
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
プレミアムインターナビか楽ナビAVIC-RL911で迷ってます。
インターナビは道路情報等、常に更新されるのが魅力ですが、市販よりも型落ちらしく、案内がイマイチという事を聞きました。また、楽ナビではスマートループを使わないと案内力が弱いと聞きました。そうなると通信費が相当かかると思うので心配です。
初めてナビを買うので、みなさんがナビを選ばれた理由を教えていただければ嬉しいです。また、楽ナビを選ばれた方は、スマートループをお使いでしょうか?
書込番号:23811263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Orangetableさん
楽ナビの圧勝です!今の楽ナビは、ハッキリ言って上位モデルのサイバー以上と言っても過言では有りません。
例えるなら、
ホンダの純正ナビは、値段が高い3Gスマホ!?
カロの楽ナビは、値段が安い4Gスマホ!?
こんな感じでしょうか?
書込番号:23811327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加
楽ナビでRLとRZの2つに致命的な欠点が有ります。
下が出っぱってるデザインです。購入前に要確認して納得されてからにして下さい。
RWモデルなら全く問題無く自信を持ってオススメ出来ます。
書込番号:23811368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
ホンダ車にRWモデルを自信を持ってオススメって言うのに違和感があります
今では付かない事も無いけどホンダ車にワイドナビは一般的ではないからです。
書込番号:23811533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北に住んでいますさん
>RWモデルを自信を持ってオススメって言うのに違和感があります
2Dスペースの車にオススメしたのでは無く
「デザイン的にRWモデルなら問題無く良い」
という意味でした。
説明不足で誤解を生みスイマセン。
上位のサイバーは、2Dでもデザイン的に問題無いのですが、不自然な機械音声ガイダンスやスカイビューに空の画像が無い等の致命的な欠点が有りオススメ出来無いのが残念な現状です。昔のサイバーは良かったのに、、、今のサイバーは手抜きコストダウンで著しく劣化しました。
話を戻しますと、購入前に楽ナビ(RLとRZに関して)のボタンの出っぱりを確認して納得してからが良いかと思います。
書込番号:23811666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターナビと楽ナビでいいところと悪いところで優劣つけて考えると余計に悩みそうですが…
インターナビは何かあったらディーラーが面倒を見てくれるけど、お値段がお高い
楽ナビはどこで取り付けられるのかもありますが、インターナビのようにディーラーでは面倒みてくれなかったりするけど、お値段はお安くなったり
地図の新旧やその更新料もあったりするしで…
仕事で乗る車にはナビが付いてて15年ほど色んなナビ付きの車に乗りましたが、私はスマホナビ派です
地デジが必要な場合はナビが一番ですが、今はディスプレイオーディオにしてます
ナビが渋滞情報を出してくれたりしますが、情報がアテにならないし、ナビゲーションを使う頻度が半年に1回あるかないか(いや、いな)を考えるとスマホで十分で、今はディスプレイオーディオにAndroidAutoです
たまに新しいお店に行ったりとかしますが、そんな時は事前に下調べして行ったり、最悪わからなかったらスマホナビ(あ、ナビ使ってる)ですね
ナビだと住所検索くらいで、住所によってはピンポイントはダメだったりって経験あります
でも、スマホナビで軽の車幅くらいの林道(しかも、夜中)に案内されたり、高速の分岐手前でフリーズして分岐を行き過ぎたりした事もありますw
そんなときは笑って許せる広い気持ちが必要かも知れませんw
今は事前に下調べをしてルートや分岐を確認するようになりましたし、そんなルートは指示しないような
最後に思いましたが、ルート案内のパターンの数やこっち通る方が早いとか思った時の調整(?)がスマホナビはいまいち
NAVITIMEの有料版を使っていた時はその点はよかったのですが、Yahoo!ナビ、Googleマップは知らないだけかもしれませんがダメ
新しい物を買うときに悩んでいる状況が楽しいのはどれを選ぶにしても一緒かな
書込番号:23811895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『また、楽ナビではスマートループを使わないと案内力が弱いと聞きました。そうなると通信費が相当かかると思うので心配です。』
→「カロッツェリア(パイオニア) 通信モジュール ND-DC2」がamazonで19,000円、或いは「カロッツェリア(パイオニア) ネットワークスティック ND-DC3」が同じくamazonで36,200円、指定されたているモジュール何れかを購入し接続すれば、稼働設定日から3年間はどんなに使用しても追加通信費用は発生しません。
実質負担額程としては、DC2で528円/月、DC3で1,006円/月程となりますね。
因みに当方は、VMG applied AでサイバーナビにND-DC2を装着し3年足らず使用しましたが、モバイルデバイスのパケット通信費軽減に寄与しましたし、何よりdocomoのインフラストラクチャーで通信速度等品質も非常に安定し安心して使用できた記憶があります。
なお、DOP楽ナビ?チョイスの場合は、通信モジュール、接続ケーブルをamazon等ウエブサイトショップで購入し、ディーラー持込みで取付サービスして貰うよう交渉するようお勧めします。
書込番号:23823812
0点

現行楽ナビAVIC-RL911を含め*11シリーズは通信モジュールに対応していませんよ。
地図だけ新しくしたRZ303UとRW303Uのみの対応ですね。
書込番号:23823992
1点

始めに、M_MOTA 様「2020/12/01 22:29 [23823812]」の補足説明ありがとうございます。
スレ主様に対しまして、パイオニアではカーオーディオ等の老舗ブランドとして、コストパフォーマンスに優れたOPパーツの選択肢もあると意味での記述紹介ですので、ご購入に当たってはご自身で購入候補としてリストアップされているナビゲーション・システム型番をお調べ頂き、下記リンク先バイオニア株式会社HPやSAB、AB、YH等取扱いショップにて適合等をご確認下さい。
なお、当方はApple CarPlay、Apple Music&TV、Amazon Music&prime videoをクルマで利用しているところですが、同乗者へのWi-Fi環境提供も踏まえ、車載用Wi-Fiルーター(DCT-WR100D)を現在注視しているところです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/
書込番号:23824525
0点

>Orangetableさん
一般論では、
・新車を購入して3年ぐらいで高値で売りたいなら、純正インターナビ
・新車でも長く乗るつもりや、中古車に付けるなら社外ナビ
だと思います。
純正インターナビは、地図更新が無料なのは3年後までで、それ以降の有料サポートも2年程度で終わってしまいます。
その点、社外ナビは地図更新のサポートが長いですし、AVIC-RL911なら地図更新代も年5,500円と安いです。
https://sp.mapfan.com/mfpi/view
また、ルート検索ですが、インターナビのルート案内は、都道府県道以上の広い道に誘導するように思います。
運転初心者ならその方がいいかもしれませんが、せっかく車幅が狭い軽自動車なのに、広い道ばかりだと残念に思います。
そういうことで、Apple CarPlay/Android Autoに対応したディスプレイオーディオ(DA)もご検討されてはいかがでしょう?
スマホのナビ画面を付属の車載ディスプレイに映し出せるオーディオ機器とお考え下さい。
地図更新代は永年不要ですが、通信パケット代がかかります。
ちなみに、パイオニアの9インチ機種DMH-SF700の紹介ビデオの車種はNBOXカスタムです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/
私は中古で購入したNBOXに付いていた純正インターナビがApple CarPlay/Android Autoに対応していたので、両方を使い比べていますが、ナビを使う頻度が週1もないので、次はDAで十分かなと思っています。
書込番号:23826453
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
NBOXカスタムの中古車 (全2モデル/6,628物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜218万円
-
16〜219万円
-
12〜220万円
-
18〜196万円
-
26〜249万円
-
20〜178万円
-
28〜230万円
-
60〜178万円
-
79〜390万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





