ストラーダ CN-F1XD
- 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
- 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
- ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2018年9月30日 16:17 |
![]() |
14 | 3 | 2018年9月29日 01:45 |
![]() |
3 | 2 | 2018年9月25日 15:41 |
![]() |
19 | 3 | 2018年9月11日 15:51 |
![]() |
13 | 11 | 2018年9月11日 14:14 |
![]() |
13 | 2 | 2018年10月18日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
表記の件についてですが、本体側の接続先はどこにあるのでしょうか?
本体(液晶画面の奥)を見てもBDとSDカードの3種類の差し込みしか見当たらなくHDMI用がないように見えます。
説明書の図を見てもHDMI用の差し込みは載っていません。
私はオートバックスで本隊を購入し、そのまま取り付けもしてもらったのですが、もしかしてHDMIケーブルに関しては取り付け時に本体とは別のどこかからケーブルを出す感じになるのでしょうか?
書込番号:22148642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はいだら〜さん
HDMIの接続先は本体裏面にあります。
取り付けには一度ナビを取り外す必要があります。
書込番号:22148691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はいだら〜さん
車種が判れば、パネルやナビ本体の外し方とか教えてもらえますよ。
取り付けには、HDMIの延長ケーブルが必要ですね。
書込番号:22148740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
取り外しが必要なんですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22148785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにUSBも同じく本体裏です
HDMIに何を接続される予定なのか判りませんが、スマホなら電源用にUSBも必用です
「iPod/USB接続用中継ケーブル」を取り付けていないのならば同時に取付されるのが良いと思います。
書込番号:22149460
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
オートバックスで予約したのですが、商品が10月6日にはいると連絡がありました
新機種が旧機種とあまり変わらない金額でいけます
しかし、同時期発売のETCが、11日以降との事
両方入れるので、結局11日以降になるとは悲しいです
パナソニックさんにはもっとしっかりしてもらいたいです
書込番号:22141208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここは旧モデルカテゴリーになります。
新型の板はプレス発表のあった翌日には作られていますのでコメントするならそちらに。
(今回はBD/DVD両モデルがあるので)
また、同日発表された製品が揃って発売されると言う決まりごとはありません。
共に「10月上旬」と言っているだけで前後することはいくらでもあります。
大幅に遅れるようなら改めて発表がありますよ。
勝手な思い込みは控えましょう。
書込番号:22141306
9点

>クボ君さん様
旧機種の掲示板で新機種の宣伝をすれば嫌われますよ。
今の時代は、何でも新しい方が良いとは限りません。
あまり変わらない金額と言っても、今日現在の最安値で4万3千円
もの差がある割には、機能の差は私が調べた範囲では、高速入口
の逆走警告くらいですよ。今後のソフトのバージョンアップで
追いつくかもしれませんしね。
この機種はかなり良く出来ています。皆さんのレビューをよく読んで
いただければ分かると思います。
そのあたりを理解していて、この機種がもう少し安価になるのを
待っている、賢い人はたくさんいると私は思います。
書込番号:22142798
5点

>宇宙プラズマ論者さん
>yanagiken2さん
スレ主さんはこんなレビューをしてたりしますので構わないのが一番ですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000993817/ReviewCD=1156208/#tab
というか、一度失敗してるのにまたPana買うとか・・・。
まぁ、個人の自由ですけどね・・・。
書込番号:22144961
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
F1XVDが店頭に並ぶであろう、10月まで
待てばもう少し安くなるのでしょうが、もう
待ちきれず、たまたまアマゾンで箱汚れ品が
1個だけ送料・税込みで\115,430円で
出ていたので、衝動買いしました。
箱汚れ中古品と言っても、ただシールの
剥がれ跡が何か所かあるだけで、中身は
未開封の新品でした。(ラッキー!)
取り付けに2日もかかってしまいましたが、
しばらく使用した後、レビューしたいと思います。
1点

>宇宙プラズマ論者さん
購入おめでとうございます。
私は発売前に予約しましたが、値段よりも
商品が品薄でなかなか届きませんでした。
ナビも早く常時ネットと繋がって検索機能が
アップしないと、スマホに役割を奪われてしまいますね。
書込番号:22135759
0点

先日◯ジマオンラインで、商品単体で131800円で、店の5年延長保証を付けると124800円という延長保証を付けたほうが付けないより安いという状態になってました。?と思いましたが延長保証付きの方で購入しました。
書込番号:22136225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
使用期間約1ケ月位で液晶パネルがディスプレイユニットから走行中に突然脱落。
ディスプレイユニット側の液晶パネル固定用のツメ欠け・割れも全く無くです。
自動車の振動とか、車内温度等が原因と考えますが、この様な作りなのでしょうか、又当初からの接合不足なのでしょうか。
大変な驚きと悲しみ・残念さを感じます。
全国の皆様方のご意見・経験等をご教授お聞かせ下さい願いします。宜しくお願いします。
4点

>さっあんさん
通常では考えられない、レアケースかと思いますので、無償修理してもらうしかないですね。
それよりも、シフトレバーやワイパーレバーなどの操作系に色々な物をぶら下げたり、視界に邪魔になる位置へのお守り貼り付け等が気になりますので、安全上スッキリさせた方が良いと思います・・・。
書込番号:22098102
10点

忠告したからと言って同じ内容で製品カテにスレ立てする必要はないんですよ。
前スレは“メーカーに問い合わせする”で解決したはずです。(解決扱いにはされていませんが)
また、このような投稿は以前なら“マルチポスト”と言ってここでは禁止事項でした。
先般の規約改定で容認される事にはなっていますが、その辺りも踏まえて下さい。
書込番号:22098201
4点

>さっあんさん
写真を見る限りですが、気になることが2点ほど。
@ダッシュボードと画面の隙間がほとんど無い
Aシフトレバーに近い
@については画面を前に倒した時にダッシュボードと干渉していませんか?
もしそうなら画面に不要な力が加わってパネルの接合が弱くなっていたかもしれません。
Aについては自分の車もなんですが、シフトチェンジの際に画面下の枠に
手の甲を時々ぶつけることがあるのですが、ATなのでぶつけるようなことは
殆ど無かったですか?
私は取り付けて9ヶ月ほど経ちますが、今の所はA以外に特に問題ありません。
もし使用に差し支えなければ画面を一段手前にセットしてみてはいかがですか?
(ナビ本体を外さないといけませんが)
一番の問題は画面パネルの接着不良というか接合不良だとは思いますが・・・。
書込番号:22101309
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
Bluetooth送信機を本機に接続させて、Bluetooth機能のないプレーヤーで聴くことを試したのですが、本機からはPINコード入力等を求められます。送信機には画面等はなく、ペアリングボタンしかないので、接続が出来ません。
上手く接続できる方法があれば教えてください。お願いします。
書込番号:22093804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その送信機すら記載してないのに、何をどう調べればいいのでしょうか?
こんな所で「教えて下さい」の前に、機種名など含め
「ブルートゥース 送信機 pin 機種名(または型番)」
などで検索、または購入したサイトのレビューなど同様の事例がないか確認する事です。
ちなみに
「ブルートゥース 送信機 pin」
と検索するだけで0000で繋がったと言う機種もあるようです。
昔なら「ggrks」と言われても仕方ない内容ですよ。
書込番号:22093841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
これは失礼しました。ただ機種名が分からないものなので、画像を出させていただきます。ナビの機器登録を開始して、送信機のペアリングボタンを押してみましたが、成功しませんでした。
ちなみに検索して調べてもわかりませんでした。
書込番号:22093969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あめりかーのさん
アマゾンの製品説明が横にありますので、読んで理解できないようでしたら購入してもゴミです。
何をしようとしたのかよく分かりませんが、この送信機をナビのブルートゥースに接続するには対応プロファイルが必要です。
この製品のプロファイルがパナナビにあるとは思えないので繋がらなくて当然です。
逆に、この送信機にはAAC,Apt-Xのプロファイルはあるようですので、パナナビからこの機械を通してブルートゥースヘッドフォンに繋ぐことはできます。但し、ナビとの接続は3.5mmのミニジャックの方です。パナナビに3.5mmのミニジャックのソケットは付いていますか?
書込番号:22094216
4点

>funaさんさん
少し半信半疑で購入したのもありますが、やはりダメみたいですね。残念ながら3.5mmのミニジャックは付いていません。とはいえ、逆にナビにつなぐことは考えていないのですけどね。もうちょっと考えてやり方を見つけようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22094276
0点

これ何がしたいんです?
ナビに入ってる楽曲を外部プレイヤで再生?
書込番号:22094489
0点

音源からブルートゥース対応のヘッドフォンやスピーカーに音を送る(送信機)機器の
ようですね。
送信機だからナビ側(本機)に繋いではナビからの出力(出力できるかどうかは別)に
なるんじゃないでしょうか?ツンデレツンさんが言われるような。
また、車載ナビでヘッドフォンジャックはあまり聞いたことが無いですし、スレ主さんは
考え違いをしてませんかね?
とりあえず、ペアリングの仕方に関してはナビの説明書を一度読んでください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1xd_1sd/f1xd_1sd4.pdf
書込番号:22095539
0点

〉Bluetooth送信機を本機に接続させて、Bluetooth機能のないプレーヤーで聴くことを試したのですが…
Bluetooth機能のない(ミュージック)プレーヤーをBluetooth送信機に接続させて、本機(ナビ)とベアリングしたいのですが…
って事ではないのですか?
ちなみにPIN「0000」試しました?
書込番号:22098004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
>白髪犬さん
>ツンデレツンさん
すいません、僕の説明が悪かったですね。
MP3プレーヤー+ポタアン→ポタアンにBluetooth送信機をイヤホン端子に接続→送信機とナビをBluetooth接続→プレーヤー+ポタアンの音をBluetooth送信機から飛ばしてナビ側から音を流す事をしてみたかったんです。
ナビ側からは『PINコードを入力してください』の画面しか出ません。ナビ側からはコードを入力できませんし、送信機からはペアリングボタンしかないので、PINコード入力はできません。
こうして文字に起こすと、十中八九僕の勘違いなんだろうなと思います。お騒がせしてすいません。
別の方法を探してみます。
書込番号:22100147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MP3ファイルであるのならメモリーデバイスにコピペして持ち込んだ方がいいのでは?
扱い易さでも音質面でも。
32GBのUSBメモリーがいくらと思います? モノにもよりますけどお釣り来ますよ。
書込番号:22100718
1点

ポータブルアンプまで出てくると自分は門外漢になりますが・・・
基本的に機器の接続は間がシンプルなほど、トラブルが起きません。
ポタアンを介さずに音がちゃんと飛ぶか?(機器が繋がれてるか?)を
確認するのが新しい機器の導入時のセオリーにはなりますよ。
MP3プレーヤーのイヤホンジャック-青歯送信機-ナビが一番シンプルではあります。
音の品質などのこだわりが無ければ上で勧められているUSBメモリーや
SDカードなども選択肢になるのですが、プレイリストや曲検索などで不自由は感じますね。
書込番号:22100764
0点

>あめりかーのさん
本機を所有していて動作確認をした訳ではありませんので一般的知識からの想像ですが。
Bluetooth機器間の新規登録を行う場合、多くは、どちら側の機器から接続設定を仕掛けるかで二種類の手段があります。
この場合ですとカーナビから行くか、送信機から行くかです。
あめりかーのさんが確かめた方法はカーナビ側からの接続だと想像します。カーナビから「どうぞつないで下さい」という信号を出している状態ですから、相手側機器にパスコード(オーディオ機器は0000)を入力しなければなりません。
しかしお持ちの送信機にパスコード入力機能は無いようですので、逆に送信機からの接続を試してみて下さい。送信機側のペアリングボタンを押した状態でカーナビ側から接続を要求している機器を探しに行く、という方法です。カーナビ取説のp135の方法を試してみては如何でしょう。
書込番号:22101185
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
こちらのナビを200系ハイエース に取り付けた方いらっしゃいますか?
純正のドリンクホルダーが使用出来るのかと、振動などでモニターの角度がズレるなどの注意点情報があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:22091572 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ネット情報みるかぎり
無さそうですげどね
上方へ位置しとけば
ドリンクホルダーの干渉は
https://strada.mci-fan.jp/com/toritsuke/entry.do?aid=716
書込番号:22191743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り付け位置を注意すれば問題無さそうですね。リンクもありがとうございます。参考になりました。
書込番号:22191837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
