HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2017年10月8日 22:12 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2017年10月5日 21:27 |
![]() |
13 | 3 | 2017年10月4日 22:02 |
![]() |
51 | 20 | 2017年10月26日 01:25 |
![]() |
14 | 2 | 2017年9月11日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
こちらを買うかba000を買うか悩んでます。
メモリは8GB欲しいのですがbw000で構成変更で8GBにすると納期未定になってしまうのでba000にしようか悩んでいるのですが、
こちらのbw000とba000で体感的に差はありますでしょうか?
使用用途はネット、youtube、word,excelぐらいです。よろしくお願い致します。
2点

この辺のクラスだと微々たる差かもしれないけど、CPUの性能的に断然15-ba000だろうね
ちなみにWord、Excelは付いてないから別途要しないとダメだよ
書込番号:21255003
1点

Office関連は別途用意するので大丈夫です!
書込番号:21255035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sogodriversさん
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000993615_K0000995117&pd_ctg=0020
のとおり、
HP 15-ba000のCPU スコアは、2277
HP 15-bw000のCPU スコアは、1294
ですから、CPU性能の差は大きいです。
HP 15-bw000の方が優れているのは、有線LAN が、
HP 15-ba000 10/100Mbps
HP 15-bw000 10/100/1000Mbps
という点だけですので、HP 15-ba000をお勧めします。
Microsoft Office は、付属していません。
Microsoft 純正のOffice を使用するなら、Microsoft Office が付属しているパソコンが、割安です。
互換Office で良いなら、安価なWPS Office があります。
また、無料のLibreoffice もあります。
書込番号:21255124
1点

>Office関連は別途用意するので大丈夫です!
とのことですね。わざわざ、Office のことを書いてしまいました。申し訳ありません。
該当箇所はスルーしてください。
書込番号:21255144
1点

このクラスのCPU搭載機を買っても性能不足ですぐに買い替えといった気持ちになりますので、
倍の予算でCore i3以上の機種を選ばれた方がよろしいかと。
また、Windows UpdateなどOSが必要とするリソースは結構自分の仕事の邪魔をしてくれますので、
それらを短時間に済ませるためにも最低限のCPUでは力不足となります。
書込番号:21255211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
iPhoneのバックアップと学校のレポートなどでワードを使うのにノートパソコンの購入を考えています。
ノートパソコンのことを全く知らないため質問させていただきました。
お手頃な値段ではどのノートパソコンが良いのでしょうか??
書込番号:21253830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予算がいくらくらいなのか?
学校なんかに持って行ったりするのか?
↑
まずはこれだね
あとWordって書いてるからWord(マイクロソフトオフィス)付きのPCを買う、学校によってはOfficeが無料で使えるようになってたりもするのでそっちも確認すること(使えるなら買わなくていい)
https://products.office.com/ja-jp/student/office-in-education
書込番号:21253856
3点

>アイリさんさん こんにちは
残念ながらお書きのPCにはOffice(ワード)が入っておりませんので、後から入れると約3万円近くします。
正式なOfficeが最初から入ってるもので、記憶装置(HDDハードディスク)が500GBあるものは、安い順から4台列記しますと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024956_J0000024003_K0000990214_K0000955313&pd_ctg=0020
正式にOfficeとが互換性がありませんが、似たようなものが無料からKingsoftなどの安いものまで幾つかありますが、
書込番号:21253875
2点

>どうなるさん
予算は50000円以内ですが、安ければ嬉しいです。
学校に持っていく予定はありません。
うちの学校ではOfficeは使えないようです、、
>里いもさん
初めから入っているものと、あとから入れるのでは、値段が変わってくるのでしょうか?
書込番号:21253945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初めから入っているものと、あとから入れるのでは、値段が変わってくるのでしょうか?
officeが付いてるか付いてないかで2万くらい違ってくると思う
安いやつはほぼoffice付いて無くて、予算が5万円ってことなんでこのくらいの値段のPCのOffice付きって感じになるんだろうね
(例えばだけどこれだと5.5万とかそんな値段になる)
書込番号:21253980
2点

DellのCore i3モデルはどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024832&pd_ctg=0020
書込番号:21254057
0点

>アイリさんさん
最初から入っていないお書きのタイプは約35.000円ですよね、それに後から入れるとプラス30.000円かかると書きました。
最初から入ってるののでお安い4機種をご紹介しました。
更に、正式じゃないけど似てる安いOfficeのご紹介をしました、紛らわしかったかな?
書込番号:21254358
3点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
15-ba000が37,800円まで値下げされましたね
本機と比較するとメモリがDDR3Lな以外勝っているように感じます。
差額3,000円ですがE2-7110で8GBなのは魅力的です。
bw000の方が優れている点がありましたら教えてください。
6点

HP 15-bw000は15-ba000と比較してCPU性能が劣り、本体重量が若干軽い以外は取り柄は無いと思います。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000993615_K0000995117&pd_ctg=0020
書込番号:21251072
1点

>TES_SANさん
キハ65さんがレスされておられるように、CPU、メモリ容量ともに、15-ba000の方が優れていますので、私も15-ba000をお勧めしますが、
〉bw000の方が優れている点がありましたら教えてください。
については、
15-bw000は、10/100/1000Mbps
15-ba000は、10/100Mbps
ですから、有線LAN接続については、15-bw000の方が優れています。
WiFi接続することが多いので、コストダウンしたのでしょう。
書込番号:21251310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPUの旧型の第6世代のHP 15-ba000の方が4コアでTDPも高い分だけ性能は高いです。
第7世代のAMD E2-9000e搭載のHP 15-bw000はCPUのTDPが6Wと発熱が少なく省エネです。
ただ、15.6 インチと据え置き型の大きさのPCですので、省エネのCPUを選ぶ意味があまりないカモ。
書込番号:21251931
3点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
教えてください。
写真取り込みとエクセル、ネット位しか使用しませんがオススメのパソコンありますか?
中古パソコンを買おうか、新品買おうか悩んでます。。
すみません。初心者同様ですのでアドバイ宜しくお願いします。。
3点

このPCではCPUの性能が低いので何とも言えなくおそらく快適ではないと思います。
長く使うのなら、↓のような性能が普通のPCの方が良いですよ。
HP
HP 15-bs000 価格.com限定 フルHD非光沢&Core i3(Skylake)搭載モデル \50,760
http://kakaku.com/item/K0000995517/
書込番号:21196720
6点

>kokonoe_hさん
早速、ありがとうございます。5万円は見積もった方がいいのですね。
できれば3万円位で手頃なものがないかと思ってまして(笑)
書込番号:21196736
3点

従来のHP 15ba000の流れを組むHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&メモリ8GB&クアッドコア搭載モデルが出ました。
こちらの方がCPU性能、8GBメモリーなので、良いような気がします。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000993615_K0000995117_K0000897824&pd_ctg=0020
書込番号:21196737
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。
3万円台理想です。
あまり凝った操作などはしないのでシンプルでいいのですが。他メーカーなどオススメありますか?
書込番号:21196750
2点

Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル
http://kakaku.com/item/J0000024826/
最安価格(税込):39,438 円
をお勧めします。
仕様
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア CPUスコア:1889 ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
書込番号:21196782
2点

画面がフルHDはないですが、ideapad 300の方が快適かと思います。
Lenovo
ideapad 300 Celeron N3160搭載モデル
ブラック系シルバー系
http://kakaku.com/item/J0000024241/
\34,780
書込番号:21196850
4点

>papic0さん
ありがとうございます。
DELLも気になってました。DVD搭載ではないですか?写真画像を焼いたり出来ればと思ってます。
書込番号:21196861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
lenovoですね。参考にしてみますね
書込番号:21196868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他人に聞くのも結構ですが、電網検索で検索しましょう。それからいいなぁーと思った機種を提示した方が多くの方の意見が読めると思います。
書込番号:21197064
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですね。ありがとうございました。検索してみます。
書込番号:21197072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DELLやレノボ、HPという会社は世界では大手のメーカーになります。
ローエンド向けの安価なモデルも多いです。
ただ、壊れた時や操作が分からない時のサポートはちょっとあまり良くはないです。
書込番号:21197079
2点

>kokonoe_hさん
そうですよね。カスタマーしっかりしたとこも魅了ですが、予算が。。。じっくり考えてみます。ありがとうございました。また教えてくださいね。
書込番号:21197100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、そもそもスレ主さんは、エクセル又はオフィスのパッケージ版をお持ちなのだろうか?
書込番号:21198126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>不具合勃発中さん
コメントありがとうございます。
オフィスは持ってません(泣)
書込番号:21198190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K's mamaさん
Microsoft Officeは、単独のパッケージソフトを購入すると、高額ですが、パソコンが壊れても、別のパソコンでライセンスを使えます。
Microsoft Officeが付属しているパソコンでは、Microsoft Office相当の金額は安いですが、そのパソコンが壊れても、他のパソコンでは、ライセンスを使用できません。
上記を前提として、Microsoft Office付属パソコンで、DVDドライブ内蔵のノートパソコンを選んでみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990214_K0000972281_J0000024832_K0000996481_K0000935547&pd_ctg=0020
また、Microsoft Officeとの完全な互換性はありませんが、「互換オフィスソフト」で済ます手もあります。
互換オフィスソフトには、安価な市販ソフトと、無料のソフトがあります。
DVDドライブについては、
>DELLも気になってました。DVD搭載ではないですか?写真画像を焼いたり出来ればと思ってます。
とのことですが、DVDドライブの使用頻度が少なければ、USB DVDドライブを必要な時に外付けすることで、
普段はDVDドライブ無しで、軽量・薄型の良さを重視する、という考え方もあります。
書込番号:21198235
5点

>papic0さん
すごい参考になりました。
ちなみに5機種の中でもおすすめありますか?
やはりNECですかねー
書込番号:21198260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K's mamaさん
わたしは、欲張りなので、同じ価格帯であれば、CPUスコアの大きい、
Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 6006U搭載・Office Personal プレミアム付(K)モデル
を選びます。
なお、どのメーカも同じようなものだと思いますが、DEllの場合、3年または4年の保証がつけられます。
外国メーカのパソコンは、当たりハズレがあるので、1年の保証期間終了後の故障に泣きたくないからです。
書込番号:21198291
3点

>K's mamaさん
>やはりNECですかねー
NEC、レノボにパソコン合弁株を一部売却 インフラ事業強化 2016/7/1 20:55
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HXZ_R00C16A7TJC000/
抜粋
NECは1日、中国レノボグループに、両社の合弁会社でパソコン事業を統括するレノボNECホールディングスの株式を売却すると発表した。保有する4万9000株のうち4万4100株を28日に約200億円で譲渡。
抜粋終わり
NECブランドのパソコンもレノボブランドのパソコンも、中身は共通化していくのだと思います。
書込番号:21198301
2点

>papic0さん
色々と教えてくださりありがとうございました(^o^)勉強になりました。
ベストアンサーつけたいのですがごめんなさい。。
書込番号:21198401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
やはり価格は変わらず同じ価格帯
1年の進化はどれほどか
一番大きく変わったのはやはりCPUでしょうか
AMD E2-7110からAMD E2-9000eへと変わりました
4コアから2コアになりコア数はダウンしましたが
シングルスコアは若干上がっていますのでサクサク度は若干向上していると思われます
メモリも DDR3からDDR4へと進化
内蔵LAN(も(10/100)から (10/100/1000)へと進化し有線でより高速通信が可能になりました
USBも新たに3.1をサポートし、二つのUSB3.1ポートと一つのUSB2.0ポートという構成になりました
あと小さいところですと
オーディオの項目で「dts Sound+」というのが後続機からは消え
「HP Audio Cotrol」へと変わっています
商品の詳細ページでもスピーカーの音質には一切触れなくなりましたので
スピーカーの音は若干悪くなっているかもしれませんね
それとバッテリ駆動時間は進化なしでした
CPUのTDPが15Wから6Wになりましたが変わらないんですね
外見も一新しヒンジ部をメッキで覆ったりなど進化?している感じです
またこのPCがランキング一位に君臨しそうですねぇ
8点

http://kakaku.com/item/K0000995117/
こっちが後継機じゃない?
変更点はメモリ8GB化とギガビット対応ってことなのかな?
両方合わせて間をとったようなモデルにすればいいのにね
書込番号:21187148
1点

>どうなるさん
どうもです
いいえ、違います
貼っていただいたURLのそれは後続機ではないです
前までは4GBモデルを価格.com 限定モデルとして売っていましたが
8GBモデルを限定モデルとして売り出してるだけです
後続機は15-bw000です
書込番号:21187441
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
