ZDR-015
- 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、200万画素フルHD対応のGPS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
- 常時録画、衝撃録画(Gセンサー)、マニュアル録画が可能で、オプションの駐車監視ユニットにも対応。安全運転支援機能付き。
- 撮影した映像を守る保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。



特定の駐車場にて停車中にイタズラされており犯人探しの為停車中に長時間録画できるタイプのものを探しております。
必要な機能は360°広角のもので8時間以上の記録が可能なもの
できればシガーソケット供給ではなくUSB供給が可能なものがあればよりありがたいです。
というのは停車中に長時間起動を毎日のような使い方になるのでバッテリーへの負荷が心配です。
調べたところドライブレコーダーはモバイルバッテリーからでも電源が取れることを知ったので使い方としては走行中は車から電源を供給(車にもUSBで電源がとれる端子が備え付けられています)
停車時は車からの供給配線を抜きモバイルバッテリーに差してフレームレートを下げて長時間録画できるように設定し記録といった使い方を考えております。
配線の抜き差しの手間や毎日モバイルバッテリー充電の手間などは停車中の監視がしっかりできるなら問題ありません。
カー用品店にて画像の商品が360°録画できるタイプでしたが最大録画時間が200分しかとれないので意味がありません。
販売員からは停車中録画自体がおまけのような機能であって長時間広範囲録画するようなものはないと言われました。
そもそも長時間監視できるもの、シガーソケット接続以外にUSB接続できるレコーダー自体存在しないんでしょうか。
この製品のクチコミとは違う質問になってしまいますがアドバイスいただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23052768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

rsrakさん
下記は価格コムで360°撮影出来るドライブレコーダーを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec011=1
この中で下記のコムテックのHDR360Gは360°撮影出来ますが、入力電圧が12Vである事や端子の形状からモバイルバッテリーは使用出来ません。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr360g.html
それなら下記のユピテルのmarumie Q-01なら360°撮影出来ると共に入力電圧が5Vで入力端子がminiUSBの為、モバイルバッテリーを使用しての駐車監視が可能です。
https://www.yupiteru.co.jp/products/biz_dr/q-01/
ただし、夏場の炎天下の中でモバイルバッテリーを車内に長時間置く事は、モバイルバッテリーからの発火の懸念があり、お勧めは出来ません。
尚、marumie Q-01には下記の駐車記録用オプションとしてマルチバッテリーOP-MB4000があります。
https://www.yupiteru.co.jp/products/biz_dr/q-01/option.html
マルチバッテリーOP-MB4000は最大12時間の駐車監視が可能との事ですから、このマルチバッテリーOP-MB4000を使った方が良いかもしれませんね。
あと360°撮影出来るという事は遠近感が極端に大きくなります。
つまり、車外でイタズラしている人物が小さく映ってしまう為、人物の特定に至る映像が撮影出来るかどうかは何とも言えません。
書込番号:23052889
2点

>スーパーアルテッツァさん
詳しく製品情報いただきありがとうございます。
加えてモバイルバッテリー使用の危険性のご指摘とても為になりました。
夏場の発火の恐れについては盲点でした。スマホの充電でも熱を持ちやすいモバイルバッテリーでは十分その危険性がありますね。
どうしようかと思いましたがオススメいただいた製品でマルチバッテリーを使用すれば停車時にモバイルバッテリーに抜き差しする必要も毎日モバイルバッテリーに充電する必要もなく360°12時間、車のバッテリーに負荷を与えず録画できる。
今の私のニーズにピッタリだと思います!
気になる点としてはオプションのマルチバッテリーの使用の場合さらにオプションの接続配線が必要なようですがこれらの場所は
シガーソケットや車のUSB端子→オプションマルチバッテリー→オプション配線→ドラレコ
なのか
それともオプションのマルチバッテリーは配線工事をして車の常時電源とかに繋げないといけないものでしょうか?
前者であれば購入して自分で取り付けできそうなのでより良いのですが
書込番号:23053041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rsrakさん
マルチバッテリーOP-MB4000の配線ですが、シガーソケットやUSB端子への接続ではありません。
OP-MB4000は常時電源へ接続する必要はありませんが、ACC電源への接続が必要になります。
詳しく下記のmarumie Q-01の別売り品との接続ガイドをご覧下さい。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/Q-01_option_connect.pdf?_ga=2.241374402.1739456205.1573969114-33083933.1558746968
ただし、マルチバッテリーOP-MB4000の配線を下記のような電源プラグに接続すれば、OP-MB4000の電源をシガーソケットから取る事が出来ます。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1537
書込番号:23053118
1点

https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/Q-01_option_connect.pdf?_ga=2.56377256.201300660.1573975938-2035152042.1573975938
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/OP-MB4000.pdf?_ga=2.255939080.201300660.1573975938-2035152042.1573975938
OP-MB4000
最大約12時間は満充電の時です。
取扱説明書によると満充電まで約3時間と書いてあります。
駐車場に到着するまでの乗車時間と実際に録画できる時間を計算しないといけません。
書込番号:23053138
1点

>メグロドンさん
ご意見ありがとうございます。実は駐車場は会社の駐車場でして通勤は20分かからない程度です。
そう考えると毎日使用すると1日2時間程度しか録画できなさそうですね
画質や専用SDでないといけない等使い勝手はいまいちの意見もありますね。
ただやはりUSBから電源供給できるのは魅力です
オプションバッテリーでは満充電にならず長時間録画できないならモバイルバッテリーを使用する必要がありそうなので
他の製品でUSBから電源供給できる360°長時間録画に対応しているものがあればいいのですが
書込番号:23053209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。添付のガイド確認いたしました。ACCに接続するようですね。エーモンのシガーソケット変換に繋げるのは多分やれそうなのですがガイドを見て気になったのがシガーソケット変換に繋げる際にオプションバッテリーについてるアース線はシガーソケット変換に繋げずにそのままにするものでしょうか?
あれこれ質問してしまいすみません。
あれから色々性能を調べていますが画質があまりよくないとか専用SDでしか使用できない等もあるので
教えていただいたページから他に360°で探しています。
USBから電源供給できるものとできないものの判断はどの部分を見ればわかるのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
書込番号:23053247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実は駐車場は会社の駐車場でして
駐車場が会社の私有地であれば、当然防犯カメラの設置を要請すべきですし、会社の賃貸駐車場なら管理者への被害報告はしてますよね?
書込番号:23053249
0点

rsrakさん
>シガーソケット変換に繋げる際にオプションバッテリーについてるアース線はシガーソケット変換に繋げずにそのままにするものでしょうか?
アース線もシガーソケットに繋ぎます。
>USBから電源供給できるものとできないものの判断はどの部分を見ればわかるのでしょうか?
これはメーカーの仕様にきちんとした記載が無い場合も多く、見分ける事は難しいです。
このような中で下記のカーメイトのd'Action 360 DC3000ならUSBから電源供給出来そうです。
https://daction.carmate.jp/product/dc3000/install.html
下記でd'Action 360 DC3000がモバイルバッテリー等で駆動出来る事を説明しています。
http://pm-pw.com/wearable/daction360-opening
書込番号:23053283
1点

>スーパーアルテッツァさん
お世話になってます。早速ご指導ありがとうございます。
サイトの方もみまして取り付けも容易でUSB供給なので使い勝手も良さそうに思いました。
駐車中録画について今日オートバックスの販売員もいっていたのですが駐車場録画するためにはオプションキットが必要でそれは車から電源をとらないといけない
このオプションの必要性がいまいち理解できません。
停車中に電源供給をする為にということならこの製品のようにUSB電源供給ができるタイプはこのオプションキットがなくても夏場は危険としてもモバイルバッテリーで停車中も録画できると思うのですが
先のサイトでそういった使い方の解説がなかったところを見ると停車中の録画機能を使うには電源供給だけでなくそのオプションキットに繋がっていないと機能しないということでしょうか?
USB供給を探す理由として停車時車のバッテリーに影響させずに録画する目的なので
もしカーメイトの製品では駐車記録を使う場合オプションキットの接続が必須でそのオプションキットは車から電源供給をしなければならないのであればUSB供給にこだわらなくてもよく他のものでもいいかもしれません。
書込番号:23053404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rsrakさん
d'Action 360 DC3000の取扱説明書は下記からダウンロード出来ます。
https://daction.carmate.jp/support/guide.html
この取扱説明書の24頁に駐車監視モードに関する記載があります。
取扱説明書の24頁を見たところでは、駐車監視モードになるにはOPのDC200が必要のように思えます。
ケンウッドのドライブレコーダーなんかは振動を5分間検知しないと駐車監視モードに入りますので、モバイルバッテリーでも駐車監視が可能です。
しかし、d'Action 360 DC3000ではOPのDC200が無いと、おそらく駐車監視モードには入らないでしょう。
書込番号:23053507
0点

>rsrakさん
質問とは少し脱線しますが、USB 5vをシガーソケット12vに変換コードがあります。
USB給電(5v)に対応していなくても変換コードを使いモバイルバッテリーを経由することで長時間録画できるとおもます。
ただ大容量モバイルバッテリーで一夜連続録画できても、20分程度の運転では(パススルー機能があっても)満充電できませんので、複数モバイルバッテリーを用意して家や職場で充電交換する必要があります。
いわゆる中華品なのでリンクは控えますが以下で検索すれば出てくると思います。
「USBポート12V車のシガレットライターソケット メス変換アダプタコード」
上記製品は8wまで出力できるようですので、
本製品の電源電圧12V 最大消費電流520mA =6.24wで8wの8掛け=6.4wでも足りる計算になります。
自分はこの製品で車載用アイコス機器を充電してますが今の所問題はありません。
書込番号:23055230
1点

>onomameさん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃられる使い方としては
12V専用でシガーソケットから供給するタイプのもの
車のUSB端子にUSBケーブルを差し込みモバイルバッテリーへ繋ぐ
モバイルバッテリーにUSBから12V変換シガーソケットのコードを差し込む
そのシガーソケットにドラレコのシガーソケットケーブルを差し込む
これで運転中はモバイルバッテリーを介してドラレコに電源を供給し録画
車を停車した時はモバイルバッテリーから電源供給。
ということであっていますか?
この場合車を停めてもモバイルバッテリーの電池が残っている限り運転中だと認識して録画をし続けているということになるのか
それともオプションの駐車監視キットを常時電源に接続した時と同様に駐車監視モードを使えるようになるのでしょうか?
書込番号:23055490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rsrakさん
接続方法はそのとおりです。
>この場合車を停めてもモバイルバッテリーの電池が残っている限り運転中だと認識して録画をし続けているということになるのか
この動作になるますね。
>それともオプションの駐車監視キットを常時電源に接続した時と同様に駐車監視モードを使えるようになるのでしょうか?
駐車モードは別売りのHDROP-09が必須ですね。
ちなみに別売りのHDROP-09に繋ぐ場合は上記の変換方法は使えません。
これはACCと常時電源がボディアースと繋がり給電される仕組みのためです。
書込番号:23065761
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





