ストラーダ CN-F1XD
- 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
- 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
- ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2019年5月2日 17:56 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2019年2月23日 12:58 |
![]() |
1 | 4 | 2019年1月21日 14:16 |
![]() |
3 | 1 | 2018年12月8日 12:29 |
![]() |
11 | 9 | 2018年11月21日 22:00 |
![]() |
42 | 23 | 2018年10月23日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
30プリウスに取り付けていますが最初に入れたままのブルーレイディスクを取り出そうとしたら[ディスプレイを正面に戻し十分に倒して下さい] のアナウンスで取り出せないです。ユーザーの皆様のご指導お願い致します。
ディスプレイの左右(首振り)はカチッと音がするセンター部
それからディスプレイの上下スライド位置を変えて押してもダメでした。
さらにスライドベースも引き出した状態でもダメでした
書込番号:22637838 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

当方もイジェクト時に同じアナウンスが出て迷いましたが、ディスプレイの左右(首振り)をセンターのままで、
ディスプレイを手前に最大限前傾させる(上端を最大限手前に引いてディスプレイをうつむかせる)と
アナウンス無くディスクを取り出せました。
書込番号:22640682
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
地デジが映らなくなりました
車を乗り換えたので社外アンテナを使用し付け替えをしたところ地デジが映らなくなりました
アンテナが原因だと思い純正に変えました
すると映る!!っと思ったけど次の日にまた映らなくなってしまいました
地デジ以外の操作、画面は映ります
同じような症状の方がいましたら
原因や対処法をお願いします
書込番号:22486034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グリルンさん
私はショップで取り付けをしてもらいましたが、フロントガラスの上側にシート状のアンテナが貼っていました。
説明書も含め、接続は確認されましたか?
ハーネスなどブースターの電源やアース等、車種によってコネクターも違うので、見てみる必要はあるかと。
手間をお金に変えたので、その点はお任せですが。
書込番号:22486178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます
配線確認含め1度外し30分ほど置いてから
再接続し映るようになったのですが
1時間ほど走行し再度エンジンをかけると
また映らなくなってしまいました😭
オーディオなどの動作は問題無いので
もう一度アンテナ周りを確認してみます😢
書込番号:22486330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グリルンさん
アンテナ端子の銅板は折れていませんか?
書込番号:22486401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます
アンテナ端子、銅板は問題ないです
4つアンテナコネクタを挿すと症状が出ることが分かりました
外側から3つにすると今のところ映ります
コネクタを入れ替えても4つめ(内側)に入れると映らなくなるので
ナビ側の故障かもしれません
書込番号:22487727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

モニターはガッチリしているのでブレはありません。
揺れたりもしません。
書込番号:22192682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みかん0101さん
ありがとうございます!
ブレがなくて安心しました。
書込番号:22192907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rufufuさん
砂利道を走ったり、ジャンプすると携帯のホルダーは
下を向いてしまいますが、ナビは何の問題もありません。
書込番号:22203739
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
HDMI接続できる7インチのモニターを購入し、後部座席でも映像を見られるようにしたいのですが、
本体裏HDMIケーブル→中継アダプタ→HDMIケーブル→モニター
で繋いでいますが、映像がパッと映ったのち、また消えるの繰り返しになります。
本体裏のケーブルはストラーダ用のものですが、中継アダプタともうひとつのケーブルはテレビのものをそのまま流用してます。
原因はケーブルなのか、ナビ自体の設定なのか分からないままでいます。
なにか解決方法がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:22307441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あめりかーのさん
とりあえず何処がNGか?なので一つずつ検証するしか無いと思います。
HDMIケーブル→モニターで接続してからでは…
1番危ないのは中継アダプタ−だと思いますが?
書込番号:22309580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

無いです
渋滞情報はVICS WIDE位ですかね。
書込番号:22234376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もパナナビを使用していますが、スマートループやインターナビのような機能はありません。
VICS WIDE の受信によるスイテルート案内があるくらいですね。
リアルタイムのプローブ情報も現在は東京都内のみの対応です。
書込番号:22234408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマートループも劇的な効果は体感できませんし、好きなの買えば良いと思うよ。
ルート変更して向かった先で何度渋滞にはまったことか。
書込番号:22235310
2点

みなさん、ありがとうございます。やはり付いてないのですね。
画面の大きさが魅力なのですが。
書込番号:22238233
0点

こんばんは。
今年の6月に買ったストラーダです。
渋滞になると赤く点滅しますが 事故などで通行止めや片側通行になるとバッテン印が付きますが
渋滞情報はこれと違うのでしょうか?!
VICS情報30分毎に更新されてます。
取り付け・設定は主人がしてくれてるので メカに疎い私ですが
私は渋滞情報を知れせてくれて便利だと思っていますよ。
書込番号:22244292
0点

https://wedrive.online/19058miles
カロのスマートループは多くのシェアを占めるiPhoneはもちろん、Androidの一部機種でも利用できない点で注意が必要と書かれているけど本当なのかはわかりません。
書込番号:22245369
1点

>M_MOTAさん
それBluetoothのDUNを使ってたかなり昔の話です(基本はガラケーのDUN通信だったので)
今はPAN使うので全く問題ありませんから、余計な情報は不要かと思います。
書込番号:22245384
0点

>北に住んでいますさん
ですよね。
自分もそうだろうとは思ってたのですが通信については確信がなくだったので。
自分としてはVICS WIDEとスマートループの違いだけの情報があればと思ってたんですけど、リンク先が古すぎたようです。
書込番号:22246487
0点

カロのスマートループ機能させてましたが、全くあてになりませんでした。
信用して迂回路を通ったが、遠回りで余計に時間がかかった(こんなとこ通る?って道路を案内する)
無視してそのまま通行したが、何も渋滞していなかったのは割とあった。
迂回路がない(自動車道を降りないと迂回できないので、そのまま通行、これは当たってました)
期限がすぎたので、そのまま放置、結構高いんだよねドコモの通信アダプタ。
書込番号:22269771
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
最近発表・発売になりました「カローラスポーツ」に取り付けていただくように手はずを整えましたが、
車がまだディーラーの方に届かず、少し悶々とした日々を過ごしております。
取付キット等の心配もあります。。。
カローラスポーツを買われた方で、取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?
1点

>kazzpianoさん
カローラスポーツの商談のほうは進められているのでしょうか? ディラーからはDCMやコネクティッドサービスについての説明はありましたか?
トヨタは6月26日からコネクティッドサービースを始めました。このサービスを使うにはDCMという車載通信機器が必要となりますが、カローラスポーツには標準装備となっています。
コネクティッドサービースもこの車の一つのセールスポイントになっています。
でも純正ナビを付けるか否かで使える機能は大きく変わってきます。 DCM単体でも使えるようですが、その機能はかなり限られるようです。最近トヨタの他車でもDCMが使えるからと純正のナビを選ぶ人が多くなってきました。
商談も進み、ナビ(ストラーダCN−F1XD)の手配も済んでいるようでしたら、そのままでもいいと思いますが、どちらもまだ途中のようでしたら、DCMとコネクティッドサービスについて今一度ディラーで詳しく説明をお聴きになってナビについて再検討されたほうがいいように思います。
書込番号:21947678
3点

お忙しいところ、コメントありがとうございます。
私は最初から「ブルーレイディスク」対応のナビを付ける予定でしたので、ストラーダ一択でした。
社外品を取り付けますと、コネクティッドは外れる?と思い込んでいましたが
そうではなさそうで(苦笑)最低限の機能はついているようですね。
車は割と早くから注文してましたので、先月末には出来上がってまして、
昨今の豪雨とうで配送が遅れてるようですが、もうそろそろこちら(四国・香川)に着いてる頃ではないかと思います。
取付等はディーラーの提携している用品店で取り付けていただけるようです。
書込番号:21951270
3点

>kazzpianoさん
そうでしたか。今のところブルーレイが見れるのはパナソニックだけですので、いい選択だと思います。
DCM単体でも使える機能は、けっこうあるようです。(ナビカタログ5ページ Tコネクトサービス一覧参照)
https://toyota.jp/catalog/corollasport_navi/book/#target/page_no=5
Tコネクトについてよくわからなかったので調べてみると わかりやすい動画を見つけました。
これを見ると まさに未来の車って感じです。便利な機能もありますが中には「そこまでいらないよ」というのもあります。
それに良くも悪くも車が監視されているようにも感じます。
http://www.toyotaconnected.co.jp/
これからのトヨタの車は、DCM標準装備+Tコネクト仕様になっていくようです。DCMを標準装備にして、ブラス Tコネクトの機能を純正ナビか否かで差別化して、純正ナビに顧客を戻したいという戦略がうかがえます。
トヨタはDCM標準装備にしても、顧客の車からのデーターをリアルに取って販売にも生かせますし、得るものも大きいのでしょう。
今月半ばにでも納車でしょうか。「風になり〜たい〜♪」で夏のドライブ楽しんで下さい。
書込番号:21951593
2点

実際に取り付けた訳ではないので推測の域を出ませんが、
カローラスポーツのコネクタ類がC-HRと同一だとすると
エーモン 取付キット トヨタ・スバル車用 Y-2451
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=Y2451
データシステム リアカメラ接続アダプター トヨタ用 RCA003T
http://www.datasystem-shopping.com/shopdetail/000000000414/
ナビック トヨタ車用ステアリングリモコンハーネス(28P) NBC-28T
http://www.navc.co.jp/products/steering/entry-872.html
の3点で取り付けられると思います。
おくまで自己責任でお願いします。
書込番号:21951827
2点

書き忘れましたがメーカーオプションのバックカメラが付いていることが前提です。
おくまで→あくまで
書込番号:21951834
2点

ハイレゾ音源対応ですので、スピーカはハイレゾ音源対応スピーカーに交換しないとハイレゾ音源はきれいに聞こえませんよ。
書込番号:21952038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M&M.comさん
コネクティッドについての詳細な動画を教えて下さりありがとうございます。
社外品ナビの為、フルには生かせませんが、3年間は無料とのことですので
その間だけでも(笑)出来るだけ生かせるように勉強します。
書込番号:21953301
1点

>MODAwithFORCEさん
お忙しい中、色々ご教示くださりありがとうございます。
取付の方は、地元ディーラーの系列用品店にお任せしております。
ディーラーの話では「取付キット」待ちということで、専用のモノが出来るとの話ですが、
余りに遅いようですと、ご教示いいただいた事を一例として伝えたいと思います。
バックカメラ、ドラレコ、ETC等はストラーダナビ関連のものを注文しております。
書込番号:21953311
2点

>たつや78さん
お忙しいところ、ご教示下さりありがとうございます。
音楽好きな者としてハイレゾも楽しみにしている一つですが、スピーカーの事まで判っておりませんでした(苦笑)
勉強になります。
当面は普通のスピーカーで楽しむ事になりますが、物足りなくなったら(笑)
教えて戴いた事を思い出し、対応スピーカーに変更する事を検討したいと思います。
書込番号:21953312
0点

>kazzpianoさん
最近の車種はオーディオレスでもバックカメラが
最初から付いている車種がありますので
確認した方が良いです。
ナビの取付で一番大変なのはバックカメラなので
メーカーでライン組立の時に取り付けています。
パナソニックのバックカメラより
トヨタ純正のバックカメラの方が写りが良いです。
書込番号:21953973
1点

>ARWさん
お忙しい中、コメントありがとうございます。
ストラーダナビに決めた時点で、関連する(バックカメラ、ドラレコ、ETC)ものは、パナソニック製にしてしまいました。
バックカメラの取付が難しい…との事、勉強になります。
取付等はディーラーの関連用品店にお任せしてるので間違いは無いとは思ってます…が、心配になってきましたw。
書込番号:21954337
1点

>ARWさん
>たつや78さん
>MODAwithFORCEさん
>M&M.comさん
皆様、色々のご教示ありがとうございます。
昨日ディーラーより無事取付が終わったとの連絡がありました。
納車日は暦の関係上(苦笑)、来週火曜日の予定ですが、今日、様子を観にいってみようかなと思ってます。
取付具合はまたレポートしようと思います。
書込番号:21969072
2点

納車はまだなのですが、取付完了との連絡を受け、見に行ってきました。
エアコン吹き出し口、ハザードスイッチにも影響ないようです。
ETCユニット、ドラレコ、バックカメラは撮影するの忘れましたが(苦笑)
丁寧に付けていただいてます。
納車前で自分でチェック等はしておりません。
書込番号:21971303
4点

画像アップありがとうございます。
なかなかいい感じですね!
取り付けに必要だったパーツわかる範囲で教えていただけますか?
書込番号:21971546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RX450h最高さん
コメントありがとうございます。
すみません。ディーラー系列の用品店で全部お任せしましたので
何が何やら判らないのです。。。
御答え出来ず申し訳ありません。
書込番号:21971677
1点

>kazzpianoさん
取り付け写真拝見しました。
私もつい最近、ナビの買い替えでこの機種も迷っていたため気になって何度かこの機種のスレッドを見に来てました。
余計なお世話かもしれませんが、写真を見て少し気になったことを。
サイバーナビの2DINを使ってたことがあります。その時に1DINの空ボックスにモニター基台を貼り付けて、裏に配線を通す穴を開けて設置し、見た目はこのパナのような感じで使ってました。
その時にエアコンの冷風がモニターに当たることで、モニター裏が結露して故障したことがあります。
幸い保証で事なきを得ましたが、吹き出し方向を少し気にされたほうが良いかもしれません。
余計な話を失礼しました。
書込番号:21971700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スネ夫さんさん
書き込みありがとうございます。
取り付けられた喜びに仰られるような心配をしてませんでした(苦笑)
ご教示下さりありがとうございます。
書込番号:21973147
1点

はじめまして、わたくしもカローラスポーツ+CN-F1XDの組み合わせで考えております。
使用してみて、使い易さはどうですか? また、ステアリングリモコンは使えてますでしょうか?(パナソニックの適合表にカローラスポーツながまだ載っていないので…)宜しくお願い致します。
書込番号:22023594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>岩平さん
書き込みありがとうございます。
現在、各種メディア再生、ステアリングリモコンも問題なく使えていると思います。
※スマホのハンズフリー通話は出来るのかどうか、試しておりません。
尚、取り付け等はディーラーの系列用品店にて納車前にお願いしました。
ETC、ドラレコ、バックカメラもストラーダ系を選択しまして、取り付けております。
別で写真載せます。
書込番号:22023892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上手く撮れてませんが、ドラレコ、ETC、バックカメラの取り付け状況です。
書込番号:22023915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
