
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2020年7月11日 22:39 |
![]() |
4 | 1 | 2018年10月7日 18:52 |
![]() |
23 | 2 | 2017年10月19日 14:25 |
![]() |
12 | 0 | 2017年10月6日 13:02 |
![]() |
76 | 8 | 2018年2月25日 20:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > 極音 RN-32SH10 [32インチ]
2年余り前にこの機種を購入し使用してきましたが、数日前より音割れが発生しました。
確か3年保証と言うことだったので修理してもらえるのかなと考えたのですが、オリオン電機(株)は昨年1月に破産しているんですね。
ブランドを譲り受けた(株)ドウシシャに連絡してみましたが、当社の製品では無いので対応できないとのことでした。
画像は問題無いので、我慢して使うか、外部スピーカーの導入を考えるしか無いのでしょうか・・・
1点

>ブランドを譲り受けた(株)ドウシシャに連絡してみましたが、当社の製品では無いので対応できないとのことでした。
ORIONって言うほどブランドイメージあるわけでもないんだし、技術だけ引き継いで別のブランドで出せばいいのにねぇ
“ORION”ブランド(中身も)を引き継いでるのに、他社製品ですってのはぶっちゃけ印象が悪すぎるし…
音割れってことで、スピーカーを別のやつにってことだけど、音質に拘ったって書いてるからどれくらいのものなのかは知らないけどとりあえず安いPCスピーカーとか繋げば32インチクラスで考えればそれなりに聴こえるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/
※イヤホンのボリュームを変えれるなら別だけどそれがなければボリュームはスピーカーの方で変えないとダメ
書込番号:23520876
1点

どうなるさん,早速のレスありがとうございます。
>ORIONって言うほどブランドイメージあるわけでもないんだし、技術だけ引き継いで別のブランドで出せばいいのにねぇ
まったく、同意、ホームセンターなんかで現在もこのブランド売ってるので、営業を継続してるとばかり思っていたんだけど、まさか倒産していたとは、とんだフェイントに引っかかった気分です。
>PCスピーカーとか繋げば32インチクラスで考えればそれなりに聴こえるよ
とりあえず手持ちの在庫スピーカーを繋いで様子を見ようと思います、音質にこだわる場所に設置しているわけでは無いのですが、流石に聞き取りにくくて閉口しています。
書込番号:23520932
1点

>もっぱらリスナーさん
昔のオリオン電機が潰れたのが15年、新生オリオンから極音が出たのが17年頃だったと思いますがそこからまた潰れるまでが早かったですね。
既に会社が潰れてなくなっていますし、ドウシシャもブランド引き継いだだけで、旧オリオン製品のサービス等の引き継ぎはやってない様なので、旧製品の保証は無いでしょう。
スピーカーを外部に繋ぐなら、PCスピーカーなどアンプ内蔵のアクティブスピーカーをイアホン端子に繋ぐのが最も安上がりですね。
書込番号:23520988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブランドを譲り受けた(株)ドウシシャに連絡してみましたが、当社の製品では無いので対応できないとのことでした。
https://doshisha-av.com/support/service.html
を見ると、「オリオン株式会社」がカスタマーサービスを行っています(^_^;
<http://www.orion-jpn.com/company/
結局、製造はオリオンの工場で行っているって事なのでは?
それなら、部品や製品情報も有るように思えますが...
直のサポートは、スピーカーとシーリングライトだけの様ですが、サービス拠点がココにあり、工場も有るので直せそうな気もします。
ただ、音割れ程度なら、裏側のパネルを外して、スピーカーがビビっている箇所を見つけて、ゴムや発泡スチロールなどをフレームとの間に当てるようにして固定する事で改善出来る事も有りますm(_ _)m
<フレームを外しただけで音割れが治るなら、フレームとの隙間や組み立てが甘かった為に隙間が出来ていた可能性が高いです。
>画像は問題無いので、我慢して使うか、外部スピーカーの導入を考えるしか無いのでしょうか・・・
仕様の詳細が判らないので、「ARC」などの製品が対応出来るなら、「サウンドバー(ホームシアタースピーカー)」を繋げるのも良いとは思います。
<https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&
「HDMI CEC(HDMI連動機能)」に双方が対応していれば、テレビの音量操作でスピーカーの音量も操作出来ます。
「ARC」に双方で対応していれば、「HDMIケーブル」の接続だけで済みます。
対応していない場合は、追加で「光オーディオ」や「アナログ音声」の接続が必要になります。
ヘッドホン端子の音量が、テレビから行えるなら、プローヴァさんも書いている「アンプ付きPCスピーカー」でも良いかも知れませんが、電源が別になるので、「ON/OFF」の手間が増えますm(_ _)m
<https://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=50&TotalOutPower=&
このくらいの出力があれば、更に大きなテレビに買い換えても流用出来ると思います(^_^;
書込番号:23521921
0点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
>新生オリオンから極音が出たのが17年頃だったと思います
そうなんですか、それならば3年保証を受けられたのは初期の購入者だけと言うことですね。
これ以上保証による修理を期待するのは無理そうなので、最終的には自己修理で対応しました。
イヤホン端子にパッシブスピーカーではほとんど音は出ませんでした、バラしてスピーカー周りをいじってみましたが、症状に変化はありません、どうもスピーカー自体に問題があるようです。
このテレビは台所用に置いてありメインに使用するわけでは無いのであまりコストをかける気はありませんでした、そこで再度バラしてスピーカー端子から配線を外してケースの外に引き出し手持ちのスピーカーを接続しました。
とりあえず、これで問題無く使えるようになったので良しとします。
今回は製造元が破産していたという予期せぬ事態でしたが、まあ、こんなこともあるんだと納得するしかなさそうですね。
レスいただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:23527684
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > 極音 RN-32SH10 [32インチ]

このメーカーには4Kモデルがないのか?
あっても難しいか。
極音で誤判断?をした場合パイオニアの轍を
踏むことになるかも。
高画質になるほどコストがかかり
売価も上がり
それが捌けなくなり経営問題となるのは
歴史が証明している。
アマゾンでの安売りは、よかったことなのか?
確かに音の良さは証明したが
高画質の価格帯にまで手を出すと大きなリスクを
招きかねない。
国内メーカーとやっすい海外メーカーに挟まれ
ポジション取りに追われる。
まあ余計なお世話ですが、家の極音を観る度に
これがもっと高画質だったらなあ、
と思うわけですよ。
BLADE RUNNER 2049とか観てるとね。
こういうのと勝負しますか?
http://s.kakaku.com/item/K0000991770
書込番号:22166276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > 極音 RN-24SH10 [24インチ]
高額でもないから実物みないでネット購入した、映像は及第というかどこでも同じだろう。
音は私の耳では特筆することもない。この値段で求めても・・・、
音出力は光デジタルでRCA端子がない、私のコンポレシーバーは光ないからがっかり、コンポを中古で買おうかな。
8点


買ったばかり、DVDかけたら音はいいかな?コンポと同等の音を求めてはいけないか。
書込番号:21290362
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > 極音 RN-24SH10 [24インチ]
オリオン電気のオンラインストアを見ると、
> 毎週日曜日23:59までにご入金の確認がとれたご注文分を、翌火曜日に発送いたします。
とあります(以前はなかったような...)。
会社にはどのような反響がきているかわかりませんが、しばらくはオンランストア専売のようです。
できることなら、販売スケジュールを発表してほしい。
10月中はオンランストアのみ
11月1日からは大手量販店
12月1日からは全国ホームセンター
1月から全国販売展開 とか。
オンラインストアでは視聴ができないのでWEB上のレポートだよりだけど、期待している人はそれなりに居るはず。「スキミング」レベルの人たち。
こういう時代ですから、納期情報が無いと注文できません。
また、新生オリオン電気としての第一弾なのですからデモ機を全国にバラまいてコストパフォーマンスと音の良さをアピールしないと、9月の発表直後から気になっている人たちも離れて行ってしまうのでは、と思ってます。
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > 極音 RN-32SH10 [32インチ]
https://www.youtube.com/watch?v=E_aJFmOluao&t=14s
もう販売されているみたいだけど
https://orion-electric.stores.jp/items/59b28a75c8f22c41e70006c1
8点

ぼくも価格情報を待ってるけど、まだ登録がない。
書込番号:21244453 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これを超えるかな?
http://s.kakaku.com/item/K0000503838/?lid=sp_itemview_relatedtype
これはどうだろう?
http://s.kakaku.com/item/K0000390042/?lid=sp_review_list_bottom_to_hikaku
書込番号:21244535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オリオンも極音をきっかけに直販のWEBストアを開設したようですね(いまのところ取り扱いはこの2機種だけのようです)。
私は「できればAmazon」派なので、そちらが取り扱うのを待っている状態。
よく使うテレビが壊れてしまい、現在はPCにチューナーをつないで間に合わせていますが、はやくこの機種が欲しいです。
時間とともにそれなりに値がこなれていくのはわかっていますが、早く欲しいですね。
ネットで検索すると視聴レポートもいくつか上がっています。
本音としてはPCモニターにも使えるようにフルHDが欲しいところです。
(オリオンの場合は40インチモデルでないとフルHDではないですね)
書込番号:21244770
8点

しばらくはオンラインストアでしか売らないのかな?
書込番号:21246285
11点

どうもそのようですね
下記の視聴レポート見ました。 かなり期待できるようなので、音をきいてみたいのですがね
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/09/04/60181.html
書込番号:21246374
10点

オリオンの32インチを最近、お店で展示の旧製品を見ましたが、値段的に音質を求めてはイケナイ商品でした
書込番号:21246872
5点

アマゾンを含む量販で安売りするには、
コストが掛かってるだろうし、
サウンドバー付32型として査定すると
45000円位は妥当かな。
web限定商品?
書込番号:21248021 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

去年から 気になっていたのですが、ついに、AMAZONで購入しました。
さすがに 音いいですね。 満足しています。
雑誌に32インチでは一番とか書いてありましたが、
おそらく 4Kのもっと大きいテレビと比べても遜色ないどころか、 ヒョットすると 4K 大型のテレビよりも良いんじゃないかと思います。
FIRE TV STICK接続して使っています、テレビのリモコンで 操作できるので非常に便利です。
いままで FIRE TV STICK買ってもあんまり使ってなかったけど やたら映画見てます。
後 グライコの機能が付いているので いろいろ いじくりまわしたけど 初期プリセットされている設定 ”おすすめ”か ”ミュージック”設定が一番だと最近気が付きました。 自分で調整すると 一時はいい感じに聞こえるのだけど 長く聞いていると なんか 不自然な感じになるんですよね。 プロが設定するというのはその辺のテクニックがあるのかな。。。
書込番号:21630403
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





