CSSD-S6T480NMG3V のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 9月中旬 発売

CSSD-S6T480NMG3V

  • 容量480GB、SATA 6Gbpsインターフェイス対応の、2.5インチSSD。
  • 東芝メモリ製3D NAND(64層)を採用。
  • 東芝製3.5インチデスクトップパソコン向けHDD(DT01ACAシリーズ)と比較して約3倍の処理速度を備える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:480GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3D NAND 読込速度:550MB/s 書込速度:510MB/s CSSD-S6T480NMG3Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CSSD-S6T480NMG3Vの価格比較
  • CSSD-S6T480NMG3Vのスペック・仕様
  • CSSD-S6T480NMG3Vのレビュー
  • CSSD-S6T480NMG3Vのクチコミ
  • CSSD-S6T480NMG3Vの画像・動画
  • CSSD-S6T480NMG3Vのピックアップリスト
  • CSSD-S6T480NMG3Vのオークション

CSSD-S6T480NMG3VCFD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 9月中旬

  • CSSD-S6T480NMG3Vの価格比較
  • CSSD-S6T480NMG3Vのスペック・仕様
  • CSSD-S6T480NMG3Vのレビュー
  • CSSD-S6T480NMG3Vのクチコミ
  • CSSD-S6T480NMG3Vの画像・動画
  • CSSD-S6T480NMG3Vのピックアップリスト
  • CSSD-S6T480NMG3Vのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > CFD > CSSD-S6T480NMG3V

CSSD-S6T480NMG3V のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CSSD-S6T480NMG3V」のクチコミ掲示板に
CSSD-S6T480NMG3Vを新規書き込みCSSD-S6T480NMG3Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

300円安+10%

2018/09/17 20:22(1年以上前)


SSD > CFD > CSSD-S6T480NMG3V

クチコミ投稿数:407件

【ショップ名】
ヨドバシカメラ マルチメディア梅田
【価格】
9680円
【確認日時】
09/17 20:20
【その他・コメント】
上記通りポイント10%。一旦売り切れてましたが復活した模様。

書込番号:22117185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 わからない

2018/09/09 06:25(1年以上前)


SSD > CFD > CSSD-S6T480NMG3V

クチコミ投稿数:1件

こちらの製品Serialata3ケーブル付属してますか?

書込番号:22095004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/09/09 06:38(1年以上前)

普通単品で売られるSSDにはケーブルの類いは付属していない、と認識してますね。
ケーブル類はマザーの付属品を流用するのが普通というのが自作erの常識・・・ですが、スレ主さんがもしやノートパソコン使用者で外付けが欲しくて考えてるなどの質問なら大前提としてこの品選ぶのが間違いってなりますし、若しくは外付けの箱だけ追加して買わねば!となります。

書込番号:22095024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/09/09 06:38(1年以上前)

メーカーの製品ページにも付属品は無いと記載されています。
SSDや内蔵HDDにはSATAケーブルは通常付属し無いので、必要であれば購入と考えてください。

書込番号:22095025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/09/09 08:48(1年以上前)

SATAケーブル欲しいって時点でデスクトップPCかラップトップPCでしたね。
PCパーツ取扱うパソコンショップで聞きましょう。
ヤマダ、K's電気さんはパーツ扱ってないのでダメです。
ドスパラ、九十九さん等専門的なお店が正解です。
ヨドバシさんも扱ってますかね。

書込番号:22095268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:251件

2018/09/09 08:57(1年以上前)

マザーに付属のSATAケーブル使ったこと無いのであげれるんならあげたい^^;

あ、99.999%SSDにはSATAケーブル付いて無いと思います(笑)

書込番号:22095290

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2018/09/09 09:13(1年以上前)

多分、付いてません^^;

今までにSSDでSATAケーブルが付いてたのは大昔に買った、INTEL の 330だけでした^^;
SATAケーブルはパーツショップでも、AMAZONでも変えるので、無ければ買うしかないです^^;

書込番号:22095323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

SSD > CFD > CSSD-S6T480NMG3V

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

SSDは特定のメモリブロックに書き込み回数が集中しないように分散させる。
ファイルシステムとしては32GBしか使用していないが1回目のCDMで合計640GB書き込んだためSSDはすべてのメモリブロックを使い切り、無効になったブロックの消去を行う暇を与えず、2回目以降を実施したため、消去待ちになっているだけではないでしょうか。
HD−TUNEも同様ですがおそらく0データを書き込もうとしたのではないでしょうか。
そうなら実際には消去待ちをしているだけで書き込みは行っていないのでやるごとに改善したように思えるデータが得られただけですね。
Secure eraseを行った後で、HD-TUNEで0以外のデータで全領域書き込みテストを行えばはっきりわかるはずですが、最初の早い部分がを擬似SLC書き込みバッファとして使用している部分で、それ以降の速度が低下したところが実際のTLCメモリの書き込み速度です。
サムソン以外はこのようなユーザーが必要としている肝心な情報を開示していないので購入して試してみるしかないのが残念ですね。

書込番号:22050590

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2018/08/23 08:17(1年以上前)

>ユーザーが必要としている肝心な情報
全領域書き込みのようなテストは、ユーザーが必要としている情報でしょうか?  SSDではまずあり得ないシチュエーションのテストをしても、それに釣られる素人が出るだけで、私は無駄な情報だと思います。

書込番号:22050667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/23 09:35(1年以上前)

cipher /w:c:
これをOS上のコマンドプロンプトで実行すれば途中から速度低下するSSDはすぐにわかりますよ
この場合にはシステムドライブ全領域を使い切るまで書き込みますから
とりあえずドライブの最適化とデフラグから
全ての未使用クラスタ領域にTrimコマンドをマニュアルで発行しといた方がいいと思います

書込番号:22050803

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2018/08/23 09:42(1年以上前)

250回しか書き込めないSSDで全領域書き込みテストしたら、テスト1回あたり寿命が1/250減ります。
特定の目的で大量の連続書き込みを必要とする使い方をするSSDを探しているというのならともかく。速度低下するまで連続書き込みするなんてテストは、単なる粗探しです。

書込番号:22050815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/23 09:55(1年以上前)

それは書き込みデータを変えて3回実行しますから
とりあえずはあなたが言うように250回で壊れるかどうか?試してみては!(笑´∀`)

書込番号:22050836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/23 10:13(1年以上前)

そう言えば、ある掲示板でSSDは初期不良に当たる確率が結構高いから
diskpartのclean allを2、3回やってからOSをインストールをした方がいいよって言ったら
夢中で噛み付いてきた人がいましたっけ!
保証期間内の早い時期に外れ個体なら壊れちまった方が交換して貰えて遙かにいいですよね

書込番号:22050873

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2018/08/23 10:50(1年以上前)

「試してみては!(笑´∀`)」という煽りの意味が不明。 なんで私が試さないと行けないの?

この製品の仕様には、
>TBW 120 TiBW
とあります。あとは計算できますね。
確かに、これだけ書き込んだら絶対壊れるという指標ではありませんが。それこそ実際にはどうなるか、ご自分で試してから煽ってください。

書込番号:22050940

ナイスクチコミ!5


スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2018/08/29 19:41(1年以上前)

3000円くらいで買える120GBのSSD、40GBのシステムドライブのリストアが2-3分で終わります。
SLCバッファというより、全領域をSLCで書き込み後から圧縮しているのでしょう。
65GBの内、25GBをドライブを分けてマウントパスとしているので、リストアサイズが40GBに収まっているので実用的だが、分離していなければ10倍くらい時間がかかりとても使う気にはなれない。
システムとしては月に2-3回はシステムドライブのバックアップリストアを行うので、40GBの書き込み時間は結構気になる。
もちろんシステムドライブへの通常書き込み量は数MB/日にしている。
過去最高に大きなファイルは65GBのデータ編集したことがあるがこれは年に数回くらいですね、日々は5GB−30GBくらいです。
最大24GBをRAIDISKにしているのでこれを超えるもののみでしかデータ用のSSDにはアクセスしないが、840EVOを使っていたころは途中でとたんに遅くなるので、今はデータ用は870EVOに変えた。
安物120GBシステムとして使えなくともデータ用として使い倒すつもりだったが意外に使えそうだ。
SATAなら256GBのSSDを購入するより、2−3個購入して、IRSTでRAID0で運用してみても面白そうだ。
(SATAのポート数を考えなければ870EVOはいらなかったかも)
今のTLCのSSDでは商品で差があるのはSLCバッファのサイズと、オーバーしたときの挙動、それが購入前にわからないと自分の用途にマッチしているかわからないですね。
フラッシュメモリの書き込み回数による劣化はホットエレクトロンによるもので、ウェアレベル処理の行われていないSSDなどは1日で寿命を使い果たすことができるが熱処理で簡単に回復させることが可能だ。
SSDでも試してみたいが積極的に劣化させるつもりはないが作業データ用のSSD大量にデータを書き込むことについては心配していない。
というより多少楽しみにしているのだが、寿命が減ったSSDがひとつもない。



書込番号:22067988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1万円を切りました

2018/08/05 20:06(1年以上前)


SSD > CFD > CSSD-S6T480NMG3V

クチコミ投稿数:93件

【ショップ名】
NTT store
【価格】
会員専用クーポン使用で9980円(税込)
【確認日時】
8月4日
【その他・コメント】
(クーポンは8月6日まで)
思わず買っちゃいました

書込番号:22010724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

480Gで1万3千円?

2017/11/15 08:45(1年以上前)


SSD > CFD > CSSD-S6T480NMG3V

ムーアの法則のおかげでしょうか。微細化は終わるけど2次元と3次元の面積拡大は続くという意見もある様ですね。

書込番号:21359104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/15 08:55(1年以上前)

EDIONネットショップの限定販売だったようですね。
もう売り切れ。

書込番号:21359126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件

2017/11/15 09:20(1年以上前)

>jm1omhさん

てことは宣伝ですか(^^)/

書込番号:21359168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/11/15 10:40(1年以上前)

価格が更新されないことはよくある話。
無くなったのならさっさと消すか在庫なしにしてほしいところ。

書込番号:21359289

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件

2017/11/15 11:33(1年以上前)

わずかな費用で凄い宣伝効果ですね。そういえば不動産でも同様の手法が後を絶ちませんね。

書込番号:21359370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/15 14:19(1年以上前)

エディオンが11日から売り切れるさっきまでセールをしていただけでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000992932/pricehistory/

書込番号:21359660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件

2017/11/15 14:57(1年以上前)

最初に見つけたときは在庫が有ったのですが、BX300買ったばかりでしたし、ubuntuだと480Gも使い切れないので、クリックする気が起きませんでした。

書込番号:21359712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:251件

2017/11/18 12:51(1年以上前)

また今12,938円になったけど在庫問合せですって^^;

書込番号:21367000

ナイスクチコミ!2


pochilikeさん
クチコミ投稿数:32件

2017/11/18 13:09(1年以上前)

いくら宣伝にしても、人を馬鹿にしていますね。嫌な店です。

書込番号:21367053

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:251件

2017/11/18 13:13(1年以上前)

しかもショップリンクに飛ぶと税込み21,578円ってなってます(笑)

書込番号:21367058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件

2017/11/18 14:22(1年以上前)

保存しました。仏の顔も三度まで。オオゴトになる前に撤退した方が良いですね。

書込番号:21367212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CSSD-S6T480NMG3V」のクチコミ掲示板に
CSSD-S6T480NMG3Vを新規書き込みCSSD-S6T480NMG3Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CSSD-S6T480NMG3V
CFD

CSSD-S6T480NMG3V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 9月中旬

CSSD-S6T480NMG3Vをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング