-G32AST

最安価格(税込):¥51,722発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

KZ-G32ASTをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング