2017年11月上旬 発売
ストラーダ CN-F1XD
- 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
- 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
- ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
現在、20系アルファードにてCN H500WDを使用しています。
ブルーレイの再生機能にも惹かれてこの機種もしくはRX04の購入を検討していますが、
交換にあたり、地デジアンテナやGPSアンテナはH500のものをそのまま使えるのでしょうか?
パナサイトの取付説明書の本体裏図面を見ましたが同じ様な、違う様な…。
自分で取付施工できるのですが、アンテナ線などの取り回しはどうも面倒でして…。
知ってる方おられましたら教えてくださいませ。
書込番号:21731023
0点

>W7系らいちょうさん
配線図のpdfファイルを見る限り
地デジアンテナ端子もGPSアンテナの端子も
変わりないように見えますが
少々微妙な感じですね。
Aピラーを通すだけの配線なので
以前の前後に配置するより楽だと思います。
取り付けてダメなら、新規に配線をやり直すぐらいの
感じでやられてはいかがですか?
書込番号:21731174
0点

>W7系らいちょうさん
電源は違うと思いますが?感度は別にしてGPS、TVアンテナコネクターは同じです。
昔のTVアンテナケーブルの方が太かったので感度が良かった様に思います。
書込番号:21731525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内