PIXUS TS3130 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年 9月22日 発売

PIXUS TS3130 [ホワイト]

  • 染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクカートリッジを搭載した、コピー機能付きインクジェットカラープリンター。
  • Wi-Fi環境がない場合でも、スマホやタブレットからダイレクト接続でき、自動で電源ON、プリントまで行える「Wi-Fi & 自動電源ON」機能を搭載。
  • 無料のスマートフォンアプリ「Canon PRINT Inkjet」を使用すれば、スマホの写真はもちろん文書やWebページも直接プリントできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ スマホ対応:○ PIXUS TS3130 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS TS3130 [ホワイト]の価格比較
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のスペック・仕様
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]の純正オプション
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のレビュー
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のクチコミ
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]の画像・動画
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のピックアップリスト
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のオークション

PIXUS TS3130 [ホワイト]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月22日

  • PIXUS TS3130 [ホワイト]の価格比較
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のスペック・仕様
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]の純正オプション
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のレビュー
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のクチコミ
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]の画像・動画
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のピックアップリスト
  • PIXUS TS3130 [ホワイト]のオークション

PIXUS TS3130 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS TS3130 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS3130 [ホワイト]を新規書き込みPIXUS TS3130 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

クチコミ投稿数:1件

HPでドライバーをダウンロードしようと思うのですが、どれをダウンロードしたらいいのかさっぱりわかりません。
どなたかパソコン音痴の私に1から100までご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:22385369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/11 04:33(1年以上前)

タイトルの「セットアップCDが無い」とか言う件は何の意味があるのやら。

CANNONのサイトには行っている様なので、後は「商品別サポート インクジェットプリンター」に移ってから
https://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/index.html
該当機種のリンクを辿れば宜しいのでは。
何をDLするかは、運用状況において判断して下さい。と言うか、それを知らない外部の人間に解答出来る
道理はありませんから。

書込番号:22385394

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60649件Goodアンサー獲得:16182件

2019/01/11 04:42(1年以上前)

商品を選ぶ → 機種を選ぶ → OSを選ぶ → ソフトウエアを選ぶ
>まとめてインストーラー
>PIXUS TS3130 をインターネット経由でセットアップしよう
>お使いの製品とパソコンの接続設定(USB及びネットワーク)をしたり、各種ソフトウエア等をまとめてインストールすることができます。
https://cweb.canon.jp/e-support/software/index.html

書込番号:22385400

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/11 06:06(1年以上前)

まとめてインストーラー、ドライバー

PC...ダウンロード

お早うございます。

まずはお持ちのPCのOSの確認からスタートですね。Windowsであることが前提で話を進めますがWindows 7、Windows 8.1、Windows 10ならコントロールパネル...システムとプロパティ...システムでWindowsのどのバージョンかと32ビットか64ビットかが分かります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/958406
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018022

その上で該当するOSをクリックしてからまとめてインストーラーを選んでファイルをダウンロードし、ダウンロードフォルダに置かれるであろうファイルをダブルクリックすればインストールが始まるでしょう。余計なソフトは要らないと言う事でしたらドライバーを選択して同様の事を行えば良いです。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=4665&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1

書込番号:22385420

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28077件Goodアンサー獲得:2468件

2019/01/11 06:12(1年以上前)

>セットアップCDがありません。助けてください。

Windows用のセットアップCD-ROMのみ同梱です。Macのソフトウエアの提供はインターネット経由のみとなります。
「ご教授」「ご教示」

書込番号:22385422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11624件Goodアンサー獲得:2514件

2019/01/11 10:22(1年以上前)

けんぱ123123さん、こんにちは。

> どなたかパソコン音痴の私に1から100までご教授いただけませんでしょうか。

この掲示板に書き込めるだけの知識をお持ちでしたら、全くのパソコン音痴ではないと思いますので、せめて1から50くらいまでは、ご自身で考えられた方が、解決も早いと思いますよ。

書込番号:22385721

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/11 11:03(1年以上前)

メーカーに電話
頑張れ

書込番号:22385785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 印刷代コスパ

2019/01/07 16:56(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

クチコミ投稿数:4件

A4白黒印刷代は何円になるのでしょう?白黒や、カラーの書類印刷にのみ使用します。純正のインク、詰め替えインクを使用した場合でご回答いただければありがたいです。

書込番号:22378116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2019/01/07 17:25(1年以上前)

ミルクティー3さん  こんにちは。  下記を、、、、
仕様
 https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts3130
>印刷コスト
 L判フチなし写真のインク・用紙 合計コスト (税別)

 写真用紙 キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド:約21.7円(大容量)/約28.1円(標準容量)
 A4普通紙(カラー文書)のインクコスト(税別)
 普通紙  約14.1円(大容量)/約20.2円(標準容量)

canonのプリンターを使ってます。 最初だけ純正インクカートリッジを使いました。
その後は ダイソーの互換インクカートリッジを使ってます。 一個200円。
 古〜くなった予備プリンターは、ダイソーの補充インクを使いました。

書込番号:22378164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/01/07 17:31(1年以上前)

>BRDさん
ご回答ありがとうございます。白黒のみでも、標準容量の場合20.2円なのでしょうか?だとしたら、白黒コピーの時はコンビニコピーの方が安いのかと思いまして。
ダイソーの互換インクも使えるのですね。

書込番号:22378177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/07 17:36(1年以上前)

この機種は、インクヘッド一体型で、互換インクカートリッジは、ほとんどでまわっておらず、また、たいして安くないです。
ダイソーにはまず売ってません。

詰め替えインクなら、コストは数分の一以下になります。
ただし残量検知はできなくなります。

白黒のみの文書印刷のコストは非公開です。
インクの量や一般的なプリンタの印刷コストから考えれば、文字中心の白黒文書印刷なら、純正インクで1枚3〜4円といったレベルでしょう。
大きな画像が入ると、インクの消費量は激増しますから、一気にコストは上がります。

書込番号:22378186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/01/07 18:47(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。文書程度ならコンビニコピーと大差なさそうですね。枚数も結構あるので参考にさせていただきます。

書込番号:22378307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16214件Goodアンサー獲得:1324件

2019/01/07 19:14(1年以上前)

>BRDさん
の互換インクは無いですね。
但し、補充できなくは無いです、面倒ですが…
コンビニよりもマックスバリューとかならさらに安価です。
地域差があるかな?私の所では白黒5円です。

地域コミュの施設には無料の所も…紙だけ持参ですが。

書込番号:22378369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2019/01/08 02:18(1年以上前)

違ったかな?
主な仕様
インク 4色
プリントヘッド 各色ノズル数 C/M/Y×各320ノズル、顔料BK×320ノズル
インクタンク/カートリッジ  BC-346/BC-345  

HPやブラザーみたいに、ヘッドとインクタンク一体型のプリンターもありましたね。

書込番号:22379213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/01/08 10:37(1年以上前)

>麻呂犬さん
5円プリント見たことありますね!うちの近くには無いのが残念です、、。

書込番号:22379595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイグレード紙の印刷設定がわかりません

2019/01/03 18:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

クチコミ投稿数:3件

A4のハイグレード紙というのか高品位専用紙というのかインクジェット紙?にきれいに印刷したいのですが、ドライバに選択項目が見つかりません。
何を選ぶと良いのかどなたか教えて下さい。
使用環境はWin10です。

書込番号:22368180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11624件Goodアンサー獲得:2514件

2019/01/03 18:28(1年以上前)

みかん缶感さん、こんにちは。

> A4のハイグレード紙というのか高品位専用紙というのかインクジェット紙?

この用紙の品名や型番などは、お分かりになりますか?

書込番号:22368202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13848件Goodアンサー獲得:2908件

2019/01/03 18:55(1年以上前)

用紙の包装紙などに書いてあると思います。
例えば、エレコムのスーパーハイグレード用紙は、CANONのプリンタで下記のように指定されています。

 用紙設定:高品位専用紙
 印刷モード:標準

書込番号:22368271

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16214件Goodアンサー獲得:1324件

2019/01/03 19:01(1年以上前)

ハイグレ紙って難しい…
インクの染み込み?被せ量?設定で結構変わります。
紙を四分割でそれぞれに違う設定で印刷。
一番モニターに近いもの、好みの結果に近いもので突き詰めていきましょう。
四分割は紙やインクがもったいないからです。
紙は切らずにね。
テストパターンがネットにあるのでこれを使ってもいいですが、自身の好みの画の方が分かりやすいです。
モニターもキャリブレーションするのがいいですがプロでないならそこまで必要ないでしょ。

書込番号:22368281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/03 19:40(1年以上前)


早速返信いただけてとても嬉しいです。
ありがとうございました。

>secondfloorさん
古い用紙でサンワサプライのJP-DF250 インクジェット用ファイン用紙です。
キヤノンの用紙設定はコート紙/高品位専用紙、印刷モードは高品位/品質優先 と記載があります。


>あさとちんさん
用紙設定が  普通紙    -普通紙
         写真用紙   -写真用紙光沢ゴールド・写真用紙光沢スタンダード
         はがき    -インクジェットハガキ(宛名面)・インクジェットハガキ(通信面)・
                  インクジェット写真用ハガキ(宛名面)・インクジェット写真用ハガキ(通信面)・
                  はがき(宛名面)・はがき
上記項目しかありません。
どれを選べば良いのやら…。


>麻呂犬さん
とにかく試して気に入ったものを採用ということでしょうか。
確かにそれしかないのかも…。


書込番号:22368388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13848件Goodアンサー獲得:2908件

2019/01/03 20:48(1年以上前)

勘違いしていました。
プリンタのドライバで選択肢が出ないということだったのですね。

JP-DF250は、こちらでは「微コート紙」となっているので、写真用紙ほどではないが、にじみを防ぐコートがされているのでしょう。
http://ijpaper.net/mat-A4.html

選択肢の中では、「インクジェットハガキ(通信面)」が近いと思いますが、「写真用紙光沢スタンダード」や「はがき」とも比較してみてください。

書込番号:22368578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11624件Goodアンサー獲得:2514件

2019/01/04 10:21(1年以上前)

みかん缶感さん、追加情報ありがとうございます。

JP-DF250でしたら、普通紙の設定で良いと思います。

書込番号:22369643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/04 16:38(1年以上前)

追加のアドバイスありがとうございます。
核心にグッと近くなりました!!

>あさとちんさん
微コート!まさしくそんな感じのうっすいコート感の用紙です。
いろいろ試してみます。
はがきの設定にするとはみ出し印刷がはがき大や2Lなど限定されるみたいなのがまた厄介です。

>secondfloorさん
普通紙の設定でいい感じなら言うことないですね!楽ちんだし♪



少し時間ができたときにじっくり試してみようと思います。

アドバイスいただいたみなさん、とても心強かったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:22370354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 エプソン カラリオ PX049Aとどちらか?

2019/01/01 15:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

クチコミ投稿数:33件

TrG3130かカラリオ PX049で悩んでます。
値段は同じくらいですがどちらのが良いですか?
インクなどのランニングコストも含めて気になります

書込番号:22363671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/01 15:24(1年以上前)

インクの成分・特性が異なります。
TS3130は、黒インクのみ顔料。カラーインクは染料です。
PX-049Aは、黒もカラーも顔料です。

書込番号:22363692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/01 17:45(1年以上前)

文章メインならキヤノン、写真メインならエプソン って選択は昔から言われてますね。
最近は第三の選択肢として、文章メインで写真等にこだわらなければブラザーもアリ。
まあこのクラスなら写真画質それほど変わらない?
黒が顔料の分、文章はキヤノンに軍配でしょうが…

キヤノンは黒とカラーの2個、エプソンは4色独立型インク。

この辺りの違いがあるので、最終決定は バイヤーさんさん が決めた方が良いかと。




書込番号:22363947

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/01 18:17(1年以上前)

>kaeru911さん
「写真メインならエプソン」とは、エプソンの染料インク機種の話ですよね。
PX-049A はブラック含め4色すべて顔料インクです。
キャノンもブラックは顔料インクなので、この点(黒インク)に関しては同じです。

顔料インクは水で濡れても にじまないのがメリットです。

書込番号:22364007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/01/01 18:53(1年以上前)

こんばんは、バイヤーさんさん

どちらがいいかは使い方によります。
ランニングコストはどちらも悪く、本体5,000円で交換インク4,000円って感じ。
特徴を上げると

キヤノンTS3130
インク詰まりが少なく、詰まっても新品インクに換えれば解消する。
黒文字品質と写真画質が良い。
黒文字は大丈夫だが、カラーインクは水に濡れると滲んでしまう。

エプソンPX-049A
インク詰まりが起きりやすく、クリーニングでインクを大量消費する。
普通紙文書品質がカラー/黒ともに良い
どの色も水に濡れても滲まない。

といったところ。
プリントしたらその場で見て捨てるのであればどちらでもいいと思う。
うんと使用頻度が低いのであれば、プリンタ買わずにコンビニ、写真屋、印刷屋等の外注利用が一番安い。

書込番号:22364066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2019/01/01 19:08(1年以上前)

そうなんですね。


ランニングコストが安いプリンターは何がおススメですか?

書込番号:22364082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/01/01 21:55(1年以上前)

>バイヤーさんさん

ランニングコストは使用頻度によります。
単純に1枚当たりのコストが安いのはエプソン・エコタンクモデルで、印刷コストは普及タイプの1/10程度です。
ただし本体は3万円以上と高く、インクも満タンで6,000枚分の大容量。
印刷頻度が低い方だとインクを使い切る前に寿命となり、全然安くなりません。

こちらがエコタンクモデルのメーカーサイト
https://www.epson.jp/products/ecotank/

エコタンクモデルの価格
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec037=1&pdf_Spec102=9&pdf_Spec203=4,5

例えば年間100枚の印刷をして、プリンタが5年使えたとします。
トータル500枚だとエコタンクモデルはインクを使い切る前に寿命が来ます。
本体が35,000円として、1年あたりのコストは7,000円、1枚当たりのコストは70円です。
これが年間10,000枚だったら、インクが1セット6000円として、1年あたりのコストは16,600円、1枚当たりのコストは1.6円となります。

同様に本体5,000円のプリンタで、交換インクが4,000円で100枚の印刷が出来るとします。
年間100枚の場合は、1年あたりのコストは4,200円、1枚当たりのコストは42円です。
年間10,000枚だと、1年あたりのコストは80,200円、1枚当たりのコストは8円です。

整理しますと
年間100枚   エコタンク:1枚70円 vs 5000円プリンタ:1枚42円
年間10000枚 エコタンク:1枚1.6円 vs 5000円プリンタ:1枚8円
数字は目安であって、実際にどのくらい出来るかは個人差があります。
この金額に修理代は含まれておりませんし、プリンタが5年持たない場合もあります。

こういった具合で、ランニングコストというのは使用頻度で大きく変わってきます。
単純にインクコストが安ければよいとはなりません。
そしてコンビニコピーだと白黒10円、カラー50円ですから、年間100枚だと5000円プリンタよりも安くなります。
出かけないとならないのがネックですが、出かけなくて済むことに対してコストを払えるのかですよね。

ですので使い方や使用頻度がわからないと、どれがいいかというのはわからないのです。
どんな印刷を、どのくらいの枚数しますか?

書込番号:22364332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/01/01 22:29(1年以上前)

ごめんなさい、計算間違えがありました。

誤:年間10,000枚だと、1年あたりのコストは80,200円、1枚当たりのコストは8円です。
正:年間10,000枚だと、1年あたりのコストは400,200円、1枚当たりのコストは40円です。

整理しますと
年間100枚   エコタンク:1枚70円 vs 5000円プリンタ:1枚42円
年間10000枚 エコタンク:1枚1.6円 vs 5000円プリンタ:1枚40円
数字は目安であって、実際にどのくらい出来るかは個人差があります。
この金額に修理代は含まれておりませんし、プリンタが5年持たない場合もあります。

大変失礼しました。
こうなると年間1万枚でも5,000円プリンタよりコンビニの方が安いですね。

書込番号:22364401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/01/02 17:25(1年以上前)

細かい計算までありがとうございます!

用途ですが仕事の資料を出したりする予定で、まあでも月50〜100枚は出さないと思います。
エコタンクっていうの気になり近所の家電屋行きました。
たまにスキャンも使うかもなのですがそれでもコンビニのが得ですかね⁇

エコタンクならなんてモデルがいいですか?

書込番号:22365778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/01/03 04:03(1年以上前)

>バイヤーさんさん

最大サイズはA4までで良いですか?光沢写真は印刷しますか?

エコタンク機はインクのグコストが激安になりますが、インクの質(保存性)が数世代前のものかと思われるほど弱くて、光沢系の写真印刷では色褪せが極端に早かったり(空気中のオゾンに弱く半年で色褪せることも)、黒染料インクがないのでコントラストが弱くいわゆるメリハリのない写真になってしまったりと、画質や品質をわざと落としてるものが多いです。>エコタンク機

ただし、EPSONの「EW-M770T(と白モデルやA3モデル)」だけは例外と言える機種で、インクの質は極めて高く、エプソンが得意とする「染料つよインク」を搭載したものとほぼ同等の色あせの強さを誇り、画質も4色とは思えない程綺麗で6色機に引けを取らない程美しいです。
もし機会があったらお店で画質を見比べてみてください。EW-M770Tの写真は4色なのに6色にも引けを取らないほど綺麗です。それ以外の4色エコタンク機は光沢写真は画質が劣ります。意図的に画質を落としてるかのような?

もし写真(画質と保存性)を考慮するなら、A4エコタンク機ならEW-M770Tを強くお薦めします。(A3機もあります)

その他のエコタンク機は他社(キャノン)を含めて、写真画質や保存性が劣ります。

EW-M770Tは、顔料黒+染料4色です。黒文字はクッキリで水濡れにも強いですが、カラー4色は染料なので水に濡れると滲みます。

ビジネス用途で、普通紙でカラー全色顔料で水濡れに強い印刷したいなら、4色顔料でインクコストが高い PXー049かもしくは、大容量インクパックでインクコストが激安のビジネスインクジェットLモデルが向いてるかも知れません。ただしこちらは普通紙に特化した4色顔料のインクのため写真印刷には向いてません。(具体的には光沢
が弱くなります)
https://www.epson.jp/products/bizprinter/inkjet_laser/

完全に普通紙主体でビジネス用途でコスト重視なら4色顔料、次点でエコタンク機(顔料黒+染料3色)をお薦めします。光沢写真も綺麗に色あせにも強いものなら、EW-M770T(顔料黒+染料4色、つよいんく)がイチオシです。

エコタンク機やインクパック機は本体が高いのが少々ネックですが、インク代がエコタンク機なら10分の1、4色全色顔料のインクパックLモデルなら5分の一(くらい?)のインクコスト。

「インクが高くてプリントするのが憂鬱だなーー・・・・」「友達に焼き増し写真配りたいけど人数や枚数が多くて負担が大きいし・・・」なんてストレスは吹っ飛ぶと思います。エコタンクお薦めです。ぜひご一考ください。

書込番号:22366887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/01/03 04:32(1年以上前)

追伸
モノクロだけで良ければ、エコタンクPX-M160Tも良いかもしれませんね。
https://www.epson.jp/products/ecotank/pxm160t/

書込番号:22366898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/01/05 12:28(1年以上前)

>バイヤーさんさん

ごめんなさい。
仕事が忙しくて返信遅れました。

>用途ですが仕事の資料を出したりする予定で、まあでも月50〜100枚は出さないと思います。

では普通紙文書印刷を年間1,000枚程度として計算しましょう。
プリンタの寿命を5年として、5年間での費用で比べてみます。

まずエコタンクモデルですが、付属インクを使い切れない可能性が高いです。
そうなると本体価格がそのまま5年間の費用となります。
モノクロが28,000円、カラーの一番安価なものが32,000円、ここにしか咲かない花さんお勧めのが57,000円くらい。http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec037=1&pdf_Spec102=9&pdf_Spec203=1,4,5

キヤノンにもエコタンク同様のモデルがあり3万円くらい。
http://review.kakaku.com/review/K0001032711/#tab

別の方法としてビジネスプリンタというのがあります。
家庭用とエコタンクの中間的な感じで、本体は2万円くらいで、インクは15,000円くらいしますが2,000枚程度の印刷が可能。
5年間での費用はモノクロのみなら3万円くらい〜オールカラーで5万円くらい。
比較的安価なモデルのリンク貼ります。
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/allinone/mb5130/index.html
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm780f/

私がやっているのはモノクロレーザーとインクジェットの併用。
キヤノンのモノクロレーザー複合機を使っていて、安価なモデルが14,000円くらいです。
トナーは2本セットが11,000円くらいで販売されていて、両方合わせて25,000円程度で5年間の費用が賄えそうです。
当然モノクロ印刷しか出来ませんので、カラーが必要な時はインクジェット使っています。
モノクロ印刷が多いのであればいいのですが、2台置くスペースが必要になります。
カラーレーザーは交換トナーが3万円以上しますし、トラブルが多いらしいです。

この3パターンのいずれかかなと思います。
どれが一番いいかは全部持っていないので(そんな人いないと思う)わからない。
最初に検討されていた5,000円プリンタだと、5年間でのインク代が10万は超えるでしょう。
コンビニだとオールモノクロで5万円〜オールカラーで25万円まで。

書込番号:22372412

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーインクは全色一体型?

2018/12/27 13:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

クチコミ投稿数:24件

安いプリンタを探していて、この機種がヒットしました。
最近のキャノンのプリンタはカラーインクタンクが各色毎に分かれているわけではなく、
一体型のようですね。
問題は、私のようにサードパーティ製のインク液を購入して、
純正タンクにちびちび補充していたような場合です。
この機種では、そのような補充はできないと考えた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22353105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13848件Goodアンサー獲得:2908件

2018/12/27 14:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:20356件Goodアンサー獲得:3400件

2018/12/27 14:26(1年以上前)

以前からキヤノンの下位モデルは、カラーは一体式で、プリントヘッドも一体です。

TS3130のカラーインクはBC-346で、一応下記のような商品売ってるので可能だと思います。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-C345346

書込番号:22353145

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/27 18:56(1年以上前)

TS3130に使われているBC-346と言う3色一体型カラーインクカートリッジは前機種のMG3630で使われていたBC-341からのモデルチェンジ品ですがエレコムでもサンワサプライでもBC-341で既に詰め替えインクが出ていて3色一体型カラーインクカートリッジの実績が十分で有る事を伺わせます。

詰め替えインクでも互換インクカートリッジでも色んな会社から製品が出ていますが、BC-346でも引き続きエレコムとサンワサプライから詰め替えインクが出ていてPC周辺機器の名の通った複数社から出ている安心感はありますね。両社とも説明書が丁寧ですし安心して補充出来るでしょう。
https://www2.elecom.co.jp/support/ink/#page01
https://www.sanwa.co.jp/support/list/html/ink/ink_canon.html

書込番号:22353579

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11624件Goodアンサー獲得:2514件

2018/12/27 18:56(1年以上前)

orientalmelodyさん、こんにちは。

> この機種では、そのような補充はできないと考えた方が良いのでしょうか?

これは逆で、この機種のインクのように、インクタンクとプリントヘッドが一体になっている場合、たとえ補充したインクが原因で、プリントヘッドが壊れてしまっても、インクを買い換えるだけで復旧できますので、、、
この機種は、インクを補充して使うのに向いた機種だといえると思います。

書込番号:22353580

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2019/01/01 05:56(1年以上前)

皆様
ご回答、ありがとうございます。
おかげさまで年末に該当プリンタを安心してケーズデンキで購入できました。
インクが無くなりかけたら、教えて頂いた補充インクを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22363100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/13 13:42(1年以上前)

補充インクを使用したので、その感想とご報告。
この機種の補充インクは以前私が使用していたHPのものと違い、カートリッジにキリで穴を開けなければならないタイプでした。暇な方以外は不向きかもしれません。
最近2回目の黒インクの補充をしたのですが、強力クリーニングをしても文字の真ん中だけが白くなってしまい、カートリッジを交換しても同じでした。
補充インク使用に対するキャノンの嫌がらせのような気もするので、他のメーカーのエコタンク型を今は検討しています。

書込番号:23785220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

クチコミ投稿数:21件

タイトル通りなんですがスキャナー付きでこの価格というところに目を引かれています。
今自宅で使用しているのがIP2700でスキャナーを使用したいときだけコンビニに行ってる状態なんですがどうもコンビニに行くのが地方だと来る間近ないといけなかったりでめんどくさく購入候補で考えている次第です。
(車で行かないとコンビニにたどり着かなくガソリン代考えるとちょっとコスト高になっている感じなんですよねwスキャン一枚に30円もかかるし…(´;ω;`))

でスキャナーなんですがやはり値段の良し悪しで何か違いがあったりするんでしょうか?
例えばスキャナーの面にごみが付きやすいとか?
何しろ初購入で考えているのですがスキャナーのこと全くわからないんでw

一応価格を上げるとしたらPIXUS TS5030あたりまでならと考えています。
理由として正直テキストか(ワードエクセル)かネットの情報をプリントぐらいしか使わないのが現状でしてあまり高いモデルを買っても宝の持ち腐れになるかなと考えています。
上位機種もみたりはしてみましたが高ければ長持ちするというものでもないように見受けられていますのである程度消耗品と割り切ってハイスペックは買わないほうがいいのかなと思っています。
それこそ高画質で写真をプリントアウトしたいとかだとその時だけ写真屋さんにおいてあるプリンターでやったりしたほうが良さそうなので…

書込番号:22322797

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/14 05:49(1年以上前)

カタログスペックは同じに見えても

エラーでドコが調子悪いとか、
スキャンの設定変更するとか、
SDメディアから取り込むとか、
CDラベルを印刷するとか、
インクコストが違うとか、

上位機種だと
タッチパネル画面が付いてるので、
プリンタ単体で把握出来るコトが

下位機種だと、
ショボいランプが点くだけで
すべてパソコンのドライバソフトで
状況を見なければならず不便なのです。

書込番号:22322927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/12/14 06:25(1年以上前)

>でスキャナーなんですがやはり値段の良し悪しで何か違いがあったりするんでしょうか?

価格で良し悪しは変わるかもしれませんが変わらない場合もあります。
TS3130とTS5030であれば価格が高い分スキャナーの性能はTS5030の方が良いです。
解像度に差があります。
高解像度でスキャンする必要があるのでしたらTS5030の方が良いですが、600dpi以下でよいのであればTS3130で十分です。
ゴミが付きやすいかどうかなど性能以外の部分についてはさほど変わりは無いかと思います。

光学解像度(dpi)
TS3130   600×1200
TS5030 1200×2400

基本的にどういう用途で使用するかによって解像度や付加機能など変わりますが、どの程度必要かを仕様を確認して購入しましょう。
上位モデルを購入しても性能の上限まで使わないのであればやはり無駄になります。

あとこの2機種はインクの形態も違うので写真の印刷についても結果が変わるかと思いますので、少しでもきれいに印刷したければTS5030、それなりにであればTS3130という選択になるでしょう。

書込番号:22322946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11624件Goodアンサー獲得:2514件

2018/12/14 12:34(1年以上前)

みゃんMAXさん、こんにちは。

> でスキャナーなんですがやはり値段の良し悪しで何か違いがあったりするんでしょうか?
> 例えばスキャナーの面にごみが付きやすいとか?

違いはあるのかもしれませんが、みゃんMAXさんの目的で不便を感じるほどの違いはないと思います。

ただTS3130には、簡易的なディスプレイとボタンしかないため、コピーの操作がやや複雑ですが、その点、PIXUS TS5030のような上位機種には、しっかりとしたディスプレイとボタンがありますので、コピーの操作がしやすいです。

といっても、書類や証明書などを1枚コピーする程度でしたら、TS3130の操作性でも十分ですけどね。

書込番号:22323508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/12/14 23:36(1年以上前)

こんばんは、みゃんMAXさん

TS3130と5030の違いなら、両機のwebサイトでコピー/スキャンの項を見ればわかります。
5030だと自動濃度調整コピー、2in1コピー、原稿取り忘れ検知が付きます。
コンビニコピーで十分なら3130でも問題ない。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3130/features-copyscan.html
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5030/features-copyscan.html

気になるのは解像度だと思います。
3130が最大600dpiで、5030が最大1200dpiってやつ。
どのくらいまで拡大するか次第ですが、600dpiで多くの方は大丈夫ですよ。

まず等倍コピーの場合は300dpiで十分です。
拡大コピーの場合、はがきを縦横とも2倍のA4にコピーするのであれば、解像度は600dpiにします。
1200dpiだと4倍のサイズに出来ますので、名刺をA4サイズに拡大コピーが出来ます。

数字が大きい方がきれいなのではと思う方がいますが、数値を大きくしても画像がシャープになったり、発色が良くなったりはしません。
これらはPhotpshop等の画像編集ソフトで調整します。
数値が大きくなるほど時間がかかるようになり、スキャンしたデータが重くなります。
A4サイズを1200dpiでスキャンすると、データ量は400MBほどになりますので、これをPCでいじるならかなりハイスペックなものが必要になります。
だから大きい分にはいいというわけではないんです。
もちろん解像度は最大値までの間で自由に変えられます。

私が使っている業務用複合機だと自動両面ADFが付いています。
コンビニコピーだとふたを開けて原稿を置き、1枚づつ片面のみコピーしますね。
自動両面ADFはプリンタに用紙をセットするのと同様に、コピーするものをまとめて何枚もADFへセットし、自動で次々と吸い込んでコピーされます。
その際に原稿の両面が一度に読み込まれ、用紙の両面に自動でプリントされます。
業務用ですからスピードもとても速いです。
とても便利ですが価格は4万ほどします。
極端な例ですが価格の違いというのはこういうことです。

書込番号:22324705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/15 00:08(1年以上前)

>at_freedさん
あー確かにエラーが出てくるようなときには機種単体で解決できるほうが便利といえば便利そうですね

>EPO_SPRIGGANさん
インク関係は問題なしです。今使っているモデルもカートリッジ事交換するタイプなのでたぶん安いほうを買っても同じだと思っています。
繊細なプリントに関してはコンビニとかでやってます。写真の場合写真屋さんの専用の機械みたいなやつです。
なのであくまでも文書や資料作成などで適度に見れる写真が挿入できればいいといった具合ですね。
迷ってる二機種ではたぶんどのみち画質を求めるほどの機種ではないような気もしていますので
(;´・ω・)

>secondfloorさん
基本は文書などの印刷が90%を占めいているのでTS3130いいような気がしてきています…

>たいくつな午後さん
コンビニコピーで十分なら3130でも問題ない。←ですよね〜って思えてきています。
仕事で使うわけでもなくたまにコピーする感じですし…。
一応セブンイレブンのスキャナーを今まで使うことが多かったのですが高画質まで引っ張るとと600dpiなんで3130も600dpiまで行けるみたいですし問題ないかなーって思えてきています。
会社には言われてる吸いこんでいくような複合機あります。あ、あそこまで本格的なのはちょっと(*´Д`)
でもわかりやすい参考例でしたw
おおかたTS3130で問題ないかなっていう気になってきています。

書込番号:22324774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/15 14:42(1年以上前)

ちなみに今使ってるip2700は三色+黒のカートリッジ一体型のインクなんですよね。(一応4色扱い?)
上位機種モデルになると5色とか色々増えてくると思いますが4色と5色まぁ黒の種類が増えたぐらいの進化ですが仮に写真を印刷したときに4と5では進化を感じるものなんでしょうか?
いやー4と5じゃほとんどわかんないからなぁ4と6なら違いが出る感じでしょうか?
正直今使ってるip2700は初めて買ったプリンターなんでそれより前がなく比較の経験が0なんですw
参考程度に聞いてみたいなーと思い書き込みさせていただきました。
まぁほぼ感覚的なところになってしまうと思うので皆さん個人の感想で構わないですよw

書込番号:22325882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/12/15 15:07(1年以上前)

>みゃんMAXさん

インクの数の違いによる差はありますよ。
iP2700は私も持っていまして、写真だと黒い部分が薄いと感じます。
ただし3,000円のプリンタとしては粒状感が少なく、かなり優秀ではあります。

5色になると黒が濃い黒になり、6色になると粒状感がさらに低減されます。
でも結局は写真屋が一番なんですよね。
自宅プリントのメリットは、出かけることなくすぐにプリント出来ることと、自分でやりたいという欲求を満たせることでしょう。

私も以前は写真プリントに凝っていたのですが、プリンタの写真は水に弱いため、くしゃみをすると飛沫でインクが流れてしまうという目に遭ったのでやらなくなりました。
凝りだすと際限なくお金がかかるしね。

書込番号:22325943

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/15 15:19(1年以上前)

>みゃんMAXさん

複合機の場合、わたしはプリンタ部の故障で買い替えた経験があるので、単独のスキャナも持っています。

単独のスキャナ CanoScan LiDE220 を使っていますが、長寿命で読み取り画質にも満足しています。

書込番号:22325976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11624件Goodアンサー獲得:2514件

2018/12/15 15:29(1年以上前)

みゃんMAXさんへ

> ちなみに今使ってるip2700は三色+黒のカートリッジ一体型のインクなんですよね。(一応4色扱い?)

iP2700は、3色扱いですね。

> 上位機種モデルになると5色とか色々増えてくると思いますが4色と5色まぁ黒の種類が増えたぐらいの進化ですが仮に写真を印刷したときに4と5では進化を感じるものなんでしょうか?
> いやー4と5じゃほとんどわかんないからなぁ4と6なら違いが出る感じでしょうか?

まさに、「まぁほぼ感覚的なところになってしまうと思うので皆さん個人の感想で構わないですよw」、この通りですよ。

ちなみに私は、同じ写真を、3色・4色・5色・6色で印刷したとして、それを見分ける自信は、ハッキリ言ってありません。

書込番号:22326000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/15 21:09(1年以上前)

>たいくつな午後さん
黒が弱いのですね。いやー1度インク切れてから汎用性のを補充して使ってるせいかもはや全体的に薄い色合いになってますw
さすがに純正より色が薄い…というのは実感しました。
3000円台にしては優秀なのですね!
最初はヘッド一体型でインクの補充がと欠点に思えていますが今となってはヘッドごと交換しやすいんでいいんじゃない?定期的に純正インク買えばヘッドも新品になるじゃんと思えてますw

やっぱ写真に関しては写真屋さんでがベストなんですね(´・ω・`)

>secondfloorさん
見分けるのは難しいのですね
なんかもっと違いが出やすいなら上位機種でもっ手思えますがやはりそこまで差がないなら現状の迷ってる二機種で決めるがベストっぽい様に痛感しております。どっちにしようかなー
価格を考えて3310か迷うところです(;´・ω・)
5030の大きなメリットがインクが単独ぐらいしか実感できなくて…
スキャナーの制度的には3130で問題ないしな〜


ちなみにたまに小さなシール(ステッカー?)をip2700でつくってるのですが5030に買えたぐらいでは特にきれいになるとか実感できなさそうなところがやっぱ安いほうでいいかな〜とコスパ欲をかきたてられていますw

書込番号:22326655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:34件

2018/12/17 23:37(1年以上前)

解決済みでしょうか。

イニシャルコストとランニングコストをどう考えるかでしょうか。

本体安くてもインクが高いとうんざりします。

ほんとは、キャノンやエプソンの方がいいかなって思ったりしますけど私は

ブラザーの使っています。用途は年賀状とクリックポストのラベル印刷と

領収書のコピーに使っています。

年賀状も減らす方向で、クリックポストも廃止(メルカリ等ですとコンビニで印刷)ってなると

益々使わなくなりますがね。

コスパを追及するか、サイズやメーカーを限定するかそれによって大きく変わると思います。

写真印刷をしないとか高精細のスキャンをしないとなると廉価版の複合機でいいのではないでしょうか。

プリビオ DCP-J577N こんなのはどうですか

書込番号:22331907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS TS3130 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS3130 [ホワイト]を新規書き込みPIXUS TS3130 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS TS3130 [ホワイト]
CANON

PIXUS TS3130 [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月22日

PIXUS TS3130 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング