ストラーダ CN-F1XD
- 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
- 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
- ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年8月13日 20:33 |
![]() |
1 | 2 | 2023年12月7日 20:35 |
![]() |
12 | 12 | 2022年9月30日 22:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年10月3日 14:16 |
![]() |
10 | 4 | 2021年8月5日 15:19 |
![]() |
9 | 5 | 2022年8月5日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
今更ながらcn-f1xdを購入しまして付けたのでスマホでミラーリングしたいのですがHDMIを押しても画面が暗いままになり反応しないのですがどうしたら良いでしょうか?
HDMIはPanasonic純正を購入してMHL変換はUNIのtypeCを着けました
機械裏HDMIはinに差しております
Panasonicにも問い合わせたのですがテンプレ通りの説明書を見てくださいの回答でわからず仕舞いでした。
スマホはGalaxys22ウルトラになります
何が原因かわかりません、宜しくお願いします
書込番号:25848941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyが非対応だからじゃないですかね。
書込番号:25848968
0点

>ろーみおさん
S22ウルトラのディスプレイポートに動画出力はありません。
画面のミラーリング自体は可能です。
○DeXをOFFにしてください。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/mirroring/1493808.html#:~:text=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%88%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%82%92,%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25848994
1点

今回の事例に限らず、ナビ側がダメなのかスマホ側がダメなのかを確認する癖をつけましょう。
ナビを疑うなら別の端末やFireTVなどの機器を接続して映るのか?
スマホを疑うなら自宅のテレビなどに今のスマホを接続し映るのか?
また、スマホなら何でも映せるとは思わず、自分の端末が出力できるのかもネットで調べれば分かります。
何をミラーリングしたいのか分かりませんが、YouTubeやサブスク系の動画なら先程書いたFireTVでも映せます。
Wi-Fi環境があり、スマホにキャスト機能があればFireTVを使ったスマホのミラーリングもできます。
映像出力できるスマホに買い換えるよりは安いかと。
書込番号:25849064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
>funaさんさん
>BREWHEARTさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
私のGalaxyは対応してるようで家のテレビでも繋がるので何か他にあるのかと思い質問いたしました
お答え頂きありがとうございました
書込番号:25849164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
後席モニターには出力制限はかかりませんので視聴可能です
書込番号:25536578
0点

有難う御座いました。助手席には我慢して貰います。>緑茶猫さん
書込番号:25536613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
新発売で購入して4年半経過。可動性のモニター画面を動かすと、画面がちらつくようになりました。なんだか接触不良の感じです。やっぱりメーカー修理でしょうか。同様の症状の方、いらっしゃいますか?
書込番号:24905212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やっぱりメーカー修理でしょうか。
自分で修理出来ないならそうだろうね
外してメーカーに送って、1ヶ月位して戻って来たら再取付って感じ
この際買い換えるって手もあるよ。
書込番号:24905280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたら、モニターと本体をつないでいる部分のネジが緩くなりかけてるのかもしれないですね。
もともとはモニターと本体は別々でカプラーで接続してネジ止めしてるので、その分が緩いとそのよう
な症状が出るかもしれないですね。D店で診てもらったらどうですか?
書込番号:24905318
4点

>ハイローオジサンさん
こんばんは
車内って湿度の点でも温度のアップダウンの点でも劣悪環境なので、電気接点の接触が悪化しがちですね。
一度ディスプレイ部を取り外して接点部を抜き差ししてから再度取り付けると、コネクタ部分の接触が改善して直ったりするかもしれません。
書込番号:24905390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイローオジサンさん
取付の時に本体とモニターを繋ぎますが、その繋いでいる
部分に接点がありますので、モニターを外して接点を
清掃してみてはいかがですか?
自分で出来ないようなら取り付けたところで
見てもらうしかないですね。
私はアンテナの配線から全て自分で取り付けたので
簡単なことですが、普段からされていない方はハードルが高いかもしれませんね。
書込番号:24905635
1点

>北に住んでいますさん
ですよね。このチラツキ具合から判断すると、モニターの内部自体のような気もするので、モニターの交換あるいは買い替えでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:24906043
0点

>NS500-19さん
モニターを外したり、ナビを外したりはできますので、外して接点(?)あたりを確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:24906046
0点

>プローヴァさん
そうですね。接点あたりの接触を確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:24906049
0点

>ARWさん
なるほどですね。車のアンテナ取り付けはやったことありませんが、モニターを外したり、ナビ本体を取り出してケーブルをつないだりの程度はやりましたので、確認してみますね。ありがとうございました。
書込番号:24906056
0点

現象の動画、スマホからアップできなかったので、パソコンからアップしてみました。
書込番号:24906067
0点

やっと、いじってみる時間ができました。結局、モニター接続の2本のネジを一旦緩めてモニターをはずし、接点を拭いた後、再度止め直したところ、ちらつきはなくなりました。接点の接触不良と判明しました。みなさまコメントありがとうございました。
書込番号:24946155
0点

2度ほど、現象動画をアップロードしたのですが、どうも表示されないようです・・・。
書込番号:24946173
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
現在cn-f1xdでhdmi入力にFire stick tvを接続し、リアモニター(MAXWINのFL1333-SET8)を使用してFire stick tvの映像が出力されているのですが、解像度が480pで出力されています。(TVも)
フリップダウンの出力解像度をhdmi入力と同じ720pで出力することが出来ル様にしたいと考えておりますが方法をご存じでしたら教えて頂きたいです。
HDMIケーブルは純正のCA-LND500Dで接続しています。
モニターを別のフリップダウンやモバイルモニターで接続しても出力される解像度は480pのみでした。
ブルーレイ再生ではきちんと1080pにて出力されましたが、HDMI入力にFire stick tvを接続した映像出力は480pになってしまいます。
書込番号:24376945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
カーナビ・カーAVご相談窓口
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/call.html#section01
書込番号:24273693
0点

何を使いたいのか述べよ。
そのくらい書けないのかい?
書込番号:24273743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

"Bluetooth"と一言で言ってもその機能は多岐に渡り、それぞれ接続の方法(ペアリングの事ではない)やデータの扱い方が異なります。
このため機能ごとに使えるようにするための「決まりごと」("プロファイル"と言います)を実装します。
プロファイルは両方の機器に実装されることが必要で、両方にある事で"対応"と言う扱いができるようになります。
質問では漠然と「使いたい」としているだけで「何に」使いたいかが示されていませんので、回答に至りません。
ちなみに大半のナビは「ハンズフリー(HFP)」「電話帳(PBAP等)」「オーディオ再生(A2DP)、操作(AVRCP)」「データ通信(PAN等)」程度しか実装されていません。
書込番号:24273871
1点

ストラーダってパソコンじゃないから、パソコン並のBluetooth機能って無理じゃね?
マウスをペアリングすればカーソル出てくるのかね?
出たとしても逆に使いづらい(笑)
ま、取説読みな。
書込番号:24273913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
Xperia 1と本機の接続を試行していますが上手く行きません。
車用品店で取り付け依頼した際に、HDMI入力口を後付してもらい、
変換コネクタを通してHDMI入力しています。
Galaxy S8を使用していた時には正常に表示されていましたが、
Xperia 1へ機種変更したところ映らなくなりました。
接続には市販のHDMIケーブルと、AnkerのUSB-C→HDMI変換コネクタを使用しており、
接続時には電源ケーブルもつないで電源供給しています。
PCモニタへの接続時には同様の仕組みで携帯の画面をミラーリングすることができています。
本機接続時の電源供給には高速充電可能なコネクタをシガーソケットにつけて供給しています。
PCモニタ接続時はMacBook Airの電源ソケット+ケーブルで供給しました。
上記中での問題点、もしくは解決策、実績のあるコネクタなどありましたらご教示いただきたく、
宜しくお願い致します
6点

>taktak_iさん
まず取付店にて現状確認をしてもらった上で真っ先に行うことは入力端子と出力端子を間違えていないか確認してもらうことでしょう。
ここが間違えていれば当然上手くいくはずがありません。
あとは初期不良の可能性もありますので可能ならお使いの機種以外も接続して利用可能かは見ておきたいです。
外した上でケーブルだけ接続して利用できるならケーブルの方に問題があることも。
後方に余裕がないため断線してしまうなどですがこの場合にはケーブルの交換が必要になります。
書込番号:24104223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございます。
以前にGalaxyで表示できていたことから、入出力端子に問題は無いと考えています。
調べているうちに携帯固有の問題の可能性も出てきていますので、
現在そちらも合わせて調べているところです。
レアケースであるとは思いますが、本機にXperia1の接続に成功されているケースがあれば、
どのようにつないだかアドバイスいただけますと助かります。
書込番号:24104267
1点

>taktak_iさん
メーカーのホームページのスマートホン適合表では、Xperia1はDrive p@ss(MHL接続)が×になっているようです。
以前のXperiaは-表記ですので、新しい機種から適合しなくなったのかもしれません。
書込番号:24105969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taktak_iさん
一応ですが使用機材『全て』の型番などを『詳細』に書き込みをお願いします。
個人的に一番怪しいのは電源周りなんですが…。
MacBookを車内に持ち込んで車内での電源に使っても状況変わらないでしょうか?
今思いつく検証となるとこのくらいしか。
書込番号:24106034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

突然失礼します。
主旨から外れて申し訳無いですが…
GalaxyS8でミラーリングをしようとしていますが上手く接続出来ずに困っています。
Galaxyでミラーリング出来ていた時のUSBケーブルと変換アダプターは何を使われていたか教えて頂けませんか。
書込番号:24863738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
