ND-DVR30 のクチコミ掲示板

2017年 9月 発売

ND-DVR30

  • 300万画素カメラとGPS機能を持つ一体型ドライブレコーダー。危険な挙動を検知すると自動で録画する「危険挙動録画機能」を搭載。
  • 110度の水平画角を備える。また、急な明るさの変化による映像の「つぶれ」を補正するWDR機能に対応。
  • 専用ソフト「Driving Viewer」を使用してパソコンから走行映像を確認できる。地図ソフトと連携させて表示することも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):300万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) 駐車監視機能:標準 ND-DVR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR30の価格比較
  • ND-DVR30のスペック・仕様
  • ND-DVR30のレビュー
  • ND-DVR30のクチコミ
  • ND-DVR30の画像・動画
  • ND-DVR30のピックアップリスト
  • ND-DVR30のオークション

ND-DVR30パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月

  • ND-DVR30の価格比較
  • ND-DVR30のスペック・仕様
  • ND-DVR30のレビュー
  • ND-DVR30のクチコミ
  • ND-DVR30の画像・動画
  • ND-DVR30のピックアップリスト
  • ND-DVR30のオークション

ND-DVR30 のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR30」のクチコミ掲示板に
ND-DVR30を新規書き込みND-DVR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD-VDR10を使った録画

2018/12/27 06:28(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR30

スレ主 イムルさん
クチコミ投稿数:8件

質問です。

現在、ND-DVR30を設置してあります。(ヒューズボックスから電源を取り、常時録画)

バックカメラの映像も録画できるということでRD-VRD10を購入しました。

自分で取り付けてみようと思い、まず殴り書きで配線を描いてみました(画像参照)。
ですが、本当にこれで純正バックカメラの映像が映るかどうか分からないため、この掲示板でお聞きしたく投稿させてもらいました。

理論的で良いので、映るかどうかご意見をいただけないでしょうか??

なお、求める状態は以下です。
@純正バックカメラの常時録画が出来る事(冒頭にもありますがフロントのドラレコは常時録画済みです)
AND-DVR30にバックカメラの映像が映ること(=表示を切り替えて常に映っていること)
ARギアに入れたとき、ナビでバックカメラの映像が映る(配線をいじる事で映らなくなることを懸念)

よろしくおねがいします!


※補足
RD-VRD10の取説
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=005&sub_cd=098&model=&product_no=00009469&sort=1&bmp_type=RD-VRD10&disp=

書込番号:22352461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/12/27 06:45(1年以上前)

画像が添付されて無いですよー

トヨタの純正バックカメラの一部は変換使っても使えないので注意が必要です。(自分がそうですので)
車種はエスクァイア です。

書込番号:22352477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イムルさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/27 07:09(1年以上前)

とよさんは実践済みということですか…orz

バックカメラはU7RXのようです。
画像は貼り忘れです、申し訳ないです…

書込番号:22352510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/27 07:38(1年以上前)

>イムルさん
U7RXって言うバックカメラがわかりませんがDOPのバックカメラでマルチバックカメラで無ければ変換ユニットと変換ケーブルを使えば映せると思います。

何処の変換ユニットも同じ感じだと思いますので
純正バックカメラ→AV-C01→RD-VRD10→AV-C02でナビ、ND-DVR30で映しだす事が出来ると思います。
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c01/av-c01.htm
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c02/av-c02.htm
設置場所でRCAケーブルが足りなくなるかも知れません?
AV-C01のリバース信号線をACCに接続しないと常時映す事が出来ませんが…(カメラの耐久性は?ですが)

書込番号:22352542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/28 08:47(1年以上前)

>イムルさん

RD-VDR10の公式ページに配線例が載ってます。

「カーナビと連動しているバックカメラと接続する場合の配線図」
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr30/common/img/img04.jpg

配線的には手書きの配線図で通りでOKだと思いますが、あとはRCAピンジャックと4ピンの互換性だけですね。
互換性がなければアウトでしょう。

書込番号:22354681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/01/08 23:55(1年以上前)

>イムルさん
どうでしたか?
自分も正しく同じかと思います。

U7RXだと自分と同じバックカメラですね。
マルチビューバックカメラです。

これだと変換を使用してもナビにバックカメラ映像は映るけど、白黒になりDVR30にはバックカメラは接続されてない状態になってしまい結局自分は別に付けちゃいました。

イムルさんが成功してれば、それは大発見かもしれません。

書込番号:22381277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 イムルさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/09 05:19(1年以上前)

とよさん

結局、諦めました。色々情報を集めた結果、手間と金額と確実性を考えたところ、リア側は別付けすることにしました。

リア側の録画は結構ニーズがあると思うので、そのうちメーカー側も出してきそうですね。


回答頂いたみなさま、ありがとうございました!

書込番号:22381511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/01/09 16:00(1年以上前)

>イムルさん
ありがとうございます。
諦めましたか・・・

このバックカメラは画質が良いので、白黒とかだと本末転倒になりますよね。

自分もミラーに取り付けるタイプでバックカメラは常に録画にしてます。
ただ、TSSCが付いてるので、フロントは気休めですが、こちらのをフロント専用で付けてるので気にしません。

お車わかりませんが、リアモニター(フリップダウン)を付けてると後ろが見辛いので、上記のタイプで有れば電子インナーミラーの代わりになり、ご自分で付けたら、2万円でお釣りが来ますので、試してみる価値はあると思いますよ。

閉まってるスレですが、同じような悩みを持っていたので。

書込番号:22382291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間監視機能の動態検知について

2018/11/27 09:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR30

クチコミ投稿数:12件

先日タイヤを4本パンクさせられました。
パイオニアのみ動態検知機能が付いていますが夜間人等の動きを
検知した時のみ録画するように設定はできますか
振動検知ではタイヤを突き刺したぐらいでは作動しそうもないのですが宜しくお願い致します。

書込番号:22282625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/27 11:24(1年以上前)

心無い輩が居るもんですな、心中お察しします

>夜間人等の動きを検知した時のみ録画するように設定はできますか

夜間のみという設定は難しいのではないでしょうか? しかし長期間録画で運用できそうですね
ただここで問題になるのが夜間動体監視での必要最低限の光源
そこで抑止効果も併せてセンサーライトでカバーするのも効果的ですよ 設置できる環境が必要ですが・・

書込番号:22282790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/11/27 12:43(1年以上前)

やってみるかさん

残念な事になったようですね。

ご質問の件ですがND-DVR30で動体検知による駐車監視が出来る時間は↓に記載されている通り、内蔵バッテリーが満充電の状態で最大50分程度と短いです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr30/

つまり、ND-DVR30は動体を検知すると録画を開始しますが、駐車監視出来る時間は最大50分までなのです。


動体検知による駐車監視は↓のケンウッドのDRV-630等にも付いている機能で、OPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を使えば最大24時間の駐車監視が可能です。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_630/

ただし、動体検知による駐車監視は消費電力が結構大きいので、車のバッテリーを消費します。

この為、別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150は、電圧が下がれば自動で駐車監視を停止する機能が付いています。

具体的には車載電源ケーブルCA-DR150を使用する場合、下記の4通りのオフタイマー設定と電圧カットオフ設定が可能なのです。

・オフタイマー設定:OFF・6時間・12時間・24時間

・電圧カットオフ設定:12.6V・12.4V・12.2V・12.0V

この時、カットオフ設定値を12.0Vと最も低い設定にすると、車のバッテリーが上がってしまう可能性もありますのでご注意下さい。

という事で長時間の動体検知による駐車監視を行いたいなら、DRV-630が候補になりそうです。

ただし、夜間に車両側面のタイヤを狙った犯行に対して、DRV-630で犯人を特定出来るような映像が録画出来るかどうかは疑問です。

書込番号:22282941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/11/27 14:42(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
>スーパーアルテッツァさん
早速のご返答ありがとうございます
動体検知した時だけ録画をするものと思っていました50分ですか
せめて12時間ぐらいはできるのかと思ってました
やっぱり防犯カメラを付けるしかないですね
ありがとうございました。

書込番号:22283147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR30

クチコミ投稿数:3件

新車(MAZDA CX-5)購入にあたり、今回初めてドラレコを検討しています。
MAZDAのドラレコ取付を考えましたが、ネットでは評判が悪いため、別途入手することとしました。
また、最近では後方、駐車監視機能も必要と感じ、調べた結果、パイオニア製品で対応可能なようだというところまで確認しました。
先週まで、コムテックZDR-015を待っていましたが、入手見通しが立たず、納車時取付に間に合わないことから断念しました。

取付をMAZDAに依頼する(購入時に無料で取付としてもらった)ため、部材を全てこちらで用意しないと作業してくれないとのこと。

質問(ケース1)
・「ND-DVR30+バックカメラの利用」で前後方向のレコードが可能でしょうか?
・その場合、配線部材(&分配器?)として何を用意すればいいでしょうか?

質問(ケース2)
「ND-DVR30+バックカメラの利用」はできないので「ND-DVR30+ND-BC8II」の場合、配線部材(&分配器?)として何を用意すればいいでしょうか?

どなたかご指導いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21713019

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/29 19:38(1年以上前)

>ハリー&レオさん
純正バックモニター流用はやめた方が無難だと思います。
MAZDAのバックモニターはコネクターも?だしダイアグが入りそうですし…?

ND-DVR30+ND-BC8IIが良いと思いますが基本ND-BC8IIは外付けバックモニターなので内側から取付するにもカメラステーがガラス貼り付けには難しいかも知れません?

ビートソニックの窓越しバックカメラ BCAM6Aの方が取付は簡単かも知れません。

書込番号:21713626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/03/30 09:19(1年以上前)

>F 3.5さん

早々の情報ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:21715043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/04/12 14:40(1年以上前)

最終的に前方のみとしました。
教えていただいたカメラ、他の機種も検討しましたが、手間のわりにコスパが合わず、1台のみとしました。
今後、さらに新製品が出てくると思いますので、将来再検討したいと思います。
アドバイスに感謝します、ありがとうございました。

書込番号:21745981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードはいくつまで?

2017/10/31 09:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR30

クチコミ投稿数:64件

メモリーカードは32GBまでなんでしょうか?
64GBまでくらいは安いので使えると良いんですが

書込番号:21321603

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/10/31 12:27(1年以上前)

赤い彗星43さん

AmazonのND-DVR30 のレビューで128GBのmicroSDXC が使えたとのコメントがありますから、64GBなら大丈夫そうですね。

もし、64GBのmicroSDXCが使えない場合は↓のND-DVR1のレビューのようにFAT32フォーマットで使えるようにする方法もあります。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

書込番号:21321875

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2017/11/06 10:32(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:21336337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR30

時々、高速道路で執拗に煽るバカが居るため、リアにもドラレコを取り付けたいです。10年程前に購入した新車に取り付けて貰ったパナソニック製のナビゲーションとバックカメラがあるのですが、他社製のバックカメラにも流用は出来るのでしょうか?恐らくバックカメラはこの機種が付けてあるかと思います。http://panasonic.jp/car/p-db/CY-RC90KD.html
福岡の事故の記事を見て、リアにも必ず必要かと思いました。https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171031-00000004-ann-soci

書込番号:21324780

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/11/01 18:18(1年以上前)

ゆっこさんなのださん

CY-RC90KDの映像出力端子はRCA端子オスですから、ND-DVR30への接続は可能でしょう。

ただし、CY-RC90KDの映像をナビとND-DVR30の両方へ出力する必要がありますので、別途映像出力用RCA分配器RD-VRD10も必要です。

あとはCY-RC90KDの電源をバックランプから取っているようなら、この電源をACC電源に繋ぎ直す必要があります。

書込番号:21324812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/11/01 18:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の有力な情報、感謝致します。接続状況はオートバックスで施工して貰っているので取り付ける際に調べて貰おうと思います。また新しくパイオニアのバックカメラを買わないといけないかと不安でしたが、助かりました。ただ、バック駐車するときに表示されるライン線なども一緒に記録されてしまうんでしょうかね?別にライン線ぐらいはいいのですが。

書込番号:21324834

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/11/01 18:45(1年以上前)

ゆっこさんなのださん

ガイドラインはナビ側で表示させています。

この事からND-DVR30にCY-RC90KDを接続しても、ND-DVR30にはガイドラインは表示されないでしょう。

書込番号:21324859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/11/01 19:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
追記での情報提供、助かります。この度はありがとうございました。

書込番号:21324917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/11/01 19:17(1年以上前)

※あと私からも皆様へ参考になるグッドアイデアを投稿させて下さい。



アマゾンで売られている、「後方録画中ステッカー」かなり効果があるようです。例外はあると思いますが、大半はこのステッカーに気づいて車間距離を開けるというものです。人間の心理を上手く活用したアイデアグッズでとても人気があるようです。ハッタリでも十分な効果が得られると思うので、ぜひご検討を!!

書込番号:21324930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/01 20:50(1年以上前)

ダサくて貼りたいくないです。

書込番号:21325139

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/11/02 13:34(1年以上前)

本題そっちのけで。

たしかに言われるとおりプロボックス/サクシードとかADバン、めちゃくちゃ飛ばしてますよね。
でもって、当然ながらずっと追い越し車線を走りっぱなし。
図らずも、低額車と言えど決して手を抜かないTOYOTA・日産の高い技術力が垣間見えるようです。(笑)

「外回り営業でストレス溜まってんだろうから、自専道くらいはぶっ飛ばしたいのかなぁ?」
と思って、私の場合は温かい白目で見とりますです。(^^;

対処法は。

なるべく走行車線だけを走るようにして、追越車線には入らない。。。とかですかねぇ。
もっとも東名なんかは総走行車線化してますからちと困りもんですが。

書込番号:21326586

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2017/11/02 17:14(1年以上前)

>きぃさんぽさん

言葉足らずで済みません。例の東名事故の白の車両ですが、あれは確かホンダでしたね。ホンダの商用バンかワゴンだか知りませんが。よくあんな陳腐なグレードの車種で煽ったなと言う感じです。あんな商用バンみたいな車でも時速150キロも出せることに驚きましたが。

書込番号:21326903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/11/02 19:35(1年以上前)

精査されましたね

書込番号:21327219

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR30」のクチコミ掲示板に
ND-DVR30を新規書き込みND-DVR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR30
パイオニア

ND-DVR30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月

ND-DVR30をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング