-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS XK70
- 光沢紙における色域をさらに拡大した「プレミアム6色ハイブリッドインク」搭載のインクジェットカラープリンター。
- 「背面給紙トレイ」と「前面給紙カセット」の2か所に用紙を同時セットできる「2WAY給紙」を採用。置き場所や用途によって選択できる。
- 軽いタッチで直感的に操作できる可動式の「5.0型タッチパネル」搭載。フロント部の角度調整もできる。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2018年9月29日 11:59 |
![]() |
2 | 2 | 2018年4月30日 18:56 |
![]() |
29 | 9 | 2018年1月26日 17:34 |
![]() |
3 | 1 | 2017年12月30日 14:24 |
![]() |
4 | 7 | 2017年12月5日 23:59 |
![]() |
9 | 5 | 2017年9月28日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS XK70
PRO-10Sを使っています。画質には満足しています。ただ故障が多いのが玉に瑕ですが。
最高画質のプリンターという視点でPRO-10Sを購入したのですが、印刷サイズはハガキ〜A4が全てです。
A3ノビは使ったことないです。
それ以上のサイズはプロラボへ外注した方がいいかなと。
プリンターが巨大かつ重く、もっとランニングコストが安くてコンパクトな機種はないだろうかということで、XK70に辿り着きました。
画質はPRO-10Sの方が良い?またはA4以下なら大差ないでしょうか?
また
ランニングコストはどちらが安いでしょうか?
0点

お早うございます。
まずは分かりやすい所から行くとキヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]のL判写真のインク・用紙合計コスト(税別)が公式値でPRO-10Sが32.1円、XK70が大容量インクタンクだと23.0円、そしてXK70から有線 LANが省かれた2018年モデルのXK80も23.0円となっていてXK70やXK80の方が一枚当たり9円程度安く付きますね。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/82836-1.html
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/92312-1.html
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/94745-1.html
次に印刷画質ですけれど顔料と染料の違いがありますから同一基準での比較は難しいですが光沢紙に印刷した時のパッと見た目の光沢感はXK70やXK80の方が有利でしょう。また、比較的に深い色の部分での発色性が向上しているという事から染料インクでは課題である暗色の沈み込みも改善方向かなと思います。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/xk70/features-beautyprint.html#6colors
漆黒度や暗から明への階調の滑らかさではPRO-10Sが顔料多色のメリットを活かして有利でしょう。粒状感についてはXK70やXK80でもグレーインクが使われていることやPRO-10Sの総ノズル数の方がやや多い程度である事からもグッと近付けて見ない分には大差ないかなと思います。総合的には顔料なのか染料なのかと言う部分の差が大きいでしょう。
書込番号:22142943
2点

hik2009kyさん、こんにちは。
> 画質はPRO-10Sの方が良い?またはA4以下なら大差ないでしょうか?
光沢写真用紙へ印刷するならXK70、普通紙やハガキや非光沢写真用紙へ印刷するならPRO-10Sの方が良いと思います。
> ランニングコストはどちらが安いでしょうか?
ランニングコストは、XK70の方が安いです。
ただXK70は、4万円近くするプリンターですが、新たにプリンターを購入するとなると、それもコストとして考えておく必要があると思います。
ところでXK70を買われたとして、今お使いのPRO-10Sは、どうされるご予定でしょうか?
書込番号:22143258
1点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
XK70と80とでは、LANやWifi関係を除けば実質同じ機種なのですか?
あと実はこれ以前に、PRO-100Sに変えようか迷っていました。染料系の方がパッと見、いいんですよね。
>secondfloorさん
ご回答ありがとうございます。
コストについては、確かに買い替えの新機種の価格も考慮しなければなりませんね。
私が10Sを購入した時にはキヤノンで他に画質がパッとした機種がなかったのです。
1年後なら迷わず本機種でした。
ちなみにキヤノンのプリンターユーザーは「らくらく買替便」というのがありまして
XK70は半値近くで購入できてしまうんです。
ただし今の10Sは引き取ってくれません。
修理に出して保証期間が2か月近くあるので、その間にヤフオク等で売るか、はたまた粗大ごみとして
有料で廃棄するか・・・それは忍びないです、本音。
10Sを使い倒してから、らくらく買替便を利用しようかなと考え中です。
私だけなのか、10Sは富士の用紙と相性が悪く
キヤノン純正用紙しか怖くて使えない状況も本当は改善したいです。
書込番号:22144553
0点

訂正です。半値近くというのは間違えました。価格コムよりずっと高値です。
キヤノンの通販サイトは沢山クーポンをくれますが、それでも市価より高いので使い物にならない法則と同じでした。m(_ _"m)
書込番号:22144908
1点

hik2009kyさんへ
> XK70と80とでは、LANやWifi関係を除けば実質同じ機種なのですか?
いいえ、この両機種は、本体のサイズも若干ですが違いますので、基本からして少し違うのだと思います。
ちなみに目立つところでは、操作パネルのサイズが、XK70の方が(これまた若干ですが)大きくなっているようです。
> 私だけなのか、10Sは富士の用紙と相性が悪く
> キヤノン純正用紙しか怖くて使えない状況も本当は改善したいです。
次のリンク先とは、真逆の症状ですね。
私も少し書かせてもらっているのですが、ここでは、富士フイルムの用紙は問題なく使えているのに、なぜかキヤノンのプラチナグレードの2Lサイズだけ上手く給紙ができない、ということが問題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000733091/SortID=20899555/
書込番号:22145465
2点

>secondfloorさん
液晶の違いは知っていました。デザインも少々違いますしね。
基本的な構造、すなわち画質などは同等なのでしょうか?
私が修理に出した時、キヤノンは「壊れていない」と回答してきて、純正以外の推奨用紙のリストも送られてきました。
プラチナグレードは高すぎて、今は全く使っていません。
私が確認した限りでは富士の安物とプラチナグレードは、印刷画質に差がありませんでした。ただし薄いので
画彩PROという最も厚手の用紙を最近ずっと愛用していたところ、トラブル発生が始まりました。
この辺りは10、10S系の設計ミスのように思います。
染料系の光沢感が好きなのですが、色が安定するまでに時間がかかり、短気な私には向いていないと思っています。
書込番号:22145509
1点

hik2009kyさんへ
> 基本的な構造、すなわち画質などは同等なのでしょうか?
XK70とXK80だけでなく、他のキヤノンの6色機と比べても、画質の違いは、ほとんどないと思います。
さらにいうと、インクジェットプリンターの画質自体、ここ何年も、ほとんど進歩していませんので、例えば、10年前のキヤノンの6色機でも、XK70やXK80とあまり変わらない画質で印刷ができていました。
なので、10年前のキヤノンの6色機以上の画質で印刷したいとなると、PRO-10SやPRO-100Sのような、インクの本数の多い機種を選ぶ必要があると思います。
> 画彩PROという最も厚手の用紙を最近ずっと愛用していたところ、トラブル発生が始まりました。
私が使っているPRO-10Sでも、先に紹介させてもらったスレでも、画彩は問題なく使えています。
私は、画彩のProと光沢プレミアムを常用していて、いろいろなサイズを使ってきたのですが、まったく問題はありませんでした。
それにもかかわらず、なぜかキヤノンのプラチナグレードの2Lサイズだけ多少の問題がある、という状況です。
> この辺りは10、10S系の設計ミスのように思います。
このように、人によって症状がまちまちだったりしますので、これがPRO-10Sの設計ミスによるものなのか、いまいち私には判断がつかないです。
書込番号:22145613
1点

>secondfloorさん
毎度ありがとうございます。
画質優先となるとやはり10Sですか。思ったのはA4サイズまでしか印刷しないため、6色でも大差ないのかなと。
どうでしょう?
大きさだけでなく20キロ超のプリンターは、部屋の場所を多く占拠し
また売りにしても捨てるにしても、考えるだけで悩みます。
最初、キヤノンのサビセンでお姉さんに「こんなプリンター、故障したらどうするのですか?」と質問したら
「ヤマトと提携しているので全部やってくれます」とのことで購入に踏み切りました。
ところがこんなニッチなプリンター、扱う数も少ないのでしょう、ヤマトの人は???でした。
そして配送事故があり、壊れていなかったプリンターが
壊れて返品されました。(^^;)
キヤノンのサポセンの人と話したのですが、用紙の違いによるトラブルの原因をキヤノンは認識していました。
やはりクレームや故障が多いようです。
書込番号:22145642
1点

hik2009kyさんへ
> 画質優先となるとやはり10Sですか。思ったのはA4サイズまでしか印刷しないため、6色でも大差ないのかなと。
> どうでしょう?
画質へのこだわりは、人それぞれですから、結局は、自分自身がどう感じるか?になると思いますが、、、
私自身は、6色機どころか、5色機でも十分だと思っています。
ただ仕事柄、どうしても顔料インクでの写真印刷が必要なのですが、それができるプリンターは、PRO-10Sのような高画質機しかなかったので、大きくて重くて、おまけに高価なのは受け入れて、PRO-10Sを選びました。
ちなみにhik2009kyさんの場合も、「私が10Sを購入した時にはキヤノンで他に画質がパッとした機種がなかったのです。」や、「染料系の光沢感が好きなのですが、色が安定するまでに時間がかかり、短気な私には向いていないと思っています。」といった書き込みを読ませてもらう限り、XK70に買い換えられても、今度はこれらの問題に直面してしまうかもしれませんので、そのままPRO-10Sを使い続けられるのが良いようにも思います。
> そして配送事故があり、壊れていなかったプリンターが
> 壊れて返品されました。(^^;)
配送の途中で壊されたのでしたら、ヤマトなりキヤノンなりにキチンと言って、対処してもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:22145711
2点

>secondfloorさん
100Sの時にも私の質問に答えて下さった方ですね。ありがとうございます。
ランニングコストはXK70の方が安くとも、イニシャルを回収するのに相当印刷する必要ありますから
おっしゃる通り、10Sでいきます。
なお、キヤノンとは全て話がついていて最初の送料だけ私が負担で後は全て無償です。
1か月くらい棒に振りましたが、これもまた人生ですね。(^^;)
書込番号:22145800
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
写真印刷用に高画質インクジェットの購入を検討しているのですが、以下のレビューが気になります。
http://review.kakaku.com/review/K0000992980/ReviewCD=1064770/#tab
Macで印刷やスキャンする上で、純正ドライバーが無いため、Windowsと比べて制限される機能があるのでしょうか?
TS8130等最近のCanonのインクジェットは全て汎用Airprintのみで純正ドライバーが無いのでしょうか?
OS X対応だけで考えるとEpson(EP-880等)の方がオススメとなりますでしょうか?ダウンロードのページを見るとCanonよりかなり多くのドライバーやユーティリティーが提供されているように見えます。
当方、OS X SierraからUSB接続、High Sierraと最新のiOSからWiFi接続を考えています。
よろしくお願いします。
0点


Stratocaster999さん、こんにちは。
> OS X対応だけで考えるとEpson(EP-880等)の方がオススメとなりますでしょうか?
どのような写真印刷をやられるかにもよりますが、そうですね、現状を見ると、どうしてもXK70を使いたいというのでなければ、エプソンを選ばれた方が良いかもしれませんね。
書込番号:21789800
2点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
皆様、
こちらの機種を使い始めて数ヶ月です。無線で接続しているのですが、
最近、いつまで待っても印刷が始まらないことが何度かあり、電波の
強度なども確認してみましたが、特に問題ないようです。
色々と試してみた結果、パソコンの電源を入れた後、すでにパソコンの
OSが立ち上がった状態で、本機種の電源を入れるとダメなようです。
一方、プリンタの電源を入れた後でパソコンの電源を入れると問題なく
接続されます。
これはなぜでしょうか?プリンタは常に使うわけではないので、必要な
時だけ電源を入れていましたが、これからは常にパソコンの電源を
入れなすといった対応が必要なのでしょうか?
IJ Network Device Setup Utilityなども試してみましたが、原因は特定
できておりません。
無線接続は以前からしていますが、こういったトラブルは本機種だけです。
本機種をお使いの方に限らず、無線接続でプリンタをご使用の方から
アドバイスいただけますと幸いです。
1点

PCとの接続方法くらい書きましょう。
ネットワーク接続ならネットワーク環境もです。
書込番号:21542419
2点

>quiteさん
参考にならないと思いますが、
私の場合はプリンターでなく「NAS」や「他のPCとの接続」で同様の現象に幾度も遭遇しています。
後から電源を入れた機器がネットワークに表示されないのです。
Windows7までは。
Windows10ではそのような現象は起きていません。
サポートに聞いてみるのが一番かもしれません。
書込番号:21542479
8点

>uPD70116さん
失礼しました。おっしゃる通りですね。
回線はソフトバンク光(ファミリー)で、無線親機は光BBユニット、パソコンの子機は
ELECOMのWDC-433DU2Hで、専用のソフト等は使わず、OS (Windows 8.1
Enterprise)の標準のツールを使って接続しています。
パソコンとプリンタは木造2階の自室で、光BBユニットはほぼ真下の位置で1階にあります。
距離としては4メートルほどでしょうか。
書込番号:21542483
1点

>CANONだいすきさん
ご返信ありがとうます。そうですね。前のプリンタとその前もキヤノンで
無線接続だったのですが、本機種だけの問題なので、サポートに
聞いてみる方がよいかもしれないですね。
書込番号:21542486
2点

プリンターを常時電源ON状態にしてはどうですか?
書込番号:21542633
2点

>quiteさん
こんにちは
プリンターのTCP/IPアドレス自動であれば固定にしてみてはどうでしょうか。
今の時代はないと思いますが昔はパソコンの電源の入れ方は周辺機器から電源入れるのが鉄則でしたから。
書込番号:21542831
4点

プリンタのIPアドレス設定は自動取得ですか。
IPアドレス固定にしてて、間違ってDHCP範囲内だと、かぶってうまく動作しない場合があります。
書込番号:21542876
2点

>ピンクモンキーさん
>沼さんさん
ご返信ありがとうございます。当初、常時電源を入れておく、あるいは自動オン・オフも
検討していたのですが、普段あまりプリントアウトすることがありませんので、対策の候補から
外しておりました。ですが、普段使わないからこそ、使う時に、先に電源を入れるのを忘れて
しまうので困ったものです。
>おじぴん3号さん
>ひまJINさん
IPアドレスを確認している時に、以前のプリンタの設定が残っていることにも気がつきました。
そこで、それらを削除して設定し直したら正常に動作するようになりました。ありがとうございます。
ご返信をくださったみなさまありがとうございました。おかげで無事に解決いたしました。
書込番号:21543365
5点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
家庭と仕事で長年CANON機を引き継いで10台くらい見ていますが、
だいたい5年前後で使えなくなるようです。
このXK70は、インクコストを定価で下げて、本体価格も破格ですが、
その分CANONタイマーは延長されているのか疑問。
一方、CANON PRO9000を使っていますが、10年使って6000枚以上刷っていますが
修理履歴無し、調整もほとんどなしで使えています。
CANONタイマーを考えるとA3だけどPRO機はお買い得か?
1点

ALEX1005さん、こんにちは。
5年くらい使えれば、まずまずではないでしょうか。
キヤノンの普及機の中にも、10年以上使えている個体もありますが、そういう長寿な個体は稀で、だいたいは5年前後で寿命かなと思います。
書込番号:21471145
2点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
以前エプソンEP804を使用 その後EP808を購入してスマホとの連携に満足する一方で写真プリントの出来が色彩がやや薄めに感じ納得できず 他に買い足す必要もあり今回検討しております 候補は エプソンEP10VA
CanonXK70あたり画質を優先で考えております ご教示頂けたら嬉しいです
書込番号:21398304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネコタン☆さん、こんにちは。
> 写真プリントの出来が色彩がやや薄めに感じ納得できず 他に買い足す必要もあり今回検討しております
エプソンのプリンターは、どちらかと言えば、色彩鮮やかに印刷されるのですが、それでも納得ができないのでしたら、プリンターそのものよりも、それ以外の点を検討してみてはどうでしょうか。
例えば、印刷時の設定で彩度を上げてみるとか、写真をレタッチして鮮やかにしてみるとか、写真用紙を変えてみたりといったことを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:21398876
1点

secondfloorさん ご教示ありがとうございます自分は最近は特にスマホのアプリからの印刷が多くなっていますので彩度調整は画像編集ソフトでの調整試みたのですがなかなか満足いく仕上がりが出来ないんですよ どうしても不自然な色味になると言うか
あと掲示の追加をさせていただきます
エプソン 808の画質の色味が薄めに感じるのは エプソン804と比較しての感想です
書込番号:21405162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネコタン☆さん
>エプソン 808の画質の色味が薄めに感じるのは エプソン804と比較しての感想です
同一の写真データを各プリンターで印刷した場合の感想だろうか。それとも、EP804を使っていた時とEP808の時とでは、カメラが違うのだろうか。
各プリンターのインクや印刷用紙は何をお使いだろうか。エプソン純正品だろうか。
印刷後、プリントを重ねずに並べて、1日以上置いてから見た場合はどうだろうか。
LED光源下で見ているとしたら、太陽光下で見た場合はどうだろうか。
書込番号:21405632
0点

ネコタン☆さんへ
> 自分は最近は特にスマホのアプリからの印刷が多くなっていますので
> エプソン 808の画質の色味が薄めに感じるのは エプソン804と比較しての感想です
とのことですが、それではEP-804の頃は、スマホのアプリ以外から印刷をされていたのでしょうか?
そうなると今回、色彩が薄くなってしまったのが、プリンターに原因があるのか、スマホに原因があるのか、その判断がつきにくいのですが、、、
EP-804を使っておられたときと同じ環境で、EP-808で印刷することは可能でしょうか?
書込番号:21406346
0点

DHMOさん secondfloorさん 説明が足りなくてすいませんでした インクはどちらも純正インクを使用し用紙も両者同一のエプソン写真用紙光沢使用で EP804 とEP808の2台を並べて スマホのアプリ エプソンプリントより同一の画像をプリントアウト比較しての感想です
Canonのプリンターは色味がやや薄い印象を受けてXK70もその傾向を引き継いでるとのことを量販店でうかがいましたので EP10VAに 気持ちが傾いております。
書込番号:21406684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネコタン☆さん
自分は実際にEP804とEP808とを見比べたことがないので推論しかできなかったのだが、インク構成が同等なのでほとんど差がないはずだと思っていた。
エプソンの自動補正の味付けに変更があったのだろうか。それとも、もしかしたら、個体差程度の差なのだろうか。
紙とインクを無駄に使うだけかもしれないが、各プリンターを使い、同一の写真データをカラーマネージメント印刷設定で印刷して見たらどうなのだろうか。
プリンターのドライバー設定で、色補正をユーザー設定(ICM)とすると、カラーマネージメント印刷になる。
書込番号:21408951
1点

>彩度調整は画像編集ソフトでの調整試みたのですがなかなか満足いく仕上がりが出来ないんですよ
画像編集ソフトの調整で満足いかないなら、ドライバの色補正を同一設定にして試してみては?
EP-10VAを使ってますが、こちらはドライバの「色補正」では「オートファインEX、自然な色合い、EPSON基準職、AdobeRGB、高彩、ICM,色補正無し」から選択できるので、「高彩」とか選べる分従来機種よりは選択肢は多いような気もします・・・が・・・808Aと比べて改善されてるかと言われると・・・どうなんでしょ?
EP-804AとEP-808Aではインク型番や成分は多少変更されてるものと思いますが(実際耐オゾン年数が変わってるし)、色合いに関しては大きな差があるようには思えないような?(黒潰れが軽減されたといううたい文句はあるようですが)
もし可能でしたら、EP-808AとEP-804Aの比較画像をスキャンしてアップして設定を書くこととか出来ませんか?
書込番号:21409600
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
今度、キヤノンの新型フォトプリンターと、こちらのプリンタの一括導入が決定致しました。そこで、こちらのプリンターで16:9の画像ファイルをL判で印刷する場合、フチありで印刷しないと欠けてしまうと言われました。やはり、かなり白い部分が目立ってしまうのでしょうか?
0点

チェダー村上さん、こんにちは。
前のスレで、他の人が書いてくださった通りですよ。
あれだけ有用な情報が得られたのですから、あとはご自身で調べるなり考えるなりしないと、納得のいく買い物はできないと思います。
書込番号:21232416
2点

画像ファイルの左右を切り取って調整して印刷するか、
印刷した紙の余白部分を自分で切り取るか、
しかないのでは?
縦横の比率が違うのですから、どうしても都合よく印刷はされないですよ。
書込番号:21232441
0点

>secondfloorさん
スレ主さんの書きかたをみる限り、
業務用で機種選定は済んでるみたいですよ。
選定過程にスレ主さんが関わってるかは不明ですが。
書込番号:21233155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

x10aゼノンさん、こんにちは。
ここのスレ主さんは、まともに疑問を解消したいと考えておられるのかすら疑問ですので、回答者同士で状況を分析しても無意味なようにも思うのですが、いかがでしょう?
書込番号:21233188
2点

>secondfloorさん
そういえばそうですね。
お騒がせしました。
書込番号:21235641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





