ZDR-015
- 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、200万画素フルHD対応のGPS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
- 常時録画、衝撃録画(Gセンサー)、マニュアル録画が可能で、オプションの駐車監視ユニットにも対応。安全運転支援機能付き。
- 撮影した映像を守る保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。



本機を2台、各自家用車に駐車監視にも設置しておりますが、バッテリーの電圧低下により監視しない時があります
通勤、自宅と会社約5分しかかかりません、1か月に13日使用、休みでも使わない時あり、充電できる環境ではないと思われます、何とかバッテリーの補充電をすれば解決できるかと思案しております、
バッテリー補充電用のソーラーパネル(小型)を鉛バッテリーに配線したらよいだろうと考えておりますが、皆さんはどうしているのでしょうか?何か良いアドバイスでもあれば教えてください、
ちなみに、スズキ スペーシアカスタム 2015年製 マイルドハイブリッド ZDR-015の設定は、衝撃録画、30分 ドライブレコーダー用モバイルバッテリなるものも販売されているようですが、価格が高いしな・・・・よろしくお願いいたします。
書込番号:22943660
4点

pim2さん
駐車場に屋根が無ければ、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08233/
と
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02827/
太陽電池なので、直射日光が当らないと効果が薄いです。
ソーラーパネルは、ダッシュボードの上に設置。
大きすぎると思われるなら、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14254/
書込番号:22943915
2点

pim2さん
ZDR-015の入力電圧12Vで電源端子もminiUSBではありませんので、モバイルバッテリーを接続する事は出来ません。
又、pim2さんの車の使用状況では車のバッテリーが充電不足になる事も考えられますので、ZDR-015で駐車監視を行う事は厳しいように思えます。
もし、車を自宅の敷地内に駐車しているのなら、バッテリーチャージャーを使って定期的に車のバッテリーを充電すれば、ある程度は駐車監視出来るようになるでしょう。
私も使っていますが、例えば下記の大自工業のSC-1200を使って車のバッテリーをフル充電するのです。
https://kakaku.com/search_results/%91%E5%8E%A9%8DH%8B%C6%20SC-1200/
あとはドライブレコーダーを下記のZDR026に載せ替えるという方法もあります。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr026.html
ZDR026なら衝撃クイック録画という方式の駐車監視が出来ますので、車のバッテリー上がりを気にする事無く、何日間でも駐車監視出来るのです。
この衝撃クイック録画はZDR026が衝撃を検知すると本体が起動して録画を開始する方式の駐車監視なので、駐車監視中の消費電力は極小なのです。
書込番号:22943918
2点

>yuccochanさん 早速のメールありがとうございます、私もミニソーラー、充放電コントローラが私の状況ではベストかなっと思っています、気になるのは、新車から約4年バッテリー交換しておりませんので、この機会に交換して、ソーラーパネル式を検討したいと思っています、予算も厳しいですがね・・・・・この手のバッテリーは価格も高いですね できなければ、駐車監視は諦めます。ありがとうございました。
書込番号:22944657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





