
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
買って半年で、飛び石でフロントガラスが割れました。
N-boxって、もしかして飛び石当たりやすいですか?割れやすいですか?
書込番号:23200519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはご愁傷さまです。
飛び石が当たりやすいかどうははともかく、、
この車はフロントガラスの角度が直角に近いくらい立っているので、
飛び石を食らった場合は割れやすいかもですね。
書込番号:23200552
16点

この時期はスタッドレスタイヤを履いた車も多いです。
そして、スタッドレスタイヤってタイヤ溝に小石が挟まりやすい。それが走っているうちに外れて飛んでくるのです。
なので、車種違いですが私はかなり車間距離空けてます。泥除けが付いてる車の後ろなら、少し安心感はあります。
書込番号:23200560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サルbeerさん
この車に限った話では無いと思いますが同じ様な車種タントとかスペーシアとかだと同じ様な感じだと思います。
又、飛び石がフロントガラスに当たれば大抵の車のフロントガラスは割れると思います。
家の奥さんの車もN-Boxだけど1年半くらいになるけど今の所飛び石は無いです。
まあ運次第だと思います。
書込番号:23200577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前タント乗ってましたがガラスの角度はあると思います。
他の車はガラスが寝ていたので点の傷で終わりましたが、タントは割れましたね。
経験上治してもまたなると思うので車検まで乗って車検通らないならその時交換でもいいかなと思います。
というか私ならそうしますね。
家族の車でNBOX買おうか悩んでますがそれがありどうしようかなって思います。
タントの時は買って3日でなり保険で治しましたが1ヶ月以内にまたなりました。笑
結局手放しましたが。。。
書込番号:23200585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

飛び石がどういうものか分かっていれば、前面投影面積が大きいほど被害を喰らいやすいのも分かるだろう。
割れるかどうかは当たる石の大きさ次第だ。
書込番号:23200676
8点

飛石は避けようがないね。
当たるの運しだいです。
車種は違うけどフロントガラスを交換したら20万円越えたよ。
今の車はフロントガラスに何かと搭載されているから高いよ。
書込番号:23200705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・・・
僕のN+も飛び石でひびが入り交換しました・・・
保険使わずに11万ほど出しました・・・
モビリオも石が飛んできてひびが入り交換しました・・・
当時はこちらは保険が使えました・・・
・・・
昔の保険は同じ加入条件でしたけど優遇されていました・・・
・・・
やはりある程度スラントしていると相当確率は下がりますね・・・
・・・
書込番号:23200738
4点

>ぽちどらごんさん
なぜ、保険を使われなかったのですか?
書込番号:23200791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 サルbeer さん 様
こんまんわ
使っても良かったのですが
お世話になってる保険屋様に相談したところ
最近は事故があると30万50万と桁違いな為
10万ほどですめば保険使われないほうがその時の為には良いと言われましたので・・・
もう忘れてしまいましたが当時細かい説明受けて納得したのです・・・
悲しいかな小さな石ころが・・・
・・・
書込番号:23200807
3点

啓介「アニキはどういう対策をしている?」
涼介「これといって対策はしていない。」
涼介「しいて言えば、奥さんには自動車専用道路(高速道路を含む)を運転するときは追い越し車線は使用しない事、さらにどうしても追い越し車線を使用する場合は、自動車専用道路の反対車線が空いている事を確認するように教育している。(反対車線の大型トラックの砂利積載の小石落下が怖いという意味。)」
啓介「奥さんが可哀想だな。そこまで運転スキルを要求されてんのかよ。」
涼介「俺自身も運転する際は車間距離を大幅に開けている。どんなときも(気持ちとしては)100mは開けているのではないかな。」
涼介「だから結構煽ってくるドライバーは多い。とくにクロスビーが多いかな。若いから(飛び石の危険性という意味で)怖い物しらずという印象が強い。」
啓介「なるほど。普段飛び石を受けることはあったとしても、車間距離を詰めて時短生活をしてその分、時間を得をしているからギブアンドテイクみたいな世界ということか。」
涼介「時間を貯金しているという表現になる。」
書込番号:23200812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、前を走っているダンプのダブルタイヤの間にこぶしよりも大きな石がはさがっているのを見て恐怖を感じました。
書込番号:23200822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔は飛び石でのガラス補修で車両保険使っても等級変わらなかったけど今は変わるからね。
使わないって選択も有るだろうね。
書込番号:23200839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サルbeerさん
フロントウィンドウの角度が立ってる影響で、当たったら被害が大きいですね。点みたいなキズで済むところが、ヒビが入るとか。
諦めるしか無いですね。
書込番号:23200848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・
ちなみにN+の時は休日仕事で・・・
そのときなんとお客さんに話したら見てあげようかと言われました・・・(・・
・・・(・・
僕はさすがにそれはできないと・・・
それぞれ労働の対価があります・・・
zzz・・・
・・・
書込番号:23200863
1点

免責0なら使った方がお得に感じるけど、保険料下げるために5万、10万とかにしてると微妙だな。
書込番号:23200937
4点

>サルbeerさん
ガラスが立っているから仕方ないし、避けようもない、当たっても割れない時もあるし運任せですね。
なお、ガラスのフチに近い黒い部分に傷が入った場合は傷の大小に関係無くガラス交換となります。
書込番号:23201070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サルbeerさん
自分のNBOXも2回ほど飛び石で修理しました。
交換はせずにウインドリペアで直しました。
1万5千円くらいだったか?ちょっとあとは残りましたが、去年無事車検通りました。
NBOXに限らずこの手の車はガラスが直角気味なので!
仕方ないのかと思います。
いっときバグガードでも付けようかと思ったんですが!
距離が短いから上の方に当たるんじゃない?と言われやめました。
まあ飛び石は運だからしょうがないと思ってます。
ヒビが入ったらウインドリペアです!
書込番号:23201105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱり、当たりやすいし、割れやすいんですね?
保険に免責0特典を付けないとですね…
書込番号:23201130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルbeerさん
〉N-boxって、もしかして飛び石当たりやすいですか?割れやすいですか?
N-boxに限らずこのタイプの車は
大きなガラスが起きた状態なので
石が当たる確率が高くて
当たった場合衝撃をモロに受ける事が創造出来ますよね
書込番号:23201154
3点

全ては運でしょうね。フロントガラスの寝てるスポーツカーでも食らいましたし比較的立ち気味のハイトワゴンでも6年間まったく平気な場合もあります。経験上雨天時の高速道路が一番ヤバいと思います。割れまで入ると言う事は高速道路などの速度でないとあまり考えられませんが..。
書込番号:23201177
2点

軽のフロントガラスは薄いんですか?
書込番号:23201210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルbeerさん
型式指定車なので最低限の技術基準はクリアしてます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_037_00.pdf
>軽のフロントガラスは薄いんですか?
ガラスが薄いというより、2枚の薄いガラスを重ね合わせてあります。
ガラスの間に皮膜が入っており割れた時にガラスが飛散することを防いでます。
それとガラスの飛び石によるヒビはある程度しょうがないです。
私自身も飛び石でヒビが入ってしまった自分の車をリペアした10日後に再度飛び石をくらい、ガラス交換に至った経験があります。
書込番号:23201256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サルbeerさん
皆さんが書かれている通り、物理的に飛び石を食らいやすい車だと言えます。
自己防衛としては、高速走行時は極力先頭を走る。前走車がある場合は、十分に車間距離をとる等で、飛び石を食らう確率が減ると思います。
また、高速走行中に車線が減る局面で、後ろの車がゼブラゾーン走行し強引な追い越しをされる時は、飛び石を食らう確率が高いので、要注意です。
私の場合、運転歴35年で、フロントガラス交換に至るような飛び石を食らった事はありませんが、田舎在住ですので飛び昆虫でのガラスの傷付きは多いです。
書込番号:23201405
3点

>全ては運でしょうね。
そうですね
何十年もうんてんしていても1回も遭遇しない方も多いでしょうし
僕はまだ強化ガラスの頃 某バイパスで1回あります
書込番号:23201520
3点

40年以上前のことだけどカローラバンで東名・袋井インターの手前でパンて音がして一瞬で真っ白になった。
今と違って合わせガラスじゃないから。
とても細かいひび割れで前がほとんど見えなくて窓から顔を出して運転。
インター下りて修理屋呼んでその場で交換してもらったことがあります。
運転席や助手席にカバーかけてバンバン叩き割って手で大きなガラス片を回収して、細かいのはほうきで履いてそれから交換。
交換してもらって走り出すと細かいガラスの粉?が車内を舞ってしばらく窓を開けて放出させて走りました。
修理屋にもそう言われた。
走りながらあっちこっちをバンバン叩きながら走って(笑)早くガラスの粉を出さなくてはと。
これが肺に入ったらやだな〜と思いながら。
手ぬぐいをマスク代わりにして走りました。
たしか当時で修理代が36000円ぐらい。
九州一人旅の予定で(カローラバンは借り物でほぼ車中泊)焦りました。
今のNBOX+カスタムもポチポチと石が当たったところがあるけど車検には問題なしで通ってます。
合わせガラスになって割れにくくはなってますね。
こんなのは運ですね。
車間距離は近づきすぎは石が当たりやすいでしょうね。
書込番号:23201891
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
NBOXの中古車 (全2モデル/6,398物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜240万円
-
30〜250万円
-
16〜220万円
-
18〜190万円
-
20〜249万円
-
23〜170万円
-
30〜230万円
-
66〜178万円
-
78〜275万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





