PRS-D800 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥30,800

(前週比:+3,480円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,800¥34,724 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRS-D800の価格比較
  • PRS-D800のスペック・仕様PRS-D800のスペック・仕様
  • PRS-D800のレビュー
  • PRS-D800のクチコミ
  • PRS-D800の画像・動画
  • PRS-D800のピックアップリスト
  • PRS-D800のオークション

PRS-D800パイオニア

最安価格(税込):¥30,800 (前週比:+3,480円↑) 発売日:2017年10月

  • PRS-D800の価格比較
  • PRS-D800のスペック・仕様PRS-D800のスペック・仕様
  • PRS-D800のレビュー
  • PRS-D800のクチコミ
  • PRS-D800の画像・動画
  • PRS-D800のピックアップリスト
  • PRS-D800のオークション

PRS-D800 のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRS-D800」のクチコミ掲示板に
PRS-D800を新規書き込みPRS-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

車載アンプ > パイオニア > PRS-D800

サウンドナビやサイバーナビなど音質に特化した高性能ナビを付けた場合、このぐらいのクラスのアンプを選ばなければ劇的な変化は全く期待できないと説明を受けました。
私は元々、フロントスピーカーだけで今まで音楽鑑賞しており、リアは全く持って不要と考えていました。
もしかしてハイレゾに対応させるためのモデルだったりするんでしょうか?
分かる人教えて下さい。

書込番号:21901834

ナイスクチコミ!3


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2018/06/17 09:28(1年以上前)

もうお車は決めたのですか?
中古車を検討されていたかと思いますが
装着されているナビやオーディオ次第で判断変わってきません?
広く一般論は得られるでしょうが、装着する車ありきで質問をした方がいいと思います。

一人で音楽鑑賞するだけならBOSEのネックスピーカーなんていかが?
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12036

書込番号:21901910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/06/17 09:31(1年以上前)

>たぬしさん

この度、母方と相談した結果、思い切って新車を導入する事に決めました。
まだ車種は決まっていませんが、オーディオレスなので良く使うオーディオを真っ先に搭載しようと模索しておりました。

書込番号:21901918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2018/06/17 09:41(1年以上前)

>たぬしさん

あとBOSEは私が一番大嫌いなブランドです。
BOSEのどこが良いのかさっぱり私には理解不能です。
低音だけ出てれば音が良いと勘違いさせるような人を量産させるやり方にも不信感を抱きました。
低音だけ強調させれば、高音が聞こえづらくなるのは音楽の授業を受けてる小学生の子でも簡単に判断が付くようなレベルの問題です。
低音だけじゃ無くて、全域フラットで鳴らす音が一番心地よく聞こえることに気付きました。

書込番号:21901934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/06/17 11:43(1年以上前)

サウンドナビやサイバーXを選ぶ人のほとんどはこのレベルのアンプは選びません。
所詮安価なD級アンプ。ハイレゾ対応も価値はありません。

書込番号:21902197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件

2018/06/17 11:53(1年以上前)

>天龍八部さん

ですよね。
ですが、パナソニックストラーダに付ければ劇的な音質アップ効果は期待できると思います。ビックリするほど違いが出るのではないでしょうか?

書込番号:21902229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/17 17:55(1年以上前)

>ですが、パナソニックストラーダに付ければ劇的な音質アップ効果は期待できると思います。ビックリするほど違いが・・・

その前にパナには外部アンプ用のプリアウトがありません

音質の拡張性に期待してナビ選択するならば、真っ先に選択肢から消えるのがパナだと思います。

書込番号:21903011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:196件

2018/06/17 18:42(1年以上前)

>北に住んでいますさん

スピーカー接続は出来ないのでしょうか?GM−D1400Uは接続できますけど?
選択肢が消えるも何も、ストラーダ付けて音も良くしたい人はごまんといますよ?
確かパナソニックしかナビ単体ではブルーレイは再生出来なかったと思います。
後付けの車載プレーヤーまでは考えていませんね。余計な出費ですし。

書込番号:21903144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/18 21:24(1年以上前)

スピーカー接続は出来ますよ
でも音質を気にして外部アンプまで考えている人がプリアウトの無いパナを最初から積極的に選ぶとは思いません

どうしてもブルーレイを見たいならパナしかないので選択するしかないですね
だけどスレ主さんは、サウンドナビかサイバーナビを狙っているのではなかったのですか?

スレ主さんは結構色々なスレ建てしていますが、何をしたいのか本当に何か買うのか釣りなのか全く判りません。

書込番号:21905846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:196件

2018/06/18 22:22(1年以上前)

>北に住んでいますさん

なかなか上手く決められずにすみません。コロコロと変わる性格なので。正直、まだ迷っていて何も決められない状態です。ソニー厨な事は確かです。ほかに20万円のUSB−DACが気になっています。

書込番号:21906015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2018/06/20 01:49(1年以上前)

>うさだひかるVXさん
低域用PRS-D700、中高域用PRS-D800の構成で使用している物です。
ぶっちゃけPRS-D700とPRS-D800はあまり変わって無いです(^^;)

音質も同じ値段域の物より多少良い印象ですかね。

ただ、小型なD級アンプのメリットとして、運転席&助手席下や、ダッシュボード内に設置でき音質的にも期待できます。

RCAやスピーカーケーブルが長くなると、高音域にフィルターがかかります。ナビ>リアに置いたアンプ
>ドアスピーカーとなると、ケーブル長さが5mは超えるかと思います。
そうなると、高音域の音量が下がり折角ハイレゾなど再生しても…。

自分も今の構成に変え、ケーブル長さを短くした事による高音域の変化を体感した一人です。

書込番号:21908560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2018/06/20 06:59(1年以上前)

>とっちゃきさん

レビュー有り難うございました。
アンプよりもスピーカーを交換する方が音の違いを明確に体験できますよね。
これは1000円前後のイヤホンでも音の違いがあるほどです。
ただ、発売当時は1万円近くするスポーツイヤホンが1000円前後のイヤホンの音とあまりかわりばえしないのには驚いた。
耳からすっぽ抜けない事だけは褒めたいが。

書込番号:21908717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2018/08/25 17:00(1年以上前)

>うさだひかるVXさん
パナのナビでも使えますよ。正確にいうとナビとアンプの間にハイローコンバーターもしくはプロセッサーを入れればですけど。。

ハイローコンバーターは安価な物からありますが、安価な物はそれなりです。ノイズの原因になったりします。
一方プロセッサーは調整機能も優れますので音にこだわるならこちらを考えた方がいいかもです。
audison のbit ten等です。
アンプ内蔵の物もありますので、アンプ導入を後回しにして様子を見る方法もあります。

またアンプの中にはハイレベルインプット対応してるアンプもあります。
おっしゃられたD1400やロックフォードのR300X4等も対応してたはずです。

おすすめとしては
@プロセッサー導入
Aスピーカー交換
Bドア制振
Cアンプ導入
D電源強化、スピーカーコード交換
Eサブウーハー導入

って流れでどうでしょう。Eまでやるとそれなりにお金もかかりますが、きちんとした知識をもってるショップさんで施工されればパナナビでも満足いく音作りができると思います。

ちなみに私的にはGM-1400Uはあまりおすすめできません。。

書込番号:22057301

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PRS-D800」のクチコミ掲示板に
PRS-D800を新規書き込みPRS-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRS-D800
パイオニア

PRS-D800

最安価格(税込):¥30,800発売日:2017年10月 価格.comの安さの理由は?

PRS-D800をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)