ストラーダ CN-F1XD
- 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
- 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
- ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2020年2月24日 12:12 |
![]() |
7 | 1 | 2020年2月2日 08:34 |
![]() |
9 | 1 | 2019年11月16日 14:39 |
![]() |
10 | 7 | 2019年8月24日 12:57 |
![]() |
0 | 2 | 2019年7月26日 20:25 |
![]() |
3 | 17 | 2019年5月28日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

メーカーサイトから取扱説明書をダウンロードして確認ください。
この掲示板では自己解決出来るような質問はお断りです。
→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23249072
2点

>a-kazu0504さん
できなそうですが、詳しくは取説をDLしてご確認ください。
90ページからです。取説全体でも一部でもDLできます。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1xd_1sdtop.html
書込番号:23249348
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
友人のサービスマンに本日ナビ付けをお願いし4時間ほどかかってしまいましたが
無事に装着できステアリングリモコンも全て使えるようになりました。
但しナビ側から学習が必要ですが設定画面から簡単に行えます。
画像も音も軽にはもったいないくらい豪華ですよ!
因みにナビスペシャルパッケージで付属(パッケージの2本だけの)のアンテナは使用しません
6点




カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
ホンダ フリード GB3 に取り付けした方いますか??
適合はマッチングしないみたいですが、調べたら何人か装着している画像があります。
ハザードランプも普通に押下できそうですが…
書込番号:23050574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやいや普通に押せませんがな(笑)
先週のスレ放置して同じことを聞いてる意味が分からないんだが?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083585/SortID=23037340/#tab
ハザード移設しない限り車検に通らんのは変わらんぞ(笑)
https://review.kakaku.com/review/K0000867218/ReviewCD=980609/
書込番号:23050638
8点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
先日、DVDの入れかえしようとパネルを倒したところ、右下のパネルがフレームから外れてるのを発見しました。
取り付けた時から、DVDの入れ換えでパネルを倒す度に強度的に頼りないなと感じてたんですが…。
今回は自分で押し込むと、パチンという感じではまりましたが…。
皆様のは如何なものでしょうか?
この機種はこんなものなんでしょうかね。
ちなみに取り付けて1年も経ってませんし、ディスクもそんなに頻繁に入れ換えもしてません。
書込番号:22723217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは、購入から1年3ヶ月程で液晶画面が落下しました。
ちょうど1年経ったか経たないか位で、画面の角が浮いているのに気づいて、そのたび押してはめていたのですが、しばらく車に乗らないでいると、画面全体が浮き上がっていました。
今朝、急いでいて画面を確認しないで、走行した際、ちょっとした段差で画面が落下、悲惨な事になってしまいました。
どうぞ保証期間中に修理依頼された方が良いと思います。
書込番号:22793906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の分も購入後10ヶ月を過ぎる頃から、液晶パネル(私は左上)がフレームから浮くようになりました。
暫くは手ではめ直ししたりしてたのですが、だんだん浮く間隔が短くなりましたので、
1年保証期間内に購入店に連絡、メーカー送りとなり画面ユニットのASSY交換となりました。
一応メーカー相談窓口にも説明したのですが、『液晶パネルがフレームから浮く』事象が頻発しているという認識は無いそうです
自分の車は特に改造もしておらず、振動が他車より多かったとは思えないのですが
そもそもの商品の強度不足、設計ミスなのではと疑っています
書込番号:22819357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
此処のスレッドを見て 車に乗る度確認をしてますが今のところ大丈夫です。
強度不足や設計ミスならもっと苦情が有ってもよさそうですが
若しかして取り付けミスも有るのでしょうか。
何れにしても お安い物では無いので気になる所ですね。
書込番号:22819572
1点

ズバレロさん、アドバイスありがとうございます。
パチンとはめ込んだあとは、今のところ外れることは無かったので、なかなか悩ましいところです。
修理に出すきっかけが無いんですよねf(^^;
販売店の延長保証に入ってるので、もうしばらく様子見してみます。、
書込番号:22820616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZAKO2さん
情報ありがとうございます。
メーカーには、そういう修理依頼はあまり無いって事みたいですね。
私のもあれからは外れてないのですが、ディスクの入れ換えは慎重にやってます(*_*)
書込番号:22820636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>隣のひろちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
取り付けた当初から、こんな強度で大丈夫かしらって位に頼りないんですよね。
なるべく両手を使って倒すようにしてるんですが、もっと強度が欲しいっていつも思います。
書込番号:22820638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ症状が出たの検索したらここがヒット。
自分は社用車のハイエースに取り付け。若干振動が強めかもしれないですが取り付けご1年4ヶ月で右下の浮きが発生。
正直にメーカーへ期間が切れてるが一年わずかでこれは如何なものかと問い合わせたらまずは送ってくれとの事。善処して頂きパネル交換になりました。
またなるのかな…
書込番号:22876493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
ZVW52のプリウスPHVでこの5月にマーナーチェンジしたモデルにこのナビを装着した方いますか?
メーカーの適合表に乗っていなかったので、電話で問い合わせたのですが、適合表に乗っていないであればまだ確認が取れていないとのことでした。
0点

適合表に記載されるまでには数ヶ月かかる
こともあり、あるいは更新時期まで追加されない
ことがあります。
取付には、内装の急激なデザイン変更で
モニターに干渉するようにナビ取付場所の周辺に
出っ張りが無ければ、問題がないと思います。
7インチの取付枠なので、9インチが取り付けられる
ナビのスペースが空いている場合には、その部分を
塞ぐ枠が必要になります。
書込番号:22821419
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
まったくの初心者です。失礼します。
プリウスPHV(現行型・ナビなし)に取り付けたいと思っています。
ブルーレイやハイレゾCDの再生が可能で、
画面が精細で大型なのはこの機種しかないと思います。
しかしこれまでの書き込みを拝見して、SDカードに書き込んだ楽曲を、
アーティストやアルバムで選択しながら再生することは至難の業かと思います。
従って、ダウンロードデータ等はDAPなどで再生するようになると思うのですが
0.本器の接続可能車種一覧に現行型プリウスPHVがないのですが、現行プリウスには可能となっています。
そもそも設置は可能でしょうか。
1.DAPと本器はどのように接続するのがよいのでしょうか
2.リアモニターカメラの映像は表示できますか
3.ハンドルに付いている、音量ボタンや次の曲に進む(戻る)ボタンは使えるのでしょうか
ご教示いただければ幸いです。
2点

>matsu3333さん
>0.本器の接続可能車種一覧に現行型プリウスPHVがないのですが、現行プリウスには可能となっています。
そもそも設置は可能でしょうか。
私は現行プリウス(DAA-ZVW55)に取り付けましたが、ハザードスイッチが半分くらい
隠れてしまうようになりましたが、大きな問題は発生していません。
モニターが飛び出した位置になるので、運転周りの装置との干渉がなければ
問題ないと思います。
>1.DAPと本器はどのように接続するのがよいのでしょうか
これについては分かりません。
>2.リアモニターカメラの映像は表示できますか
問題なく出来ます。
>3.ハンドルに付いている、音量ボタンや次の曲に進む(戻る)ボタンは使えるのでしょうか
ハンドルスイッチも動作に問題ありません。
ハンドルスイッチの線を3本繋ぐだけです。
書込番号:21952435
0点


DAPにBluetoothついてればBluetooth接続が手っ取り早くて便利です。
音質も結構いい感じですよ。
ハイレゾはハイレゾ自体が曖昧なんで、期待しない方がいいですね。
ハイレゾも再生出来ますよー。くらいに思っておいた方がいいと思います。
BluRay見れるのは良いんですがレジューム機能はBluRayには対応してないのでエンジン切る度にサーチするのが面倒ですね。
でも大画面の魅力はやっぱり大きいですね。(笑)
書込番号:21952580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARWさん、りょうたこさん、ご教示ありがとうございます。
ハイレゾ対応他社ナビも検討したのですが、ブルーレイのMusicVideoなどを見るのにやはり9インチの画面はほしいなぁと…
となると、この機種しかないです。
現行PHVの納車が9月初旬に決まり、F1XD取り付けも専門の業者の方にお願いできました。
現行プリウスの取り付け状況等から、装着には大きな問題はなさそうでした。
RAWさん
>現行プリウス(DAA-ZVW55)に取り付けましたが、(中略)0、大きな問題は発生していません。
うれしいです。多分同じような設定と思いますので安心です。画像もありがとうございます。
>リアモニターカメラの映像は表示できますか?→問題なく出来ます。
これが可能なら、後退時やドライブレコーダー機能にも使えそうですね!
りょうたこさん
>DAPにBluetoothついてればBluetooth接続が手っ取り早くて便利です。
USB接続端子が使えるかと思ったら…、そうではないのですね…。
>レジューム機能はBluRayには対応してないのでエンジン切る度にサーチするのが面倒ですね。
そうなんですね…。エンジン切るたびに最初から再生…。少し悲しいです。
また、PANAのお客様相談室からは以下のようなお返事をいただきました。
------------------------
1.「CN-F1XD」の取付け
申し訳ございませんが、「トヨタ プリウスPHV」は「CN-F1XD」の
取付け確認未実施のため、取付けの詳細についてご案内できかねております。
何卒、ご了承ください。
1)確認ができております「車種」については、
下記サイトにてご案内いたしております。
【Fシリーズ装着対応車種一覧】
URL:https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/
2)「CN-F1XD」の外形寸法は下記になります。
※「Fシリーズ」の外形寸法は同じです。
<ナビゲーション本体>
178mm×100mm×170mm(幅×高さ×奥行き)
(取付奥行き寸法 168mm)
<モニターユニット>
モニターユニット(突起部除く)
240mm×141mm×19mm(幅×高さ×奥行き)
3)本体の取付けは、必ず水平に対して40°以下の角度で取付けてください。
取付角度が大きい場合、ジャイロが正しく動作せず、自車位置が正しく
表示されません。
4)車両装備(※)にディスプレイが干渉しないか、目視や操作の妨げにならないか、
ご確認をお願いいたします。
※シフトレバー、ワイパーレバー、ハザードスイッチ、エアコン吹き出し口、
エアコンパネルなど。
【Fシリーズ装着対応車種一覧】
URL:https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/
→「取付・調整時のご注意」 「ディスプレイユニットの位置と可動範囲」も
ご参照ください。
5)地上デジタルアンテナは、フロントガラス上部へ設置し、
アンテナコードは、ピラー内へ引き回します。
・ピラーにエアバッグが装備されている場合、取付けできません。
・熱線反射ガラスや電波不透過ガラスなどが装備されている場合、
受信感度が極端に低下します。
フロントガラスの仕様については、カーディーラー様へご確認ください。
6)「純正ステアリングスイッチ」との動作確認は、
下記サイトで公開しております。
【ステアリングスイッチ適合表】
URL:https://panasonic.jp/car/guide/controller.html
2.バックカメラ(リアカメラ)の接続について
本機は、バックカメラとの接続に対応しております。
接続予定のカメラが下記仕様であれば、接続は可能と考えます。
・映像をRCA出力できる
・独自に電源供給できる
接続は、一般的なRCA端子での接続となります。
弊社で変換コードなどのご用意はございません。
※純正カメラとの接続には対応しておりません。
3.ハイレゾ音源対応について
本機では、SDカード、USBメモリーに収録したハイレゾ音源「FLAC/WAV」の
再生に対応しております。
申し訳ございませんが、デジタルオーディオプレーヤーなど外部機器からの
再生には対応しておりません。
ご期待に沿えず大変申し訳ございません。
上記内容を確認くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:21952732
0点

>matsu3333さん
usb接続できるDAPなら大丈夫だと思います。iPodもできるみたいです。
ナビ裏からusb出してフロントパネルにusb端子に接続になるのかと。
DAP詳しく無いのですいません。
書込番号:21952803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスで、すいません。
今日久しぶりにブルーレイを再生してみたらレジューム再生出来ましたー!
なぜ?
最初の使い方悪かったからか、もしくはこないだアップデートしたからか。
まあどっちにしても扱いやすくなりました。
書込番号:22027134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCと違いナビのUSBに自由度はありません(iPod系とUSBメモリーしか不可でしょう)
HDMI接続で考えた方が良いです。
書込番号:22027643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうたこさん、北に住んでいますさん、ありがとうございます。
F1XDを中心に、ドライブレコーダーDR02D(+純正リアカメラ利用)
で発注し、9月の納車待ちです。
ブルーレイ再生でリジュームができるとのこと、ほっとしています。
USBケーブルCA-LUB200Dもお願いして、ソニーのNW-ZX300と接続したいと思っておりました。
USBでZX300が接続できてハンドルコントローラー利用&音声出力できればよいなぁと思っていたのですが…。
どうなるか、楽しみ?不安?です(笑)
書込番号:22027816
1点

ZX300はBluetoothあるみたいなんで、そっちの方が圧倒的に便利かと。
最初にペアリングしちゃえば後は勝手にやってくれます。
ステアリングスイッチで、1曲づつの飛ばし、戻しはできてます。
音質もいいですよ。このナビのDACはまあまあみたいです。
usb接続はZX300をストレージとして認識してくれると思うんで、ナビ画面、ステアリングスイッチで、操作できると思います。
書込番号:22027931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もプリウスPHV(現行型)に取り付け、先日納車されたので報告です。
0.についてはノーマルプリウスと車内の内容、寸法は基本同じ(グレードにより違いがあるかも?)と確認しておりましたのでそれを信じてノーマルプリウスにつける前提で部品を揃えた結果無事に着きました!
1.についてはディーラーで取り付けてもらったので分かりませんが部品が揃っていたら難無く着けられると思います。
2.についてはパナソニックのカメラをつけられるのであれば確実でしょう。私はナビレディパッケージを選択しておりましたが無事に反映しております。
3.についても使えています。ソースの切り替えもできています。
部品の方はネット販売の時風プレイスさんというショップより購入致しました。
添付画像の計4点購入しました。
パナソニックのバックカメラにされるのであればカメラ変換のケーブルは不要だと思います。
レジューム機能については私は機能しております。
ここで対応していないと拝見しがっかりしていましたが嬉しい気持ちになりました。笑
以上、参考になると幸いです。
書込番号:22030206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDのレジューム機能について訂正します。説明書によると、
BD-Jについてはレジューム機能が使えないみたいです。
https://kotobank.jp/word/BD-J-188116
最初見たのがBD-Jのソフトやったみたい。
皆さん、パナソニックさんすいませんm(_ _)m
書込番号:22030995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん
重ねてありがとうございます。レジューム!うれしいです!!
ZX300とF1XDのBluetooth接続で、
BluetoothプロファイルはA2DP、AVRCPで両者OKなのですが、
圧縮方式はZX300がSBC, LDAC, aptX, aptX HDとの記述に対して、F1XDの方は取説で探せませんでした。
大丈夫なのかなぁ…、USB接続ならUSBメモリ代わりにZX300のハイレゾ音源が再生できるかと…
本当なら、ZX300のバランス出力をそのまま入れたいのですが、外部入力端子もなく…
音を違いが聞き分けられる耳でもないのにねぇ(笑)
>バレンティン4さん
実車への装着、おめでとうございます!!
当方の心配な点に実地に丁寧にお答えいただき、安心できました!!9月の納車が楽しみです(^^)/
私もカーオーディオ専門安心です(笑)
書込番号:22031918
0点

私もカーオーディオ専門安心です(笑)
→私もカーオーディオ専門店にお任せでお願いしておりましたら、ご案内いただいたケーブル類が入っているようで一安心です(笑)
すみません m(_ _)m
書込番号:22031930
0点

>matsu3333さん
外部入力端子ありますよ!
ナビ裏から、AV inっていうケーブルが出てまして、詳しくは取り付け説明書見て下さい。
普通の赤白黄色の端子ではなく4極のが出てますから、取り付け業者に言って延長ケーブルを出してもらうってのもありですが、見た目良くないですね。
グローブボックスに延長出してもらってもDAPが操作出来ないんで非現実的ですね(笑)
個人的にはハイレゾ音源というより、スピーカー交換、最低でもしっかりしたバッフル。
で、可能なら電源バッ直の方がいい音すると思います。
プリウスなら静かなんで、色々追い込みたくなるでしょうね!
まあでもBluetoothが結構いい音だから大丈夫だと思う。
書込番号:22032130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイレゾ音源対応スピーカーに交換しないと、ハイレゾ音源はきれいに聞こえません。
書込番号:22033958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たつや78さん
それはないでしょ。
http://music-lifestyle.net/hi-res-speaker/
現行販売の国産スピーカーはハイレゾ対応になっちゃってしまってますが。
書込番号:22034093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PHVではないですけど50系プリウスでこのナビ使用しています。
僕はUSB接続ではウォークマンとSDカードに音楽を入れて聞いてます。
Bluetoothは使用してませんジャケット写真が表示されないしこのナビはLDACに対応してないのでハイレゾの意味がないと思います。LDACは互いに対応してなければ意味がありません。
また、Bluetooth接続ではフォルダも認識しないので接続以外は使い勝手が悪いと思います。
ちなみにSDカードへ音楽を入れる際はウォークマンについてる音楽変換ソフトMedia GOを使用しています。フリーソフトなのでネットで無料ダウンロードできると思います。
ちなみに車についてる純正スピーカーなんて最低ランクです。多少でも良い音で聴きたいのであればスピーカー交換はしたほうが良いと思います。
書込番号:22697360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
