『オプションケーブルのHDROP-09を使用した際のバッテリー上がり』のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 登録

ZDR-015

  • 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、200万画素フルHD対応のGPS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
  • 常時録画、衝撃録画(Gセンサー)、マニュアル録画が可能で、オプションの駐車監視ユニットにも対応。安全運転支援機能付き。
  • 撮影した映像を守る保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。
ZDR-015 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:-1,925円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥24,420 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥32,800

店頭参考価格帯:¥19,800 〜 ¥19,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

本体タイプ:一体型 前後2カメラ(前方・後方撮影):○ 画素数(フロント):有効画素数:最大200万画素/総画素数:200万画素 液晶サイズ:2.8型(インチ) 駐車監視機能:オプション ZDR-015のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • ZDR-015の価格比較
  • ZDR-015の店頭購入
  • ZDR-015のスペック・仕様
  • ZDR-015のレビュー
  • ZDR-015のクチコミ
  • ZDR-015の画像・動画
  • ZDR-015のピックアップリスト
  • ZDR-015のオークション

ZDR-015コムテック

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:-1,925円↓) 登録日:2017年 9月 1日

  • ZDR-015の価格比較
  • ZDR-015の店頭購入
  • ZDR-015のスペック・仕様
  • ZDR-015のレビュー
  • ZDR-015のクチコミ
  • ZDR-015の画像・動画
  • ZDR-015のピックアップリスト
  • ZDR-015のオークション

『オプションケーブルのHDROP-09を使用した際のバッテリー上がり』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZDR-015」のクチコミ掲示板に
ZDR-015を新規書き込みZDR-015をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

スレ主 yukachiさん
クチコミ投稿数:4件

駐車監視機能に魅力を感じ、HDROP-09を購入してZDR-015を使っています。
実際には駐車監視機能は購入から一度も使ったことがなく、
配線は目立たなくなったので良いかと思いそのまま使用しています。

本題ですが、以前は通勤で毎日車を使っていたのですが、
春ぐらいから通勤で使わなくなり週1で買い物程度の使用になりました。
そういった状況が半年程続き、ある日車を使おうとしたらバッテリーが上がってしまっていました。
駐車監視機能は使っていませんし、
サンシェードの付け外しの際に何かボタンを触ってしまったのかなと思ったのですが、
もしかしてこのオプションケーブルを繋げるだけで常時電源オンになっている状態なのでしょうか?

バッテリー上がりを回避するには本体の電源をオフにするか、ケーブルを抜いておくか、
もしくはシガーソケットから電源を取るかになるのでしょうか?

書込番号:22996785

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7536件Goodアンサー獲得:1110件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度5

2019/10/19 18:00(1年以上前)

>yukachiさん
>ある日車を使おうとしたらバッテリーが上がってしまっていました。

どのくらいの期間車を使わなかったのでしょうか?
常時電源が繋がっていれば、ドラレコの電源が切れていても
少なからず電流は流れています。
長期間だとバッテリーが上がる可能性はありますね。

黄色の常時電源を外しておくのも有効だと思います。
すぐに復帰できるように、スイッチを付けておくのも良いですね。

ちなみに、常時電源を繋がなくてもキーと連動して通常通り動作します。
もちろん駐車監視は出来なくなります。

書込番号:22996824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7536件Goodアンサー獲得:1110件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度5

2019/10/19 18:04(1年以上前)

HDROP-09

コムテック 駐車監視・直接配線ユニット HDROP-09 ドライブレコーダー用オプション
赤色→ACC電源
黄色→常時電源
黒色→アース(−)

書込番号:22996834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49449件Goodアンサー獲得:14755件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/10/19 18:15(1年以上前)

yukachiさん

ZDR-015の駐車監視機能をOFFにしていたのなら、車の使用状況によるバッテリーの充電不足やバッテリーの劣化がバッテリー上がりの要因でしょうね。

勿論、HDROP-09を接続する事で極微量の電流が常時流れるかもしれませんが、それよりも遥かに多い暗電流(待機電流)が常に流れているからです。

という事でyukachiさんがお乗りの車のバッテリーのケアを行う事をお勧め致します。

私の場合は車のバッテリーのケアやバッテリー上がり対策として下記の書き込みのような事を実施しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000686318/SortID=22603416/#22604097

私の場合はyukachiさんよりも更に少ない頻度で車に乗る程度なので、バッテリーの充電不足や劣化を防ぐ為に定期的にフル充電にしたり、電圧計を付ける等しているのです。

yukachiさんも電圧計を付けてエンジンを掛ける前の電圧を確認すれば、車のバッテリーの充電状態がある程度は分かるようになります。

アクセサリーソケットに差し込むタイプの電圧計は安価なので、yukachiさんも取り付けてみては如何でしょうか。

余談ですが私の車の前後には下記のドライブレコーダーを設置して、常時駐車監視しています。

・フロント:ND-DVR1
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

・リア:VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

私の車のバッテリーをフル充電する頻度は概ね2カ月毎ですが、上記2台のドライブレコーダーで常時駐車監視してもバッテリーが上がる事はありません。

書込番号:22996853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:70件

2019/10/19 19:12(1年以上前)

赤黄黒のうち黄の線を外すかヒューズ抜いておく
ヒューズ抜く方が使いたくなった時入れれば使える様になる

書込番号:22996967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukachiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/19 20:17(1年以上前)

>まるるうさん

説明が上手くないですが、乗った翌週ぐらいにまた乗ろうとしたらバッテリーが上がってた感じです。
常時電源にヒューズが刺さっていると駐車監視を使わなかったとしても電流は流れてるのですね。
電化製品にある待機状態みたいな感じなんですね。
黄色の常時電源を抜いておいて、
もし駐車監視機能を使うとなった場合にだけまた差し込むという形で解決するのですね。
その方法で使ってみます。ありがとうございました。

>スーパーアルテッツァさん

3年落ち、約35000キロ走行の中古車を購入しました。
父親の話では新車時のバッテリーだろうから既にヘタってるかもしれないと言われました。
電圧計も調べて試してみようかと思います。ありがとうございました。

>桜.桜さん

黄色の常時電源を抜いて使用することにします。
ありがとうございました。

書込番号:22997065

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukachiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/19 21:50(1年以上前)

すみません、一旦解決済みにしてしまったのですが未解決でした。
アドバイス頂いた通り、黄色の常時電源ヒューズを抜いてエンジンを掛けたのですが、
ドライブレコーダーは作動しませんでした。
赤のACCヒューズは挿したままです。
挿した場所は画像の赤丸にACC、黄丸に常時電源で、
それぞれエーモンのE577低背ヒューズとE578低背ヒューズを使用しています。
何が原因でしょうか?

書込番号:22997279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:132件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2019/10/19 22:44(1年以上前)

>yukachiさん
常時電源を抜いても動作するという情報が間違いのような気がします。
実際に試したわけではないですけど…

書込番号:22997411

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:70件

2019/10/19 22:47(1年以上前)

純正と見比べると端子の先端が違います。
多分電流の流し方が普通と違います。そのケーブルを使う限りは赤黄黒全て接続しておかないといけない凝った作りになっています。
すいません、常時電源を繋いだままでエンジン停止後本体側の電源プラグ抜くしかないです。

書込番号:22997419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7536件Goodアンサー獲得:1110件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度5

2019/10/20 09:34(1年以上前)

>yukachiさん
あれ、常時電源外しちゃうと動作しないんですね。
試しもしないで書き込んで申し訳ありません。

本体の電源プラグを抜くか、駐車監視を使わないのであれば、
付属の通常ケーブルに取り替えてしまうとか。

あと、常時電源用のバッテリーを別にする方法もあります。
こんなのがあります↓
ドライブレコーダー用バックアップ電源 UPS400/500
(URLを載せることが出来ません、楽天で販売しています)

ただお値段が結構するのが難点なのですが、
ご参考までと言うことで。

書込番号:22997961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49449件Goodアンサー獲得:14755件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/10/20 10:36(1年以上前)

yukachiさん

下記の電源配線ユニットZR-01の端子の形状から、取り外したHDROP-09の常時電源コード(黄色)をACC電源コード(赤色)に接続すればZDR-015が正常に起動しそうです。

http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr015.html

書込番号:22998065

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukachiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/20 16:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ヒューズの入れ替えで試してみようかと思いましたがアンペアの違いでそれが出来ず、
ギボシ端子もペンチでかしめているので抜いて入れ替えることも出来なかったので、
結局試すことが出来ませんでした。
なので現状は本体に差し込むDCプラグを抜いて対応することにしました。
車を使う時にいちいち抜き差ししないといけないのが不便ではありますが…。
時間がある時にシガーソケットから給電する等、別の方法に切り替えることも考えます。
ありがとうございました。

書込番号:22998590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZDR-015
コムテック

ZDR-015

最安価格(税込):¥19,800登録日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

ZDR-015をお気に入り製品に追加する <2241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ドライブレコーダー]

ドライブレコーダーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング