CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
- 入力ダイヤル「CROWN」で10種類以上のクリエイティブ系やオフィス系のソフトウェア・アプリの機能を操作することができるワイヤレスキーボード。
- 1から3の番号ボタンをタッチするだけで、Mac・Windows関係なく最大3台のOSデバイス間を切り替えながらタイピングすることが可能。
- バックライトを搭載し、手を近づけるとキーが点灯。変化する照明条件に合わせて自動的に輝度を調節する。
CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月15日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年7月18日 18:21 |
![]() |
4 | 4 | 2020年12月3日 22:24 |
![]() |
1 | 2 | 2020年6月8日 09:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年5月20日 16:52 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2020年9月4日 22:40 |
![]() |
5 | 7 | 2019年11月6日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
【困っているポイント】
Bluetoothに接続するには
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
Windows10で使用しています。先日バッテリー切れで電源が落ちたあとから、しようできなくなりました。設定の画面では接続しているようですが、どのボタンを触ってもうんともすんともなりません。
周辺のBluetooth機器を切断して行ってもかわりません。どなたか再接続の方法ご存知ないでしょうか??
書込番号:23542520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定->デバイス->Bluetoothとその他のデバイスの
「マウス、キーボード、ペン」の一覧から KX1000sを選択しデバイスの削除をして再ペアリングをやり直す。
書込番号:23542570
0点



キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
Windows10のデスクトップパソコンにて、logicool のキーボードK375s、マウスM720を使用していましたが、ホイールを使いたくCRAFT KX1000sを購入。今まで使っていなかったlogicool options(Software Version: 8.20.329) をインストール。各アプリケーションのプロファイルもあわせてインストールしましたが、各アプリの固有のホイール、キーの割り当てが機能しません。どのアプリを開いていても共通の設定の方が作動してしまいます。なんどかlogicool options、Unifying receiverのドライバを削除して再インストールしてみましたが、結果は変わりませんでした。。。
この不具合について考えられることを教えて頂けると幸いです。ちなみにノートパソコンも別でもっていたので、そちらで動作環境したところ、そっちは問題なく動作しました。ついては本体の故障ではないようです。すいませんがどうぞよろしくお願いいたします。
0点

まったく同じ症状です。
Logicool Optionとやらをバージョンを落としたりいろいろしましたが、
やはり共通設定しか効かないです。
Logicoolのマウス使っているからそれが干渉しているのかも…?
書込番号:23473678
0点

もしやと思い、試してみたら解消しました。
Logicoolのゲーミングマウスを導入する際にも引っかかったのですが、
どうやら「ユーザー名が全角」だったら、このような挙動になる可能性があります。
(C:/ユーザー:/●●)
↑この●●が全角になっていると、ホイールが効かない。
ユーザを新規で追加し、Logicool Opitonsをインストールしなおしたら、
なぜかわかりませんが治りました。
Logicoolではよくあるバグですが、本当にソフト面はいまいちですね…。
書込番号:23475823
3点

>Catamaoさん
連絡遅くなりすいません。返信どうもありがとうございます!
「ユーザー名が全角」でしたか!こちらも早速、新規でアカウント作りフォルダが半角アルファベットになっていることを確認したうえで、Logicool Opitonsをインストールして試したみたところ・・・・改善しました!
無事機能しております。ロジクールではよくある動作不良だったのですね。今までもロジクールのマウスやキーボードなどを使っていたのですが、Logicool Opitonsを入れるとどうも動作がおかしいことがあったのであまり使っていなかったのですが、これが原因でしたとは。。。。
とにかく、このモヤモヤが晴れて大変感謝しております。ありがとうございました!!!!
書込番号:23482110
1点

同様の現象で悩んでおりました。
ユーサー名を半角に変更しましたが改善せず
新規で半角のユーザー名を作成し
そちらでインストールしたところ改善いたしました!
しかし、半角のユーザーの方では機能しますが
元のアカウントの方では改善が見られません。
元のアカウントも半角のユーザー名に変更済みです。
HDY2016さん、Catamaoさん同様の状態でしょうか?
書込番号:23827697
0点



キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
所有者の方に検証頂きたいのですが
シフトキーを押しながら素早くA、Gと続けて入力した際に、Gが正しく入力されますでしょうか?
仕事の関係で上記入力を多用するのですが、会社で購入した2台ともに
上記入力を行った際にGの入力を受け付けないという事象が発生しております。
おかげで資料の中が脱字の嵐に見舞われております。
使用PCを変更しても同様でした。
2台同時購入したため同Lot故に同じ事象が発生しているのか
そもそもKX1000sの固有の問題なのかを知りたく
【使用環境】
Dell製ノート Latitude5400
Win10 pro
Bluetooth接続 Unifying接続両方とも同事象
【使用期間】
1ヶ月ほど
ロジのサポートは原因究明することなく、良品交換しか言ってこないため
製品としての不具合であれば、交換しても同様の事象発生するため
別のキーボードの購入を検討しております。
0点

>シフトキーを押しながら素早くA、Gと続けて入力した際に、Gが正しく入力されますでしょうか?
シフトキーを押しながら、Aから指ををきちんとはなした状態でGを押せば正しく入力されるけど、AとGが同時押しのような状態になってしまうとGは正しく入力されません。
同じように、シフトキーとGを押しながらSやDを押しても入力されますが、AやFは入力されません。
このキーボードはゲーミングキーボードではないので、キーマトリクスの関係で同時入力になると反応してくれない組み合わせが出てしまうのだと思われます。
けんさん@テスターさんのキー入力が1個1個キーを見ながらタイプする、というのでなければ「AG」と入力するときにAから指が離れる直前にGを入力していて取りこぼす、ということが考えられる現象かと思います。
この辺の解説はゲーミングキーボードについて解説しているサイトでも調べると色々出てくると思うんですが、まあ言ってしまえば「仕様です」となると思います。
同時押しではなく、「シフトキーを押しながらAを押してAから指を離し、その後Gを押しても反応しない」というのであれば不具合ですが・・・・・・うちの子は同時入力にならなければ取りこぼしはしてませんね。
同時押し(意図しているかいないかに関わらず)でもきちんと取りこぼしなく入力したいのであれば、「Nキーロールオーバー、アンチゴースト対応」などを謳うゲーミングキーボードなどを選ぶとちゃんと入力できると思います。
書込番号:23446047
0点

ご返信ありがとうございました。
その後色々と自分なりに調べて見ましたが、自分の中での結論としては
クールシルバーメタリックさんの言われている通り、KX1000sとしての仕様ということに納得しました。
バッファローの安物キーボードやDELL製の無線キーボードで色々試しましたが、同事象発生せずで
気に入って購入したコレがこの仕様だったことは非常に残念です。
意識的に入力に気を付けて使い続けるか、別の物を購入するか
しばらく使ってみて、慣れないようなら考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23455212
1点



キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
【困っているポイント】
ショートカットを使いたい
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
MacBookProにつなげています
【質問内容、その他コメント】
MacBookProにこちらのキーボードをつなげ、動画ソフトで使用しはじめました。
そこで質問なのですがショートカットで「コントロール+バックスラッシュ」
を使いたいのですがうまくいきません。
写真も見ていただきながら。
ひらがなの「ろ」が書いてあるとなりにバックスラッシュが書いてあるので、ctrボタンと一緒に押しても反応しません。
「む」のところにも○で囲われて書いてありますが、どう使うのかよくわかりません。
説明書を探してもロジクールのサイトでは見つけられませんでした。
ポンコツな私ですが、どなたか教えていただけますと幸いです。
ちなみにMacBookPro本体のキーボードではうまくいっております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

回答ないようならサポートへ
https://support.logi.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360000621393
・シリアルで検索
・電話サポート(月曜日〜金曜日:午前9時〜午後7時)
書込番号:23415438
0点

>さくら大根さん
Mac は特に設定を変えていないのであれば、option + \ がバックスラッシュの入力方法です。control + option + \ で入力できたりしませんか?
MacBook Pro のキーボードも同様だと思うのですが。
書込番号:23416052
0点



キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
本日craft kx1000s を入手し、unifying レシーバーをPC(Windows10)に接続し、最初はキー入力が出来ていたのですが、logicool options でキーボードを選択したところ、『キーボードのupdateをしますか?』が表示されて update を選択したあとに、ステータスが 8% くらいのときに wrong error の文字が表示され、キーボード右上のランプは青と赤に交互に点灯し、それ以降一切のキー入力を受け付けなくなりました。
logicool options でキーボードを選択すると、 下部の星型ピクトが表示され、カーソルを合わせると『接続済み』と表示されますが、充電具合は表示されません。
ランプの赤と青の交互点灯は、エラー状態にあることを示していると思うのですが、リセットなどの対処方法をご存じの方が居られましたらご教示頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。
1点

下記サイトからファームウェアソフトをインストールして、アップデートしたら直りました。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360035037273
書込番号:23286802
4点

私も全く同じ症状ですが、ファームウェアソフト(ロジテックオプション?)
をアップデートしても治りません。
そもそも、キーボードが認識されてないので、私の方が症状が重いんでしょう。
まだ1年しか使ってなく、2年の保証期間内だから、修理して
もらえるんだろうか?
サポートの対応が話題になっているので怖いな。
書込番号:23509765
1点

自己レスですが、無事に治りました。
全然認識されない以上、治らないと決めつけてました。
しかし、ロジテックサポートの3回目の指摘を受けて
アドバイス通り実行したら、あら不思議!
認識できて治りました。
こんな事もあるんですね。
確かにサポートの対応はマニュアル的な対応で、
手間のかかる印象はありますが、これだけ多数の
商品をかかえると、こうせざるを得ないんでしょう。
懇切丁寧な対応、ありがとうございました。
あ、念のため、ファームウェアの場所は下記です。
同じ症状の方のためにあげておきます。
「ロジテックサポートより」 ↓
Logicool ファームウェアアップデートツールをアンインストールし、
以下のリンクからLogicool ファームウェアアップデートツールを
インストールしてください。
Windows 7および10(64ビット): https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/keyboards/FirmwareUpdateTool_2.0.47973_x64.exe
Windows 7および10(32ビット): https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/keyboards/FirmwareUpdateTool_2.0.47973_x86.exe
書込番号:23519093
2点

横から失礼します。
私も全く同じ症状となりました。
サポートとやりとりし、今は改善しましたので、参考までに記します。
不具合が起きるまでBluetooth接続で使用していたので、そのままBluetooth接続でファームウェアアップデートを試すもうまくいかず、USB-Cケーブルを接続して試すもダメでしたが、結論としては「Unifying レシーバー」接続の状態でファームウェアアップデートを行ったところ、改善しました。
サポートからの連絡では、「Bluetooth接続の場合は・・・こうしてください」という指示だったのですが、初めから「レシーバー接続でやってください」と言ってもらえればもっとスムーズでした。
書込番号:23546091
2点

現在、全く同じ理由で赤緑灯点滅しておりキーボードが有線、無線とも認識されずに途方に暮れております。
認識されずにどの様にキーボードのファームウェアを更新したのか是非お聞かせ願えないでしょうか…
書込番号:23642222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]

状況を詳しく書きましょう。
恐らく組み立てたばかり・・自作ですね。
それでBIOSさえ入れない。。
そういうことでしょうか?
書込番号:23028978
0点

動く迄キー押しっぱなしで。
書込番号:23028996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nutty_1913さん
>ロジクールUnifying2.4GHzワイヤレステクノロジー
を使っているから、OSが起動しないと動作しないのではないですかね。
書込番号:23029017
1点

うちの讃岐 ・・サブ機は路地の無線キーボード・マウスですが問題なし
書込番号:23029041
1点


こんにちは。
詳しいことが書いてないので当てずっぽうで。。。
付属のUSB-Bluetoothドングル(Unifying Receiver)を挿すPC本体側USBポートの選択を間違ってないか確認しましょう。
PC本体側に複数あるUSBポートのうち、BIOS起動時からキーボード(ドングル)を繋いで使えるポートが限られている→繋いでいるポートによってはOS起動以降にしか使えない可能性があります。
あるいは、そもそも叩くべきキーが違っていませんかね。
PC本体機種/マザボによっては、BIOS起動キーが[DEL]や[F2]じゃなく[F1]とか[F8]とかって場合もあります。
無線でダメなら有線=USBで繋いでみるとか。
ともあれ、PC本体/マザボの取説で今一度ご確認を。
書込番号:23029176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

というか、Unifyingレシーバー使わずにBluetooth接続で使ってたりする・・・・・・ということはない?
書込番号:23029865
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





