


薄型テレビ・液晶テレビ > オリオン > 極音 RN-32SH10 [32インチ]
2年余り前にこの機種を購入し使用してきましたが、数日前より音割れが発生しました。
確か3年保証と言うことだったので修理してもらえるのかなと考えたのですが、オリオン電機(株)は昨年1月に破産しているんですね。
ブランドを譲り受けた(株)ドウシシャに連絡してみましたが、当社の製品では無いので対応できないとのことでした。
画像は問題無いので、我慢して使うか、外部スピーカーの導入を考えるしか無いのでしょうか・・・
書込番号:23520840
1点

>ブランドを譲り受けた(株)ドウシシャに連絡してみましたが、当社の製品では無いので対応できないとのことでした。
ORIONって言うほどブランドイメージあるわけでもないんだし、技術だけ引き継いで別のブランドで出せばいいのにねぇ
“ORION”ブランド(中身も)を引き継いでるのに、他社製品ですってのはぶっちゃけ印象が悪すぎるし…
音割れってことで、スピーカーを別のやつにってことだけど、音質に拘ったって書いてるからどれくらいのものなのかは知らないけどとりあえず安いPCスピーカーとか繋げば32インチクラスで考えればそれなりに聴こえるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/
※イヤホンのボリュームを変えれるなら別だけどそれがなければボリュームはスピーカーの方で変えないとダメ
書込番号:23520876
1点

どうなるさん,早速のレスありがとうございます。
>ORIONって言うほどブランドイメージあるわけでもないんだし、技術だけ引き継いで別のブランドで出せばいいのにねぇ
まったく、同意、ホームセンターなんかで現在もこのブランド売ってるので、営業を継続してるとばかり思っていたんだけど、まさか倒産していたとは、とんだフェイントに引っかかった気分です。
>PCスピーカーとか繋げば32インチクラスで考えればそれなりに聴こえるよ
とりあえず手持ちの在庫スピーカーを繋いで様子を見ようと思います、音質にこだわる場所に設置しているわけでは無いのですが、流石に聞き取りにくくて閉口しています。
書込番号:23520932
1点

>もっぱらリスナーさん
昔のオリオン電機が潰れたのが15年、新生オリオンから極音が出たのが17年頃だったと思いますがそこからまた潰れるまでが早かったですね。
既に会社が潰れてなくなっていますし、ドウシシャもブランド引き継いだだけで、旧オリオン製品のサービス等の引き継ぎはやってない様なので、旧製品の保証は無いでしょう。
スピーカーを外部に繋ぐなら、PCスピーカーなどアンプ内蔵のアクティブスピーカーをイアホン端子に繋ぐのが最も安上がりですね。
書込番号:23520988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブランドを譲り受けた(株)ドウシシャに連絡してみましたが、当社の製品では無いので対応できないとのことでした。
https://doshisha-av.com/support/service.html
を見ると、「オリオン株式会社」がカスタマーサービスを行っています(^_^;
<http://www.orion-jpn.com/company/
結局、製造はオリオンの工場で行っているって事なのでは?
それなら、部品や製品情報も有るように思えますが...
直のサポートは、スピーカーとシーリングライトだけの様ですが、サービス拠点がココにあり、工場も有るので直せそうな気もします。
ただ、音割れ程度なら、裏側のパネルを外して、スピーカーがビビっている箇所を見つけて、ゴムや発泡スチロールなどをフレームとの間に当てるようにして固定する事で改善出来る事も有りますm(_ _)m
<フレームを外しただけで音割れが治るなら、フレームとの隙間や組み立てが甘かった為に隙間が出来ていた可能性が高いです。
>画像は問題無いので、我慢して使うか、外部スピーカーの導入を考えるしか無いのでしょうか・・・
仕様の詳細が判らないので、「ARC」などの製品が対応出来るなら、「サウンドバー(ホームシアタースピーカー)」を繋げるのも良いとは思います。
<https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&
「HDMI CEC(HDMI連動機能)」に双方が対応していれば、テレビの音量操作でスピーカーの音量も操作出来ます。
「ARC」に双方で対応していれば、「HDMIケーブル」の接続だけで済みます。
対応していない場合は、追加で「光オーディオ」や「アナログ音声」の接続が必要になります。
ヘッドホン端子の音量が、テレビから行えるなら、プローヴァさんも書いている「アンプ付きPCスピーカー」でも良いかも知れませんが、電源が別になるので、「ON/OFF」の手間が増えますm(_ _)m
<https://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=50&TotalOutPower=&
このくらいの出力があれば、更に大きなテレビに買い換えても流用出来ると思います(^_^;
書込番号:23521921
0点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
>新生オリオンから極音が出たのが17年頃だったと思います
そうなんですか、それならば3年保証を受けられたのは初期の購入者だけと言うことですね。
これ以上保証による修理を期待するのは無理そうなので、最終的には自己修理で対応しました。
イヤホン端子にパッシブスピーカーではほとんど音は出ませんでした、バラしてスピーカー周りをいじってみましたが、症状に変化はありません、どうもスピーカー自体に問題があるようです。
このテレビは台所用に置いてありメインに使用するわけでは無いのであまりコストをかける気はありませんでした、そこで再度バラしてスピーカー端子から配線を外してケースの外に引き出し手持ちのスピーカーを接続しました。
とりあえず、これで問題無く使えるようになったので良しとします。
今回は製造元が破産していたという予期せぬ事態でしたが、まあ、こんなこともあるんだと納得するしかなさそうですね。
レスいただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:23527684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





