ZDR-015
- 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、200万画素フルHD対応のGPS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
- 常時録画、衝撃録画(Gセンサー)、マニュアル録画が可能で、オプションの駐車監視ユニットにも対応。安全運転支援機能付き。
- 撮影した映像を守る保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。



詳しい方に御伺いします
場違いな質問でしたら申し訳ありません(^^;
車には乗れても週2回ぐらいで
しかも短時間の走行が多く十分にバッテリーの
充電が出来る状況に有りません
しかしながら私が停めている月極め駐車場は
飲食店の駐車場も含まれている為
お昼ぐらいから夜までは車の出入りが頻繁です
ほぼ毎日一日中駐車したままなので
バッテリー消耗の事を考慮すると
駐車監視モードでは常時録画はせずに
衝撃検知した時のみ前後の録画ではなく
衝撃検知後の録画だけを設定にて出来るタイプの
ドライブレコーダーを探しています
ZDR-015は上記内容の設定が可能なのですが
他の機種や他メーカーの機種でも可能な
ドライブレコーダーが有れば選択肢が増えるので
教えて頂けると幸いです
宜しくお願い致します
書込番号:23058080 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>みみのBMW物語さん
G(加速度)センサー録画 ドライブレコーダーならできると思います。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1
この中にG(加速度)センサー付きがいくつかあります。
https://www.cariot.jp/blog/2019/04/26/drive-recorder-selections/
書込番号:23058172
3点

みみのBMW物語さん
下記は前後2カメラのドライブレコーダーを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1
今回のみみのBMW物語さんのご要望に沿えるドライブレコーダーなら、下記の2機種が該当しそうです。
・ZDR026
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr026.html
・VREC-DZ700DLC
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
上記2機種なら駐車監視時の消費電力が極小なので、何日間でも駐車監視が可能だからです。
ただし、これらの駐車監視方式は普段はドライブレコーダーが休止状態で、衝撃を検知すると本体が起動して録画を開始するので、衝撃を検知した数秒後から録画開始となりますのでご注意下さい。
尚、ZDR026で駐車監視を行うには、別売りの駐車監視・直接配線コードHDROP-14が必要になります。
それと、VREC-DZ700DLCの方は下記のような不具合が発生していました。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190827.php
この不具合が今回の修正プログラムにより改善している事が必要ですね。
最後に下記は上記2機種の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122120_K0001150761&pd_ctg=7034
書込番号:23058379
2点

>みみのBMW物語さん
>ZDR-015は上記内容の設定が可能なのですが
たしかに衝撃があったときだけ録画する設定はできますが、その場合も常時カメラが作動してる状態なので電力の節約効果はあまりないはずです。
マイクロSDカードの容量の節約になるくらいです。
みみのBMW物語さんの使い方ですと、本機の場合はエンジンOFF後1時間も保たずに電源が落ちるのではないかと思います。
別の機種を検討されることをオススメします。
書込番号:23059964
2点

>あさとちんさん
こんにちは…
ZDR-015が最安値価格帯のショップだと
入荷日未定で入手困難な事も有り
同メーカーのZDR-026に
ほぼほぼ決めました!
解答、ありがとうございました
書込番号:23062823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
こんにちは
駐車中は衝撃検知時のみの録画モードで
OKなので衝撃検知後の数秒後に
録画開始⇒保存⇒本体電源OFFで承知してます
ZDR-015が安値での入手が今現在困難なので
夜間の撮影の事も考慮して
同メーカーのZDR-026にほぼ決定しました
解答、ありがとうございました
書込番号:23062831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
こんにちは
駐車中、衝撃検知後に衝撃数秒前から
衝撃後の数十秒後までの画像を保存する
モードであれば常時録画状態で
電源ON状態での待機になるので
かなりの電力消費になりますが
私の求めている駐車中の衝撃録画モードは
消費電力を抑える為に電源OFFの状態から
衝撃検知をすると即座に電源がONになり
数秒後に録画が開始されデータ保存後に
再び電源がOFFになるモードです
録画開始まで数秒のタイムラグがあり
肝心な当て逃げ車両などの録画が出来ない
デメリットなどもありますが消費電力を抑えて
長時間監視出来るメリットもありますので…
上記内容はメーカー問い合わせ済です
なのでコムテックZDR-026購入で
ほぼ決定しました
この度はご回答ありがとうございました
書込番号:23062877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





