HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 8 | 2017年11月15日 10:12 |
![]() |
888 | 33 | 2018年4月10日 20:48 |
![]() |
3 | 3 | 2017年12月7日 17:26 |
![]() ![]() |
34 | 15 | 2017年10月26日 13:58 |
![]() |
19 | 4 | 2017年10月24日 21:15 |
![]() ![]() |
23 | 12 | 2018年3月28日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
個人事業主になり、ipad(YouTubeとiTunesしか利用せず)しか持っておらず、ノートPCを今月購入したいと考えてきます。
予算は5万円前後、仕事内容は主に確定申告のための会計ソフトの使用です。
他にはZOOMやSkypeを使う予定なので、遠隔の環境が安定?しているものがあれば、教えて頂けたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21355008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私的には、Core i3モデルをお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000993615_K0000995517&pd_ctg=0020
書込番号:21355025
6点

>moomin195さん こんにちは
小生もi3搭載機をおすすめします。
今年、音楽の蓄積と再生用に3万台のノートパソコンを買いましたが、ファイルの移動や検索などすべての動作が遅いです。
最初は購入金額だけを中心に考え勝ちですが、慣れてくると不満を感じます。
他のi3搭載機はスイスイ動きます、やはりCPUスコア2.5倍高いだけのことはあります。
17000円程度の違いなら十分価値があると思います。
書込番号:21355093
6点

個人事業主ならば、少額原価償却資産として20万円未満の予算で買ったらいかがですか?
仕事が(たぶん)サクサクと進みますよ。
書込番号:21356080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キハ65さん
ありがとうございます(*^^*)
ちなみにこちらをおすすめしてくださる理由などがあれば教えて頂けますでか?
書込番号:21358427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
ありがとうございました(*^^*)
ちなみにHP以外のおすすめメーカーなどありますでしょうか?
書込番号:21358431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jm1omhさん
少額原価償却について検討していなかったので、参考になりました!
ありがとうございました(*^^*)
ちなみに、会計処理とZOOMやSkypeなどしか使わなくても高スペックのPCがあったほうがよいでしょうか?
書込番号:21358441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ちなみにこちらをおすすめしてくださる理由などがあれば教えて頂けますでか?
「私的には、Core i3モデルをお勧めします。」でCPUのCore i3をお勧めしましたが…
書込番号:21358451
4点

>moomin195さん
5万以内でi3搭載機はあまり多くありませんが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000817400_K0000940553_K0000819825&pd_ctg=0020
最初のLenovoはWin7なので10へアップが欲しいとこ所です、この中でのおすすめはASUS F554LAですね、高い評価もあります。
Lenovoは中国、ASUSは台湾のメーカーです、どちらも使って2年ほどたちますが、悪くありません。
書込番号:21359236
3点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
ウォークマンやiPhoneへの音楽転送用やCD作成用にノートパソコンを購入しようと思います。予算は3万から5万まで。iPadとiPhoneも持っており、ネットや動画などはそちらを使用できます。ネットはWiFiを家で飛ばしてます。こちらのパソコンでもたまにネットをみたり、主に音楽の取り込みなどの用途で使うつもりです。hpの窓口で質問したところ、ネットサーフィンなどは問題ないが、音楽転送だとこれでは途中で止まってしまうかもという回答で、結局どの機種がオススメなのか曖昧な回答でした。価格帯で言えば、安いものが有難いのですが、この機種ではそんなに遅いのでしょうか?同じような価格帯でオススメのものがあればアドバイスいただきたいです。
書込番号:21309653 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

いや、このPCの性能なら音楽転送は途中で止まりません。
このような低性能なPCでも音楽の転送は問題ありません。
HPのサポートが何か勘違いしているのだと思います。
その用途ならこのPCでも十分な性能ですよ。
書込番号:21309658
29点

音楽の転送等やWebの閲覧は問題ないかも知れませんが、低スペックPCの弱点はWindowsのアップデートにむちゃくちゃ時間が掛かることです。予算が許すならば、Intelのcore i5以上を搭載した機種をお勧めします。
書込番号:21309743
23点

アップデート‥‥そこは盲点でした‥‥。そうか、そこにも速度って関係して来るのですね。
書込番号:21309844 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

WindowsUpdateが速いのはSSD搭載モデルになります。
SSD搭載モデルならCPUがCeleronなどのローエンドでも快適です。
ただ、高いし容量が少ないので大量の音楽ファイルを保存できないという欠点があります。
(1万円くらいで外付けHDD付ければ問題ないけど)
書込番号:21309847
22点

マウスコンピューター
m-Book MB-B502E \46,000
http://kakaku.com/item/K0000926180/
↑240GBのSSD搭載でサクサクしたPCです。
音楽転送用やCD作成、ネットなども快適です。
書込番号:21309853
22点

Intel Core i5とかだと、お値段でいえばこの辺りなどどうなのでしょうか?2年くらいの型落ちなどはやはりだめなのですかね?初歩的な質問ばかりですみません。量販店に行くと最新型の結構なお値段のものばかり勧められて、初心者にはなかなか敷居が高くて‥‥
書込番号:21309859 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

音楽転送用やCD作成、ネット、動画視聴ならCore i5ではなくCeleronでも十分な性能です。
今のCeleronなら内蔵のGPUを利用した高速な動画変換も可能なくらいです。
書込番号:21309878
26点

フルHDでCPUの性能がまあまあ良いPC \42,336〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000952740_K0000995128_K0000995517&pd_ctg=0020
↑日本メーカーPCは高いのでフルHDが良いのなら上のようなのでも十分な性能です。
書込番号:21309893
23点

マウスコンピューター、見ました。CMでやってるメーカーですね。評価も高くて、良さそうですね!会社ではパソコンは使っていますが、自宅用のパソコンを買うのは10年ぶりで、浦島太郎状態。皆さま親切にほんとうにありがとうございます。もう少し調べて見ますが、これは良さそうですヽ(^ω^)ノ
書込番号:21309902 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

教えていただいた、マウスコンピューターと、HP 15-bs000 価格.com限定 であればどちらが良いでしょうか?お値段はこの辺りであればどちらも許容範囲です。HP15bs000だと、ウインドウズのアップデートにはかなり時間がかかりますか?
書込番号:21309925 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>>HP15bs000だと、ウインドウズのアップデートにはかなり時間がかかりますか?
一昼夜放置すれば宜しい。
書込番号:21309940
51点

CPUがCeleronの名前でも、N3xxxはAtom流れのものですので、避けた方がよろしいかと。
L540、Windows 10に戻すのと最新に上げる手間がかかりますが、そこができれば
第4世代のCore i5なので性能としては問題ありませんね。
書込番号:21309941 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

CPUの性能的にはHP 15-bs000の方が2倍良いです。
ただ、HP 15-bs000はHDDモデルなのでWindowsUpdate中は激重くなります。
マウスコンピュータのモデルはHPの方の性能は半分です。
こちらはSSDモデルなのでWindowsUpdate中もそこまで酷く重くならないです。
うちにもSSDとHDDのPCがありますが、性能が低いSSDモデルのPCの方がWindowsUpdateは速く終わるような気がします。
書込番号:21309945
23点

自分でも色々SSDとHDDについて調べてみました。速度をとるか容量をとるかというところなのかというところでしょうか?どちらも一長一短なのですね。SSDの240Gで、どのくらいの曲数が保存できるものなのでしょうか?
書込番号:21310070 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

無圧縮のアルバム1枚=約0.7GB
アルバム342枚保存可能
MP3などに変換するのであれば
MP3の最高音質で約アルバム1枚約0. 15GB
アルバム1600枚保存できる
低音質(128kbps)でいいのであればアルバム1枚約 0.05GB
アルバム4800枚保存できる
ささっと書いたけど
多分計算これであってると思う
まあOSとかで240GB全部使うことはできないのであくまで目安で
書込番号:21310134
23点

240GBですと、OSなどを除き空きは200GBあるかな・・・
200GBですと256Kbpsの5分間の音楽ファイルなら約20000曲入ります。
スマホの写真なら30000曲くらい入ります。
書込番号:21310362
24点

HDDは手入れしてあげないと、断片化で読込みが少しずつ遅くなることもあります。
使われる環境に依存しますが、HDDは温度差によるシークエラー(読込みエラー)を起す場合があります。
その様な問題を解決される時に、読み込みも早いSSDの選択肢が良いのかもしれません。
安全にPCを使う目的として、Windows Updateやセキュリティースキャンを短時間で終わらせ、利便性を追求したかったら、この機種のCPUは難点があります。
セキュリティースキャンの検疫は、CPUの性能を求められる部分なので、シングルスレッド動作時のクロック高く、コア数と論理プロセッサーが多いとフルスキャンもその分早いです。
セキュリティースキャンは時間がかかるからと怠り、後で感染を知るって人は、この辺を疎かにしていると思います。
ネットバンクを多用される人は、1〜2回/日の検疫を心掛けた方が良いでしょうね。
データファイルはいざという時の為に、容量500GBからそれ以上の外付けHDDを用意されると、ノートPC故障時も手元にデータ置く事が出来て便利です。
ただし、HDD1台だけの運用では、データ喪失のリスクが大きい為、RAID1のミラーリング(2台のHDDを使い片方がバックアップになる)で運用されると、データ喪失リスクを軽減されます。
欲しいと思う商品が少し高価で買えない時、無駄な浪費抑えて予算貯める努力を一切怠らなかったら、必ず経過した時間や日時がその問題を解決します。
安く済ませようと考えて逆に高くつくこともあるので、急がず少し熟考し購入を模索された方が良いのでは?
書込番号:21310427
27点

結構入りますね。それだけ入ればじゅうぶんだと思います。
書込番号:21310465 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

マウスコンピューターは光学ドライブがついてないみたいなのです。CDから音楽を取り込むにはどうやってしたら良いでしょうか?
書込番号:21310511 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ガリ狩り君さん
そうですね。12月くらいまで待って、資金を貯めてからもう少し高めのを買った方が後々いいのかもしれないですね。携帯、タブレットなど使用しているものがアップル製品が多いので、MacBook Airなども検討しているのですが。
書込番号:21310567 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
この機種をお持ちの方に質問です。
現在この機種の購入を検討している者です。
UEFI(BIOS)画面から、無線機能(Bluetooth および Wifi)をoffにすることは可能でしょうか?
昔持っていたHPのパソコンですと、キーボード右上に無線とスピーカーのトグルが可能なボタンがありましたが
公式サイトを見る限り、本機種には搭載されていないようなので、質問させていただきました。
0点

設定でWi-Fi、Bluetoothのオン、オフ設定をしてはどうでしょうか。
また、F12キーに割り当てられている機内モードスイッチでWi-Fiのオン、オフ切り替えが出来ます。
書込番号:21309136
3点

>キハ65さん
早速の返信、ありがとうございます。
実は、本機種でプリインストールでないOSを使うことを検討中なのです。
そのため、UEFI画面などから無線機能の切り替えができると、よりよいなと思い、質問させていただきました。
書込番号:21309512
0点

昨日、本製品を購入いたしました。
UEFIから設定はできませんでしたが、キーボードからの設定が可能でした。
ありがとうございました。
書込番号:21413316
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
ランキング一位だったのでこの製品を購入しようと思っていたんですが、質問できることを知り会員登録しました!
パソコンでやりたい事は、アメーバキング2の作業とインターネット閲覧、動画視聴、ギンプでお絵かきです!
ずっとレノボG570というパソコンを使っていましたが壊れて起動しなくなってしまいました。
メモリ4Gはほしいです!
上記の内容だとこのパソコンで十分でしょうか?
もしもっと安いのがあれば教えてほしいです!
価格は三万円台でお願いします!
よろしくお願いします!
書込番号:21308184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種ですとCORE i5 2450Mの前機の性能に太刀打ちできるものには成り得ません。
http://kakaku.com/item/K0000940551/
せいぜいこちらの機種くらいにしましょう。
書込番号:21308216
5点

前機 core i5 2410Mでした。
書込番号:21308217
4点

Lenovo G570のCPU Core i3 2310MのCPUスコアは2427なので、これに相当するPCは4万円近くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000940551_K0000993615&pd_ctg=0020
書込番号:21308231
2点

こんなに早くお返事もらえて嬉しいです!^ ^
壊れたG570のほうが性能がいいってことですかね?
>キハ65さん
>あずたろうさん
わからないのでオススメ頂いたレノボ購入しようとおもいます!
お返事本当にありがとうございました^ ^
書込番号:21308247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正確な型番を書いてください。
G570には、Celeonモデルからi5モデルまで多くのラインアップがあり、性能は大きく異なります。
でないとi3だのi5だの、勝手に思い込んでテキトーな知ったかぶりと無責任なお勧めを披露する人が続出し、痛い目に遭いますよ。
通常の使い方なら、今時のPCはどれでも大差ないです。
体感上の速度は、この手のHDDモデルよりSSDモデルの方がはるかに有利です。ただし、ストレージ容量が少なくなったり、値段が高くなります。
書込番号:21308255
3点

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます!
型番とかわからないんで写メとりました!
汚くてすいません>_<
わかりますか?
書込番号:21308265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo G570 4334D6Jですね。
http://kakaku.com/item/K0000347566/spec/
写真は、PCのシリアル番号、OSのプロダクトキーの情報が丸見えなので、削除依頼して下さい。
書込番号:21308276
2点

>キハ65さん
削除の仕方がわかりません>_<教えてくれたのにすいません!
書込番号:21308286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>>Lenovo G570 4334D6Jですね。
上記で決め打ちしました、4334シリーズは末尾の型番で色々と有ります。
>Lenovo G570 各モデルの違いと比較:4334D9J、4334D6J、433497J、4334CSJ、4334D8J、4334D7J、433498J、433472J
http://www.kobonemi.com/entry/20120702/LenovoG570SpecHikaku
>>削除の仕方がわかりません>_<教えてくれたのにすいません!
書込み削除だけでなく、画像削除依頼も出来ます。
書込番号:21308311
2点

>あずたろうさん
ありがとうございます!
多分できたはずです!
書込番号:21308312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
みたんですが全然違いがわかりませんでした!
>あずたろうさん
がオススメしてくれたレノボ購入しようとおもいます!
ありがとうございました^ ^
書込番号:21308327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i5 2410M
3,162
Pentium Dual-Core 4405U
2,976
CPU単体での性能は壊れたパソコンの方が6%くらい上。
性能的に同じのようなので購入するのなら
2〜3万円出した方が良いですよ。
壊れたパソコンはおよそ49800円だったかと。
そうすると5〜6万円のパソコンで探した方が良いかと。
2001年と2017年では為替の影響で販売価格が違います。
2011年79円
2017年112円
およそ140%へ移行していることから
69000円当たりのPCで探すのが妥当と言える。
CPU性能
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=796&cmp[]=2666
グラフィック性能
http://www.game-debate.com/gpu/index.php?gid=3310&gid2=559&compare=hd-pentium-4405u-vs-hd-i5-2410m
製品名称は正しく使うこと!
×ギンプ 32000件
●GIMP 33000000件
書込番号:21308561
5点

>tkbbsさん
このボロパソコンが今だとそんな高価なものになるんですね!ビックリしました!
ギンプすいません>_<
ありがとうございます^ - ^
書込番号:21308648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
Xperia XZsのブラウザでも普通にニコニコ動画が動いたので大丈夫だと思うのですが念のために質問しました。
それとこのパソコンは最近のスマートフォンよりやはりスペックが低いのですか?
3点

このPC、はっきり言ってCPUの性能はかなり低いんだけど、グラフィック性能はそれなりにあるからその辺りの動画配信くらいだと楽勝だろうね
ちょっと高くなるけど、ba000買う方がいいとは思う
http://kakaku.com/item/K0000943468/
書込番号:21302858
7点

Xperia XZsを一括払いで買うより安いPCですから、、
書込番号:21302876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPUの演算能力が非力なので、撮影した動画を有料ソフトを使い編集となると、厳しいと思われる機種です。
CPU内蔵型GPUのグラフィック性能は、配信動画程度の視聴だったら問題なく、遊べるゲームタイトルに限りありますが、画質落としてゲームプレイも出来る機種です。
しかし、ゲームプレイの際に、CPU使用率100%付近を行ったり来たりとなるかもしれません。
※CPUの廃熱で結果的に壊れたとしても、全て自己責任で対応してください。
書込番号:21303304
2点

確かにCPUと内蔵のグラフィック機能の性能はあまり高くはありませんが、ニコニコ動画、Hulu、Youtubeなどの再生は普通に出来る性能です。
フルHDまでの動画視聴やちょっとネットするという用途なら特に問題は無いです。
書込番号:21304526
5点



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
パソコン初心者です。オンラインゲームができるパソコンを探しているんですが、この値段のパソコンでも問題ないでしょうか?できればいいくらいで他は求めません!
書込番号:21297353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームのタイトル毎に要求される性能は違いますからゲームの出来るノートだけでは解りません。
一般的に言えることはゲーム目的のPCは高いもんだと思っておけば宜しいかと。
コスパ悪いですから。
ゲームと、ノートパソコンで検索すれば宣伝サイトがいくつもでますよ。
ゲームタイトルとノートパソコンでくぐるとまぁ大体の価格帯は出ます。
貴方の金銭感覚からすると信じられない額かもですが。
書込番号:21297389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無理と断言出来ます。
このクラスだと古い2Dあたりなら行けるかもですが。
ノートでゲームやりたいならゲーミングノート部類かそれに近いしいものじゃないと厳しいかと。
最低設定で動くなら10万前後、
不満なくなら15万以上、最高設定で遊びたいなら20万以上じゃかいかな?
(値段はざっくりですが。)
書込番号:21297697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AMDなシュウさん
まぁゲーム、オンラインゲームと言いましても艦これみたいなブラウザゲームもオンラインゲームの範疇に当たりますよね?
なので、ブラウザがまともに動いてプラス少し性能に余裕のある品であれば、要求は満たしますしね。
とにもかくにも「なんてゲームなの?」が一番先かと。
書込番号:21297844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BF、GTA、マインクラフト、FF、ガンダムオンラインは多分無理。
麻雀フラッシュと花札フラッシュ辺りは大丈夫。
やりたいゲームのタイトル書かれていないと、この程度しか書けません。
どんなゲームタイトルも、ノートPCでサクサクに出来るものになると、外部のグラフィックガード追加できる機種では、予算30万位が目安ですね。
そこまで拘りない場合であろうと、最低10万円超えを見込んだ方が良いでしょう。
書込番号:21298190
1点

GTX1050を搭載したゲームPC \97,249〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000952744_J0000024816_K0000966157&pd_ctg=0020
↑ゲームにもよりますがある程度重い物ならグラフィック性能が重要です。
そのHP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデルではカクカクでゲームになりません。
書込番号:21298273
2点

>Yone−g@♪さん
ストレートにいきすぎました(失礼
ただブラウザ程度でも個人的には2コアなCPUも非力と思います。
ブラウザゲームだけ起動ならたぶんいいとは思いますが、動画見ながらとか色々起動すると重くなるでしょうし。
書込番号:21298274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですね。
先を見越しても出来れば最低限4コアのCPU積んだPC買って欲しいですよね。
ところがしかし!スレ主さん動けばおっけぇ♪!
なスタンスです、とも書かれてまして。
悩ましい話です
書込番号:21298533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、あれですね。
>オンラインゲームができるパソコンを〜できればいいくらいで他は求めません!
スレ主さん本人には、ゲームタイトル次第となるものの、PCではなくゲーム機の購入を勧めたいところですね。
書込番号:21299052
2点

>Yone−g@♪さん
>ガリ狩り君さん
>AMDなシュウさん
>kokonoe_hさん
たくさんコメントありがとうございます!
すみません、ざっくりすぎて(/ _ ; )
実はゲームというかオンラインカジノとかをする用で探してます、それ以外は特別な機能は求めてません。このくらいのパソコンでも出来るかなぁと(>_<)
書込番号:21300450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本の法律ではバカラやルーレットなど、実経済に利用できない子供銀行券の様な、金銭絡まないバーチャルな物でしたら問題は無いでしょう。
しかし、実際に現ナマ(金銭)を賭ける場合、サーバーの配置国に依存し、日本国内の法律が認めていないものなので、張子も不正賭博扱いとして逮捕される可能性は皆無と言えません。
そうなるとPC性能云々以前の問題ですけどね。
以下のリンク先の内容を読まれると、少しは理解できると思います。
http://xn--eckle6c4f0gtcc3789hor0ahv5f.com/
http://casino-navi.net/I0000259
参考画像のものを無料プレイで試しましたが、【ベラ&ジョン】オンラインカジノの場合はグラフィックも綺麗ですけど、この映画「Ted」をキャラクターに起用しているスロットゲームは、予想以上にグラフィック性能を要求されます。
その分、ドラムの動きは滑らかなので、
それに加えて、CPUクロックも同様に要求されるので、全てのオンラインカジノが出来るとは言い難い状況です。
最低でも現行のペンティアムからCore i3のCPU搭載機種を使わないと、満足に遊べないのではないかと予想されます。
簡単に言うと当該機種では、相当無理があると言う事です。
※違法カジノのプレイを誘発する書込みでは御座いません。
書込番号:21300535
1点

>ゆうちゃむちゃむさん
こんにちは
ゲームといっても多種多様ですが2Dオンラインカジノ程度でしたらたぶん余裕で動作するかと思いますよ
** 参考
** Gaming On AMD E2-9000e Ultra Efficient 6 Watt "Stoney Ridge e" APU Preview
** https://youtu.be/BZoFEe8aLsk
ただ、個人的にはやはり予算を増やして多少余裕を持った方が良いかと
** HP 15-bw000 価格.com限定 クアッドコアA10&256SSD搭載モデル
** http://kakaku.com/item/K0000993616/
上記のモデルですと外部グラフィック搭載になるので3Dオンラインゲームでも720pで設定に贅沢しなければ動作は可能かと。
あと、この手の質問する場合はこんなとこで聞くより動画とか沢山出てますから実際の動作を見てから決めるのが良いかと思いますよ
書込番号:21300588
1点

AMDは最低かと
ビデオチップがAMDなら気にはなりませんがフリーズ確率上がります
lanpポートもそれなりHDDもマザボ等が足を引っ張るので厳しいかなと思います
オフラインゲームならそれなりに動くかなと思いますが
書込番号:21711009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

