サイバーナビ AVIC-CZ901
- ハイレゾ音源の再生(96kHz/24bit)に対応し、エンターテインメント機能を強化した、7V型ワイドVGA液晶を搭載したカーナビ。
- 本体では計算できない高度な演算をスマートループサーバーで実行し、幅広い選択肢から最適なルートを選択できる「スーパールート探索」に対応。
- 約650万曲以上のストリーミング再生に対応し、ドライブ中の目的地や時間、場所の変化に合わせて音楽が自動で切り替わる「ライブレコメンド」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 52 | 2024年8月6日 10:46 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2024年6月23日 17:34 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2024年5月24日 09:14 |
![]() |
7 | 4 | 2019年3月20日 08:16 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年1月7日 12:52 |
![]() |
6 | 6 | 2018年10月28日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901
SDカードに曲を入れ再生しております。
例えば、AさんのアーティストのアルバムがDISC3まであり、1が終わると2に行くのが普通だと思うのですが、一部のアーティストのみ、飛ばして3のアルバムに移ります。SDの寿命やナビの不具合でしょうか。
連番で聞けず困ってます。
書込番号:25822443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードやUSBメモリは書き込み順で再生されるので、
keyDEsortとかのアプリで名前順にソート情報を書き換えてみたらどうでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/422857.html
書込番号:25822459
8点

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
こちら見てみますね。
書込番号:25822485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
こんにちは。
CL900のユーザーです。
CL900ではKeyDESortを使っても再生順を変えることはできませんでした。
CZ901も同じOSなので挙動は同じと思います。
CL900からの新OSでは、あいうえお順、数字順にソートされますので、例えば、アルバムのタイトルに制作年等を付け加えるようにmp3tagなどでファイルを編集すれば並び変わると思います。
11_最初のアルバム
12_セカンドアルバム
14_サードアルバム
こんな感じです。
アーチスト名も
あ_あいみょん
い_今井美樹
みたいな感じに前にindexを付加すれば並び変えられます。
書込番号:25823200
0点

Androidベースになったサイバーナビの再生順序の挙動ですが、
1) 再生をFileタブで選択して連続再生する場合
フォルダ:エントリ順
ファイル:ファイル名順
2)再生をTagタブで選択して連続再生する場合
音楽ファイル内の各Tagカテゴリの名前順
半角(記号>数字>英大文字>英小文字)、全角(記号>ひらがな>カタカナ>漢字>数字>英大文字>英小文字)、半角カタカナ
になります
keyDEsortを使ってフォルダエントリ順を更新しても有効にならない理由は、サイバーナビ側プレーヤー内部で再生リストを作成している為、フォルダ名が同じだとエントリ情報を更新してもプレーヤー側の再生リストで同名フォルダの更新がスキップされるためです
なのでフォルダエントリ順を更新したい場合には、もう一段上の親ディレクトリを作ってエントリを並び変える必要があります
例 フォルダA、B、D、C をフォルダ A、B、C、D順にしたい場合
親ディレクトリPを作成し、Pディレクト下にA,B,C,Dフォルダを格納し、一度サイバーナビに読み込ませて再度親ディレクトリを削除して再読込する手順が必要です
書込番号:25823316
6点

>緑茶猫さん
コメントありがとうございます
初心者のため何をどうすれば良いか読んでもわかりかねます…
書込番号:25823782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>庄司慎吾さん
ごめんなさい
一番手っ取り早いのはプローヴァさんが例示されたMp3tag(windowsアプリ)を使って並び変えたい音楽ファイルのタグ情報(アルバム名)に数字を入れてみるのが良いかと思います
例)
アルバム名_DISC1
アルバム名_DISC2
アルバム名_DISC3
あるいはプローヴァさんが例示された冒頭に数字を入れてSD全体で順序を制御するってやり方もあります
再生する際は、再生画面でTagタブでアルバムで連続再生してください
Mp3tagの使い方は
https://tohaz.com/mp3tag/
参考にされてください
書込番号:25823919
1点

>緑茶猫さん
ありがとうございます。
曲はiTunesでAACになります。
mp3じゃないとダメでしょうか?
書込番号:25823926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
keyDESort(Windowsアプリ)を使って順序を並び変える方法もお伝えしますと
1) SDカードをPCに挿入した状態でエクスプローラーを開きます
2) SDカードのルートに新しいフォルダを作成し適当な名前(Music)付けます
3) SDカードの音楽ファイルを全部選択して作成した新しいフォルダに移動します
4) keyDESortを起動します
5) 添付画像にあるように設定して「ソート実行」をクリック
6) 完了したらPCからSDカードを取り外して、ナビに装着
以上で今まで通りの手順で再生で完了です
先にお伝えしたMp3Tagとどちらかやりやすい方でトライしてみてください
書込番号:25823958
3点

>庄司慎吾さん
iTunes で AAC を指定してSDカードにエクスポートしたM4A/AACファイル (xxx.m4a) もMp3tagで編集できます
書込番号:25823977
4点

>緑茶猫さん
ご丁寧にありがとうございます( i _ i )
めちゃ助かりました!
やってみますね。
書込番号:25823978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>庄司慎吾さん
keyDEsortを使ってみればわかりますが、割と使いにくいので、お伝えしたmp3tagの方がお勧めです。ファイル追加のたびにやり直す必要もありませんから。
再生の際は、アーチスト、アルバムみたいな順番で選択すれば良いです。
書込番号:25824576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
ファイルの追加のたびに、新規フォルダー作って曲移しての繰り返しは大変だと思ったのでmp3tag見てみますね。
書込番号:25824613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファイルの追加のたびに
単純にファイル名順に再生したいだけでしたら、ファイル追加後に一番上のフォルダ名だけをリネーム(Music → Music_)して、KeyDESortでソート実行するだけで済みます
KeyDESortは設定画面は添付した画面のみです
Mp3tagのメリットはファイル名、タグ情報(アルバム、アーティスト、曲名)それぞれで任意のインデックスを一括でつけることが出来るので再生順序制御の自由度が高いです
その分使い方を覚えるにはKeyDESortよりは設定項目が多いので最初は大変かと思いますが、慣れれば便利さを体感できると思います
なので大量にSD内にファイルが存在している状態でしたら、一先ずKeyDESortでソートしておいて、細かく再生順序を調整したくなったらMp3tagを使ってインデックス付与されてもよいかと思います
書込番号:25824713
3点

>庄司慎吾さん
長らくmp3tag方式でやってますが、少なくとも、パイオニア、パナソニック、アルパイン、ケンウッドのナビでは何の補正もなく表示できてます。
一度tag作りしとけば流用しまくれて便利ですよ。
書込番号:25825176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>緑茶猫さん
ありがとうございます。
名前順で再生されれば問題ないので簡単なやつでやってみます!
書込番号:25825202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

keyのやつでソートしても、アーティストAアルバム1から2に行かず、次のアーティストが再生されます。
mp3タグで一括ソート名前順再生のやり方が分かりません。アイチュンズの名前の前には1-1などってきちんと入ってます。
書込番号:25830218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルバム1から3に再生されてしまいます
名前はきちんと順番通りですね。
SDフォーマットして
MUSICコピーして全て入れ直すと直りました
追加するたびにフォーマット入れ直しは相当たいそいですね。
書込番号:25830256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
>keyのやつでソートしても、アーティストAアルバム1から2に行かず、次のアーティストが再生されます。
2) SDカードのルートに新しいフォルダを作成し適当な名前(Music)付けます
3) SDカードの音楽ファイルを全部選択して作成した新しいフォルダに移動します
4) keyDESortを起動します
5) 添付画像にあるように設定して「ソート実行」をクリック
※フォルダ優先のチェックが入っているか確認
の順番でやってもダメだったって事でしょうか?
一先ずSDフォーマットで上手くいったということですので、次回ファイル追加時にでも上記手順(特にkeyDESortのフォルダ優先にチェックが入っているか)をご確認いただけますか?
>mp3タグで一括ソート名前順再生のやり方が分かりません
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/17cyber/index.php?section=633
上記ウェブマニュアルの「リストからファイルを選んで再生する」をご参照ください
メモ欄に記載がありますが、
Tagを選んだ場合は、各カテゴリー内の項目ごとに一括再生できます。一括再生する場合は、ALLにタッチしてください。
書込番号:25830404
1点

>緑茶猫さん
お忙しい中ご連絡ありがとうございます( ; ; )
2) SDカードのルートに新しいフォルダを作成し適当な名前(Music)付けます
3) SDカードの音楽ファイルを全部選択して作成した新しいフォルダに移動します
4) keyDESortを起動します
5) 添付画像にあるように設定して「ソート実行」をクリック
※フォルダ優先のチェックが入っているか確認
上記につきまして、チェックも入っており、新しいフォルダーに曲を移した後は前のフォルダは削除で良いですよね??
ソート実行しても、次のディスクが飛ばされて連番で再生されませんでした。
書込番号:25830474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>緑茶猫さん
ナビではファイルをタッチし、アーティストのフォルダーをタッチしてアルバムを再生してます。
mp3タグで再生順を順番通りにするのがわからなくて。
名前もアルバム名も数字は入っており順番に並んでます。
書込番号:25830480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
>上記につきまして、チェックも入っており、新しいフォルダーに曲を移した後は前のフォルダは削除で良いですよね??
SDカードのルート直下に例えば"Music"と新しいフォルダーを作成したらMusic以外のフォルダを全部選択した状態でMusicフォルダに移動し、その状態のままでkeyDEsortを実行してください
keyDEsortを実行した後も 新しく作成したMusicフォルダは削除せずそのままナビにSDカードを挿入してください
想定ではこれでフォルダ名およびファイル名順で再生されるはずなのですが・・・・
なお新たに音楽ファイル(新しいアルバム)を追加し、名前順で再生したい場合には
SDの一番上のフォルダMusicの名前を別名に変えて(例:Music_temp)keyDEsortを再度実行してください
※こうすることで音楽ファイルを追加する度に新しいフォルダを作り・ファイルを移動する手間が省けます
念の為、keyDEsort以外のソフト(UMSSort)もお伝えしておきます。
https://zatugaku.net/%E3%80%90umssort%E3%80%91%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E6%9B%B2%E9%A0%86%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AB%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88/
UMSSortのでやり方(新しいフォルダを作る作業手順は同じですkeyDEsortを実行する手順をこちら置き換えて以下を実行してください)
1、[ディレクトリのソート]のタブに切り替える
2、[場所の指定]をクリック→[SDカード]を選択
3、[フォルダ]をクリック
4、[↑][↓]をクリックし、順番を変更する
5、[反映]をクリック
書込番号:25830590
1点

>庄司慎吾さん
>ナビではファイルをタッチし、アーティストのフォルダーをタッチしてアルバムを再生してます。
ごめんなさい、なんか話が?み合ってないような気が・・・・
添付の画像にあるようにTagを選択して右側のアルバムを選択するで再生ではダメでしょうか?
>mp3タグで再生順を順番通りにするのがわからなくて。
>名前もアルバム名も数字は入っており順番に並んでます。
もしかしてmp3タグって”Mp3tag”アプリケーションでID3タグ(アルバム名、曲名)を編集したいとおっしゃてます?
んでもって、ファイル名やアルバム名には数字が入っているけど、ID3タグには数字が入っていないからファイル名やアルバム名と同じように数字を付加したいということでしょうか?
もし上記の意味でおっしゃてるのなら
ID3タグのタイトルに数字を入れる手順
1) Mp3tag.exe を起動して変換したいアルバムの音楽ファイルをすべてMp3tagの右画面にドラッグアンドドロップします
2) 右画面にある曲を全選択(すべて反転表示)にします
3) メニューの変換(C)->タグ(A)-タグを選択し、
フィールド:→TITILE を選択
文字列規則:一番右の三画アイコン選択して"情報フィールド"→"filename"を選択すると 「%_filename%」と自動入力される
4) OKボタンを押下するとタイトル名がファイル名に変換される
ID3タグのアルバムに数字を入れる手順
1) Mp3tag.exe を起動して変換したいアルバムの音楽ファイルをすべてMp3tagの右画面にドラッグアンドドロップします
2) 右画面にある曲を全選択(すべて反転表示)にします
3) メニューの変換(C)->タグ(A)-タグを選択し、
フィールド:→ALBUMを選択
文字列規則:一番右の三画アイコン選択して"情報フィールド"→"directory"を選択すると 「%_directory%」と自動入力される
4) OKボタンを押下するとアルバム名がディレクトリ名に変換される
書込番号:25830658
1点

>緑茶猫さん
ありがとうございます。
SDカードのルート直下に例えば"Music"と新しいフォルダーを作成したらMusic以外のフォルダを全部選択した状態でMusicフォルダに移動し、その状態のままでkeyDEsortを実行してください
keyDEsortを実行した後も 新しく作成したMusicフォルダは削除せずそのままナビにSDカードを挿入してください
上記の件がよくわからないのですが、
旧MUSICフォルダーから新ミュージックフォルダーに全て移してその後、ソートですよね?
書込番号:25830665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶猫さん
Tagを選択して右側のアルバムを選択するで再生ではダメでしょうか?
その再生でもDISC1から3に飛んで再生されます。
mp3タグを未使用、どういったものか分からないのですが、きちんと順番通りに再生されたいだけですね。
iTunesで取り込み名前はきちんと順番通りになってますし1部アーティストのみ飛ばされるので…
書込番号:25830672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
元々SDカードに以下のように入ってたと仮定します。
SDカード
\1_ベストアルバム
\2_ベストアルバム
\3_ベストアルバム
これを以下のように格納する
\MUSIC
\1__ベストアルバム
\2_ベストアルバム
\3_ベストアルバム
上記の状態にしてkeyDEsortを実行
新しいアルバム(例:ニューアルバム)を追加する場合
MUSICフォルダを NEW_MUSICフォルダに名前変更
\NEW_MUSIC
\1__ベストアルバム
\2_ベストアルバム
\3_ベストアルバム
\4_ニューアルバム
上記の状態にしてkeyDEsortを実行
書込番号:25830687
1点


>庄司慎吾さん
このままのやり取りだと埒が明かない気もするので、具体的に順番を揃えたいアルバムについて
エクスプローラー上で表示されるディレクトリ名を教えてもらえますか?(スクショでもいいです)
書込番号:25830717
1点

>庄司慎吾さん
実際やってみるとわかるでしょう。keyDESortは必ずしもうまくいかないんですよ。
言わんこっちゃないです。
mp3tagを使ってアルバム名のtagを変更するのがよろしいかと思いますよ。
書込番号:25831125
0点

>緑茶猫さん
ありがとうございます( i _ i )
帰宅後画面添付してみます。
宜しくお願いします(T ^ T)
書込番号:25831179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>庄司慎吾さん
>帰宅後画面添付してみます。
お願いします
ちなみに当方でkeyDESortで確認したのは、CW900(2016年)、 SDカード32GB(FAT32フォーマット)、 音楽フォーマットmp3という条件下でしたが、スレ主さんの環境のどこが影響してうまくいかないのか特定できてません
なので、一応画像送って頂いたら拝見して原因探ってみたいと思いますが
keyDESortでの原因特定に手間取るようでしたら、keyDESortよりは使い方が難しいかもしれませんが
プローヴァさんも助言の通りMp3Tagアプリを使ってID3タグのアルバム名を変更(アルバム名の頭に数字等を付与等)する方法もご検討ください
二度手間なってごめんなさい
あと、下記コメントが気になったので確認したいのですが
>>Tagを選択して右側のアルバムを選択するで再生ではダメでしょうか?
>その再生でもDISC1から3に飛んで再生されます。
>mp3タグを未使用、どういったものか分からないのですが、
とおっしゃってましたが、mp3タグを未使用ってどういう事をさしてますでしょうか?
書込番号:25831211
1点

>緑茶猫さん
>>Tagを選択して右側のアルバムを選択するで再生ではダメでしょうか?
の回答ですが、ひたすらアルバムの中でリピート再生
次なアルバムへ進まない。オール再生になっている。
mp3タグのアプリはインストールしてません。
タグやら何やら素人には訳わからず何もしてません。
書込番号:25831513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>緑茶猫さん
今、keyDEsortを再度実行しました
画像を添付します。
SDカード内へ新規フォルダ「MUSIC_K」を作成しすべてのファイルをコピーしました。
次に、keyDEsortを実行。対象ディレクトリを\Eに設定しフォルダー優先にチェックし実行。
SDカード内には新旧のMUSICフォルダがある状態です。
それでナビに差し順番に再生されるか明日確認します。
ダブったフォルダ旧フォルダはいつ削除すればいいでしょうか??
書込番号:25831650
1点

>庄司慎吾さん
画面キャプチャありがとうございました
何点確認事項があります
1)SDカード内へ新規フォルダ「MUSIC_K」を作成しすべてのファイルをコピーしましたとありますが、添付頂いた画像にはMUSICフォルダしかありませんが・・・・・
2)SDカード内には新旧のMUSICフォルダがある状態です。
別にコピーする必要はなく、 単にMUSICフォルダの名前をMUSIC_Kに変更するだけでよかったです
MUSIC_Kに音楽ファイルが全て複製状態でしたら、旧MUSICフォルダは削除して大丈夫です
3)実際に順番通りに再生したいアルバムってどれでしょうか?AAAで始まるやつですか?
もしAAAのアルバムが整列したいのでしたら、 AAA 15th Anniversar〜で始まるフォルダをそれぞれ
AAA001 15th Anniversar〜
AAA002 15th Anniversar〜
AAA003 15th Anniversar〜
AAA004 15th Anniversar〜
に名前を変えてもらってkeyDEsortを再度実行してもらえますか?
4)最後お使いのSDカードのフォーマットがexFATというフォーマットになっていたのでおそらく32GBより大きいSDカードを使われているかと思います。私の方ではexFATのSDカードを使ったkeyDEsortの実績は無く、もしかするとこれが上手くいかない要因かもしれないので
少しハードルが高い作業になって恐縮ですが、Mp3tagアプリをインストールして以下の作業も実施してもらえますか?
----- Mp3tagでの作業手順 -------------
1) Mp3tagアプリのダウンロード
下記URLからアプリをダウンロードしてください
https://www.mp3tag.de/en/dodownload.html
2)mp3tagv326setup.exeがダウンロードできたら、ダブルクリックしてインストールしてください
3)インストールが完了したらMp3tagという名前のアプリがインストールされているはずですので、アプリを起動してください
アプリがもし英語表記でしたら
File(F)->Options...->Language->Japaneseを選択して OK押下してください。アプリが一旦再起動します
日本語の表記でしたら上記作業は不要です
4)アプリが日本語で起動したら右画面に整列したいアルバム(例:AAA001 15th Anniversar〜)フォルダをエクスプローラーからドラッグしてください
そうすると右画面にアルバムフォルダの中にある曲ファイルのリストが表示されると思います(添付画像参照)
5)次に右画面に表示された曲ファイルをすべて選択(灰色に反転表示)した状態で左画面の「アルバム」にフォルダと同じ名前を入れてください。(添付画像も参考にしてください)
入力が終わったら左上の赤丸(フロッピディスクアイコン)を押して保存してください
この作業を
AAA001 15th Anniversar〜
AAA002 15th Anniversar〜
AAA003 15th Anniversar〜
AAA004 15th Anniversar〜
全てのフォルダで実行してください。
以上の作業が完了したらSDカードをナビに戻してもらって希望通りの順序で再生できるか確認してください。
なお再生方法については普段使ってらっしゃるFileタブからの再生以外に添付したナビ画面の様にTag→アルバム→ALLで再生して順番に再生されるか確認してみてください
以上、大変長くなって恐縮ですがチャレンジしてみてくださいm(_ _)m
書込番号:25831749
2点

>緑茶猫さん
連絡ありがとうございます。
⑴添付忘れです。MUSICフォルダーは新規で作成しコピーしております。
⑵名前変更だけで良かったのですね。丁寧にありがとうございます。旧フォルダーは削除しました。
⑶実際に順番通りに作成したいアルバムですが、アーティストがたくさんおり全て確認できてないですが、例えば、ジャンヌダルクとかです!
アルバム名変更の件ありがとうございます。
AAA001とかに名前を変えるのは分かったのですが、iTunesから得た情報(名前)をいじるのがなんか嫌だなとは思ってしまいますが仕方ないですよね…
正式な綺麗な名前から変更するのに躊躇してしまうと言いますか(^_^;)
⑷SDカードは64GBになります。
以前32だったのですが、突然ディスク1から2に再生されるはずが飛ばされて3とかになってしまいました涙
mp3tagの詳しいご説明本当にありがとうございます。
明日、SDをもう一度ナビで再生して結果を見てみますね。
書込番号:25831833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>庄司慎吾さん
>iTunesから得た情報(名前)をいじるのがなんか嫌だなとは思ってしまいますが仕方ないですよね…
お気持ちはお察しします、特に再生画面でアルバム名に本来の名前以外の文字列が付くのは私も躊躇してますが
今回は確実性を優先して数字を先頭付与頂くことが最善かと思いますのご了承ください
>明日、SDをもう一度ナビで再生して結果を見てみますね
前レスの通り、お使いのSDカードだとKeyDESortでの並び換えはうまくいかないかもです(上手くいけばラッキー位に思ってください)
※今お使いのSDカードを少し改造してFileタブの再生で上手くいく方法をもう少し模索することも可能ですが、スレ主様にはハードルが高いと判断して深追いはここまでとしたい思います。
なので少なくともアルバム名を変える事だけでもMp3Tagを使いこなるようになって頂ければと思います
書込番号:25831904
1点


>庄司慎吾さん
一点補足を
SDカードに入ってるAUDIO_SETTING.DAT はオーディオ設定のバックアップを行うを実行した際にSDカードに書き込まれるファイルです
既に不要となったファイルと思い削除を助言しましたが、今回の再生順の件には直接関係しませんので、ご自身で意図してオーディオ設定バックアップをとったご記憶があり、後々バックアップした設定に戻す可能性があれば削除しなくても結構です
書込番号:25831952
1点

>緑茶猫さん
やっぱりダメでした。
教えてもらったやつやってみます。
例えば、ジャンヌダルク、アルバムがsingles、singles2と2種類あります。singlesが終われば2種類目の2に移るはずですが飛ばして次のアーティストのアルバムの再生になります。
名前はどんなふうにすれば良いですかね。
それぞれ1つずつの個別のアルバムなので001、002ってのはDISC1から3のような連番の時だと思ってました。
書込番号:25834042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>庄司慎吾さん
>名前はどんなふうにすれば良いですか
>例えば、ジャンヌダルク、アルバムがsingles、singles2と2種類あります。singlesが終われば2種類目の2に移るはずですが飛ばして次のアーティストのアルバムの再生になります。
一点確認ですが、アルバムsingles、singles2の曲を再生した際、再生画面に表示されるアルバム名はどんな風に表示されますか?
もしアルバム名がフォルダ名と同じようにsingles、singles2という名前になっていれば、FileタブではなくTagタブの方で再生すれば名前順に再生されると思いますが、Tagタブでの再生はお試し済ですか?
もし再生画面に表示されるアルバム名がsingles、singles2でなければ、Mp3tagアプリを使って先日お教えした手順でアルバム名をsingles、singles2に変更するか、先頭に他のアルバムと被らない数字列(例えばリリース日や録画日等)を入れてみてください
でTagタブの方で再生してください
書込番号:25834153
1点

>緑茶猫さん
アルバムsingles、singles2の曲を再生した際、再生画面に表示されるアルバム名はフォルダー名です。
タグ再生はしておりません。
Mp3tagアプリを使って仮に先頭に他のアルバムと被らない数字列001、002といれてみました。
File再生でアーティストが選べ、またアルバムもアーティストごとで選べて便利なのでFile再生しかしてませんでした。タグでもちょっと見てみます!
書込番号:25834171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
Mp3tagアプリなんてムリーーー!って事でしたら
手間はかかりますが、SDカードを一旦フォーマットしてまっさらな状態にして
エクスプローラーからitunesの音楽ファイルが保存されている場所、通常だと
C:\Users\[ユーザ名]\My Music\iTunes\iTunes Media
に保存されていると思いますが、
一度にSDカードにコピーするのではなく、再生したい順番で1アルバム(フォルダ1つずつ)SDカードにコピーしていくやり方があります。
後日新たなアルバムを追加するときも1アルバム(ファルダ1つずつ)SDカードにコピーしていけば、Fileタブで再生してもコピーした日時順序で再生されると思います
※但しSDカードのアルバム(フォルダ)を一つでも削除したりすると順番が狂います(削除したアルバムの順序に新しいアルバムが割り込む)のでご留意ください(フォーマットからやり直しになっちゃいます)
書込番号:25834212
2点

>緑茶猫さん
一個一個入れてくのは結構ボリュームありますね^^;
mp3tagも教えて頂いた通りに出来たと思います!
一括選択し、アルバム名も変えれたので明日再生してみます!
もしSingles→singles2の順番で再生されなかったら作業画面添付します。
ご丁寧にありがとうございます(T ^ T)!
書込番号:25834225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
>一個一個入れてくのは結構ボリュームありますね^^;
ですよね^^;
Mp3taアプリをお使い頂けるようになったので少し安心しました。
あとはTagタブ->アルバムで正しく再生されるのを吉報を待つだけです
書込番号:25834286
1点

>緑茶猫さん
画像もあり、赤枠で指示もあったので、出来ました。ありがとうございます。
あとはTagタブ->アルバムで正しく再生、Fileタブ→アルバムも名前順通りに再生されれば嬉しいです^^
書込番号:25834329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶猫さん
Fileタブでも無事順番通りに再生されました。
名前が正規から変わってしまったのでモヤモヤしますが笑
他アーティストでも順番通りにならなかったりしたやつつがあるので、アルバムの名前に001とかまた入れてみます!
書込番号:25834896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
>Fileタブでも無事順番通りに再生されました。
>名前が正規から変わってしまったのでモヤモヤしますが笑
何はともあれ再生できてよかったですね。後は地道に他のアルバムも手直ししていく感じですかね
書込番号:25835004
1点

>緑茶猫さん
ありがとうございました。
何個か再生順がおかしかったので手直しですね。
フォルダーの名前変えずにフロッピーマーク押して保存しただけじゃ何も意味ないですよね(^^;;
アルバム名の先頭に数字順にしないと。
名前変えたつもりが変えずにやってました…
うっかりミス気をつけます。。
書込番号:25835393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶猫さん
YOASOBIのアルバムでTHE BOOKが終わると次のTHE BOOK2に行かず飛ばされます。
そこで名前を変更するのですが、THE BOOK→THE BOOK 1 に名前を変えても順番に再生ってされますか??
やはり、先頭に数字を付けないといけないですか??
書込番号:25835400
1点

>庄司慎吾さん
>そこで名前を変更するのですが、THE BOOK→THE BOOK 1 に名前を変えても順番に再生ってされますか??
>やはり、先頭に数字を付けないといけないですか??
そうですね、順番がおかしいアルバム群については全てに一度先頭に数字を入れた上でナビに再読み込みさせて方がよいと思います
どうもナビ側では一度読み込んだアルバム名の情報を内部で覚えていて、名前が同じまま(しかも完全一致ではなく先頭から何文字分が同じ)だと情報が更新されない事があるようです。
なので先頭に数字を入れれば確実に元の名前とは変わるので二度手間リスクは減ると思います。
書込番号:25835470
1点

>緑茶猫さん
ご丁寧にありがとうございます。
先頭に付ける件、了解致しました。
書込番号:25835481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>庄司慎吾さん
結局最初に当方が案内した通りの内容が正解という事です。
書き込み番号25823200
書込番号:25839771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901
パワードサブウーファー(デジタルアンプで消費電流は少ないが)を追加購入するので、念のため現状のオーディオハーネスからではなくバッ直にしようとしています
ついでにCZ-901もバッ直にするのですが、そこで質問です
この機種CZ-901は常時電源だけバッテリーからでよいのでしょうか? ACC電源もオーディオハーネスからではなく、リレーを使用してバッテリーからのコード由来の電源にする必要があるのでしょうか?
どちらの電源がアンプに仕事をさせるのに使われているのか分からないので、
(最近のナビはACC由来の電源でアンプを駆動していると書き込んでいる方を見かけた)
常時電源がバックアップだけのためにあって、ACC電源がアンプに携わってるってことはないか心配になったのです
0点

最近は充電制御のため 電流計が備えられていますので
バッテリー直接だと充放電積算がずれてきますのでご注意ください。
最近のナビはACC線で onoff制御を行っていて
バックアップ常時線から駆動電流を消費しています。
(ACCシガーにサブバッテリを間違ってつなぐと
オーディオがONのままになり バッテリー上がりを起こします)
書込番号:25783939
7点

返信ありがとうございます
accは今まで通りオーディオハーネスに繋いだまま何もしないで、
cz-901の常時電源とパワードサブウーファーの常時電源を バッテリーからヒューズを挟んだ新しい配線にしたいと思います
書込番号:25784006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mae_chanさん
こんにちは。
バッ直の場合は、常時電源だけバッテリーから直に取れば良いです。そちらがアンプの駆動に使われます。ACCは電流供給能力の低いラインから取っても問題ありません。
書込番号:25784099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ずばり 知りたかったことを返信いただきありがとうございます
リレーなどの買い物をしなくて済みました
ここで質問してよかったです
書込番号:25784275
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901
エンジンをかけると、起動モード選択の画面になります。
初期設定はすでに終了済み、使用して7年ほど経っていきなりです。
基盤の故障でしょうか?
書込番号:25745797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
【起動モードの設定】
ということで、センサー状態をセンサーメモリーに書き込んでいる間にエンジンをかけると表示されるようです。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/17cyber/index.php?section=8
エンジンをかける前にいったんACCモードにし、地図が表示されたらエンジンをかけてみてください。もしかしたら、一度マイセッティングをやり直さなければならないかもしれません。
それで直ればよいのですが、それでも直らなければ修理ということになると思いますが、2017年9月発売の機種ということで、修理を断られるかもしれません。
あいまいですみません。ユーザーガイド`P10、P513をご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=14476
書込番号:25745855
3点

とりあえず バッテリを交換して電圧を安定させてみる
書込番号:25745887
2点

毎回この画面が出るようになったのであれば、ナビ側の3Dハイブリッドセンサーが故障したのだと思います。
AVIC-CZ901は生産終了から10年経っていないので、修理を断られるようなことはありません。
https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/repair/
パイオニアのサポートはあまり期待できませんが、先ずはカスタマーセンターに聞いてみるのが良いかもしれません。
https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/contact/carrozzeria/carnavi/
書込番号:25745892
4点

>エメマルさん
ありがとうございます。
度々出るわけではなく、月に2回ほどです。
取り付け店に一度連絡してみます。
書込番号:25745939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
ありがとうございます。
滅多に出ない症状なので、取付店に連絡してみます。
書込番号:25745940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>庄司慎吾さん
こんにちは
内蔵のバックアップバッテリーの消耗とか。。
いずれにせよ頻出する様になったら修理が必要ですね。
書込番号:25746007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
年数も経っており、買い替えか修理は費用によりますよね。
書込番号:25746045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

>8万円半ばにはいつ頃戻るでしょうか?
望み薄。あきらめよう。
書込番号:22544713
0点

どうも。
カーナビパネルを製造していたパネルメーカーが倒産し、過当競争に終止符が打たれたらしいですよ
人の受け売りですが...
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22459084/
書込番号:22544730
2点

キーワード"値上がり"で検索かけるとひと月くらい前から持ち上がってるネタが見つかりますよ。
書込番号:22544766
0点

>kumapooh0110さん
サイバーナビの7型は台湾倒産メーカーの液晶パネルを使っていないので直接は関係ありませんがナビ全般が不足気味?なので便乗値上げだと思います?
楽ナビ、サイバーナビともモデルチェンジまでこのままの価格の様に思います?
5月辺りにマイナーチェンジ(フルモデルチェンジ)時期なのでどちらかが変わってくると思いますが…?
書込番号:22544770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901
既出でしたらすみません。現在ZH99を取り付けていますが、CL-901の購入を検討中です。電源コネクタ、地デジアンテナコネクタは同一で流用可能でしょうか?
書込番号:22377077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sin4751さん
AVIC-CZ901スレに書込みしていますがAVIC-ZH99→AVIC-CL901に載せ換えするのでしょうか?
TVアンテナ、GPSアンテナコネクターは同じだと思います。(感度は別にして)
ナビ側電源配線ケーブルは違ったと思います?
8型ナビだとパイオニアは配線キットとパネルがセットで必要です。
AVIC-ZH99→AVIC-CZ901なら流用可能だと思います。
書込番号:22377310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
購入検討はCZ-901でした。
アンテナ配線が流用可能であればますます購入意欲が湧きます。
ありがとうございました。
書込番号:22377549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sin4751さん
AVIC-CZ901ならナビ側電源配線キットは付属されていますので現状の車輌側配線キットを流用すれば別段パーツ購入しなくても大丈夫だと思います。
AVIC-CZ901ならシステムは同じ様ですが地図更新や音質面でやはりAVIC-CZ902の方が良いと思います。
書込番号:22377745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901
教えてください。
現在ランサーエボ10にZH9900を使用していますが、冷却ファンが動かなくなり買換えを検討しています。電源ハーネスは今の物が使えるのでしょうか?購入する必要がある場合はどの品番の物を購入すれば良いのでしょうか?
1点

>248ogさん
AVIC-ZH9900は社外ナビですよね?(三菱DOPはよく分かりません)
社外ナビなら電源配線キットは流用出来ると思いますがDOPナビだと別に2211等の配線キットが必要です。
ランエボの年式が?なので変わるかも知れません?
書込番号:22211084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
DOPでは無く、サイバーナビZH9900を付けています。
以前別の車での楽ナビから楽ナビの交換で、電源ハーネスが合わず別途購入した記憶があったので質問させていただきました。
ランエボは2013年式です。
書込番号:22211189
0点

ZH0009からでしたらステアリングリモコンケーブル以外流用でポン付けできましたよ。
書込番号:22211377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんくん@CBR1200XXTurboさん
情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:22211383
1点

>248ogさん
社外AVIC-ZH9900であればエーモン2226等の電源配線キットで接続されていると思いますのでそれだけは流用可能だと思います。
TVアンテナは流用不可、GPSアンテナは流用可能だと思います。
バックカメラが取付てあればコネクターが変わり流用不可です。
書込番号:22212045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
