
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
ご相談です
現在、東京海上日動のトータルアシストはいっていますが、3年が経ち、更新の時期にきています。
ディーラーにお世話になったので、これまでは東京海上日動入っていましたが、更新で、保険をみなおしてもいいのかなと思いました。
おすすめの保険ありますか?
あと、新価特約って付けづけた方がいいですか?
(年間の走行距離は12000Km、JF3、本人限定40歳、GLターボホンダセンシングです)
東京海上日動の見積もりをみると年9万円近くて高いなと。
ダイレクト型にすると、新価特約はずれますが、約7万になります。
書込番号:23905991
1点

私の場合はネット保険のチューリッヒから
今回新車なので東京海上日動に変更しました
無事故20等級、ゴールド免許、本人限定35歳以上
車両はカスタムGLターボホンダセンシング
車両保険は一般で215万、弁護士特約
電動バイクも使用しているのでファミリーバイク特約
新車割引、日常レジャー使用
皆さんと違うのは少しでも安くするために、3年縛りで契約で65,500円
ディオーラで契約したから窓ガラス損害も付いているのは安心です
ネット契約より少し割高だとは思います
今回は金額より総合的な安心を選べました
書込番号:23906019
3点

>QUU0000さん
私はもう20年以上保険を使ったことがないのでいざというときの評価はできないのですが、近年気に入っているのが大人の自動車保険です。
理由1=安い。その前はソニー損保でしたが、それよりも1〜2割安い感じです。
理由2=サイトの見積もりがわかりやすい。これはもう特筆ものです。一つ一つの項目ごとに単価が表示され、選択の吟味に役立ちます。
個人的なおすすめです。
私の場合、ほとんどフル補償で普通車(エスティマ)が同居の子供除外で5万円台、軽自動車(タント)が誰でも補償で7万円台です。
見積もりはネットで簡単に行えますので、是非一度やってみられてください。
https://www.ins-saison.co.jp/otona/
書込番号:23906082
7点

>QUU0000さん
ネット保険ならイーデザイン損保が安くて良さそうです。
私は、現在ソニー損保とSBIに加入しておりますが、全てイーデザイン損保に変更する予定です。
書込番号:23906207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>win-winさん
>ダンニャバードさん
>Tomo蔵。さん
NBOXGLターボ 4年目次になりますが・・
35歳以上本人限定/対物と対人無制限、免責0/弁護士特約/人身5000、傷害一時費用不担保/一般10−10、145、(新価特約235)/レンタカー0.5を15日/
で見積もりして
・東京海上日動トータルアシスト(新価特約あり)8.7、(新価特約なし)7.5
・イーデザイン(新価特約なし)6.8
・SBI(新価特約なし)5.9
でした。
一つキーワードになるのが、「新価特約」かなと。これはつけておいた方がいいですか?はずしていいのなら、他も考えていいのかなと思っています。あと2年で、車は買い換えます
書込番号:23906264
1点

東京海上の自動車保険にずっと入っていましたが、今は同グループのイーデザイン損保にしています
東京海上グループならではの安心感があります
レスキュー対応は友人(イーデザイン)のクルマで体験しましたが迅速で充分でした
(この経験からJAFは退会しました)
保険代を減らすためにやっていることは…
1.車両保険は対自動車のみにしています
ずっと事故はやってなくて、当てた時当てられた時のみの保険としています(自損事故対象外)
2.車両保証金額は選択できる範囲内の最低としています
実際に事故にあった場合は査定されるので、100%でるこは無いと判断しています
3.車両保険は10万未満免責にしています
少額修理で使用して、翌年の保険料アップはアホらしいですよね
このため10万を超す大きな場合のみ助けてもらうことにしています
この三つは保険金を下げるのに有効です
ただし、人身障害保険には入っています
これは保険関係の知人に聞いていますが、大切だと思います
(事故割合に関係なく)例えば事故相手が逃げても治療費が出ます(詳しくは保険会社に)
この人身障害保険をつけると保険会社によって大きく金額が違ってきます
必要なものだけ取り込んだ保険にされて下さい
書込番号:23906323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> QUU0000さん
新車特約はつけています
保険料で金額の違いは車両保険の補償次第ではないですか
安くしたいなら新車特約なし、対自動車のみにすれば割安にはできます
これだけ自然災害が多いと、対自動車のみだけでは対応してくれないです
車両保険も年々金額がさがるから、大きな事故の場合は新車特約は有効です
私の場合、25年近く無事故ですが、今回はすべて付けています
保険は万一のときの安心です
書込番号:23906335
2点

>QUU0000さん
年間の総走行距離が短いならアクサ等も安いですよ
書込番号:23906625
2点

全損の場合、現在の中古車相場じゃなくて
新車時の代替え額まで保証する特約でしょ。
要否は、個々の考え次第だよ。
書込番号:23906819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はたぶん3人目と思うからさん
>anptop2000さん
>cbr600f2としさん
>Tomo蔵。さん
>ダンニャバードさん
>win-winさん
>Shinsyudaisukiさん
ありがとうございます。
いろいろ調べていて、三井ダイレクトどうかと思いました。
JAFと連携して、ロードサービスが受けられると共に、新価特約3年目でも入れるようですし、
見積もりして、東京海上日動と比べ、2万円減の67300円になりました。
三井ダイレクトどうですかね?
書込番号:23907383
1点

>QUU0000さん
私がネット系に切り替えた十数年前は、三井ダイレクトは安いけど対応がどうも...という評価が多かったので避けてきました。
でも今でも潰れずに継続してるってことは、良くなってる可能性は高いですね。
大人の自動車保険は見積もってみましたか?
30代〜50代が安くなるはずですので、割といい線行くと思いますが。
ちなみに等級はいくつですか?また、前年度の保険利用はありませんか?
私の場合20等級なので、軽自動車でフル補償、車両一般250万、弁護士特約など付帯、本人限定だと4〜5万円台くらいです。
ファミリーバイク特約を付けると2万円以上高くなりますので、付けてその価格なら安いと思います。
書込番号:23907519
0点

三井ダイレクト,1年だけ加入したことあります。見積もりでわずかに安かったからです。
1年後に替えました。ダイレクト系会社は沢山あれど,基本は業界お仲間ですよ?
潰れないから 良くなった はさすがに違うような?
「三井」なので,続くのでは?
書込番号:23907597
0点

三井ダイレクトはネットダイレクトで初めて契約したところです
3年ほど契約して3年目に事故を起こして
対応が遅くて嫌気がさしました
それ以降契約はなし
ネットダイレクトは事故の対応は良いとは言えない!!
書込番号:23907672
0点

>ダンニャバードさん
次は9等級になります。
おとなの自動車保険は、36ヶ月経つので新車特約がつけられずなのです。
新車特約が本当に必要なのか、それがキーになっています。
ご意見ください
書込番号:23907706
0点

>QUU0000さん
9等級でフル補償なら、最初の価格でもさほど割高ではないかもしれませんね。
補償について、ほぼ保険を使ったことがない私がアドバイスできることなどありませんが、新価特約が使える事故なんてあまりないのでは?とは思います。
保険会社が全損だと判断した場合のみでしょうから、日常よくある?バンパー交換や板金で直せる程度の事故の場合は意味がないと思われます。
その特約を付けることでいくらくらい保険料は上がりますか?
ほんの少ししか上がらないのであれば、保険会社がその特約を適用する頻度が非常に少ない(使えない)ということでしょうし、大きく上がるのならそれが理由で選択を悩みますね。
私なら不要だと思いますが、どうでしょうね。(^^ゞ
書込番号:23907756
0点

>ダンニャバードさん
どの保険会社も12000円あがります。
また、年により高くなるかと思います
書込番号:23907879
0点

>QUU0000さん
私はもっぱら、ロードアシスタンスサービス付きのネット保険です。
アクサ、SBI、セゾンなど。
新規契約の方が、継続より割引が大きいところもあります。
(釣った魚には餌をやらない、的でちょっと嫌ですが)
今はセゾンにしています。
理由は、同居していない子を保障対象にする場合、セゾンは年齢制限がなくて保険料が安いから。
書込番号:23908055
0点

自分の場合素うどんみたいな保険なので10社ぐらい見積もって三井ダイレクトにしてます
40年保険を使った事が無いので一番安いところを選びました
農協さんは弁護士特約が無料だったような?で安かったので1年だけ入りましたが
バイク保険の加入で窓口の対応が知識不足で面倒だったので
誰とも話さなくて良いネットで細かく設定できる三井ダイレクトに戻りました
書込番号:23908178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/01/21 16:59:20 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/17 19:40:50 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/18 15:50:16 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/08 20:48:53 |
![]() ![]() |
15 | 2020/12/30 0:25:03 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/03 8:50:43 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/29 22:53:39 |
![]() ![]() |
47 | 2021/01/05 12:18:21 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/27 16:31:49 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/28 9:04:18 |
NBOXカスタムの中古車 (全2モデル/6,948物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜218万円
-
16〜225万円
-
16〜220万円
-
18〜190万円
-
20〜249万円
-
23〜170万円
-
30〜230万円
-
66〜178万円
-
109〜390万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





