-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS3130 [ホワイト]
- 染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクカートリッジを搭載した、コピー機能付きインクジェットカラープリンター。
- Wi-Fi環境がない場合でも、スマホやタブレットからダイレクト接続でき、自動で電源ON、プリントまで行える「Wi-Fi & 自動電源ON」機能を搭載。
- 無料のスマートフォンアプリ「Canon PRINT Inkjet」を使用すれば、スマホの写真はもちろん文書やWebページも直接プリントできる。
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2019年1月4日 16:38 | |
| 3 | 11 | 2018年12月17日 23:37 | |
| 4 | 2 | 2018年11月19日 17:28 | |
| 15 | 5 | 2018年9月15日 16:19 | |
| 91 | 3 | 2018年8月8日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS3130
A4のハイグレード紙というのか高品位専用紙というのかインクジェット紙?にきれいに印刷したいのですが、ドライバに選択項目が見つかりません。
何を選ぶと良いのかどなたか教えて下さい。
使用環境はWin10です。
0点
みかん缶感さん、こんにちは。
> A4のハイグレード紙というのか高品位専用紙というのかインクジェット紙?
この用紙の品名や型番などは、お分かりになりますか?
書込番号:22368202
2点
用紙の包装紙などに書いてあると思います。
例えば、エレコムのスーパーハイグレード用紙は、CANONのプリンタで下記のように指定されています。
用紙設定:高品位専用紙
印刷モード:標準
書込番号:22368271
0点
ハイグレ紙って難しい…
インクの染み込み?被せ量?設定で結構変わります。
紙を四分割でそれぞれに違う設定で印刷。
一番モニターに近いもの、好みの結果に近いもので突き詰めていきましょう。
四分割は紙やインクがもったいないからです。
紙は切らずにね。
テストパターンがネットにあるのでこれを使ってもいいですが、自身の好みの画の方が分かりやすいです。
モニターもキャリブレーションするのがいいですがプロでないならそこまで必要ないでしょ。
書込番号:22368281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速返信いただけてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
>secondfloorさん
古い用紙でサンワサプライのJP-DF250 インクジェット用ファイン用紙です。
キヤノンの用紙設定はコート紙/高品位専用紙、印刷モードは高品位/品質優先 と記載があります。
>あさとちんさん
用紙設定が 普通紙 -普通紙
写真用紙 -写真用紙光沢ゴールド・写真用紙光沢スタンダード
はがき -インクジェットハガキ(宛名面)・インクジェットハガキ(通信面)・
インクジェット写真用ハガキ(宛名面)・インクジェット写真用ハガキ(通信面)・
はがき(宛名面)・はがき
上記項目しかありません。
どれを選べば良いのやら…。
>麻呂犬さん
とにかく試して気に入ったものを採用ということでしょうか。
確かにそれしかないのかも…。
書込番号:22368388
0点
勘違いしていました。
プリンタのドライバで選択肢が出ないということだったのですね。
JP-DF250は、こちらでは「微コート紙」となっているので、写真用紙ほどではないが、にじみを防ぐコートがされているのでしょう。
http://ijpaper.net/mat-A4.html
選択肢の中では、「インクジェットハガキ(通信面)」が近いと思いますが、「写真用紙光沢スタンダード」や「はがき」とも比較してみてください。
書込番号:22368578
2点
みかん缶感さん、追加情報ありがとうございます。
JP-DF250でしたら、普通紙の設定で良いと思います。
書込番号:22369643
0点
追加のアドバイスありがとうございます。
核心にグッと近くなりました!!
>あさとちんさん
微コート!まさしくそんな感じのうっすいコート感の用紙です。
いろいろ試してみます。
はがきの設定にするとはみ出し印刷がはがき大や2Lなど限定されるみたいなのがまた厄介です。
>secondfloorさん
普通紙の設定でいい感じなら言うことないですね!楽ちんだし♪
少し時間ができたときにじっくり試してみようと思います。
アドバイスいただいたみなさん、とても心強かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:22370354
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3130
タイトル通りなんですがスキャナー付きでこの価格というところに目を引かれています。
今自宅で使用しているのがIP2700でスキャナーを使用したいときだけコンビニに行ってる状態なんですがどうもコンビニに行くのが地方だと来る間近ないといけなかったりでめんどくさく購入候補で考えている次第です。
(車で行かないとコンビニにたどり着かなくガソリン代考えるとちょっとコスト高になっている感じなんですよねwスキャン一枚に30円もかかるし…(´;ω;`))
でスキャナーなんですがやはり値段の良し悪しで何か違いがあったりするんでしょうか?
例えばスキャナーの面にごみが付きやすいとか?
何しろ初購入で考えているのですがスキャナーのこと全くわからないんでw
一応価格を上げるとしたらPIXUS TS5030あたりまでならと考えています。
理由として正直テキストか(ワードエクセル)かネットの情報をプリントぐらいしか使わないのが現状でしてあまり高いモデルを買っても宝の持ち腐れになるかなと考えています。
上位機種もみたりはしてみましたが高ければ長持ちするというものでもないように見受けられていますのである程度消耗品と割り切ってハイスペックは買わないほうがいいのかなと思っています。
それこそ高画質で写真をプリントアウトしたいとかだとその時だけ写真屋さんにおいてあるプリンターでやったりしたほうが良さそうなので…
1点
カタログスペックは同じに見えても
エラーでドコが調子悪いとか、
スキャンの設定変更するとか、
SDメディアから取り込むとか、
CDラベルを印刷するとか、
インクコストが違うとか、
上位機種だと
タッチパネル画面が付いてるので、
プリンタ単体で把握出来るコトが
下位機種だと、
ショボいランプが点くだけで
すべてパソコンのドライバソフトで
状況を見なければならず不便なのです。
書込番号:22322927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でスキャナーなんですがやはり値段の良し悪しで何か違いがあったりするんでしょうか?
価格で良し悪しは変わるかもしれませんが変わらない場合もあります。
TS3130とTS5030であれば価格が高い分スキャナーの性能はTS5030の方が良いです。
解像度に差があります。
高解像度でスキャンする必要があるのでしたらTS5030の方が良いですが、600dpi以下でよいのであればTS3130で十分です。
ゴミが付きやすいかどうかなど性能以外の部分についてはさほど変わりは無いかと思います。
光学解像度(dpi)
TS3130 600×1200
TS5030 1200×2400
基本的にどういう用途で使用するかによって解像度や付加機能など変わりますが、どの程度必要かを仕様を確認して購入しましょう。
上位モデルを購入しても性能の上限まで使わないのであればやはり無駄になります。
あとこの2機種はインクの形態も違うので写真の印刷についても結果が変わるかと思いますので、少しでもきれいに印刷したければTS5030、それなりにであればTS3130という選択になるでしょう。
書込番号:22322946
1点
みゃんMAXさん、こんにちは。
> でスキャナーなんですがやはり値段の良し悪しで何か違いがあったりするんでしょうか?
> 例えばスキャナーの面にごみが付きやすいとか?
違いはあるのかもしれませんが、みゃんMAXさんの目的で不便を感じるほどの違いはないと思います。
ただTS3130には、簡易的なディスプレイとボタンしかないため、コピーの操作がやや複雑ですが、その点、PIXUS TS5030のような上位機種には、しっかりとしたディスプレイとボタンがありますので、コピーの操作がしやすいです。
といっても、書類や証明書などを1枚コピーする程度でしたら、TS3130の操作性でも十分ですけどね。
書込番号:22323508
0点
こんばんは、みゃんMAXさん
TS3130と5030の違いなら、両機のwebサイトでコピー/スキャンの項を見ればわかります。
5030だと自動濃度調整コピー、2in1コピー、原稿取り忘れ検知が付きます。
コンビニコピーで十分なら3130でも問題ない。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3130/features-copyscan.html
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5030/features-copyscan.html
気になるのは解像度だと思います。
3130が最大600dpiで、5030が最大1200dpiってやつ。
どのくらいまで拡大するか次第ですが、600dpiで多くの方は大丈夫ですよ。
まず等倍コピーの場合は300dpiで十分です。
拡大コピーの場合、はがきを縦横とも2倍のA4にコピーするのであれば、解像度は600dpiにします。
1200dpiだと4倍のサイズに出来ますので、名刺をA4サイズに拡大コピーが出来ます。
数字が大きい方がきれいなのではと思う方がいますが、数値を大きくしても画像がシャープになったり、発色が良くなったりはしません。
これらはPhotpshop等の画像編集ソフトで調整します。
数値が大きくなるほど時間がかかるようになり、スキャンしたデータが重くなります。
A4サイズを1200dpiでスキャンすると、データ量は400MBほどになりますので、これをPCでいじるならかなりハイスペックなものが必要になります。
だから大きい分にはいいというわけではないんです。
もちろん解像度は最大値までの間で自由に変えられます。
私が使っている業務用複合機だと自動両面ADFが付いています。
コンビニコピーだとふたを開けて原稿を置き、1枚づつ片面のみコピーしますね。
自動両面ADFはプリンタに用紙をセットするのと同様に、コピーするものをまとめて何枚もADFへセットし、自動で次々と吸い込んでコピーされます。
その際に原稿の両面が一度に読み込まれ、用紙の両面に自動でプリントされます。
業務用ですからスピードもとても速いです。
とても便利ですが価格は4万ほどします。
極端な例ですが価格の違いというのはこういうことです。
書込番号:22324705
0点
>at_freedさん
あー確かにエラーが出てくるようなときには機種単体で解決できるほうが便利といえば便利そうですね
>EPO_SPRIGGANさん
インク関係は問題なしです。今使っているモデルもカートリッジ事交換するタイプなのでたぶん安いほうを買っても同じだと思っています。
繊細なプリントに関してはコンビニとかでやってます。写真の場合写真屋さんの専用の機械みたいなやつです。
なのであくまでも文書や資料作成などで適度に見れる写真が挿入できればいいといった具合ですね。
迷ってる二機種ではたぶんどのみち画質を求めるほどの機種ではないような気もしていますので
(;´・ω・)
>secondfloorさん
基本は文書などの印刷が90%を占めいているのでTS3130いいような気がしてきています…
>たいくつな午後さん
コンビニコピーで十分なら3130でも問題ない。←ですよね〜って思えてきています。
仕事で使うわけでもなくたまにコピーする感じですし…。
一応セブンイレブンのスキャナーを今まで使うことが多かったのですが高画質まで引っ張るとと600dpiなんで3130も600dpiまで行けるみたいですし問題ないかなーって思えてきています。
会社には言われてる吸いこんでいくような複合機あります。あ、あそこまで本格的なのはちょっと(*´Д`)
でもわかりやすい参考例でしたw
おおかたTS3130で問題ないかなっていう気になってきています。
書込番号:22324774
0点
ちなみに今使ってるip2700は三色+黒のカートリッジ一体型のインクなんですよね。(一応4色扱い?)
上位機種モデルになると5色とか色々増えてくると思いますが4色と5色まぁ黒の種類が増えたぐらいの進化ですが仮に写真を印刷したときに4と5では進化を感じるものなんでしょうか?
いやー4と5じゃほとんどわかんないからなぁ4と6なら違いが出る感じでしょうか?
正直今使ってるip2700は初めて買ったプリンターなんでそれより前がなく比較の経験が0なんですw
参考程度に聞いてみたいなーと思い書き込みさせていただきました。
まぁほぼ感覚的なところになってしまうと思うので皆さん個人の感想で構わないですよw
書込番号:22325882
1点
>みゃんMAXさん
インクの数の違いによる差はありますよ。
iP2700は私も持っていまして、写真だと黒い部分が薄いと感じます。
ただし3,000円のプリンタとしては粒状感が少なく、かなり優秀ではあります。
5色になると黒が濃い黒になり、6色になると粒状感がさらに低減されます。
でも結局は写真屋が一番なんですよね。
自宅プリントのメリットは、出かけることなくすぐにプリント出来ることと、自分でやりたいという欲求を満たせることでしょう。
私も以前は写真プリントに凝っていたのですが、プリンタの写真は水に弱いため、くしゃみをすると飛沫でインクが流れてしまうという目に遭ったのでやらなくなりました。
凝りだすと際限なくお金がかかるしね。
書込番号:22325943
0点
>みゃんMAXさん
複合機の場合、わたしはプリンタ部の故障で買い替えた経験があるので、単独のスキャナも持っています。
単独のスキャナ CanoScan LiDE220 を使っていますが、長寿命で読み取り画質にも満足しています。
書込番号:22325976
0点
みゃんMAXさんへ
> ちなみに今使ってるip2700は三色+黒のカートリッジ一体型のインクなんですよね。(一応4色扱い?)
iP2700は、3色扱いですね。
> 上位機種モデルになると5色とか色々増えてくると思いますが4色と5色まぁ黒の種類が増えたぐらいの進化ですが仮に写真を印刷したときに4と5では進化を感じるものなんでしょうか?
> いやー4と5じゃほとんどわかんないからなぁ4と6なら違いが出る感じでしょうか?
まさに、「まぁほぼ感覚的なところになってしまうと思うので皆さん個人の感想で構わないですよw」、この通りですよ。
ちなみに私は、同じ写真を、3色・4色・5色・6色で印刷したとして、それを見分ける自信は、ハッキリ言ってありません。
書込番号:22326000
0点
>たいくつな午後さん
黒が弱いのですね。いやー1度インク切れてから汎用性のを補充して使ってるせいかもはや全体的に薄い色合いになってますw
さすがに純正より色が薄い…というのは実感しました。
3000円台にしては優秀なのですね!
最初はヘッド一体型でインクの補充がと欠点に思えていますが今となってはヘッドごと交換しやすいんでいいんじゃない?定期的に純正インク買えばヘッドも新品になるじゃんと思えてますw
やっぱ写真に関しては写真屋さんでがベストなんですね(´・ω・`)
>secondfloorさん
見分けるのは難しいのですね
なんかもっと違いが出やすいなら上位機種でもっ手思えますがやはりそこまで差がないなら現状の迷ってる二機種で決めるがベストっぽい様に痛感しております。どっちにしようかなー
価格を考えて3310か迷うところです(;´・ω・)
5030の大きなメリットがインクが単独ぐらいしか実感できなくて…
スキャナーの制度的には3130で問題ないしな〜
ちなみにたまに小さなシール(ステッカー?)をip2700でつくってるのですが5030に買えたぐらいでは特にきれいになるとか実感できなさそうなところがやっぱ安いほうでいいかな〜とコスパ欲をかきたてられていますw
書込番号:22326655
0点
解決済みでしょうか。
イニシャルコストとランニングコストをどう考えるかでしょうか。
本体安くてもインクが高いとうんざりします。
ほんとは、キャノンやエプソンの方がいいかなって思ったりしますけど私は
ブラザーの使っています。用途は年賀状とクリックポストのラベル印刷と
領収書のコピーに使っています。
年賀状も減らす方向で、クリックポストも廃止(メルカリ等ですとコンビニで印刷)ってなると
益々使わなくなりますがね。
コスパを追及するか、サイズやメーカーを限定するかそれによって大きく変わると思います。
写真印刷をしないとか高精細のスキャンをしないとなると廉価版の複合機でいいのではないでしょうか。
プリビオ DCP-J577N こんなのはどうですか
書込番号:22331907
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3130
本プリンターは、macOSの標準印刷システム(AirPrint)に対応しているそうです。
なので、特別なソフトウエアはインストールすることなく、本プリンターをMacに接続すれば印刷することが出来るそうです。
マニュアル137ページより。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300027533/02/TS3100ser_OnlineManual_Mac_JP_V02.pdf
書込番号:22264780
1点
バイヤーさんさん、こんにちは。
次のリンク先に、「Macのソフトウエアの提供はインターネット経由のみとなります。」と書かれているように、インターネットに接続することができれば、このプリンターを使うことができます。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts3130
書込番号:22264786
3点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3130
年賀はがきの印刷で他のプリンタ(カラーレーザ)で本文面を印刷したものがカールして(はがきが反り返って丸まる)宛名面の印刷時に上手く給紙できなくなってしまった。
このプリンタでは印刷後に用紙が反り返ることはありませんか?
宛名印刷の専用に使いと思います。
5点
レーザープリンタは、熱を加えるのでそってしまうのは仕方がないかと。
このプリンタなら、問題ないと思います。背面給紙も出来ますから。
ただし、インクジェットなので長い間使わぬままだと、インクが固まって使えなくなりますので、ご注意を
書込番号:22110139
4点
レーザープリンターの様なカールは生じませんが,
若干の反りが出るケースはあります。
ほとんど気にならない程度ですが ・・・
インクジェット特有の印刷面の波うち現象が出る場合があります,
特にインク濃度を多め設定した場合などには顕著です。
書込番号:22110140
2点
レーザープリンターの場合はトナー定着のためにかなりな熱が加わりますから給紙方式によっては厚紙系のものだと多少反る事はあるでしょう。
TS3130はインクジェットプリンターであり印刷時に用紙へ熱を加える事が無く、背面給紙ですからはがきを180°折り曲げて印刷するような事もありませんから明らかに反るような事も無いでしょう。
書込番号:22110147
2点
まさじいさまさん、こんにちは。
インクジェットの場合、ハガキがカールする原因は二つあって、、、
一つ目の原因は、印刷の過程で、ハガキがプリンターの内部を移動するときに、ハガキが曲がらされてしまうこと。
二つ目の原因は、ハガキにインクがつくことで、ハガキの表と裏のバランスが崩れてしまうこと。
ですが、TS3130の場合は、そう極端にハガキが曲がらされることがないので、一つ目の原因では、ほとんどカールしませんし、、、
また、宛名印刷だけでは、それほどインクが使われませんので、二つ目の原因でも、ほとんどカールしません。
ということで、TS3130でしたら、レーザーのようには、カールしないと思います。
> 年賀はがきの印刷で他のプリンタ(カラーレーザ)で本文面を印刷したものがカールして(はがきが反り返って丸まる)宛名面の印刷時に上手く給紙できなくなってしまった。
このときは、本文面を先に印刷して、そのあとで宛名面を印刷されたようですが、どちらかというと宛名面の方がカールしにくいので、先に宛名面を印刷すれば、もしかしたら両面ともレーザーで印刷できるかもしれません。
書込番号:22110550
2点
早速のご返答ありがとうございます。
カールの原因、印刷順序などアドバイス有難うございました。
迷いが解決できましたので前向きに検討したいと思います。
書込番号:22110961
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3130
出来ません。
TS5130以上の機種を選んでください。
書込番号:22016839
6点
迅速な回答ありがとうございます。
TS5030を購入したいと思います!
書込番号:22016877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマホのアプリからでも無理だろうか?^^;
書込番号:22017022
27点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






