Insta360 ONE
- 4K対応の動画と最大7K・2,400万画素の静止画をワンタッチで撮影できる360度カメラ。
- 120fpsのスローモーション撮影と、撮影した映像を編集できる「Free Capture(フリー・キャプチャー)」機能を搭載している。
- 手ぶれ補正機能「FlowStateスタビライゼーション」を搭載し、走って撮影してもブレない滑らかな映像が撮影できる。
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2019年3月11日 10:01 | |
| 2 | 2 | 2019年3月6日 21:09 | |
| 11 | 3 | 2019年2月26日 10:31 | |
| 16 | 6 | 2019年1月22日 22:41 | |
| 0 | 2 | 2018年12月22日 18:15 | |
| 2 | 1 | 2018年10月6日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
Androidユーザーで、購入を検討しています。Androidとの接続には、専用のアダプタ^−が発売されています。しかし、amazonsで以下のようなケーブルが見つかりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NBLSVDG/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A3INCHJUM11Y4T&psc=1
この写真の2枚目には、英語ですがAndroid装置との接続ができると記載されています。Androidとの接続について調べたのですが、Bluitoothの他には、専用アダプター以外の接続方法について書いているものが見つかりませんでした。
このようなケーブルで接続可能なのでしょうか? 当方10インチのタブレットユーザーなので、このケーブルが使えれば楽だと考えています。
1点
一応、本機のユーザーです。
相手がiOSでもAndroidでも、どちらでもbluetooth接続して
露出条件をセットしたり、リモートシャッターを切ったりはできます。
私自身iPad と、Galaxy S8 と両方でやっていますが、そこに機能差や優劣は特にありません。
ただ、bluetooth接続の場合 最低限の撮影機能ってだけで
ライブビューも出来なければ、撮影結果の表示もステッチ作業も出来ません。
それじゃ不便なこともあるので、内蔵のLightning 端子を使ってiPhoneなどと一体化すれば
ライブビューも画像の表示もSNSへの投稿までも…ワンストップで出来るようになります。
っとここまでがカメラ本体の話ですね。
そこで相手がAndroid機である場合でも
「内蔵のLightning 端子を使ってiPhoneと一体化した場合」と完璧同じ機能が実現するようにケーブル接続したい
ってのがスレ主さんの意図(実現したいこと)ですよね。
普通に考えれば、お尋ねのケーブルはその為のケーブルとは考えられるんですが、注意はした方が良いでしょう。
“物理レベルOSレベルで繋がりますよ”ってのと、“アプリが認識してそう振る舞いますよ”ってのは違うことでしょうから、明確に書いていないならハッキリさせてから買えると良いですね。
(すみません。答えを知らなくて…)
書込番号:22519916
1点
補足です。
疑ってかかれば…ですが
「カメラに保存された画像の転送&ステッチングは可」
「ライブビューは不可」
ってことも有り得るのでは?
書込番号:22519929
0点
>エスプレッソSEVENさん
回答ありがとうございます。 海外サイトやYoutubeも含めて調べているのですが、アダプターでないケーブルで接続できたという
ものがないので怪しそうだと思い質問しました。同一の商品は、Ebay等の海外通販サイトでも、Insta 360 One アクセサリーとして売られています。
Bluetooth接続でほとんどのことができそうなので、iphoneや純正アダプター並みの動作は期待していませんが、ダイソーのリモコンシャッターのセットアップに使えればと考えています。
Insta360 One の入手は月末くらいになりそうですが、1000円程度の部品ですので購入して試してみたいと思います。
書込番号:22519993
0点
>kewpie rabbitさん
>Bluetooth接続でほとんどのことができそうなので、iphoneや純正アダプター並みの動作は期待していませんが、
>ダイソーのリモコンシャッターのセットアップに使えればと考えています。
んっ?
あまり意味を理解していないのですが…
スレ主さんの真の目的は、「AndroidスマフォでInsta360 ONEのシャッターを切ること」ではなく
「ダイソーのリモコンシャッターでInsta360 ONEのシャッターを切ること」なのでしょうか?
書込番号:22523424
0点
>エスプレッソSEVENさん
説明不足ですみません。ダイソーのシャッターリモコンのセットアップは、例えば、最低限という意味です。ちゃんとつながれば
それでも良いのですが、ケーブルだけでAndroidがつながることは、どこを探してても出てきませんのでつながるとしてもスマホ
以外のBluetooth機器の接続の設定ができるくらいしか期待できないのではと思いました。
スマホをあまり得意ではないので、動画処理はPCで行うつもりで考えていたので、Bluetooth接続で基本的な操作ができれば
と考えていました。
Insta 360 one の購入を考えていたのですが、海外のサイトで、Insta 360 one X と自撮棒セットが38500円(送料込)で販売されて
いることを知りまして、Xの方を購入することにしました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:22524421
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
購入してファームウェアアップデートをスマホでやろうとしたら情報収集の画面のまま終わらなくなり、pcからDCIMにinsta360FWを入れましたが起動後も全く変わらず途方に暮れてます…
どなたかわかる方いませんか?
書込番号:22512329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アントニオ23さん
binファイルは、DCIMなどのフォルダー内ではなく、SDカードのルートディレクトリに置く必要があるのでは?
書込番号:22512342
1点
取扱説明書にも書いてありますよ?(^_^;
<6ページ、「microSDカード経由でのファームウェア更新」
https://hacosco.com/insta360-one/
書込番号:22513707
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
1年前はスキー場で30分くらいの撮影ができたと思いますが、今年、スキー場で撮影したら1分30秒でシャットダウンします。
また、充電しても、すぐに満になります。バッテリー交換はできるのでしょうか?
2点
確かにバッテリーの劣化が疑われますね。
念のため寒冷地以外(暖かい部屋など)でも現象が再現するかどうか
条件を変えて確認して
(その際、
・別なSDメモリに変更してみる
・ファームウェアをアップしてみる
・アプリ内に用意されている幾つかの校正作業を実施してみる
など試してみてください)
寒冷地での動作と変わらないようなら、ハコスコ社に連絡するしか無いでしょうね。
間違っても分解はしないことです。
書込番号:22458576
3点
コメントありがとうございます。ハコスコ社とやりとりしました。バッテリーは千円以下ですが、日本にサービス拠点が無いので、中国への往復送料と修理費、1ヶ月の期間が必要との回答です。
また、同じ仕様のバッテリーだとダメになるので、改造して別のバッテリーに変えたところ、冬山でも30分位以上撮影できるようになりました。おそらく元以上です。
なお、スマホの分解より難易度は高いです。
書込番号:22494736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バッテリーを充電するとすぐに満充電になり、使うとすぐにバッテリー切れになるのは、バッテリーが劣化している明らかな兆候です。バッテリーを新しいものに交換しないとね。
書込番号:22494778
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
先のレスで長時間撮影できていた旨 書き込んでいたのですが、
先日久しぶりに使おうとしたところすぐにバッテリー切れ。
その後 何度も充電/撮影を試みるのですが
フル充電で 実撮影時間が3分以内と大変短い時間でバッテリー消耗によりシャットダウン。
バッテリーが交換できない構造故 販売店へ持ち込み相談する予定ですが、
皆さんのInsta360 ONEはおよそどれくらいの実使用時間になっていますでしょうか?
連続撮影/待機時間含めおよそのバッテリー駆動時間を
参考までにお知らせいただけるとありがたいです。
0点
実際にご使用の方からの返信が付くまでの参考となるかもしれませんので書き出します。一つの例として充電後に5枚の写真と短い動画を取って直ぐにシャットオフと言うのがUSのレビューでありました。
https://www.amazon.com/gp/customer-reviews/RO0TJDB7ELPZK/
ここから先は僕の考えですけれど内容的には撮らぬ狸さんにも他の活用されている方にとってもかなり失礼なものですがご容赦下さい。
ざっとレビューに目を通すときっとこの製品は設計・部品選定段階からなっていなくて高温・低温・高湿・高温と低温の繰り返し・長時間連続動作といった評価も行わずに実験室レベルで「動いた動いた、さあ量産だ」というような光景が目に浮かぶような感じですね。撮らぬ狸さんからの質問も運の良し悪しの確認みたいなものになってしまうのかなと思います。
書込番号:21438864
2点
>sumi_hobbyさん
いつもお世話になってます。
コメントの意味 確かにそうですね 失礼しました。
発売初期の購入で 当時品薄だった時期の個体でした。
購入当初はスマホとの連携等に苦慮して なかなか使いこなせずにおりました。
当時からバッテリーの駆動時間が比較的短いなという印象は持っていたのですが、
久々に使う予定ができ 改めて各種設定を済ませ、テスト撮影をするとなんと
数分で電源が落ちていました。
充電が不十分だったのかもと思い その後何度か充電/撮影を繰り返しますが、
今では2分以内くらいにシャットダウン
I-PHONEに直接合体させて見てみると 接続時はフル充電マーク
およそ2分でバッテリー消耗の警告表示 数秒後にシャットダウンの繰り返しです。
ちなみに 撮影はせず電源ONだけでも約2分が限界くらいになってます。
購入からまだ2ヶ月くらいなので 販売店で相談の予定ですが
その前にご利用中の方のおおよその駆動時間が知りたく質問に至りました。
バッテリーが交換できれば 不具合か所の特定なり
場合によっては撮影続行も可能なのですが 何ともしがたくちょっと残念な結果です。
その他にも不可解な現象があるのですが なんせ検証しようにもすぐシャットダウンするのでテストすらできなくなってしまいました。
販売店で相談ののち 結果はこちらに紹介するつもりでいます。
書込番号:21439088
2点
駆動時間がそんなに短いとは驚きです!是非、報告を待ってます! 買う前にこのスレッドを見れて助かりました。
書込番号:21730276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ランチャってストラトスさん
コメントありがとうございます。
実はこの書き込み後 問い合わせも修理もしておりません。
たまに持ち出しているのですが 多少改善しているようでなんとなく使っています。
それでも 実使用時間は30分以内でバッテリー切れ
ちなみに一日充電していても バッテリーレベルは50パーくらいで
満タン充電ができていないようです。
多分 私の個体の不良だとは思っていますが。。。
まだ補償期間が残っているのでそのうち伺ってみようと思います。
経過が進めばまたレスさせていただきます。
余談
HN ランチャってストラトスさん これ気に入りました!
子供のころお気に入りの車で アリタリアカラーのラリーカーは未来の乗り物でした。
書込番号:21730410
0点
私のInsta360one購入から1年2か月です。最初はスキー等の雪山でも40分くらいは撮影できましたが、今シーズンスキー場で使ったところ、2分以内にシャットダウンするようになりました。
保証期間も過ぎ、バッテリー交換できないのでトホホですね。
ちなみに、分解してバッテリーを確認したところ、小型特殊形状の800mAhのLiPoバッテリーが入っていました。
同じようなバッテリーが手に入らないので、暫定的に単4タイプのLiPoバッテリーに取り替えたところ、15分程度は撮影できるので、当面はこれで我慢するつもりです。
書込番号:22408413
12点
>元パソコン少年さん
レスありがとうございます。
おおっ やりますねぇ!!!
私もこんな工作大好きです。
いや 解体するのは得意ですが 元に戻らなくなって諦めることもしばしば。。。
大変参考になります。
私のInsta360one 実はそのご放置状態で あることすら忘れてしまってました。
保証の期間も過ぎ去り 次期モデルが発売されいつしか記憶から遠ざかってました。
写真を参考に次の休日に解体ショウしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22412669
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
先日スノーボードの動画をinsta360 oneにて撮影し、パソコン(window8.1)でinsta360 studioにて編集しようと試みました。「panoplayer」選択でmp4動画を出力させよとエクスポートしたところエラーが直ぐに発生します。
プレビューではしっかり撮影された動画を視聴出来ます。
ちなみにエラー内容は Error message:unknown(1073741701) です。詳しいお方、是非ご教授お願いします。
0点
1073741701 (0xc000007b) で終了しました。
というエラーが出てどうしたものか困っていたが 環境変数のPathのOpencvのとこが x64になっていた。
32bitプログラムを動かしたい場合はx86になおす 32bitと64bitの干渉で起こるエラーっぽい
エラーコード 0xc000007bについて - マイクロソフト コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_xp-windows_programs/%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%b3%e3%83%bc/990deaf9-22de-43bd-9d7b-736a8a84f711
書込番号:22334314
0点
環境変数Path opencvという文字はありませんでした。
Insta360studioを再インストール中、以下の画像のメッセージが出現しました。関連性はありますか?
書込番号:22341822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
先程アプリのアップデートが来ていますね。
バージョン3.5.5
XS MAX対して様です。ご確認ください。
書込番号:22163835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









