ストラーダ CN-F1XD
- 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
- 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
- ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年10月3日 14:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年5月2日 08:09 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月11日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2017年11月30日 15:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
現在cn-f1xdでhdmi入力にFire stick tvを接続し、リアモニター(MAXWINのFL1333-SET8)を使用してFire stick tvの映像が出力されているのですが、解像度が480pで出力されています。(TVも)
フリップダウンの出力解像度をhdmi入力と同じ720pで出力することが出来ル様にしたいと考えておりますが方法をご存じでしたら教えて頂きたいです。
HDMIケーブルは純正のCA-LND500Dで接続しています。
モニターを別のフリップダウンやモバイルモニターで接続しても出力される解像度は480pのみでした。
ブルーレイ再生ではきちんと1080pにて出力されましたが、HDMI入力にFire stick tvを接続した映像出力は480pになってしまいます。
書込番号:24376945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
私は 、本機(CN-F1XD)からhdmi出力にてhdmiケーブルで、アルパインのSSA9T(ツインモニター)リアビジョンを接続したいと考えています。
モニター2台の接続にはhdmi分配器が必要なのですが、選定に困っています。
相性があるらしく、結構不具合の報告も見受けられます。
皆様で現在、本機や前機種( CN-F1D )を使っていらっしゃる人などで、お薦めの分配器がありましたら教えて頂けませんでしょうか?
他のスレでは本機とパイオニアのツインモニターとの接続で、ビートソニック IF28でも不具合改善への質問がありました。
私が今回購入するカー用品ショップからは IF28を薦められていて、値段も高いのでダメだった場合を考えると悩んでいます。
よろしくお願い致します。
書込番号:21793426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
h550wdから買い替えました。
少し触ってみて下記ができなかったのですが、方法あるでしょうか?
・ルート案内中に、目的地の周辺確認。
h500wdでは現在地メニュー→ルート確認→目的地の周辺から確認できてた。
店に左折で入れるか右折になるか確かめてたけど、f1xdではできない?
目的地を何か所か設定して、立ち寄り地に設定。
・f1xdは、2つ目以降の地点設定で立ち寄り地にしか設定できなくて、2つ目以降を目的地に設定できない?
・h500wdでは到着予定時刻をタッチすると、2つ目以降の到着時刻を確認できてたけど、f1xdは次の目的地の到着時刻しか表示できない?
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
