ストラーダ CN-F1XD
- 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
- 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
- ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年5月26日 15:49 |
![]() |
6 | 6 | 2018年4月23日 03:10 |
![]() |
14 | 9 | 2018年4月20日 23:30 |
![]() |
2 | 5 | 2018年4月19日 07:11 |
![]() |
2 | 2 | 2018年4月15日 11:22 |
![]() |
9 | 6 | 2018年4月12日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
こんにちは
ハイエース3型後期にアルファード10系のステアリングスイッチ付きハンドルに変えて
配線をしたのですが
ボリューム、トラック上下、しか作動しません
しかもポジションランプをonにすると
トラック送りしか作動しません
スイッチボタンの照明もポジションonでは光らず
トラック送りを押すと光ります
配線はしらべてsw1.sw2.swgの3本と照明配線を
イルミネーションから取りました
詳しくわかる方いらしたらよろしくお願い致します
書込番号:21806807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけっし〜さん
どのように配線を調べたのか分かりませんが
結線が間違っていることは確かです。
一番最初に、イルミ線でスイッチが点灯する
線を見つけることが大事かと思います。
残り3本のスイッチ配線なら簡単かと思います。
必要であれば、20Pコネクターからの配線図を
アップします。
書込番号:21849984
0点

>ARWさん
やっと返信頂けてありがとうございます
色々調べたのですが、もう頭打ちで何もわからない
状態でした
https://minkara.carview.co.jp/userid/402791/car/313402/891742/note.aspx
これを参考にしたのですが
あと写真も送りますね
現状はイルミ配線をはずしていて
ボリューム、アップダウン
トラック、アップダウンの4個のスイッチしか使用できない状態です
アルファード10系の12Pスパイラルコネクターから
ナビ側に直接自分でsw1.sw2.swgの3本とホーンを
繋げていますホーンは鳴ります
これで状況はわかりますか
よろしくお願い致します
書込番号:21852555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
付属品でGPSアンテナ4mとありますが、これはフィルムアンテナとは違うのでしょうか?
ディーラーに持込の取り付けでフィルムは準備しますといわれたのですが、普通付属はしていないのでしょうか?
フィルムを用意してもらう代も新車のオプション料金に入っていることになっています。
また社外ナビを取り付けてもらう場合、トヨタ系ディーラーとオートバックスでお勧めはありますか?
1点

panicriderさん
↓からCN-F1XDの取付説明書をダウンロードすれば付属品が記載されています。
https://panasonic.jp/car/manual/CN-F1D_s.html
つまり、フィルムでは無いGPSアンテナ1個や地デジアンテナ合計4個が付属します。
それと取り付けは私ならディーラーにお願いしたいですね。
ただし、ネット通販で購入してディーラーやカー用品店等で取り付けた場合、ナビが故障した際には厄介な事になりますのでご注意下さい。
具体的には修理の為にナビの脱着が必要になりますが、保証期間内でも脱着工賃をディーラー等から請求される可能性が高いのです。
あとは修理の為のメーカーまでの配送をご自身で行う必要もあるかもしれませんね。
これがナビ購入店と取り付け店が同一なら、保証期間内なら基本的に無償修理となります。
ネット通販で購入すれば安上がりですが、このようなデメリットもある事を把握しておいて下さい。
つまり、ネット通販で安く買ったけど、修理代が高く付いたなんて可能性もあり得るのです。
書込番号:21770573
0点

>ディーラーに持込の取り付けでフィルムは準備しますといわれたのですが
双方での何か勘違いがある様な気がします
おそらくフィルムではなく取付キットとかでは?
自身でディーラーに確認するしかないかと思います
>また社外ナビを取り付けてもらう場合、トヨタ系ディーラーとオートバックスでお勧めはありますか?
一番のお勧めはナビ専門店での購入取付です、次点で量販店での購入取付ですね(ディーラーで社外ナビも取扱っているのならディーラー購入取付もありです)
持ち込みはスーパーアルテッツァさんが書いてる理由でお勧めはしません
何も無ければ安くあがりますが、リスク覚悟が前提です。
書込番号:21771017
3点

回答ありがとうございました。
オートバックスはAmazon購入品の取り付けができるみたいなので保証など聞いてみます。
こちらの製品はフィルムアンテナを使用しないということなのでしょうか?
書込番号:21771620
0点

panicriderさん
CN-F1XDに付属する4個の地デジアンテはフィルムアンテナです。
書込番号:21771652
1点

4個のアンテナ取説数量のところ見てわかりました。
フィルムはテレビ用なのですね、ずっとGPSのイメージでした。
iphoneとの接続で何々必要なのかもよくわからないので
お店で聞いてみたほうがよさそうですね。
書込番号:21771680
0点

>iphoneとの接続で何々必要なのかもよくわからないので
音楽だけならCA-LUB200Dという別売ケーブル。
これも取付説明書に書かれています。
ケーブル類だけを後からお願いすると都度工賃が発生すると思いますので必要ならナビ取付時にいっしょに
お願いされたほうが安上がりですよ。
映像やDrive P@ssも使いたいならHDMIケーブルも必要となります。
書込番号:21772026
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
こんにちは。
取り付けてから、10日間経ちました。
マップを表示させて走行していると、マップが小刻みに左右に揺れています(自車マークではなくマップです)マップを拡大すると顕著に分かります。
学習機能の影響なのかと思いリセット後
距離、3DーLevel5
回転ーLevel4
となっていますが、症状は改善されません。
自車位置のズレもあり、固有の不具合なのでしょうか?
同じような症状がある方はいますでしょうか
ちなみに、GPS捕捉数は 8〜10個になっています。
初期化もしてみましたが改善されません。
ソリオに乗っており、ETC電源、デュアルカメラブレーキサポートもOFFにしてみましたが同じです。
ナビへの車速信号は、データーシステムのRCA084Kの出力から取っているのですが、ここに問題があるのでしょうか?(ここの検証はまだしておりません)
分かりにくいと思いますが、動画をアップロードしましたので確認してください。
よろしくお願いします。
1点

カロリーサイバー→アルパインビッグXと使ってきましたが、確かに拡大すればするほど左右のブレはありました。GPS信号を捕捉したものをそのまま正直に表示しているんでしょうかね。
一方でスマホのナビではスムーズに動きます。一定方向に動くように何らかの処理がされているような気がします。
普段大通りを走る際の縮尺って100〜500mくらいじゃないですか?走行中に常に凝視する訳でもありませんし、そこまで広げるとさほど気にもならないかもしれませんよ!
交差点を曲がる際に拡大するとしても、正確にトラッキングしてくれてるので逆に安心感があるような気がします。
コメントしてて何の解決にもなりませんが、個人的には「正確に捕捉してるな!」って分かるんで、この動きは好きです。
書込番号:21765578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カロのサイバーナビの誤字です。
書込番号:21765581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これをそのままパナのサポートにメールに添付して送ればいいと思います。
あまり、ここまでの画面の揺れ(ブレ)は見たことが無いですが、自分がパナの
ナビを使ったことが無いので「これがパナの仕様だ」と現オーナーの方に言われると
「そうなんだ」としか言えませんから。
書込番号:21765681
0点

一つお尋ねしますが、この症状は縮尺を下げて(100〜200m程度)も同じですか?
書込番号:21765797
2点

皆さん、ありがとうございます。
>yanagiken2さん
縮尺を下げれば(100〜200m程度)当然その分揺れは小さくなりますが、なくなることはないです。
>スネ夫さんさん
が言われるように
GPS信号を捕捉したものの更新頻度が多いせいなのでしょうか?
前車に付けていた、カロの楽ナビは更新頻度がもう少し遅かったような
気がします。
>白髪犬さん
メーカーサポートにも問い合わせてみます
書込番号:21765875
0点

こんにちは。
ナビに車速パルスやパーキング信号をON、OFFできるようなハーネスを付けたりはしてないでしょうか?
なんとなく、GPSの位置信号だけを頼りに自車位置をプロットしてるように見えたので、
違ってたのならお役に立てなくて申し訳ない。
書込番号:21765901
5点

>ぷっりさん
私も車速信号がきちんと増えているか確認してみてください。
書込番号:21766007
0点

>AQUAパッツァさん
>funaさんさん
ありがとうございます。
車速信号は、きちんとカウントされています
書込番号:21766108
0点

単にGPSの位置誤差では?
現状m単位の高精度で取得できてないでしょ。
拡大してるからブレてるだけで。
書込番号:21766792
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
こんばんは、わかる方居ましたら教えて下さい
ハイエースバンを中古で買ったので
cn-f1xdを購入しましたルームミラーに
ドリームメーカーの MM102Aというモニターがついているのですが、バックカメラの映像を常時写すのは
可能ですか?
出来るのなら接続方法を詳しく教えて下さい
喜んお願い致します。
書込番号:21760124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけっし〜さん
http://www.dream-maker.co.jp/products/carmonitor/mm102a.html
接続されているバックカメラがわからないのでとりあえずミラーモニターのC配線をACCに接続すれば常時ミラーモニターには映ると思います。
Dのvideo入力を変えればバックカメラの映像入力時の切替配線も何処に接続されているか確認出来ると思います。
書込番号:21760203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん早速
ありがとうございます
カメラはパナのRC90KDです
バックカメラの出力はナビに入力しますよね
それを分岐してモニターのvideo2かvideo4に
出力すれば良いのですかね?
再度すみません、よろしくお願いいたします
書込番号:21760318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来そうな感じですが
1)バックカメラの映像が分岐によって乱れないか
2)ナビにバック信号が入りバックカメラの映像に切り替わったときに
問題が発生しないか
考えられる問題は、そんなところですね。
実際にやってみるしかないかな?
ダメならカメラの増設ですね。
書込番号:21760506
1点

>たけっし〜さん
もう一度ミラーモニターの説明を見たら切替設定で常時バックカメラ映像は映せるようです?
バックカメラの映像線を分配器で二つに分けてナビとミラーモニターに入れれば常時ミラーモニターにバックカメラの映像が映ると思います。
必ず配線で分配するのでは無く分配器を使って下さい。(画像が暗くなることがあります)
バックカメラの映像線をナビに入れてもナビからバックカメラの映像は出力出来ません。
書込番号:21760836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
>ARWさん
ありがとうございました。
お二人の話を元に実戦してみます
また、わからなくなりましたら
よろしくお願い致します。
書込番号:21762698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
スマホ(Zenfone3)を登録し、スマホ側で「Google Play Music」を起動したところ、
本機のBLUETOOTH Audioで音楽を聴くことができました。
しかし、「選曲モード」や「再生モード」を選択しても「デバイスがサポートしていない」
とのエラーが表示されます。
これは、「Zenfone3」が対応していないという事なのでしょうか?
また、対応している機種は何を確認すればよいのでしょうか?
0点

『ストラーダ CN-F1XD 対応スマホ』で検索すればいいのではないかな?
https://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/
でナビ機種から確認してみてください。
(マイナーな機種は個別に客相で確認するのが良いかもしれません)
書込番号:21753149
1点

アプリによります。
選曲モードでアーティスト、アルバム等から選べるアプリもあれば対応していない為そのように表示されるアプリもあります。
音楽再生に関してはパナソニック製はストレスしかありません。
スマホのブルートゥースで再生するとノイズが入るし…
書込番号:21753205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
去年12月にYHで購入し、取り付けてもらいました。今さらですが…SDカードが入ってないのに気付きました。SDカードは別売り?付属で付いていましたか?
どなたか教えて下さい。
前のアルパインのナビには付いていたので気になって質問しました。
書込番号:21744909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>さくらっこママさん
音楽録音用は別売りです。
書込番号:21745160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
画像まで載せて頂きありがとうございました。
ドライブレコーダーも付けたのにSDカードが挿入されてなかったなんて、、意味ないし恥ずかしいです。。
早いうちに買いに行きます!
書込番号:21745278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらっこママさん ドライブレコーダーも付けたのにSDカードが挿入されてなかったなんて、、
どんなドラレコを付けたのかは分かりませんが、カーナビのSDカードとドラレコのSDカードは別です。カーナビは普通のSDカードですが、ドラレコはマイクロSDカードです。たぶんドラレコの方は1枚付いてきたと思いますが、あまり容量の大きいものではありませんので、32Gくらいのものとお取替えでは? ドラレコについてきたSDカードをアダプターを介してカーナビに使ってもだいじょうぶでしょうが、故障した時の診断に使えますので、使わずとっておくのがベストです。
書込番号:21745312
4点

>さくらっこママさん
現状では、特にSDカードを必要としていないと思います。
ドライブレコーダーには、記録用に入っていると思いますし
ナビで音楽の録音をするのであれば必要になりますが
それ以外、現状では新しいSDカードは必要無いと思います。
書込番号:21745336
1点

もう少し説明書を読まれた方が良いと思いますよ。
説明書に同梱物の一覧が有ります。無ければメーカーに問い合わせて
送ってもらう事になります。最初にこれくらいは確認された方が良いです。
余談ですが、以前はイケアの家具にはセット品が抜けて(間違って)いる事もあって
レジの先でセット品一式の確認を行うのが慣れている人の知恵でもありました。
(今もやってる?)
ナビには地図管理用のSDが(1枚)入ってて、ドラレコにはすぐにつかえる用に小容量の
SDカードがついているのが普通ですね。
書込番号:21745551
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
