-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS XK70
- 光沢紙における色域をさらに拡大した「プレミアム6色ハイブリッドインク」搭載のインクジェットカラープリンター。
- 「背面給紙トレイ」と「前面給紙カセット」の2か所に用紙を同時セットできる「2WAY給紙」を採用。置き場所や用途によって選択できる。
- 軽いタッチで直感的に操作できる可動式の「5.0型タッチパネル」搭載。フロント部の角度調整もできる。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年10月15日 14:27 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年10月13日 20:17 |
![]() |
4 | 2 | 2022年12月16日 17:33 |
![]() |
0 | 3 | 2020年12月9日 18:48 |
![]() |
3 | 11 | 2019年9月23日 21:40 |
![]() |
1 | 5 | 2019年9月2日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS XK70

>crutch-さん
違ったら、スミマセン
リモートUIから、プリンターのメンテナンスを行ったり、プリンターの設定を変更したりすることができます。
リモートUIを開くには、次の手順で行います。
1:[システム環境設定]を開き、[プリンタとスキャナ]を選択
2:プリンターリストからお使いの機種名を選び、[オプションとサプライ...]をクリック
3:[一般]タブの[プリンタの Web ページを表示...]をクリック
リモートUIが起動します。
書込番号:25924651
0点

例)TS8030 TS9030 サービスモード
1.プリンターの電源を切ります。
2.プリンターの液晶の左上をタッチしたままにします。
3.プリンターの電源ボタンを押したままにします。(液晶の左上と電源を押したままの状態です)
4.液晶の左上を離します。(電源ボタンは押したまま)
5.液晶の右上にストップボタンが見えますのでストップボタンを5回押します。
6.電源ボタンを離します。
7.電源のLEDが点滅から点灯に変われば成功です。
液晶に表示がなければ成功
このような感じのやつです
書込番号:25925445
0点

crutch-さん、こんにちは。
> このような感じのやつです
この方法ではできなかったのでしょうか?
書込番号:25926733
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70

FAQから。
>【インクジェットプリンター】インク吸収体が満杯に近づきました
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/47572/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%90%B8%E5%8F%8E%E4%BD%93%E3%81%8C%E6%BA%80%E6%9D%AF%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
書込番号:25923457
0点

>crutch-さん
こんにちは
廃インクパッドが満タンの場合、
満タン警告自体を強制的にリセットできたとしても
廃インク(ヘッドクリーニングや印刷前後の準備動作などで排出するインク)
を吸収パッドが受け止め切れる余裕がないため
インクは外に漏れ出してきますので大惨事となります。
もちろん多少の余裕を持った設計のはずですが、
パッド交換や洗浄をせずリセットだけしてそのまま使い続けるのは危険です。
(他社廃インクカートリッジタイプでしたが、インク漏れを起こして大惨事となった経験があります。)
廃インクパッドの交換を自力で行う技量がないのであれば危険ですので本体を買い替えることをお勧めします。
もしリセットツール(無料)を難なく使用できるほどのスキルがあるのでしたら試されてもいいかもしれません。
ちなみに有料であればリセットサービスはあるようです
(対象機種と明記はされていませんでしたが、型番的に可能かもしれないという書き方でした)
そういった意味合いでも、修理に出す方が楽だとは思います。(新品購入を考慮するくらいの価格だとは思いますが)
エプソンはご自身で廃インク吸収体の交換可能な機種が写真画質の機種も含め複数機種ありますが
キヤノンは現状ビジネスインクジェットか廉価なギガタンク機種のみですので
今後の機種選定の参考になればと思います。
書込番号:25924040
0点

ありがとうございますベストアンサーに選ばせていただきます>家電量販店大好き三郎さん
書込番号:25924594
1点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
フォトブルーは、家庭向けモデルで使われていたグレーインクの代わりに採用された新色で、写真向けのインクです。
なので普通紙にカラー印刷しても、フォトブルーは消費されないでしょう。
写真用印刷用紙で写真をどんどん印刷すれば、フォトブルーは消費されると思います。
書込番号:25055804
2点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
ネットワークの設定を行うと、ネットワーク上のパソコンの
通常使うプリンタが、すべてXK70に変更されてしまいました。
Windows10のみ発生、Windows7 PCはない
PIXUS TS8130はそのような現象はありません。
今後の対策として、通常使うプリンタを管理するのチェックを外しましたが、
プリンタ側で設定する方法はないのでしょうか?
0点

>ALEX1005さん
>プリンタ側で設定する方法はないのでしょうか?
プリンタ側での設定は不要ですし、プリンタ側では何もできません。
単に、パソコンで無指定の場合に使われるプリンタがどのプリンタなのかということです。
書込番号:23838575
0点

ALEX1005さん、こんにちは。
> プリンタ側で設定する方法はないのでしょうか?
パソコン上のプリンターの設定を一度削除してから、もう一度設定し直すことで改善されるかもしれません。
ちなみに「ネットワーク 通常使うプリンタ 全て変わった」などをキーワードにしてネット検索をすると、マイクロソフトのコミュニティーで同じような問題を扱ったスレが見つかりますので、それを参考にしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:23838811
0点

同一マイクロソフトアカウントでサインインしている Windows 10 PC で起きるのなら
設定の同期が行っているのかも。
スタート → 設定 → アカウント → 設定の同期
書込番号:23839448
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
友人からもらった写真をスキャンしようとしたところ、画質に不満があり、Canon IJ Scan Utility(およびScanGear)を用いて手動でスキャンの設定を変更しようとしております。
Canon IJ Scan Utilityを起動すると、製品名のところにはXK70の表示があり、PCとプリンタ間の通信はうまくいっていると思われるのですが(他の印刷などは通常通りにできます)、「おまかせ」「写真」「ScanGear」などの項目を選ぼうとすると、『IJ Network Scanner Selector EX2が見つかりません。スキャナードライバーを再インストールしてください』とのエラー表示があり、その先に進むことができません。
(ちなみにスキャン設定画面は開くことができ、設定を変更することはできます)
MPドライバーの再インストール、本体付属CDでのアプリケーションの再インストールなど実行しましたが、どこを見ても『IJ Network Scanner Selector EX2』というアプリケーションが見つかりません。Program Files → Canon Utilytiesの中にも表示されておらず、ほとほと困り果てております。
『IJ Network Scanner Selector EX2』を公式サイトからダウンロードできるのかと思い検索しましたが、あいにくそれらしきソフトは見つからず。本体付属マニュアルの確認もしましたが、『IJ Network Scanner Selector EX2』がインストールされている前提でのQ&Aしか載っておらず、対応ができない状態です。
同様の状態に陥っている方がいましたら、解決策をご教示いただけませんでしょうか。
また、XK70を購入された皆様は、最初のインストールの段階で『IJ Network Scanner Selector EX2』も併せてインストール済みになりましたでしょうか。参考までにご教示いただけましたら幸いです。
1点

製品を持っておりませんが
以下など参考に
PIXUS XK70 MP Drivers Ver.1.02
https://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mpnp-win-xk70-102-ea342.html
IJ Network Device Setup Utility Ver.1.9.0
https://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/ndsu-win-190-ea342.html
ネットワーク環境でスキャンするときの設定方法
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ScanUtility/W/XK70%20series/1.1/JP/SU/su-407.html
IJ Network Scanner Selector EX2のメニューと設定画面
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ScanGear/W/MFP/20.0/JP/SG/Sg-NTSS_PAGE1.html
書込番号:22938056
0点

>かばんさんさん
こんばんは^^/
キャノンの別機種のプリンターを使っています。
『IJ Network Scanner Selector EX2』はMPドライバーをインストールする際、一緒にインストールされます。
ただし、インストールの際にプリンターとの接続方法を選択する画面が出ると思いますが、そこでUSB接続を選択した場合は、インストールされないみたいです。
一旦ドライバーをすべて削除してから、有線LANか無線LANでプリンターと接続後、再度MPドライバーをインストールしてみてください^^/
書込番号:22938087
0点

>sengoku0さん
ご提示ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、そちらの内容は閲覧し確認済みでした…
>FUU0415さん
実はインストールの際に無線LANで接続しておりまして、それでもインストールされておりません。
そもそもインストールCDで、インストールするアプリケーションを選択する場面で4つしか表示されないのです(取扱説明書、My Image Garden、あと2つ失念しました)。
おそらく、アプリケーション選択の際にIJ Network Scanner(略)が表示されるのが通常なのかなと思うのですが…
お二方とも迅速なお返事ありがとうございます。
書込番号:22938413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かばんさんさん
おはようございます^^/
無線LAN接続でしたか^^;
私はTR9530を使っていますが、キャノンのサイトからMPドライバーを落としてきてインストールしただけで、スタートメニューに『IJ Network Scanner Selector EX2』が登録されました。
その際、インストールするアプリを選択する画面は出ませんでした。
スレ主さんの環境で『IJ Network Scanner Selector EX2』が登録されない原因は謎ですが、MPドライバーの中にアプリは入っているので、こんな方法でインストールすることができます。
1.キャノンのサイトから『mpnp-win-xk70-1_02-ea34_2.exe』をダウンロードする。
2.落としてきたドライバーファイルをアーカイバーで展開する
(自己解凍実行型のzipファイルです。)
3.『\LANUTIL\SELECTOR\SETUP.exe』を実行する
これで登録できると思います。
イレギュラーな方法なので、動くかどうかわかりませんが^^;
書込番号:22938749
0点

>FUU0415さん
ありがとうございます!
早速試してみたところ、インストール開始までは良かったものの、
インストール途中で「ファイルのコピーに失敗しました」「インストールを中止します」と表示され、
結局インストール出来ませんでした・・・
ttps://blog.goo.ne.jp/shintwo/e/d568442558e09d2f2267e5b2e9d35d84
こちらのサイトに同様のエラー報告があったため、ウイルスソフトを切るなどして再度チャレンジしましたが、
何度やっても「ファイルのコピーに失敗しました」の繰り返しでした・・・
これが正常にインストールできれば解決するとは思うのですが・・・予想外のエラーでつまづいてしまい困り果てております・・・
書込番号:22939988
0点

>かばんさんさん
こんばんは^^/
う〜ん、また予想外のエラーが^^;
キャノンのドライバーがポンコツなのだと思っていましたが、どうやらスレ主さんのPCに問題があるような気がしてきた^^;
まずはイベントログを確認してみてください。
プリンタードライバーを入れたときにエラーや警告が出てないか確認してみてください。
次にハードディスクやSSDの状態を確認してみてください。
S.M.A.R.T.が確認できればなんでもよいです。
例えば、これとか。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
最後にシステムファイルの確認です。
管理者権限でパワーシェルを開いて、次のコマンドを実行してみてください。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
続いてこちらも。
sfc /scannow
これらを確認してなにか問題があるようであれば、そこを解消すれば解決しそうな気がします。
問題がない場合は...^^;
書込番号:22940200
0点

>FUU0415さん
まずはイベントログを確認してみてください。
プリンタードライバーを入れたときにエラーや警告が出てないか確認してみてください。
→特にエラーや警告はありませんでした
次にハードディスクやSSDの状態を確認してみてください。
S.M.A.R.T.が確認できればなんでもよいです。
例えば、これとか。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
→いずれのHDDも「健康」と表示され、特に異常はなさそうでした
最後にシステムファイルの確認です。
管理者権限でパワーシェルを開いて、次のコマンドを実行してみてください。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
→エラーが出ました。画像を添付しておきます。。
続いてこちらも。
sfc /scannow
→「Windowsリソース保護は、整合性違反を検出しませんでした」とのこと。
DISM.exeのところだけ、なんらかのエラーが出ているという感じですね・・・
書込番号:22941406
0点

>かばんさんさん
こんにちは^^/
DISMでエラーとのことですが、、、
貼ってもらった画像を見ると、、、え〜と、ひょっとしてお使いのPCはWin7だったりしませんか?
しかもSP1ではなく無印の^^;
書込番号:22941596
0点

>FUU0415さん
そうです!無印のWin7です!
もしやドライバの対象外でした…?公式サイトで、当てはまるドライバをダウンロードしたと思ったのですが…
書込番号:22942231
0点

>かばんさんさん
こんばんは^^/
今時、無印のWin7を使っている人がいるとは思わなかった^^;
まぁ、私もWin2kとか使ってますが^^;
まずは、ドライバーダウンロードページで、対象OSのところをよーーーーっく見てみようw
https://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mpnp-win-xk70-102-ea342.html
で、これが原因かは判りませんが、とりあえずWinodwsUpdateでOSを最新状態にしましょう!
1度だけでなく、ダウンロードするファイルが出てこなくなるまで何度もやりましょう!
もちろん、もう、始めているよねw
書込番号:22942321
1点

>FUU0415さん
WindowsUpdateを施行しようとしたところ、「不明なエラー」で実行できませんでした・・・
もうなにがなんやら・・・
ですが、別の方法で解決いたしました!
先ほど職場から帰る際に、以前使用していた別のノートPCを持って帰りドライバインストールから試してみたところ、
無事インストール、スキャンともできました・・・^^;
せっかく親身になって色々と教えてくださったのに、こんな解決方法になってしまい申し訳ありません・・・
どうもありがとうございました!これを気に、メインPCの買い替えを検討します^^;
書込番号:22942786
1点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70

XK70の液晶に用いられているタッチパネルはスマホなどで用いられている触れるだけで反応する静電式ではなくしっかり押さないと反応しない感圧式ではないでしょうか。
制御関係のCPUパワーもそんなに無いだろうし、しっかりタッチ、じっくりホールド、ゆっくりスワイプを行う必要はあると思います。そのようにしても反応が鈍いままならちょっと見て貰ったほうがよいかもしれませんね。
書込番号:22893284
0点

詳しく説明しますと、液晶の上のほうは反応がいいんですが下のほう、OKが出るところが反応しないんです。
同じ1つの液晶の中で反応が違いすぎます。
最初に詳しく症状を記入しなくてこちらの落ち度でした。
書込番号:22894119
0点

お早うございます。
タッチパネル上に保護フィルムのような物が貼っていないかどうか確かめてもし貼っているようなら一度剥がしてみましょう。それでも改善しないならプリンターに繋がっている全てのケーブルを外し、コンセントも抜いて10分程度置いてから再度コンセントを挿し様子を見てみましょう。
おまじないの範囲内かもしれませんが差し支え無ければ設定リセットのすべてリセットも実行してみるのも手かもしれません。まあどちらにしてもパネルの部分部分で反応が大きく異なるのは正常では無いです。
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/XK70%20series/JP/UG/ug_o_03_03_19.html
書込番号:22895018
0点

茶金さん、こんにちは。
タッチの反応が悪いとのことですが、今は、購入直後でしょうか?それとも購入からしばらく経つのでしょうか?
またもし購入からしばらく経つのでしたら、タッチの反応の悪さは、購入直後からでしょうか?それとも途中からでしょうか?
書込番号:22895265
0点

>sumi_hobbyさん
液晶画面上から保護フィルムを完全にはがしたら反応が良くなりました。
ありがとうございました
書込番号:22895643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





