RICOH THETA V のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

RICOH THETA V

  • シリーズ最上位機種に位置し、4K解像度の360度動画や空間音声記録に対応した全天球デジタルカメラ。
  • 360度映像の「リモート再生機能」をプラグインとして搭載。ワイヤレスディスプレイアダプターなどの汎用受信機器を利用してのミラーリング再生が可能。
  • 無線LANに加え、Bluetooth搭載によりスマートフォンとの常時接続が可能。Bluetoothのみ接続した状態でスマートフォンからの撮影ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素)x2 撮影枚数:300枚 RICOH THETA Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH THETA Vの価格比較
  • RICOH THETA Vの中古価格比較
  • RICOH THETA Vの買取価格
  • RICOH THETA Vのスペック・仕様
  • RICOH THETA Vのレビュー
  • RICOH THETA Vのクチコミ
  • RICOH THETA Vの画像・動画
  • RICOH THETA Vのピックアップリスト
  • RICOH THETA Vのオークション

RICOH THETA Vリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月15日

  • RICOH THETA Vの価格比較
  • RICOH THETA Vの中古価格比較
  • RICOH THETA Vの買取価格
  • RICOH THETA Vのスペック・仕様
  • RICOH THETA Vのレビュー
  • RICOH THETA Vのクチコミ
  • RICOH THETA Vの画像・動画
  • RICOH THETA Vのピックアップリスト
  • RICOH THETA Vのオークション

RICOH THETA V のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH THETA V」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Vを新規書き込みRICOH THETA Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いです

2022/09/17 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V

クチコミ投稿数:39件

星空撮影が簡単に出来るという、
【Starry Sky Snap Plug-in】というプラグインが追加されましたが、
今頃気付いてしまいました。

これは、撮影者が写りこむのでしょうか?
どのような感じになるのか?
使用感などを教えていただければと思います。
撮影画像なども含めて、
どなたかお願いできませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24926783

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/09/18 15:24(1年以上前)

情報を集めただけですけれど、まずStarry Sky Snapはカメラの傾きに関係なく仰角60°より高い領域からの画像で撮影設定を決定しているとあるので、あくまでも天体撮影に特化した露出なりシャッタースピードが自動的に選択されると言う事のようで全天球撮影であることには変わりないようです。
https://www.thetalab.ricoh/plugin/starry-sky-snap/##:~:text=%E4%BB%B0%E8%A7%92

撮影例は以下のリンクで各種確認出来ますが、1枚目の写真は山の影と重なってさり気なく分かり難いようにしていますが撮影者が写っていますね。2枚目は岩の陰に隠れたんでしょうか。3枚目はどうしているのか予想が付きません。露光時間が上手い事長めになるなら速く動けば薄い影になって撮影者と認識されない程に薄まるかかもしれませんね。
https://www.thetalab.ricoh/article/13215/

書込番号:24928758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/09/19 02:38(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。

THETAのHPの作例では、
撮影者が写っていたりいなかったたりで、
どうしているのかわからないですよね。

と思っていましたが、作例下の方で、
「ライトを持って歩いてる」という文章を見つけました。

変な影?が写り込んでいますよね。
やはり、ますます皆様方の作例が見てみたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24929668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズの擦れキズ補修

2021/04/05 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V

スレ主 masatora02さん
クチコミ投稿数:67件

いつもはカバーをして持ち歩いていますが、先日カバーを忘れてダイレクトにカバンに入れるとレンズに擦れキズが入ってしまいました。車用のコンパウンド入りワックスか何かで擦って直るものでしょうか?もしくは良い方法があれば教えて下さい。もちろん自己責任で行います。やはりレンズ交換した方が良いでしょうか?

書込番号:24062463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/05 12:13(1年以上前)

>masatora02さん

>車用のコンパウンド入りワックスか何かで擦って直るものでしょうか?もしくは良い方法があれば教えて下さい。もちろん自己責任で行います。やはりレンズ交換した方が良いでしょうか?

今写りはどうですか?
気にならないなら何もしないのが一番
プラにコンパウンドは細かいキズを増やし曇る場合が多いです
コーティングがあればそらも剥がしてしまあいますし

何もしないか修理(交換、買い替え)が良いかと思います

書込番号:24062477

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2021/04/05 12:31(1年以上前)

masatora02さん こんにちは

レンズには コーティングされていますが 表面を擦るとコーティングに傷が入ったり取れてしまったりしてしまいますので キズを消すために磨くことはできないと思います。

書込番号:24062515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/05 12:42(1年以上前)

>車用のコンパウンド入りワックスか何かで擦って直るものでしょうか?

傷が消えると言うことは、傷よりも深くレンズ表面を削ると言うことになりますから、レンズの曲面の付き方が変わって画質が落ちると思います。
コーティングも剥げるので、光の反射等も悪化します。
ですから、何もしないのが一番だと思います。

書込番号:24062549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/04/05 19:56(1年以上前)

多分他のレンズだけど、表面に傷がついた時に、メーカーさんに一番前のレンズだけ交換してもらったことあるよ。
このレンズが、できるかどうかは、わからないけど。

書込番号:24063281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2021/04/05 20:22(1年以上前)

>masatora02さん

多少の傷なら写りに問題ないなら触らない方が良いと思います。
気になるなら修理依頼で交換してもらうのが良さそうですが、レンズ破損の場合は交換になるって書き込みか何かで見た記憶があるので買い換えにかるかも知れませゆね。

まずはメーカーに確認するのが良いと思いますが。

コンパウンド等だと研磨して傷が消えたとしてもコーティング等が剥がれると思うので触らないのが良いと思います。

この手のカメラは傷が付きやすいためか保護フィルムも売ってますね。

書込番号:24063332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masatora02さん
クチコミ投稿数:67件

2021/04/06 15:29(1年以上前)

機種不明

皆様返信ありがとうございます。THETAはプラスチックレンズなのでしょうか?ガラスレンズだと思っていました。写りは白く濁る感じです。(分かりにくいかも知れませんが写真の真ん中らへんです)明らかにレンズに擦りキズがあります。一応リコーのショップで見てもらいましたが、レンズ交換(16000円)と言われました。どうせ交換なら駄目もとで自分で研磨してみようかと思っています。自分でやるとしたらどういう方法があるかご教示頂けると助かります。考えているのは車や歯磨き粉のコンパウンド入りの物で表面を削って、フッ素系?のコーティングをしようかなと思っています。カメラのレンズと違い、多少歪曲しても良いかなと思っています。それよりも白濁りをどうにかしたい。

書込番号:24064800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2021/04/07 20:12(1年以上前)

THETAシリーズの場合、表面レンズの役割も大きいと思いますよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/735470.html

あと、写真はちょうど顔の部分がボケているので、モザイク目的で加工したようにも見えますね。

書込番号:24067153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2021/04/07 20:31(1年以上前)

また、webで簡易見積りを行うと、THETA Vのレンズの傷は1.1万円でしたよ。

書込番号:24067209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/08 09:06(1年以上前)

>masatora02さん

>どうせ交換なら駄目もとで自分で研磨してみようかと思っています。自分でやるとしたらどういう方法があるかご教示頂けると助かります。考えているのは車や歯磨き粉のコンパウンド入りの物で表面を削って、フッ素系?のコーティングをしようかなと思っています。カメラのレンズと違い、多少歪曲しても良いかなと思っています。それよりも白濁りをどうにかしたい。

原状の白濁りがどの程度か解りませんが

プラを濁りなく磨く(削る)コンパウンドって塗装とかとは全然次元が違います

使用予定の研磨材でその辺の硬質プラスチック磨いてみると解ります

参考になるとしたら車のヘッドライトの黄ばみ取りをサイトや動画で見てみると良いかと思います
(小さなレンズであれば本来更なる細目が求められます)

専用品でない安価な方法としては「おふろのルック」
あとははダイソーでもヘッドライトクリーナーってのを売っているらしいです

プラヘッドライトで言えば塗装用のコンパウンドや歯磨き粉だと悲惨な結果(全体曇り)になります





書込番号:24068087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/08 09:33(1年以上前)

画像拝見しましたが写りを見る限りかなりひどい傷のようですね
完全に治すには交換しかないと思いますが
私なら交換に出す前に一応できることはやると思います
最近はネットでかなり細目のコンパウンドとかが手に入るので
とりあえずいろいろやって満足行かなかった交換でいいんじゃないでしょうか
コンパウンド代や手間を惜しむなら即交換でもいいですが
今後同様のことが起きないとも限らないのでどうせならいろいろ経験して
スキルを磨くのもありだと思います

書込番号:24068134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:32件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4

2021/04/11 01:54(1年以上前)

スレ主さん

>どうせ交換なら駄目もとで自分で研磨してみようかと思っています。
「どうせ交換なら」サッサと修理に出したほうが、ストレスも無くなり、手間
ヒマかける時間も他に有効に使えるのではないでしょうか?

まさか、むき出しのレンズをプラスティックで作るとは思えませんので、
(未確認ですが)おそらくガラス製ではないかと思います。
>車や歯磨き粉のコンパウンド入りの物で表面を削って、・・・
そもそも、コンパウンドでガラスを「削れる」ものなのでしょうか???

また、研磨作業によってかかる圧力で、プリズムが入った通常のカメラ
よりも複雑な光学系のどこかに異常をきたしてしまうと、修理する際に
見積もりをはるかに超える金額が必要になるかも知れません。

私は、修理に出された方が良いのでは? と思います。

書込番号:24073375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

どんなミニ三脚をお使いですか?

2020/11/16 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V

クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明
機種不明

プラ製のGo-Pro用三脚

Velbon ウルトラ 353 ミニ

Manfrotto PIXI EVO

先日、観覧車の中でRICOH THETA Vを使おうと
プラ製のGo-Pro用三脚+自撮り棒で撮影しようとしたら、
観覧車(片方だけに座ると)が傾斜し、
RICOH THETA Vが不安定になり、
手持ちでしか撮影出来ませんでした。

そこで、傾斜がある地面でも安定するミニ三脚を探すことに。
Velbon ウルトラ 353 ミニは持っているのですが、
もう少し小さく、コンパクトな方が、いつでも持ち運びできるかなと。
(将来的にはZ1も視野にいれて)

検索すると、SLIKプロミニ320やManfrotto PIXI EVOなのかな、、、、、

皆さんは屋外でどんなミニ三脚をお使いなのか、
どのように風や凸凹に対して工夫されてるのか、
参考にお聞かせ願いたいと思います。

書込番号:23791012

ナイスクチコミ!1


返信する
Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2020/11/16 12:15(1年以上前)

>エックスボーイさん

こんにちは。

RICOH THETA V のユーザーではありませんが、屋外でどんなミニ三脚をお使いなのか?と言うことだけでコメントさせていただきます。

私は、Manfrotto PIXI EVO を使っています。
このミニ三脚はコンパクトで脚をたたむ(縮める)とカメラバッグに収納できるので、スペースを取らず重宝してます。
ただ、このミニ三脚に載せているのは一眼レフなので重量的には問題なくても、シャッターボタンを押すと若干ブレる事もあります。
ですので、リモコンを使うか、シャッターを切る時はグラつかないように三脚を片方の手で抑えたりします。

他には傾斜がある地面で使用する時は、3本ある脚を伸ばしたり縮めたりして調整しています。
不安定な場合は、やっぱり手で三脚を抑えつけたりしています。

あと、私は購入していませんが、このミニ三脚はスマホ用のホルダーが別売りで用意されていたと思います。
そちらについては、必要に応じて購入しても良いと思います。

それと、画像を拝見しただけですが、Velbon ウルトラ 353 ミニはしっかりしていて良さそうな気がします。
でも、もう少しコンパクトな物が良いのですよね?
とりあえず、使用している Manfrotto PIXI EVO についてだけ感想を書かせていただきました。

書込番号:23791214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/16 12:23(1年以上前)

エックスボーイさん こんにちは

>そこで、傾斜がある地面でも安定するミニ三脚を探すことに。

傾斜角度が緩やかであれば 自由雲台付きの物で 小型軽量でも良いと思いますが 凹凸や角度が雲台だけでは間に合わない場合は お持ちのウルトラ 353 ミニのように 脚部の角度変える事が出来たり 長さ変える事で 水平出しが出来る三脚の方が使いやすいと思います。

書込番号:23791224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/11/16 12:42(1年以上前)

別機種

100均とか

100均とか”あきばお〜”のオモチャ。

書込番号:23791261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/11/16 12:56(1年以上前)

こんにちは

このTHETAは持ってませんがGoproもどきを使ってまして、
不整地なんかでは、ゴリラポッドもどきを使用しています。
100円よりは高かったけど、500円以下だったような。

書込番号:23791296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/16 17:29(1年以上前)

>Windy_Boyさん
さっそくのご返答、ありがとうございます。
コンパクトでスタイリッシュなのがいいですよね。

ー不安定な場合は、やっぱり手で三脚を抑えつけたりしていますー

↑ココなんです。リモコンは使うのですが、三脚の上に自撮り棒をつけ(自立一脚みたいな?)
 その上にカメラTHETA V(Z1)という状況では、不安定にならないか心配です。

書込番号:23791714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/16 17:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
さっそくのご返答、ありがとうございます。


ー脚部の角度変える事が出来たり 長さ変える事で 水平出しが出来る三脚の方がー
↑やはり、その機能が有るほうが安定しますよね。
 気軽に持ち運べませんが、ウルトラ 353 ミニが最適なのでしょうかね。

書込番号:23791726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/16 17:40(1年以上前)

>うさらネットさん
さっそくのご返答、ありがとうございます。

そうなんです。ふつうのコンデジならこのような三脚でいいのですが、、、、
三脚の上に自撮り棒をつけ(自立一脚みたいな?)、
その上にカメラTHETA V(Z1)という状況ではむつかしいですよね。

書込番号:23791733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/11/16 17:56(1年以上前)

>とんがりキャップさん
さっそくのご返答、ありがとうございます。

以前、一眼用を使用していました。
気にいったので、今はそれよりコンパクトなミラーレス用を持っています。
さっそく試してみたいと思います。

書込番号:23791763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:124件

2020/11/17 03:14(1年以上前)

>エックスボーイさん
自撮り棒で揺れて、撮影できないと言うなら他の三脚でも
一緒じゃないですか。観覧車とかでの揺れる中での撮影なら
自撮り棒か手で持って腕や脇で支えて揺れないようにして
撮影するのが一番。

揺れない場所なら、三脚を使うのが一番だと思います

書込番号:23792612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/17 08:04(1年以上前)

>エックスボーイさん

THETAの場合、必ずしも“置いて”固定する必要も無く
天地逆転して倒立していても良いので

私だったら
“吊す”ことで解決するアプローチを試すと思います。

普段から
・“?”の形のフック
・マグネット
・空気を追い出せる強力吸盤
・ドア枠とかカーテンレールなら挟めるくらいのダブルクリップ
のいずれか経由で
THETAを吊せる紐を自作して持ち歩いているので
結構いろいろな場所で対応可能です。

マンフロット pixyも使いますが
その場合、写り込みは避けられないとしても
半端に“欠ける”ので、正直エレガントじゃ無いなぁ……と感じます。
どうせ映り込むなら
ロゴマーク付けたり、綺麗にペイントしたりなど
映り込んだ三脚自体を自分のトレードマークにするという発想の方が楽しいかもしれません。

書込番号:23792757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/17 08:40(1年以上前)

>みなみさわさん
ご返答、ありがとうございます。

-自撮り棒で揺れて、撮影できないと言う-
↑誤解を招いてしまい、申し訳ございません。

傾斜がある地面でも安定するミニ三脚を探すことに、
と記載してあるので、それに対しての商品や工夫・お知恵が聞きたくて。

せっかく、みなさんにもご返答いただいてるのに、
どうも私は、文章作成が苦手なようで、申し訳ございません。


書込番号:23792820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/11/17 10:10(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
いつもご返答、ありがとうございます。

ー“吊す”ことで解決するアプローチを試すー
↑なるほど!そういう手がありましたね。
過去のシュチエーションで、「吊す」をシュミレートして、
一度道具を選定してみたいと思います。

斬新なアイデア、ありがとうございます。


ー映り込んだ三脚自体を自分のトレードマークにするという発想ー
↑お尋ねしたいのですが、現在プラグイン「REMOTE CONTROL」を導入し、
  Bluetoothリモコンを利用しているのですが、トレードマークを写しこむには、
  さらに「Underside Cover」をプラグインしないといけないと思うのですが、
  THETA Vでは1つしか選択出来ないですよね?
  撮影後、プラグインを変更して撮影済みデータに反映出来るのでしょうか?

 私の理解や使い方が間違っているのでしょうか?
 ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:23792951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/17 20:03(1年以上前)

>映り込んだ三脚自体を自分のトレードマークにするという発想

どういう意味でそう言ったかというと

プラグインとか
後処理とかで
ロゴマークなどの画像をかぶせるのでは無く

pixy 等のミニ三脚の脚(グレーの地肌の部分)にペイントするとか
シールを貼るとか……そういうことです。
ミニ三脚は脚が丸くない分写り込みが大きく
それがプロペラみたいに写り込むわけですが
正直無粋に感じることもあります。
なので今では、嘗てほど使ってないのですが
使うのであれば、写り込む地肌そのものをオシャレにすれば良いかなと思いました。

書込番号:23793938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/17 20:20(1年以上前)

>「吊す」をシュミレートして、

まず、
https://theta360.com/ja/about/theta/accessory.html の
ストラップ用アタッチメントを1個買います。

次に、其れを持って
時間のあるときに、ホームセンターをぶらぶら1時間くらい歩いていれば
最低でも3つ〜5つは
思いつきます(笑)。

書込番号:23793980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/11/18 12:04(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
なるほど、そういう意味だったのですね。
早とちりしてしまい、すいません。

ー写り込む地肌そのものをオシャレにすればー
まだまだRICOH THETA自体を使いこなせてないのに、
さらに感性が問われそうで、、、、こわいです。
手っ取り早くスタンドウェイト TT-1に細工する?


それ以前に、三脚を決めないと進まないです(汗)

書込番号:23795040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/11/18 13:02(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ストラップ用アタッチメントの件、
了解いたしました。
いろいろ詳しく教えていただき、ありがとうございます。


真っ先にハンガーを解いて、使おうかな?と、
頭の中でよぎりました。

書込番号:23795142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/03 23:51(1年以上前)

当機種

参考画像 Vを長尺の棒に付け手持ち

>エックスボーイさん

その後、如何でしょうか?

THETA Vの活用は進んで居られるでしょうか?


撮影中、微振動が厳禁なのは
HDR合成 と DR補正
の二つのモードだけであって
それ以外のモードで撮影し、且つ
PhotoDirectorのように天頂データをきちんと処理してくれるソフトで
後処理することを前提にするならば

撮影は、速いシャッターを切りさえすれば
手持ちや吊しでで多少動いてようが
多少カメラが傾いていようが
後々の問題は少ないと考えられます。
(もちろん
正確に天地水平が出て、微振動0が理想ではあります)

私の参考画像は
4.5メートルくらい持ち上げて、手で支えています。
材質はカーボンですが、結構しなりはあります。


尚、元々スレ主さんの質問内容は
観覧車にて…
ということで
他人様の作例でこんなのも見つけました。
(こちらは、Nikon D300 + シグマ8mm だそうです。)
https://kuula.co/share/7jC4d?fs=1&vr=0&zoom=1&sd=1&autorotate=0.3&thumbs=1&info=1&logo=1

書込番号:23945109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/02/04 09:09(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
数々の作例とご返答、ありがとうございます。

ーTHETA Vの活用は進んで居られるでしょうか?

体力不足解消に、ママチャリを使って散歩をしたりしており
そのときは、「さすベー」に伸縮棒を使って固定して撮影しておりますが、
距離感がなかなかつかめず、想像しているのと違う絵になったりで、
まだまだ試行錯誤しております。

使用する前に家で充電してから撮影するのですが、
(↑当たり前?それとも間違った使用方法?)と、感じるくらい、
最近になって、2〜3回撮るとお知らせランプが、、、、
その後、バッテリーが切れて撮影出来なくなってしまい、
使うのが億劫になってきました。

まだまだ自粛期間中、本格的に撮影に出かけられないのが、幸いしております。

書込番号:23945466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/05 22:30(1年以上前)

>まだまだ試行錯誤しております。

THETAはカメラとしては
マイナーな存在ですが
工夫次第で
人とは目先を変えて独自の境地に辿り着ける可能性は高く
人生の醍醐味を感じられる道具と思ってます。

実際、世の中には、独特の感性でTHETAを使い熟している方が
いらっしゃいますねぇ。。。
http://amanda.fem.jp/photoney/360artaquarium/


>その後、バッテリーが切れて撮影出来なくなってしまい、

件の方、THETA SCを分解までしていらっしゃるみたいです。
SCの場合、内蔵バッテリーは
https://kakaku.com/item/K0001133714/
みたいですね。

ちなみに
THETA V の「電源が入らない場合」の
概算見積金額はネットで調べますと
\20,000 と出てきます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/request_repair.html#section02

書込番号:23948653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/02/08 17:43(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
またまた作例ありがとうございます。

>人とは目先を変えてー
コンデジをとっかえひっかえしましたが、満足出来る機種が無く、
まさしくこの目的でRICOH THETAを選びましたが、
せっかく360度撮れるのに、
イマドキ電池が換えられず、カードも挿入できないカメラって、と思います。

>THETA SCを分解までしてー
初期の機種のSDカード交換や差し替え出来るように魔改造する方の、
分解ユーチューブも観ましたが、なかなか勇気が湧きません。
かといって、修理代けっこうしますもんね。

なやむな〜


書込番号:23954307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V

クチコミ投稿数:22件

昨年8月にこちらでお世話になりました。その節はありがとうございました。
その後ですが、年金ぐらしのボケオヤジで理解力に乏しく、他用もあったりで、可愛いThetaVくんを活用するに至っておりませんでした。
今まで撮影するのは「写真」ばかりでしたので、この度、一念発起! 動画に初チャレンジ!っとやってみました。ところが、何故かPCの基本ソフトでの「動画変換」がうまくいきません。どうしたらよいか、ご教示いただきたいのです。

具体的には下記のとおりです。
@いくつかの動画を撮影し、タブレットに取り込むと、タブレットのアプリでは「Ricoh Theta」、「Ricoh Theta+」で閲覧可能です。このことから、動画は正常に撮影できていると推測されます。

A動画ファイルをカメラからUSBケーブルでPCに取り込み、基本ソフトRicohThetaにドラッグ&ドロップすると動画変換画面になりますが、0.0%から、0.1%になるのに1分以上かかります。その後も遅々として進みません。1時間経っても恐らく2〜3%行くかどうか?と思われる遅さです。(これでは実用にならない! あまりの遅さに止めてしまいました・・・)

B当方のPC環境
Windows7からの古いノートパソコンをWindows10にしたものです。CPUはCore ! 7.。HDDは1GBで空き容量434GBあります。Photoshopや音楽ソフト(音声合成で歌う)、動画編集ソフトなどを使う機会がありますが、特に遅さは感じていません。(以前より遅くなっている感が、多少はあります)
ちなみに、上記Aの「遅々として進まない」状態の時にタスクマネージャーでCPU使用率を確認してみましたが、わずか数パーセントでした。

C基本ソフトRicoh Thetaは最新のV3.15.0でしたが、再インストールしてみようとWindowsコントロールパネルのアンインストール画面を見てみたら、基本ソフトのV3.15.0と共にV3.14.0が入っていました。
これが邪魔をしているかと思って、両方ともアンインストールし、新たにV3.15.0を入れて再度試みました。でも「動画変換」は全くおなじで、改善されませんでした。

上記のとおりで、行き詰まっています。
どうしたら動画変換がうまくいくようになるか、お知恵を拝借したく、何とぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23907705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/15 09:59(1年以上前)

動画の変換速度はほぼCPU性能に比例します。ソフトによっては、GPU支援によってグラボが処理を分担して有る程度は速くなる様です。
で、お使いのPCがWindows7世代のCore i7との事ですが、その世代だと、今の最新のCore i3以下の能力しか無い可能性がありますね。
CPU使用率が制限されているのは、他の作業を受け付け無くなるのを防ぐためにソフト側で自主規制しているのかも知れません。
また、ノート用i7は省電力設計のため、デスクトップ用よりも処理能力は低いです。
因みに、CPUの型番は何ですか?

書込番号:23907735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/01/15 18:10(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
お手を煩わせて、恐縮です。
CPUですが、i7-2670MQ 2.20GHz.
RAMは8GBです。

●Ricohによれば、基本アプリのWindows動作推奨環境は次のようになっていますね。
Windows 8.1 64bit, Windows 10 64bit
・CPU:Intel Core i3(第4世代) 以上
・メモリー:2GB以上
・OpenGL4.1以上対応のGPUを搭載していること

●ちなみに、Windows10の「Windowsエクスペリエンスインデックス」でPCのパフォーマンスを計測した結果は下記のとおりでした。
CPUScore : 8.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 5.9
GraphicsScore : 6
MemoryScore : 8.9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 5.9

どうなんでしょうか?
私自身は、上記の数値がどの程度の評価なのか、よく分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:23908473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/01/15 19:09(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
お手を煩わせて、恐縮です。
CPUですが、i7-2670MQ 2.20GHz.
RAMは8GBです。

●Ricohによれば、基本アプリのWindows動作推奨環境は次のようになっていますね。
Windows 8.1 64bit, Windows 10 64bit
・CPU:Intel Core i3(第4世代) 以上
・メモリー:2GB以上
・OpenGL4.1以上対応のGPUを搭載していること

●ちなみに、Windows10の「Windowsエクスペリエンスインデックス」でPCのパフォーマンスを計測した結果は下記のとおりでした。
CPUScore : 8.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 5.9
GraphicsScore : 6
MemoryScore : 8.9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 5.9

どうなんでしょうか?
私自身は、上記の数値がどの程度の評価なのか、よく分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:23908566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/01/15 19:26(1年以上前)

すみません、投稿がダブっちゃいました。削除したいけど、方法がわかりません。

書込番号:23908603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/01/15 20:50(1年以上前)

>カニジジさん
360°VR系映像の展開は総じて非常に重い処理になりますね。
ちょっと厳しいレスになりますが コメントさせていただきます。

私もTHETA Sから INSTA360X GOPRO MAX他多数の360カメラを持ち合わせていますが
動画編集には相当のマシンパワーをもってしても 展開にはそれなりの時間を要しています。
撮影時は基本的に必要最小限の短時間素材を複数撮り、
それらを展開するときは 就寝前にセットして翌朝確認できるかくらいです。
記録できるからと高品質かつ高解像度を長時間撮ってしまうと
展開時 数時間から数日かかるときもあります。
実際 3分の作品を作るの全体で20時間くらいかけていたこともあります。

また PCにおいてもそれなりの知識とハードウェアを用意する必要がありますね。
よって明記されているPCパフォーマンスでは少々厳しいと思います。
CPUもさることながらGPUやメモリ周り、バス幅、
ストレージ等々 一つでも揃わないとそこがボトルネックとなりパフォーマンスは発揮しません。

一般的に写真データより動画データの方が 
コーデックや解像度、フレームレート等難解であり
PCに要求するレベルは格段に大きくなります。
360°VR系はさらにさらに処理負担が大きくなります。
また 経験上360°素材を用いての編集は
できるならばADOBE PREMIERE等 それなりのソフトウェアでないと
厳しいものがあります。

そして 現状のPCでと思うならば 1分以下の素材でまずは試され
どれくらい所要時間がかかるか確認したうえで
本番の撮影をされた方がいいと思います。

書込番号:23908756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/01/15 23:17(1年以上前)

>撮らぬ狸さん コメントありがとうございます。
PCでの基本ソフトによる「動画変換」にはPCの高い性能が要求され、
時間も掛かるとのお話。・・・少なからずびっくりしました。

この価格コムでのRicoh ThetaVの書き込みでは、そうした情報は気が付きませんでしたし、
ネット上のRicoh Theta関連の情報にも、見受けられなかったように思います。

私のPCが時代遅れでパフォーマンスが低いということは、当たっているかもしれません。
しかし、CPUのタスクマネージャーでCPU使用率がわずか数パーセントということから、
動画変換が遅々として進まない原因が他にあるのではないかと推測した次第です。

動画を編集し、編集を終えたものをいわゆる「書き出す」のであれば、
PCのスペックが要求され、時間も掛かることは予想していました。
しかし、撮影した動画をPCに取り込んで最初の「何らかの前処理?」だけで
こんなに時間がかかるものなんでしょうか?

そもそも基本ソフトの「動画変換」というのは、何でしょうか?
不勉強で、そのことからして、理解できていません。お恥ずかしい限りです。
ステッチ(スティッチ?)という処理をやるのが動画変換でしょうか?

私のタブレット(Android)でみると、基本ソフトでも、Ricoh Theta+でもすぐ動画が見れますよね。
これって、タブレット(スマホ)内部でステッチ処理をしているのでしょうか?
あるいは、カメラで撮影時点で、リアルタイムでステッチされるのでしょうか。
PCの基本ソフトの動画変換というのは、余程なにか高度なことをやっているのでしょうか?

自分の不勉強を棚に上げて、疑問ばかり湧いてきます。
申し訳ありませんが、よろしかったら、お教え下さい。

大事なことを書き忘れていました。
「動画変換」しようとしていた動画ファイルは、16秒の短いものでした。

書込番号:23909055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/01/16 00:13(1年以上前)

>カニジジさん
今回のトラブルについては、詳しく検証が必要でどこに問題があるのか特定する必要があります。
タスクマネージャーのCPU負荷が高くないということですが、
これも ソフト自体がマルチコアに最適化されているかも調べる必要があります。
また外的要因から 他のソフト等とトラフィックが起きていたりすると
パフォーマンスが上がりません。
実際私の環境においても展開時や編集時には
バックグラウンドで起動しているソフトも意図的に落とし
最低限のソフトのみ起動させています。

そして360°動画の仕組みを知ることである程度対処も可能だと思います。
360°の元素材は(THETAの場合)半天球丸い映像が二つ記録されます。
編集に至るまでに 事前にこの二つのデータを結合し平面にする必要があります。
これを展開と言っています。
展開された元素材をもって初めて編集に進むことになります。
参考になるサイトがありますのでリンクさせていただきます。
https://saijofactory.biz/360-160-vrkiso-format/

この時展開はそのまま視聴するだけならスマホ等の非力なパワーでもそれなりに処理されますが、
編集に耐えられるデータにするためには相応のパワーが必要なようです。
ちなみにTHETA等360°カメラは 展開に特化したハードウェアが搭載されているようです。
PCでは機種依存の専用ハードウェアはもちろん搭載されていませんから
展開はデータ形式やコーデックにもよりますが 複雑な演算など必要で
ソフトウェアでするよりもGPUなどハードウェアに頼ることになります。
また 展開後のデータは総じて巨大化されますのでストレージにも負担がかかります。
これらのことから CPUだけではなくGPU 更にRAMに大きく依存します。
更に巨大なデータになることからバス幅やストレージのリードライトも大きく負荷がかかりボトルネックとなりやすいでしょう。
私は最近はGOPRO MAXという360°データを利用していますが
撮影時のデータが 展開後は約10倍に膨張しています。
前処理の展開に7割 編集に3割といった感じでしょうか。
書き出し(エンコード)も負荷は掛かりますが 展開時からすればかわいいものです。

最後に16秒ほどという素材であまりにも時間がかかるのは
少々解せませんね。
バックグラウンドで何かソフトが走っていないか
また 再起動後再度テストしてみてください。

書込番号:23909138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2021/01/16 02:19(1年以上前)

i7でも第2世代ですか、古過ぎませんか。
今第11世代ですよ。
メモリも8GBって。
現行の安いデスクトップPCに買い換えたほうがいいでしょう。

書込番号:23909232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/01/16 09:05(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
お世話掛けます。
PCには高い能力が要求されること、よく理解できました。
それと、我が身の知識不足も痛感させられました。
紹介いただいたサイトを拝見します。
ありがとうございました。

書込番号:23909404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/01/16 09:15(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
PCが古すぎるとのお話。ごもっともです。
2012年1月に購入したPCなので、9年になります。(2年前にHDDを換装しました)、
買い替えを検討します。
春先にお上からいただいた10万円は、このRicoh ThetaVや、その他で使い果たしてしまいました。
家内のお情けに すがらなくては・・・泣

書込番号:23909414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/16 12:34(1年以上前)

別機種

こういうゲーミングPCを使用してください

4Kで撮影した動画をCPUのみでエンコードするのはムリがあります。
(フルHDの4倍以上の負荷がかかります)

NVENCを搭載したビデオカード(GPU)を搭載した大きなタワー型の
ゲーミングPCであれば、GPUに処理を代替させることで4K動画を
再生時間の3倍程度の所要時間でエンコードできます。
(テハマVの付属ソフトがNVENCに対応している必要があります)

ノートPCのCPUはデスクトップ機の半分以下の性能しかなく
全く話になりませんのでこういうゲーム用のビデオカードを搭載
した大きなゲーミングPCを使って下さい。

書込番号:23909744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/01/16 21:29(1年以上前)

>α77ユーザーさん、
ありがとうございます。
大きなタワー型のゲーミングPCを使うように!ですか?
皆さんそういうのを使っていらっしゃるんでしょうか。

私のRicoh Theta導入の目的は、所属する自然保護の団体の活動を紹介するために、ほんの短い360度動画、あるいは静止画を制作して、YouTube等にアップすることです。

カメラもPCも自前です。
そのためにゲーミングPCまで準備しないとだめなんですかね。
無職の年金生活者ですので、ポケットマネーも乏しい。
これでは気持ちが萎えてしまいます。

話を元にもどさせていただくと、
今回の質問の趣旨は初めて短い動画を撮影してPCに取り込み、基本ソフトで開いたら
「動画変換」の画面になって、そこで、ほとんどフリーズしたようになってしまうので、
どうしたらよいか?お知恵を拝借したい、ということでした。

編集と言っても簡単なトリミング程度で、せいぜい1分〜2分程度の動画のつもりです。
(そのうち動画ファイルの連結なども必要になるかもしれませんが?)

PCが非力なくせに、この基本ソフトを使おうとしたのがまずかったんですよね。
PCは使わず、スマホ(私の場合はAndroidタブレット)で若干のトリミングなどの編集をやって、
スマホからYouTube やRicoh Theta360comへアップすれば万々歳!ということになりますかね?

書込番号:23910680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/01/16 22:40(1年以上前)

>カニジジさん
お気持ちはお察しします。
現在お手持ちのPCでも 1分程度なら根気よく粘られたら出来ると思います。

ただ 360°カメラのデータ展開と編集はかなりハードルが高いことは確かです。
先のPCスペックら想像するに特にGPUの欠如 そしてRAMの不足とHDDの台数 空き容量434GBは容量的にかなり厳しいと思います。
(HDDは おそらく起動ドライブとしても兼用されており スワップ領域も含まれていると思われます)
対策として解像度を落とし記録してみてはいかがでしょうか。

私の経験値から言いますと(あくまでも感覚ですが)
一眼カメラ 3000万画素RAWデータ展開 編集を1とした場合
FHD(1080P)動画編集は100
4K動画編集は1000
360°VR 4Kデータ展開と編集は 3000位 重たい処理です。
これらはある程度ハードウェアが揃っている状態での値でもこんな感じであり
一部でも欠けていると事実上厳しくなります。
というか フリーズします。

現状スマホからYouTube やRicoh Theta360comにアップできているのであれば
そちらで対処される方がいいと思います。

書込番号:23910829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/01/18 14:45(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます。
昨日返信をしたのですが、私の不手際があったようで、返信できていませんでした。申し訳ありませんでした。
もういちど改めて書き込みます。

1:3000倍の経験値のお話、それから他の皆さんのお話から、360度の展開と編集が
いかにハードのスペックが要求されるかが理解できてきました。

取りあえずは短い360度動画(数十秒〜1分程度)でトリミング程度のことをやるだけにして、
スマホ(タブレット)からYouTube やRicoh Theta360comにアップするようにします。

あと、できればハイスペックの中古PCでも探して、もう少し高度なことにも挑戦したいと考えています。

回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
これからも質問させていただく事があるかと思いますが、その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:23913955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2021/01/23 03:31(1年以上前)

ちなみに私は、
普通の動画編集に、
Corei3の第5世代ではソフトがパンクしまくりでしたが、Corei5の第8世代にしたらサクサク編集できるようになりました。

パソコンの性能は重要です。

書込番号:23921854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

THETA V の画像の編集について

2020/10/22 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V

スレ主 Hyde bonさん
クチコミ投稿数:2件

THETA Vの画像の編集できるソフトを教えてください。

管理している不動産物件のGOOGLE MAPのストリートビューのようなものを
作成したいのですが、
THETA BIZ で作成できるもので十分満足できますが、
作製数に制限があったり、契約をやめると画像が見られなくなるのは問題があるため
出来上がったものを自分で保存しておきたいです。

THETA BIZ以外で、お薦めの編集ソフトがあれば教えて頂きませんでしょうか?

書込番号:23742032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/10/24 20:31(1年以上前)

カメラの事と云うより、業務上のデータ運用のことなので
レスが付くか?と心配しておりました。
二日経ってもレス無しなので、やはり難しいようですな(笑)。

>Hyde bonさん

念のため、次の4点 確認させて下さい。


>THETA BIZ で作成できるもので十分満足できますが、

1.「THETA BIZ」は正確には、 theta360.biz の事でしょうか?


>THETA V の画像の編集について

2.「画像の編集」と仰っているのは
撮影後の画像自体を弄る、いわゆる
・編集(edit)
・レタッチ(retouch)
の事でしょうか?
それとも、複数の素材を組み合わせて
https://twitter.com/theta_official/status/1314007854647595008
で紹介されているような「ツアーコンテンツ」を作る
オーサリング(authoring)の事でしょうか?


>管理している不動産物件のGOOGLE MAPのストリートビューのようなものを

3.「GOOGLE MAPのストリートビュー」を話に出して居られるのは
・「画像を360度グルグル回せることの例示であって、ストリートビューというプラットフォームをそのまま利用する気は無い」
のでしょうか?
それとも
・「可能ならストリートビューというプラットフォームをそのまま利用したい」
或いは
・「GOOGLE MAPとシームレスに連結することを希望している」
などの意思がお有りなのでしょうか?


>出来上がったものを自分で保存しておきたいです。

4.仮にクラウドで無く
ローカル保存出来たとしても、それだけでは公開手段が無い訳ですが
入居者募集やPRすることが目的で無く
保存したモノをご自身で見ることが重要と云うことでしょうか?


以上、4点 確認のご回答を頂けば
それなりのお返事は致します。

尚、次に
kuula.co というサイトの無料プランの範囲で作っているサンプルを
2つばかり貼っておきますので
こういったモノが、スレ主さんにとって
役に立つのか?立たないのか?
ちょびっと役に立つけど、もっとこうなって欲しい!というような
コメントも頂けますと幸いです。
(サンプルの撮影は THETA Z1です)

https://kuula.co/share/collection/7P75X?fs=1&vr=0&zoom=1&sd=1&autorotate=0.28&autop=16&autopalt=1&thumbs=1&chromeless=0&logo=0

https://kuula.co/share/collection/7lBxx?fs=1&vr=0&zoom=1&sd=1&autorotate=-0.61&autop=25&autopalt=1&thumbs=1&margin=30&chromeless=0&logo=0

書込番号:23746068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/10/27 12:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

【説明資料1】

【説明資料2】

スレ主さんからの確認のご回答がないので
準備していた説明資料を掲載させて頂きます。

パノラマ撮影に取り組む 不動産業の方は参考になると存じます。


【説明資料1】 
theta360.biz とその競合システムの表です。
全てクラウドで、契約を止めれば素材のファイル以外手許に残りません。
従って
>出来上がったものを自分で保存しておきたいです。
と仰るスレ主さんに対する答えにはなってません。
しかし、現実にはローカル保存の方が敷居は高いので
この表中から選ぶのが妥当かと存じます。
元々物件掲載に使用しているポータルが有る場合、そのパノラマオプションで済ませられれば
金額的な負担も大きくは無いですよね。

ローカル保存に拘る場合、参考になるかもしれない書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CKVZ5N9/

【説明資料2】
前の書き込みでご紹介した
Twitterからのリンク アンドレアス・ファイニンガーの「ニューヨーク」写真展のコンテンツでは、
表中の1〜5の機能だけ使われてます。
theta360.biz では7の機能が特徴的なので、ここで実例を示せないのがちょっと残念です。
4の機能に関しては、スペースリーの方が寧ろ優秀かもしれません。
スペースリーですと360°画像の表面にフレームを切って別のサイトを表示したり
YouTube動画を動かしたりと結構自在にでき、視覚効果は高いです。

尚、表中の※1ですが
入稿者のPCローカルへのエクスポートはできません。
別アカウントへのエクスポート、theta360.biz から LIFULL HOME'S へのエクスポート(何れもクラウド同士)が可能です。

では

書込番号:23751084

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hyde bonさん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/27 13:13(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

返信が遅くて申し訳ございません。
回答ありがとうございました。

不動産会社VRの表は凄くわかりやすかったです。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23751124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/06 08:49(1年以上前)

theta360.biz の現場撮影から活用までを
説明した動画を見つけましたので紹介致します。

https://www.youtube.com/watch?v=j9xR3_daa4U

現場で撮影しながらの入稿は
高速なWi-Fiが使える環境でないと動画のように旨くは
行かないと思いますが(特にデータの大きいZ1などは)
このようなツールのあること自体がtheta360.biz の強みかと思います。


尚、スペースリーにも独自の強みがあり
オーサリング作業中に
表札の名前や車のナンバープレート等をスポットでぼかしたい場合に
画像自体を加工しなくても其れができるとか、

ひとつのバーチャルツアーのダイジェスト版みたいな役割の動画
(横スクロールしながら、部屋が隣〜隣と切り替わってくれるmp4の動画)
を吐き出してくれるので、
動画撮影を敢行しなくてもYouTubeを宣伝チャネルのひとつにしたり、
Instagramに物件の事を載せたいが「さすがに物件画像のリトルプラネットはどうも…」という
場合に使えたりするでしょう。
そういった点ではtheta360.biz に勝ります。

書込番号:23770689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはそろそろですか?

2020/08/28 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V

クチコミ投稿数:6件

発売日を見ると結構古いモデルかなと思うのですが、
そろそろモデルチェンジの時期なのでしょうか?

書込番号:23628070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/30 04:42(1年以上前)

>発売日を見ると結構古いモデルかなと思うのですが、

そうですね。丸3年経ちましたね。

リニューアルして出してくるとすれば
・動画のブレ補正
とか
・ライブ配信機能
あたりを別物にして強化してくる可能性はあるかなぁ。。。

でもどちらも
いまのVでも一定の水準に達しているので
リニューアルしないかも。

他にZ1のバリエーションを作る(廉価版?)という
作戦なんかもも成り立つので。

書込番号:23630463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/08/30 09:41(1年以上前)

>他にZ1のバリエーションを作る(廉価版?)という
作戦なんかもも成り立つので。

>エスプレッソSEVENさん
そうなんですかね。今の状態だと新しいモデルの中間機種がない感じですかね。


シータVは、リモートで録画の開始と停止ができるのでしょうか?
あと、タイムラプス動画って、取れるのかも気になります。

書込番号:23630809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/30 23:23(1年以上前)

>シータVは、リモートで録画の開始と停止ができるのでしょうか?

スマートフォンから、設定・撮影(録画)の開始や終了を行います。

THETA自体のボタンでは撮影(録画)の開始や終了は行えますが、設定はほとんど出来ません。
(また、その場合 自分の指が写りこんでしまう。)

また最近のことですが
Bluetoothリモコンから撮影(録画)の開始や終了を行えるようになりました。
https://www.thetalab.ricoh/howto/tips/remotecontroller/


>あと、タイムラプス動画って、取れるのかも気になります。

THETA内部ではタイムラプス動画の完成まではできず、
THETA+というスマホアプリ(無償)との連携になります。
流れとしては
1.スマホのTHETAアプリで、設定を「通常撮影」から「インターバル撮影」に切り替える。
また、撮影間隔は最短4秒〜最長60分、撮影枚数は最少2枚〜最大200枚(※枚数設定無しも可)なので
目的に応じて設定する。
2.撮影画面で1回シャッターを切れば、必要な時間の経過後
THETA内に指定した枚数の静止画が保存されている。
3.THETAアプリのカメラ画面の未転送タブ内に
サムネイルとして表示されるので、スマートフォンに転送する。
4.転送した画像はTHETA+アプリ内でサムネイルとして表示されるので
素材として使いたいファイルを選択すれば「タイムラプス編集」というボタンを押せるようになる。
5.動画としてプリビューしてくれるので
フレームレートを調整してから書き出す。→これでタイムラプス動画の完成です。

書込番号:23632567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/31 14:28(1年以上前)

>そろそろモデルチェンジの時期なのでしょうか?

RICOH THETAの公式ツイッター( @theta_official )では
8月26日に
「リコー社長 山下とTHETA事事業部長 藤木の対談を行いました!」
とツイートされています。

THETAの新モデルが投入されるなら
そのことに言及されているかもしれませんね。

対談内容は後日
THETALab ( https://thetalab.ricoh ) にて記事アップするとの事です。

書込番号:23633445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/02 21:32(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
そうなんですね。

製品次第ですが、GOPRO MAXと比較して購入を考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23638084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/02 22:55(1年以上前)

>GOPRO MAXと比較して購入を考えたいと思います。

括りとしては同じジャンルに思われるかもしれませんが
あまり同じ方向を目指していない製品同士かも?ですね。
優劣と捉えず
ご自分の志向性に照らしてご検討下さい。

参考になるかも?
https://vimeo.com/search?q=GoProMax
https://vimeo.com/search?q=Theta

書込番号:23638272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 RICOH THETA VのオーナーRICOH THETA Vの満足度4 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/09 05:14(1年以上前)

>「リコー社長 山下とTHETA事事業部長 藤木の対談を行いました!」
>とツイートされています。

対談記事は出ました。
https://www.thetalab.ricoh/article/7654/

特に、新モデルを匂わせるような言及は無いですし
ビジュアル(写真)中にも実機はZ1しか登場しません。

Vのリニューアルは無いんじゃないかなぁ…まぁBtoBやリモート需要に応えるって
ことで、既存のVをベースにニッチ市場に特化した限定モデルの登場はいつでも可能性在るんだけど。

総合的な需要に応える、汎用モデルとしてのVのリニューアルは
たぶん無いだろうなぁと私は思います。

書込番号:23650618

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH THETA V」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA Vを新規書き込みRICOH THETA Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH THETA V
リコー

RICOH THETA V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月15日

RICOH THETA Vをお気に入り製品に追加する <349

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング