ストラーダ CN-F1XD のクチコミ掲示板

2017年11月上旬 発売

ストラーダ CN-F1XD

  • 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
  • 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
  • ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:9V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-F1XDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-F1XDの価格比較
  • ストラーダ CN-F1XDのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-F1XDのレビュー
  • ストラーダ CN-F1XDのクチコミ
  • ストラーダ CN-F1XDの画像・動画
  • ストラーダ CN-F1XDのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-F1XDのオークション

ストラーダ CN-F1XDパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月上旬

  • ストラーダ CN-F1XDの価格比較
  • ストラーダ CN-F1XDのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-F1XDのレビュー
  • ストラーダ CN-F1XDのクチコミ
  • ストラーダ CN-F1XDの画像・動画
  • ストラーダ CN-F1XDのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-F1XDのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

ストラーダ CN-F1XD のクチコミ掲示板

(584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-F1XD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-F1XDを新規書き込みストラーダ CN-F1XDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ミュージックビデオの再生

2017/12/20 17:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 縦目さん
クチコミ投稿数:5件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度1

iPhoneSEをアップル純正AVデジタルアダプターを介してHDMIとUSBで接続しました。
ナビのオーディオ画面でiPodを選択し、再生すると、
音楽はアートワークが表示されて再生されますが、
iTunesで購入したミュージックビデオの映像は再生されません(音楽のみの再生)。
単純に、ミュージックビデオは再生できないのでしょうか?

書込番号:21447181

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/20 22:11(1年以上前)

YouTubeとかの映像が映るのならば、著作権での制限又はアプリの設定でしょう。

書込番号:21447800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/20 22:26(1年以上前)

>縦目さん

動画を視聴するための純正AVデジタルアダプターです。
ナビでHDMI入力を選択して映像が出ませんか?

書込番号:21447851

ナイスクチコミ!2


twoallさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/21 14:05(1年以上前)

>縦目さん
こんにちは。

自分も購入してから気づきましたが去年モデル(R#03D)から
ビデオは対応してないようです。

F1Dでは対応してただけにびっくりしました。
https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html

なのでUSBをナビに繋いで認識させずに、
充電のみのUSBに挿して、HDMIでナビに出力させるしかないと思います。

書込番号:21529134

ナイスクチコミ!0


スレ主 縦目さん
クチコミ投稿数:5件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度1

2018/01/22 16:23(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
AVアダプターを介してHDMIに繋いで、iPhoneからの操作ならミラーリングでミュージックビデオが再生できました。
AVアダプターを介してHDMIとUSBの同時接続だと、HDMI優先なのかUSB優先なのかどこかに記載があれば良いのですが、
記載はなかったです。
ただ、CN-F1XDのメニュー画面でiPodの接続認識になっている場合はUSB接続でした。
HDMIから先に接続するとHDMI接続になるのか?USBを接続した時点でUSB接続になるのか?
検証してみます。
が、iPhoneSEはサポートされない機種って表示が出るので検証は出来ません笑!

書込番号:21532479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアモニターへの出力について

2017/12/10 22:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 鹿リクさん
クチコミ投稿数:57件

現在、本機(CN-F1XD)とカロッツェリアのTVM-PW910をHDMIケーブルにて接続しています。

Blu-rayの映像はリアモニターで映るのですが、テレビの映像が映りません。テレビに切り替えるとリアモニターは「カロッツェリア」のメーカーロゴが表示されて映像が映りません。

Blu-rayの映像が映ることを考えると、リアモニターではなくナビ側の問題かなと思いましたが、原因がわかりません。

パナソニックには、テレビの映像もHDMI接続で出力できることを確認済みです。

パナソニックの説明書には「本機の HDMI 出力端子と接続した後席用 モニターは、本機の VTR の映像を見ると き以外は、映像入力のモード(「ビデオ」 など ) には切り換えないでください。本機 でTVやHDMIの映像が見られなくなる 場合があります。」という記載があるのですが、本機で見られなくなるという記載なので、リアモニターで見られないという症状とは別のような気がします。(対処方法も書いていません。)

どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:21422180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kira12456さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 10:08(1年以上前)

はじめまして😊
HDIMケーブルを変えてみては
パナソニック製に

書込番号:21441260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鹿リクさん
クチコミ投稿数:57件

2017/12/20 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。ケーブルはパナ純正品を使っています。パナソニックからも同様の回答がありました。
その後、映る時と映らない時がありました。電源のオンオフで改善する時としない時があります。

いまいち改善策が見つからないため様子を見たいと思います。

書込番号:21448065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


firisofaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/05 11:51(1年以上前)

初めまして。

HDMI端子からのTV出力をモニター出力する際は、逐一、逐一、「AUDIO」から下に表示されるメニューバーに中から「HDMI」を選んで、その後、「TV」をタッチします。
映らないのは「Blu-ray Disk」に設定してあるからです。

ここの画面がセレクター代わりになっています。

また、自動車起動時に、モニターの立ち上がりが遅いと、認識しません。
起動が早いときにはモニターとして認識されます。

そのために、繋がらなかったりすることがあります。

あと、このナビは電波障害を受けやすいのか、ダッシュボードのモニターをオンにすると地デジがワンセグになり、オフにするとフルセグに戻ります。

書込番号:21572370

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビのHDMI出力について

2017/12/06 21:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:2件

今月、トヨタ ノアのSiを購入予定です。カーナビのHDMI出力について、ご教授ください。
ナビに「ストラーダ CN-F1XD」を設置予定ですが、HDMIの接続口として、ノアの販売店オプションの「iPod対応USB/HDMI入力端子」が接続可能でしょうか?また、接続可能であれば、その間の特別なケーブルが必要でしょうか?

書込番号:21411587

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/06 22:05(1年以上前)

>ノアの販売店オプションの「iPod対応USB/HDMI入力端子」が接続可能でしょうか?

純正ナビ用なので接続出来ません。

書込番号:21411648

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/07 07:12(1年以上前)

>そねちゃん+さん
DOPは使えないのでシェアスタイル HDMI/USBデータ通信ケーブル付ver+CA-LUB200D位しか同じ様な感じの製品は無いと思います。

書込番号:21412350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/12/09 07:58(1年以上前)

>F 3.5さん、>北に住んでいますさん、ご返信、ありがとうございます。
やはり、純正品限定ですかねぇ。
「CA-LUB200D」の口と同じではないかと期待していたのですが、、残念です。
「CA-LUB200D」とケーブル結線できるとスマートになると思うんですけどね。
知り合いの整備士に相談してみます。

書込番号:21417076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 フリップダウンとの接続

2017/12/06 21:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:4件

Blu-rayを車内で見るのをメインに購入します。既存のフリップダウンと接続したいのですが、HDMIで接続しないとフリップダウンでBlu-rayは映らない。DVDは映ると聞きました。で、HDMIからRCAに変換するアダプターをつければ見れるとの事でした。
で、ネットで二千円以下の物を買うつもりですが、動作の安定性と地デジとの干渉です。変換アダプター使用してる方、どんな物を使ってますか?

書込番号:21411460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/06 21:35(1年以上前)

中華製品ですし過酷な車内での使用を考えると長くは使えないでしょう(グレーゾーンの製品ですし)

壊れても簡単に取換えが出来る様に、グローブ等に設置が良いかと思います。

書込番号:21411527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信24

お気に入りに追加

標準

メモリに入れた音楽再生について

2017/11/30 18:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:8件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度3

CN-F1Dの他者のレビューより 

音楽再生で曲選択が操作性の悪さ、UIの古さも手伝って最悪すぎる。
SDカードに歌手名ごとにフォルダを作り、その下にアルバムの名前フォルダを作って曲を入れても、フォルダの並びは一切無視され、表示されるフォルダ名は曲が入っているフォルダ名です。つまり、嵐のフォルダにアルバムフォルダを20個作ったら、曲選択の時に表示されるのは全部アルバムのタイトル。他の歌手のアルバムが100個あったら、全て120個のアルバム名がずらーっと並びます。
曲探しに延々と操作性の悪いタッチ式でフォルダを探すはめになります。
同じアルバム名があったら中身を見るか、アルバム名にいちいち歌手名を付けないと見分けが付きません。アルバムの始めに歌手名を付けると、色々情報の足りない表示の悪さがここで問題になります。ちょっと歌手名が長いとその先のアルバム名が表示しきれないと言うお粗末さ。検索機能も無いのでやってられません。
買ってすぐにパソコンに入っている曲全部(5000曲くらい)入れましたが、もう何もする気が起きません、全曲ランダム再生です。
想像してみてください。約400個のアルバム名が付いたフォルダが50音順にずらっと並んでます。ここから、EXILEのアルバムを通しで聞こうかな?と思ったら、わざわざEXILEのアルバム名を思いだし、タッチし続けスクロールし、見つけた中の曲を見よう、あれ?思った曲が無いなぁ、違うアルバムかな?えっと次のアルバム・・・もう投げ出します。

と言う事なのですが改善してますでしょうか?
レビュアーの方、勝手に文章を拝借して申し訳ございません。

書込番号:21396564

ナイスクチコミ!15


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/12/01 09:22(1年以上前)

PCで音楽をMP3などで取り込むと
自動的に、アーティストフォルダ-アルバムフォルダ-曲ファイルの階層順になりますが、これをSDに転送でも駄目ということですか?

書込番号:21397824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/01 13:17(1年以上前)

しばらく待ってみてクチコミが無かったらメーカーに聞いた方が早いと思うよ。

SDカードなどに音楽を入れたときに音楽ファイル内だったり不可視ファイルなどで
音楽順やフォルダの階層などをデータとして置いてあるのだけど、レビューにあるように
その辺りへの「アクセスをしない」か「出来ない」かの状況だから。

しない。ならユーザーの意見で出来るようにするかもしれないけど
できない。(しようとしない)なら改善する気はないのだから変わらない。
「曲のある一つ上の階層しか認識しない」ようにしてるとも取れるからね。

書込番号:21398239

ナイスクチコミ!1


圭人さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 14:55(1年以上前)

ナビがカード等に入れた曲を再生する順番は大抵の場合「カードに書き込まれた順」なので
いくらPCで名前を付けて階層管理をしてもダメです。
一括でカード等に書き込んでもどの順番で書き込むかはPC次第なので・・・

それで自分もかなり困りました。
一曲ずつ書き込むなんて面倒くさすぎますしね。

で、ファイル名順に並び替えてくれるフリーソフトがあります。
「keyDESort」と言うフリーソフトですが、これを使うときっちりファイル名順に再生出来るようになります。

是非試してみて下さいね。

書込番号:21398413

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2017/12/01 20:26(1年以上前)

私も購入を検討しており、スレ主様と同じ所が気になっていましたので、今日実機で確認してきました。

結果から申しますと、残念ながらCN-F1Dと同じ仕様でした。

私は現在、KENWOODの彩速ナビを使用しており、それはUSBメモリ内のディレクトリがそのまま表示される仕様なので、アーティスト名→アルバム名→曲の順で表示されとても検索しやすいので、CN-F1XDのこの仕様にはとてもがっかりしています。

書込番号:21398996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Vital69さん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/05 08:20(1年以上前)

何千曲の中からアーティスト名、アルバム名等でのソートが出来ないのにハイレゾ対応とか。とても音楽は楽しめませんね。

ウエブカタログより抜粋
F1XDは最高音質のハイレゾ音源のFLAC、WAV形式に対応。SDカードやUSBメモリなどに保存したハイレゾ音源を自由に聴くことができ、ハイレゾ音源のクオリティ(192kHz/24bit)を損なうことなく、最高音質をそのままお楽しみいただけます。

この仕様で自由に聴くと言う謳い文句には違和感しかない。ソートの機能なんて簡単に追加出来るのに頑なにしない。再生は出来ても使えないんじゃ機能的に無いのと同じ。残念ナビ。

書込番号:21407806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


tama-catさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/05 23:42(1年以上前)

17年目のC24前期セレナです。CN-HDS960TD から CN-F1XDに買い替えしました。こんな古い車に大画面、首振り、スバラシイ!。
10年前からパナソニックを観てきて感じたことがあります。ハードウェアに関してはコンセプト、アイデア共にコロンブスの卵とでもいいますか簡単なようでなかなか他社では実用化できない、偏にこれは非常に頭が柔らかく優れたスタッフの元で開発されているんだと思っています。
但し、但しです。皆様のおっしゃる通り、この音楽ナビの操作性ときたらなんなんでしょうか?10年前から何も進化してないではありませんか。これではせっかくのハードウェア担当のチームに申し訳ないと思わないのでしょうか。あくまで、あくまで私見です。直ちにこれを担当しているチームには解散してもらい若手の新人チームに交代してもらう。初代フェアレディZの誕生はこんな感じっだたと記憶していますが…。こんな対策、皆様そしてパナの関係者の方、いかがでしょうか。

書込番号:21409556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

2017/12/06 11:15(1年以上前)

パナのレコも長年使っていますが、HDDに記録されている番組の並べ替えやフォルダ機能が無く、他のメーカーと安定性を選んでいる状況です。
パナレコで残念仕様に慣れているので、ビックリしませんでしたが、そこを重視される人は注意が必要でしょう。

書込番号:21410254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tama-catさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/06 20:56(1年以上前)

あまり主題からそれたくありませんが
パナレコは現在3台使用しています。結構気に入っています。フォルダ的な機能はマイラベル設定で行なえ、活用していますし並び替えはPCを利用すればパナのアプリ(DIGAディモーラ)にて自由に行えます。タイトルだって入力の慣れたPCで編集できますし、何より気に入っているのがチャプターが自由に編集できる事です。特にブルーレイに焼いた後にも再生しながら編集できる事を知りこれがDVDとお別れし、ブルーレイコレクションのスタートとなりました。現在、300本くらいかと。CN-F1XDの購入はこの資産を活かすためでもありました。
話を主題に戻しますがSD再生での不満は全く次元の違うもっと低いレベルを云っています。CN-F1XDのユーザーはこんなものに慣れてほしくありません。もっとどんどん怒ってほしいものです。

書込番号:21411383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/08 12:42(1年以上前)

CN-F1XD購入(買い替え)を検討していましたが、このクチコミを見て「やっぱりパナもか…」と落ち込んでいます。

実は、現在使っているトヨタ純正ナビ(ディーラーオプション、メーカーは富士通テン)も同じように音楽再生関係のUIや操作性が酷いのです。

スレ主様と同じように、ぱそこんでたとえばWindows Media Playerを使ってWMAとして取り込んだCDたちが1000枚あるとします。
これをフォルダ構成を維持したままSDカードに放り込むと、ナビが認識・解析してくれます。
そして「アーティスト順」「アルバム名順」などでソートしてくれる。

ここまではいいんです。

問題はそこからで、ソートがあ〜ん、A〜Zなどの昇順のみ。それで1画面に表示されるアルバム一覧は数枚ずつ(一度に数行しか表示されない)。
「C」とか「Z」とか頭文字を指定しての一発ページ飛ばしは出来ません。

つまりどういうことかというと、こうです。

たとえばアルバム名の頭文字がA〜Zまで満遍なくある場合、「O」で始まるアルバムを探そうと思ったら、「A」のページから順繰りにページ送りをしていかなければなりません。ハンドルに付いているスイッチでアルバム送りをするにはボタン長押しなので、1ページ送るのに3秒くらいかかります。仮に1000枚アルバムが入っている場合、「O」で始まるアルバムが載ってるページにたどり着くまでにこのページ送りを100回近くしなければいけないわけです。

しかも1回ページ送りするたびに、ページ内の最初(一番上の行)に表示されているアルバムが勝手に自動的に再生開始となります。すなわちページ送り作業が100回あると、聞くつもりのないアルバムが100枚再生されます。ものすごくイライラします。


純正ナビだからあえてこういう仕様にしてより高価なものを買わせようと嫌がらせしているのかと思いましたが、まさか社外ナビ(しかも富士通テン以外)までそんな状態だったとは…。富士通テンの開発者や経営者は、このナビを自分で使ってみたことがあるのでしょうか? トヨタはどうしてこの謎仕様でOKにしたのでしょうか?

社外ナビの有名どころ(パイオニアとか)もみんなそんな感じなのでしょうか?
また富士通テンは社外用のイクリプスでもそんな仕様なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:21415163

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/09 11:21(1年以上前)

フォルダの名前まで認識してその頭に飛ぶなんて機能は車のナビの
SDカード使用には無かった気がするんだけど、どうだったかな?

自分は今はトヨタ純正、これはフォルダの頭文字順。
前車のカロ(楽ナビ)はSDカードに放り込み順。(今は変わってるか分からないけども)
放り込み順で表示なら頭文字ソートなんて出来るわけもない。

今はスマホが基準だから仕方ないけど、PCウィンドウでSDカード内を
自分が見た感じ。それくらいの情報レベルだと思いますよ。
特別なツールでSDカードを認識してるわけでもないと思うので。

1000曲使って自在に好きな曲聞きたい場合は、DAPを何でもいいから買って
接続するのが良いと思いますよ。スマホなどでも構いませんが。

書込番号:21417485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/09 13:56(1年以上前)

>白髪犬さん

>フォルダの名前まで認識してその頭に飛ぶなんて機能は車のナビの
SDカード使用には無かった

少なくともトヨタの純正ディーラーOPナビは、フォルダの名前を認識してます。
だからこそソートが出来てるわけで。

ソートが出来るのに、なぜ頭文字指定で飛ばせる機能がないのか?
出来ないのではなくて(意図的に?)やってないだけです。
既にソートできてるのならもう後は技術的には何も追加でやることはないので。

書込番号:21417854

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/09 15:50(1年以上前)

一応、言ってみますがフォルダの名前を「認識する」のと「そこに飛ばす」の
とは全然違うんですけどね。

そういう意味でPCでウィンドウ見たときのことを考えてみて?と言ってみたの
ですけども(検索フィルターなどで選び出す必要があるため)ね。

「やる気がない」って推論の結論ありきで否定だけするなら聞かない方が良いかな。
他社製で飛べるものありませんか?って言うので今までの経験から「ない」と
書いてみたんですけどね。

ちなみに音楽に特化したサイバーナビと三菱のサウンドナビで無理なら無いんじゃない。

書込番号:21418100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/09 21:49(1年以上前)

>白髪犬さん
一応、言ってみますがフォルダの名前を「認識」できてれば「そこに飛ばす」のは簡単なんですけどね。
IT技術のことが分かってない素人は黙っててください。

書込番号:21418912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/12/09 21:59(1年以上前)

パナソニックに問い合わせた所、ようやく返答がきました。

以下本文です。

SD音楽およびUSB音楽再生時、ナビ側では「MP3/WMA/AAC」ファイルが入った
フォルダのみ表示される仕様でございます。
そのため、パソコンなどで項目別のフォルダを作成いたしましても
音楽ファイルが入っていないフォルダは、ナビゲーション側では
表示されません。
何卒、ご了承ください。

上記は、現行製品の仕様となるため、申し訳ございませんが、
プログラム更新などで対応させることは困難でございます。
お寄せいただいたご意見・ご要望・ご提案につきましては、
関連部署へ伝え、今後の参考といたしたく存じます。

製品機能のご要望に沿えず、申し訳ございません。
貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。

残念でなりません。

書込番号:21418936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2017/12/09 22:00(1年以上前)

どこがIT技術?
どっちが素人?

笑う。

書込番号:21418939

ナイスクチコミ!6


tama-catさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/10 00:40(1年以上前)

うずお?さん、パナに問い合わせありがとうございました。
結論でちゃいましたね。ま、パナに苦情が届いたという事でこのスレも大成功?…なのでは。少なくとも私は納得です。
いずれにしろ買っちゃた以上、当分は活用しないといけませんので、購入前に予定していた活用を軌道修正しようと思っています。ちょっとでも聞きたい曲に素早く到達できるようにするための苦肉の策です。皆様、参考までに…。
せっっかく大容量SDXCメモリに対応したんですけど、64GB以上は無意味と結論。そこでUSBやBLUETOOTHをフル活用して、それぞれをかしこく分類し、メニューで切り替える。
あと、一人で運転中での画面裏にあるメディアの交換は非常に困難ですしやるべきではないと考えます。そこでです。USBの挿入口はできるだけドラポジの近くに設置し現物見なくても左手片手で抜き差しできるように訓練する。(現在特訓中です。※重要!あくまでもUSBを使用していない時ですぞ。)シガーライターの要領でできるようになればしめたものです。専用のUSBメモリのトレイなどを設置すれば、これはかなりの事ができるのではないかと思っています。しつこいようですが現在特訓中です。以上、これ結構真面目にやってます。

書込番号:21419321

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/10 10:40(1年以上前)

>のんnozoさん
やっと馬脚を現してくれてよかったです^^
プログラムとかC言語とか言ってくれるかな?とは思いましたが斜め上でしたね。
おつかれさまです。

>うずお?さん
やっぱり音楽データの一つ上しか見に行かないですか・・・。
自分の今のナビも同じ仕様なのでアーティストごとにフォルダ分けが出来ず困りました。
○○というフォルダの名前の前に英字1文字を入れて並びで固まるようにはしていますが
面倒ですよね。

書込番号:21420166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/12/23 23:14(1年以上前)

自分はフォルダ名に数字を付けてます。「01-ユニコーン」とか。その中にアルバムごとのフォルダを入れます。あとから追加してもまとまって表示されます。アルバムのフォルダ名にも発売日順に数字を付けたりすれば、好きな順に変えられます。探すのにも苦労しませんけど。
そういう事じゃなくて?

書込番号:21455133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/26 10:05(1年以上前)

>クボクボクボさん
そういうことじゃないです。
それが出来るのは当たり前です。

書込番号:21461022

ナイスクチコミ!2


SASACCHIさん
クチコミ投稿数:25件

2019/10/06 15:08(1年以上前)

>のんnozoさん
別のナビ(パナ製)を使用している者です。最初のスレにもありましたが、PCソフトでUSBメモリをソートし直すと、一発で順番通りになりました(アルファベット→ひらがな・カタカナ→漢字)。曲が多ければ多いほど(僕も3000曲以上入れています)検索が難しいですが、少なくとも何もしないよりはkeyDEsortを使用すればいいのではないでしょうか。パナのナビはそういう仕様だと諦めて、ユーザーで対策するのが近道だと思います。是非とも検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:22971468

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD接続

2017/11/30 15:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:137件

現在サイバーナビCL900に2Tのハードディスクを接続して動画を見ていますが
こちらの商品にハードディスク接続は可能でしょうか?試した方いらっしゃいますか?

書込番号:21396169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-F1XD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-F1XDを新規書き込みストラーダ CN-F1XDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-F1XD
パナソニック

ストラーダ CN-F1XD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月上旬

ストラーダ CN-F1XDをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る