サイバーナビ AVIC-CZ901 のクチコミ掲示板

2017年 9月 発売

サイバーナビ AVIC-CZ901

  • ハイレゾ音源の再生(96kHz/24bit)に対応し、エンターテインメント機能を強化した、7V型ワイドVGA液晶を搭載したカーナビ。
  • 本体では計算できない高度な演算をスマートループサーバーで実行し、幅広い選択肢から最適なルートを選択できる「スーパールート探索」に対応。
  • 約650万曲以上のストリーミング再生に対応し、ドライブ中の目的地や時間、場所の変化に合わせて音楽が自動で切り替わる「ライブレコメンド」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-CZ901のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-CZ901の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-CZ901の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のオークション

サイバーナビ AVIC-CZ901パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月

  • サイバーナビ AVIC-CZ901の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-CZ901の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-CZ901のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

サイバーナビ AVIC-CZ901 のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-CZ901」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-CZ901を新規書き込みサイバーナビ AVIC-CZ901をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ZH9900からの入替えで

2018/10/27 11:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

スレ主 248ogさん
クチコミ投稿数:8件

教えてください。
現在ランサーエボ10にZH9900を使用していますが、冷却ファンが動かなくなり買換えを検討しています。電源ハーネスは今の物が使えるのでしょうか?購入する必要がある場合はどの品番の物を購入すれば良いのでしょうか?

書込番号:22210899

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/27 12:39(1年以上前)

>248ogさん
AVIC-ZH9900は社外ナビですよね?(三菱DOPはよく分かりません)

社外ナビなら電源配線キットは流用出来ると思いますがDOPナビだと別に2211等の配線キットが必要です。

ランエボの年式が?なので変わるかも知れません?

書込番号:22211084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 248ogさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/27 13:31(1年以上前)

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。

DOPでは無く、サイバーナビZH9900を付けています。
以前別の車での楽ナビから楽ナビの交換で、電源ハーネスが合わず別途購入した記憶があったので質問させていただきました。

ランエボは2013年式です。

書込番号:22211189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/10/27 15:14(1年以上前)

ZH0009からでしたらステアリングリモコンケーブル以外流用でポン付けできましたよ。

書込番号:22211377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 248ogさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/27 15:18(1年以上前)

>しんくん@CBR1200XXTurboさん
情報ありがとうございますm(__)m

書込番号:22211383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/27 20:47(1年以上前)

>248ogさん
社外AVIC-ZH9900であればエーモン2226等の電源配線キットで接続されていると思いますのでそれだけは流用可能だと思います。

TVアンテナは流用不可、GPSアンテナは流用可能だと思います。

バックカメラが取付てあればコネクターが変わり流用不可です。

書込番号:22212045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 248ogさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/28 20:18(1年以上前)

>F 3.5さん
詳しい情報をありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:22214308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルートゥースオーディオの音量設定

2018/10/23 00:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

最近購入しおおむね満足しているのですが、ブルートゥースオーディオだけボリュームが独立なのは仕様でしょうか?
FM視聴中にボリュームを10から5に下げるとDVDやSDのボリュームも5に下がりますが、
ブルートゥースオーディオのボリュームは5に下がらずに10のままみたいな感じになります。
ZH0009使ってたときはそんなこと無かったんですが、、、
ちなみに接続しているのはAndroidスマホです。同じ事が起こっている方おられます?

書込番号:22201113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/23 06:14(1年以上前)

Bluetoothオーディオだけでは無く、AVソース全て独立して音量レベル変更出来るはずです

詳しくはユーザーズガイドを見て下さい

ただ、Bluetoothオーディオはそのスマホ等の音量も関係するんじゃなかったかな?。

書込番号:22201327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/10/25 18:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
全てのソースで個別にボリューム設定ができるというのはソースレベルアジャスターのことではないでしょうか?
自分なりに設定を触ってみましたがやはりBluetoothオーディオのボリュームのみ独立になるので、メーカサポートに問い合わせてみました。

平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
この度お問合せ頂いた件につきまして、返信申し上げます。

> ご質問件名:Bluetoothオーディオのボリュームについて
> ご質問内容:
> BluetoothでAndroidスマホを接続し、Bluetoothオーディオとして使用しています。
> 例えばFM視聴中にナビのボリュームを「10」に設定すると、FM以外の他のソースも合わせてボリュームは「10」になりますが、Bluetoothオーディオのみ「10」にならずボリュームは変わりません。
> 逆にBluetoothオーディオ視聴中にボリュームを変更すると、Bluetoothオーディオのボリュームは変わりますが、他のソースのボリュームは変わりません。
> 他のソースと違い、Bluetoothオーディオのボリュームのみ独立しているようなのですが、これは製品の仕様でしょうか?何か設定があるのでしょうか?
> Androidスマホを2機種試してみましたがどちらも同じ症状でした。また同じスマホをZH0009でも使用していたのですが、そちらでは特に問題ありませんでした。
> 何か解決策がありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
>

「AVIC-CZ901」をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

他ソースと違い、Bluetoothオーディオのボリュームのみ独立している動作は、
製品の仕様上の動作です。

あいにく、Bluetoothオーディオのボリュームを他ソースと同じように連動
させる方法がございません。

ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い
申し上げます。

やはりBluetoothボリュームの独立は製品仕様のようです。それなら仕方ないですね。
もやもやしていたのがすっきりしました。

書込番号:22206812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

クチコミ投稿数:17件

新しい機種が出て、このCZ901が値下がりしてきて購入を検討中です。
題名の通りなんですが、このCZ901はiPhoneを繋いだミラーリングが出来ることは知ってるのですが、その映像がリアモニター にも映るのかが分からなくて。リアモニターはTVM-W910をHDMI接続で繋ぐ予定です。
メーカーに電話する時間がなく、皆様に頼ってしまってすいません。

もしYouTubeが後ろでも見れたら、子供達も大喜びで、家族で遠出がしやすくなります。

書込番号:22087289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2018/09/06 09:58(1年以上前)

メーカーサイトのFAQにありますよ。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=17cyber&id=32296&parent=11848&linksource=11799

聞く前に調べるは基本です。以後ご注意ください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22087507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/09/30 00:50(1年以上前)

アダプタをつければHDMIでiPhoneにつないでその画面をリアモニターへ出すことはできますよ。音はカーオーディオもしくはモニタのスピーカどちらへも出せます。画面はミラーリングモードにすると本体とリアモニター両方でiPhone画面にしたり、両方をカーナビ地図画面にもでき、また本体はカーナビ地図、リアモニタはビデオとフレキシブルに切り替えられるのが、この機種のメリットです。ですので、YoutubeやAmazonVideoなども写ります。

書込番号:22147770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneの動画の視聴について

2018/08/27 19:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

クチコミ投稿数:97件

こちらのナビを購入し、来月末の新車に取り付け予定です。
すでにいろんな場所でも、意見されてますが、iPhoneの動画をナビ画面で視聴するにあたり、最終結論がイマイチわからないため、ご意見頂きたく。
なお、動画を見るにあたりアップルのdigital avアダプターは購入済みです。

@CD-IU010の必要性について
過去の書き込みを参照すると、動画視聴には関係ない。ただの充電ケーブル。
そのため、アップル純正のライトニングケーブルで十分と判断したおりますが、間違いないでしょうか?

ACD-HM02の必要性について
要するにHDMIのd→aへの変換コネクター。
純正部品にこだわる必要はなく、市販品のハイスピードタイプの変換コネクタで問題ないでしょうか?


もちろん、耐熱性などを考慮すると、パイオニア純正が理想かと思いますが、念のためご意見頂きたく。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22063299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/28 10:01(1年以上前)

まず@についてですが、こちらは単なる充電ケーブル(純正でなくても大丈夫)と認識です。
Aについてですが、私自身も非正規の物を使っておりますが十分ですよ。
このナビは拡張性が高く、例えばステアリングリモコン、バックモニターへの接続も変換アダプタ無しで十分認識できます。
ただ注意して頂きたいのは、依頼者様が見たい動画のコーデックです。AVI形式、mp4形式でも、見れるもの、見れないものがあります。iPhoneの動画も音声しか認識しないもの等。データ形式でも見れないのが残念です。

書込番号:22064580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2018/08/28 14:52(1年以上前)

>懐かしの喫茶店さん
ご回答ありがとうございます。
やはりわざわざ純正使う必要はないと言う結論ですね。
ありがとうございます。
ちなみに、動画再生というよりミラーリングなので、ファイル形式はあまり気にしていません。

書込番号:22065065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2018/08/29 10:37(1年以上前)

>懐かしの喫茶店さん
とりあえず、やりたいことの構想は決まったので、ナビ購入しました。
とある会社の株主優待券をとあるフリマサイトで購入し、五年保証込みで実質8万円ほどで購入。
価格コムの最安値での購入もありですが、こういう購入の仕方もありかと。

書込番号:22067066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/30 17:47(1年以上前)

無事にご購入されたようですね。
今、スマホがあればカーナビは不要と考える方もいらっしゃいますが、僕はこの値段で、必要以上のスペックを兼ね備えたナビを付けてるって言う優越感で毎日走ってます。
最新の902モデルと比べても、大きな差は特にありませんし、ひと型前のモデルでも、
ハイレゾですし、純正で同じスペックなら
この倍以上の値段してしまうでしょう。
先日も申し上げましたが、拡張性は高いので、「遊べるナビ」として自分では気に入っております。以前カロッツェリアのナビでは認識出来なかったSDカードの容量も、このナビなら256Gも読み込めます(これもネットのノーブランドの格安物で大丈夫)軽々一昔前のハードディスクナビは超えます。

書込番号:22070077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 17:38(1年以上前)

AVIC-CL902ユーザーです。

CZシリーズとCLシリーズは画面の大きさが違うだけで筐体の大きさは変わらないと思うので、
背面のコネクターを差し込むところの配列や形状も同じだと思われます。

「HDMIのd→aへの変換コネクター」についてです。

取付説明書の図では平面的に描かれているのでわかりにくいのですが、HDMI入力の差込口は
少し奥まったところにあります。
これは、差し込んだケーブルが抜けないように結束バンドで固定できるようにするためだと思われます。

差込口は奥まったところにある上に、回りのクリアランスがあまりありません。
ですので普通の変換ケーブルは、厚みが邪魔をしてそのままでは差し込めないと思います。

書込番号:22072558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音場設定

2018/06/14 19:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

スレ主 himo.yさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入し、取り付けたばかりなのですがある程度設定を行い音にも満足するようになりました。しかし、簡単にワンタッチで音場が変えられれば便利と思ってたところcz700Uにはバスブーストやvscという機能がついているようで901にもつけてくれればいいのになぁと、、、
そこでどなたかこういう風に設定すれば似たような音場がつくれるよ❗という方がいらっしゃればご教示いただきたいと思い投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21895632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/06/15 14:24(1年以上前)

>cz700Uにはバスブーストやvscという機能がついているようで901にもつけてくれればいいのになぁと、、、

・・・お書きの通り、CZ-901の方には「両機能」が有りません。同じような効果(目的)なら、バスブーストは「イコライザー」の低域側の補正で代用出来ると思います。80Hz中心に、少しだけブーストさせれば同様な効果が得られると思います。

もし、サブウーファーも取り付けて有るならCZ-901の「マスターコントロール」モードを選択すれば、「サブウーファー出力だけ」独立して調整も可能ですから、バスブースト以上に詳細な調整も可能です。

VSCの方は、CZ-901に同様な機能は有りません。ポジション設定に関しては、タイムアライメント機能で同様な調整は可能です。
音場に関しては「ミュージックスタジオ」の代わりは出来ます(前出、マスターコントロールモードで詳細に調整が行えます)

VSCの語源(バーチャル)から分かる通り、「簡易的」な音場補正に比べると、CZ-901のそれはかなり本格的なモノなので(相応に)調整は難しくなりますが・・・

書込番号:21897483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 himo.yさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/16 00:56(1年以上前)

(新)おやじB〜さん
どうも有り難うございます。
今までは初代サイバーナビをだましだまし、そしてKENWOODのDSP付きAUDIOで曲を聴いていて曲によってワンタッチで低音を増強したりDSPを変更できていたので便利だったのですがCZ901は本格的なものだけにたいへんですね…。
「マスターコントロール」モード試してみたいと思います。
VER.UPでバスブーストやVSC付けてくれるのを期待したいです。

書込番号:21898831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続ケーブルは新品に交換した方が良い?

2018/06/10 16:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

クチコミ投稿数:5件

ディーラーOP楽ナビMRZ009を5年程使用からこちらのナビに先日DIYにて交換しました。

楽ナビに付いていた電源ケーブル、GPSアンテナ、フィルムアンテナを繋いで使用しています。

特に不具合等感じませんが折角新しい物が有るのならそちらを使った方が良いのでしょうか?

新旧で感度(GPS.アンテナ)や音質(ケーブル)に違いが出ますか?

よろしくお願いします。

書込番号:21886474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/10 17:35(1年以上前)

先日、同じような質問をパイオニアにしました。

地デジアンテナについては基本的に端子形状が同じであれば取り付くが、(アンテナ型番が異なる場合は)性能を100%発揮させるには付属のもに交換して欲しい、とのことでした。

個人的見解ですが、GPSアンテナは5mコードのオプション品がAN-G050で両機種同じものなので、使いまわしでも問題ないと思います。
地デジアンテナはフィルム型番がわからないのですが、オプションの外部アンテナはAN-GT30で、やはり両機種同じなので問題ないのでは?と思います。

私もこの機種に載せ替えを検討していますが、それは現在の配線類が使えるから、カロを選んでいるだけです。

書込番号:21886634

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/10 17:49(1年以上前)

>青スイスポさん

僕は載せ換えの時使える物は全て使い回します

それによる不都合は有りません


書込番号:21886665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/06/10 21:52(1年以上前)

>壊れるまでαさん
>gda_hisashiさん

特に問題なさそうですね。
有難うございました。

書込番号:21887282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-CZ901」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-CZ901を新規書き込みサイバーナビ AVIC-CZ901をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-CZ901
パイオニア

サイバーナビ AVIC-CZ901

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月

サイバーナビ AVIC-CZ901をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る