HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2017年12月7日 17:26 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2017年12月5日 21:16 |
![]() |
19 | 12 | 2017年12月1日 15:28 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2017年11月22日 06:33 |
![]() |
6 | 3 | 2017年11月18日 20:40 |
![]() ![]() |
34 | 15 | 2017年10月26日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
この機種をお持ちの方に質問です。
現在この機種の購入を検討している者です。
UEFI(BIOS)画面から、無線機能(Bluetooth および Wifi)をoffにすることは可能でしょうか?
昔持っていたHPのパソコンですと、キーボード右上に無線とスピーカーのトグルが可能なボタンがありましたが
公式サイトを見る限り、本機種には搭載されていないようなので、質問させていただきました。
0点

設定でWi-Fi、Bluetoothのオン、オフ設定をしてはどうでしょうか。
また、F12キーに割り当てられている機内モードスイッチでWi-Fiのオン、オフ切り替えが出来ます。
書込番号:21309136
3点

>キハ65さん
早速の返信、ありがとうございます。
実は、本機種でプリインストールでないOSを使うことを検討中なのです。
そのため、UEFI画面などから無線機能の切り替えができると、よりよいなと思い、質問させていただきました。
書込番号:21309512
0点

昨日、本製品を購入いたしました。
UEFIから設定はできませんでしたが、キーボードからの設定が可能でした。
ありがとうございました。
書込番号:21413316
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
今現在はパソコンはありません。
使用用途はネット閲覧と出勤簿の作成です。
(出勤簿は作成して印刷のみ。共有なし。)
予算は38000くらいで
考えてます。
アドバイスお願いします。┏○"
書込番号:21408520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーたん...♪*゚さん こんにちは
お書きの用途には十分でしょう、メモリーも4GBあり、CDやDVDも作れます、写真や音楽なども多数取り込むことが出来る
ハードデスクが500GBあります。
受注生産のようですから、納期が少しかかるかもしれません。
書込番号:21408564
2点

出勤簿のソフトが必要ですが、お持ちですか。
Word、Excelどちらを使うにしても、文書編集には問題ない性能です。
書込番号:21408575
4点

出勤簿は、どんなソフトを使われているでしょうか?
もし、Word、Excelなら、パッケージで買うかパソコンにバンドルされたのを買うかフリーソフトを使えるかを考える必要かあります。
書込番号:21408716
3点

本機は、想定しておられる用途に使えます。
出勤簿は、作成して印刷するのですから、
フリーソフトLibleOfficeの表計算ソフトを使えば、無料で作成、印刷できます。
書込番号:21409013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます。
>キハ65さん
今はエクセルで作ってますが
エクセルがなくても代用できますか?
>ガラスの目さん
今はエクセルで作ってます。
代用できる方法とかありますか?
>papic0さん
フリーソフトとは無料ダウンロードとかで
使えるものですか?
書込番号:21409053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>今はエクセルで作ってますが
>>エクセルがなくても代用できますか?
互換OfficeソフトのLibreOfficeでExce;に該当する表計算ソフトは、Calc。
https://ja.libreoffice.org/discover/calc/
書込番号:21409079
1点

>みーたん...♪*゚さん
〉>papic0さん
〉フリーソフトとは無料ダウンロードとかで
〉使えるものですか?
すでにキハ65さんがレスされておられますが、
LibleOfficeのウェブサイトからソフトウェアをダウンロードしてインストールすれば、使えます。
Exelとの間でのファイルの受け渡しを行うと、文字ズレが起きることがありますが、出勤簿を作成して、印刷するだけだとのことですので、文字ズレの心配が無いので、お勧めしました。
なお、数千円の市販の互換ソフトを買った方が安心だということでしたら、Klngsoft WPS Officeをお勧めします。
書込番号:21409103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
そんな便利なソフトがあるんですね^^*
じゃこのパソコンを買えば
すぐつかえそうですね!
親切にありがとうございます!
書込番号:21409111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
やはりこのソフトが便利そうですね(^-^)
みなさんのおかげでこのパソコンに
決めれそうです!
ありがとうございます!
書込番号:21409117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロードは、以下から行えます。
LibleOffice 無料
https://ja.libreoffice.org
kingsoft WPS Office Standard
https://pay.kingsoft.jp/shopping/products/detail.php?product_id=205
書込番号:21409124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
はじめまして。パソコンを購入したいのですが、
詳しくないため、どれがいいのかわかりません。
スペースがないため、ノートパソコンと思ってます。
用途は、
●ビデオ作成(写真などで動画は多くありません)
●ワード、エクセル使用
●年賀状作成
●WEB閲覧
●iPhoneの画像保存
です。
予算は80,000円くらいです。
皆さんからのアドバイスまってます。よろしくお願いします。
書込番号:21395821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かよひめさん こんにちは、
お書きの条件の中で、動画、ワード・エクセルをなさることで、使用機種が限定されてきます。
動画編集に適してるCPUはi5搭載機が適しています、カクカクせずスムースに見られます。
エクセル・ワードには純正のマイクロソフトのOfficeが必要となりますので、最初から入ってるタイプが割安です
入ってないものを購入して後から入れると3万円以上かかります。
そこで選んだ機種は
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40&pdf_Spec106=13&pdf_Spec116=1&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_Spec308=4-8&pdf_so=p1&pdf_ob=0&pdf_pr=30000-80000
これは価格3-8万円で上記条件が含まれています。
安いものから4機種ですが、たまたまlenovoだけになっていますが、他意はありません。
ハードデスク容量の違いなどで、お好きなものをお選びください。
書込番号:21395845
1点

>かよひめさん
失礼しました、リストの最初の機種のOSがWindows8.1でした。
二番目以降のWindows10の中からお選びください。
リストの中でOSは画面右側に書かれています。
書込番号:21395857
1点

こんにちは!
DELLは、いかがでしょうか?
New Inspiron 15 3000【年末年始特別モデル】プレミアム フルHD ・Office H&B付
価格 78183円 (12月4日まで)
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-15-3567-laptop/pd?oc=cai211hltr5f08oo8yojp&model_id=inspiron-15-3567-laptop
年賀はがき作成については、別途 筆まめとか購入しないといけません。
または、無料の年賀ソフト 郵便局用の https://yu-bin.jp/create/design_kit/
参考までに!
書込番号:21395904
2点

>里いもさん
早速のアドバイスありがとうございます。こちらの2番目以降のパソコンは似た感じですか?あとは、見た目で選んでいいんですか?
あと、動画作成はムービーメーカーで…と思ってたのですが、今はムービーメーカーってついてないらしいですね。ダウンロードする分には、問題ないですよね?
書込番号:21395926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アイアコスUさん
早速のアドバイスありがとうございます。性能とか私は全然わからないので、もう一つ質問させて下さい。もう一方はの勧めてるパソコンは、Lenovoですが、こちらとは、あまり差はないのでしょうか?
書込番号:21395938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かよひめさん
>見た目で選んでよろしいでしょうか?よろしいと思います。
ゆっくり見てみたら、発売時期の新しいものが古いものより少し安いのでお買い得と思いました。
HPもLenovoもDellも中国製かと思います。
日本のNECのほどんとや、間もなく富士通もLenovo製になるみたいです。
書込番号:21396117
2点

>里いもさん
なんどもすみせん。先ほどのリストを家に着いてから落ち着いてみようとしたら、出なくなってしまいました…もう一度出してもらうことは可能ですか?
書込番号:21396611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>里いもさん
あとひとつ教えて欲しいんですが、現在注目度ランキングの2位に入ってる商品はどうですか?画像添付します。
書込番号:21396622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程のリストです
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40&pdf_Spec106=13&pdf_Spec116=1&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_Spec308=4-8&pdf_so=p1&pdf_ob=0&pdf_pr=30000-80000
一番目はwin8.1なので割愛します。
おすすめは二番目ですかね。
他の方のDELLもいいですね。
書込番号:21396765
0点

注目度二位はこちらですね
http://kakaku.com/item/K0000985242/
この機種はCPUはi5ですが、ハードデスクの代わりに新しいSSD(メモリーの集積)が使われています、機械的部分がないため、
立ち上がりが早く、一瞬にして記憶が消えて無くなるなどのトラブルがとても少なくなります。
しかし、反面、記憶容量が半分の256GBになってしまいます。
いずれは近い将来、SSDに代わるだろうと言われています。
容量の不足分は500GBのハードデスクが5000円程度でありますから、それを使うこともできます。
USBへ差し込んで増設できます。
書込番号:21396795
2点

>里いもさん
アドバイスありがとうございました。
里いもさんの勧めてくれたLenovoのリストから2番目に決定しました。
書込番号:21398412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
こんばんは。
一ヵ月と少し前にこのパソコンを購入し、DVDドライブの不良で相談させていただいた者です。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
おかげで新品の物と交換対応していただけました。
その新品交換してもらったこのパソコンなんですが、普通に使っているといきなり再起動されることがあります。
ブルースクリーンになったことや、エラーメッセージのようなものが出たこともなく原因が分かりません。
このパソコンを使い始めて丁度一ヵ月くらいなのですが、週に2回程、急に電源が切れ再起動されてしまいます。
さっきもYouTubeを見ていたら、パソコンがいきなり再起動しました。
勝手に再起動される以外は普通に使えるのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか?
このパソコンの前に使っていたレノボのパソコンではこんな現象はほぼ無かったと思うのですが…
何か対処法など分かる方よろしくお願いします。
0点

今はブルースクリーンになると自動的に再起動されてしまうので、場合によっては全く見えないで再起動されしまうこともあります。
イベントログに記録されていないか確認しましょう。
「ブルースクリーン イベントログ」等で検索して何ヶ所か見れば見方は判ると思います。
書込番号:21375290
0点

急に電源落ちる症状は 電源周りの不具合か、メモリー不良が 疑わしいです。 (M/B不良など 他の原因も あり得ます)
メモリー不良なら その内 BlueScreen も 拝めると思います。
取り敢えず、メモリー抜いて接点 から拭き ( 壊さないように 受け側も )
再取り付け後、memtest86 走らせて見たらいかが?
完走するなら メモリーの可能性は低いでしょう。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb-boot.html
↑
このサイトを 参考にすれば テストできると思います。
ちょっと 難しいかも 知れませんが・・・。
書込番号:21375302
3点

Windows 10 Homeだと、使用者の意向を無視してWindowsUpdate後の再起動をすることがありますが、それではないですね?
確認まで。
書込番号:21375370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勝手に再起動される以外は普通に使えるのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか?
==>
PCを使い始めてから個人的には35年以上が経過しました。 過去何台もPCを買ってきましたが、残念ながら そういう メーカPCには2度あたりました。 一度目は WinXP、2度目は Win8.0の頃ですね。
私の場合は、どちらもメモリ不良でした。
一度目は、箱から出して、初回起動時に、いきなり落ちました。 つまり初期不良です。
国産の有名大手メーカでしたが、そんなことはあり得ないというタカビーな対応で、初期不良品であることを認めさせるのに、大変な苦労をしました。
二度目は、台湾の格安メーカでした。こちらは、初期不良ではなく、半年ほど使っていたらメモリ不良が出始めました。
が、もう慣れていたので、こちらでメモリ不良の証拠を集めて相談したらあっさりマザー交換修理になりました。
ということで、ご質問内容の事は、頻度は少ないですけど、起きえます。
原因はメモリ以外に、ソフトウェアでも起きえるので、簡単には判別できないのが実情ですね。
トラブルの原因がすぐには判別しないという状況は長く改善されません。
二度目ということで残念ですが、早めにメーカに相談なさるのが良いでしょう。
(なお、自作PCだともっと沢山事例があります)。
書込番号:21375473
2点

>>勝手に再起動される以外は普通に使えるのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか?
例えば、メモリに異常がある場合、突然再起動がかかったりブルー画面になったりします。
私も何度かメモリの不良に遭遇していますが、同じようなエラーで落ちます。
メモリを交換して直りました。
メーカーの方での出荷の検査で偶然引っかからなかったのかもしれません。
まだ保証期間内ですので、HPのサポートの方にメモリに異常があるのではないか?と言われたと言ってみてください。
HPに送った時にメモリなどを中心に検証してくれるでしょう。
書込番号:21375789
0点

皆さん色々な情報ありがとうございます。
>uPD70116さん
今はブルースクリーンになる前に再起動されることもあるんですね!
初めて知りました。
イベントビューアーを見てみたのですが、エラーが24時間中に25回、警告7回、重大が1回起きてました。
これは多いんでしょうかね…?
また夜に詳しく調べてみようと思います。
ありがとうございました。
>Rao_さん
メモリーを抜いて拭くとはパソコンを分解するということでしょうか?
流石に難しそうなので、最終手段に取っておきたいと思います。
情報くださったのにすみません。
ありがとうございました。
>jm1omhさん
アップデート後の再起動ではないです。
説明不足でした。
わざわざありがとうございました。
>LaMusiqueさん
やっぱりそういう不良があるんですね…。
経験談ありがとうございます。
詳しく調べられていないので、よくわからないのですがイベントビューアーで色々記録されているみたいなので時間があるときに少しずつ検索して調べてみようと思います。
どうにもなりそうになかったらまたメーカーに相談します。
ありがとうございました。
>kokonoe_hさん
やはりメモリ不良の可能性が高いんでしょうかね…。
交換してもらったものなので、まさかまた不良品とは思いませんでした。
もう少し自力で調べてから、メーカーに相談しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21376145
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
HP 15-bw000がHPのページでもっと安いものがあります。
価格コム限定モデルと同じものでしょうか??
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_15_bw000/
2点


キャンペーンがあったりすると、価格.com限定の価格が負けることがありますが、
ちゃんと見つけて賢く購入。
でも、となりの「エントリーモデル」のCPU は、A10-9620P
CPU比較
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=3060&cmp%5b%5d=3048
こっちがストレスなく使えて良いと思うよ。
よいお買い物を。
書込番号:21367579
1点

jm1omhさん、返信ありがとうございます。
CPUマークのリンクもありがとうございます。
CPUマークのこと、初めて知りました。
この値を比較して決めたいと思います。
書込番号:21368085
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
ランキング一位だったのでこの製品を購入しようと思っていたんですが、質問できることを知り会員登録しました!
パソコンでやりたい事は、アメーバキング2の作業とインターネット閲覧、動画視聴、ギンプでお絵かきです!
ずっとレノボG570というパソコンを使っていましたが壊れて起動しなくなってしまいました。
メモリ4Gはほしいです!
上記の内容だとこのパソコンで十分でしょうか?
もしもっと安いのがあれば教えてほしいです!
価格は三万円台でお願いします!
よろしくお願いします!
書込番号:21308184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種ですとCORE i5 2450Mの前機の性能に太刀打ちできるものには成り得ません。
http://kakaku.com/item/K0000940551/
せいぜいこちらの機種くらいにしましょう。
書込番号:21308216
5点

前機 core i5 2410Mでした。
書込番号:21308217
4点

Lenovo G570のCPU Core i3 2310MのCPUスコアは2427なので、これに相当するPCは4万円近くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000940551_K0000993615&pd_ctg=0020
書込番号:21308231
2点

こんなに早くお返事もらえて嬉しいです!^ ^
壊れたG570のほうが性能がいいってことですかね?
>キハ65さん
>あずたろうさん
わからないのでオススメ頂いたレノボ購入しようとおもいます!
お返事本当にありがとうございました^ ^
書込番号:21308247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正確な型番を書いてください。
G570には、Celeonモデルからi5モデルまで多くのラインアップがあり、性能は大きく異なります。
でないとi3だのi5だの、勝手に思い込んでテキトーな知ったかぶりと無責任なお勧めを披露する人が続出し、痛い目に遭いますよ。
通常の使い方なら、今時のPCはどれでも大差ないです。
体感上の速度は、この手のHDDモデルよりSSDモデルの方がはるかに有利です。ただし、ストレージ容量が少なくなったり、値段が高くなります。
書込番号:21308255
3点

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます!
型番とかわからないんで写メとりました!
汚くてすいません>_<
わかりますか?
書込番号:21308265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo G570 4334D6Jですね。
http://kakaku.com/item/K0000347566/spec/
写真は、PCのシリアル番号、OSのプロダクトキーの情報が丸見えなので、削除依頼して下さい。
書込番号:21308276
2点

>キハ65さん
削除の仕方がわかりません>_<教えてくれたのにすいません!
書込番号:21308286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>>Lenovo G570 4334D6Jですね。
上記で決め打ちしました、4334シリーズは末尾の型番で色々と有ります。
>Lenovo G570 各モデルの違いと比較:4334D9J、4334D6J、433497J、4334CSJ、4334D8J、4334D7J、433498J、433472J
http://www.kobonemi.com/entry/20120702/LenovoG570SpecHikaku
>>削除の仕方がわかりません>_<教えてくれたのにすいません!
書込み削除だけでなく、画像削除依頼も出来ます。
書込番号:21308311
2点

>あずたろうさん
ありがとうございます!
多分できたはずです!
書込番号:21308312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
みたんですが全然違いがわかりませんでした!
>あずたろうさん
がオススメしてくれたレノボ購入しようとおもいます!
ありがとうございました^ ^
書込番号:21308327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i5 2410M
3,162
Pentium Dual-Core 4405U
2,976
CPU単体での性能は壊れたパソコンの方が6%くらい上。
性能的に同じのようなので購入するのなら
2〜3万円出した方が良いですよ。
壊れたパソコンはおよそ49800円だったかと。
そうすると5〜6万円のパソコンで探した方が良いかと。
2001年と2017年では為替の影響で販売価格が違います。
2011年79円
2017年112円
およそ140%へ移行していることから
69000円当たりのPCで探すのが妥当と言える。
CPU性能
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=796&cmp[]=2666
グラフィック性能
http://www.game-debate.com/gpu/index.php?gid=3310&gid2=559&compare=hd-pentium-4405u-vs-hd-i5-2410m
製品名称は正しく使うこと!
×ギンプ 32000件
●GIMP 33000000件
書込番号:21308561
5点

>tkbbsさん
このボロパソコンが今だとそんな高価なものになるんですね!ビックリしました!
ギンプすいません>_<
ありがとうございます^ - ^
書込番号:21308648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
