ストラーダ CN-F1XD
- 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
- 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
- ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2018年8月11日 07:09 |
![]() ![]() |
64 | 13 | 2018年8月8日 13:31 |
![]() |
3 | 2 | 2018年8月3日 20:16 |
![]() |
11 | 4 | 2018年7月25日 22:51 |
![]() |
4 | 12 | 2018年7月11日 21:25 |
![]() |
4 | 3 | 2018年6月25日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
私は本日納車の車にこのナビを装置しました。
先程確認してきましたが、設定にボタンライトのようなものは見当たりませんでした。もちろボタンも光りません。
テレビからの切り替え時には上部ボタンを押す必要があるので光ると便利かもしれませんね。
まあ、そのうち慣れると思ってます。
光ったら光ったで目障りになるかもしれませんし。
書込番号:21547293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上のボタンは光りませんが、ポッチが付いているので暗くても分かりやすいです。
書込番号:21550061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイソーで購入したボタンを両面テープで貼り使用しています。
CN-F1Dで10カ月,CN-F1XDで2カ月使用しておりますが快適です。
書込番号:21565982
9点

お早うございます。
私も真似をして同じボタン付けてみました。
画面起こしても違和感がありません。
書込番号:22022758
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
このナビを買うか悩んでるんですが、題名の通りの質問ですが、BDの映像半分、ナビ画面半分とかって出来ないのでしょうか?
オートバックスで定員も分からずで、どなたか出来るか教えて下さい。
書込番号:22011978 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

音楽やラジオ画面半分は他の機種でもありますが、映像(テレビ・DVD)での
画面半分割は無いですね。
書込番号:22011985
3点

パナの他のナビ機種でもそうですが、ランチャー-->デュアルウィンドウで二画面(ナビ+av)の表示ができますが、それとは違いますか?常に表示、解除も出来ます。
また、後部座席にモニターなどを付けてもパナ機種の場合は、前席がナビ画面で、後部座席はav(テレビ、BD)画面のままです。
書込番号:22012014
4点

>白髪犬さん
返信ありがとうござます。やっぱりそうですよね。パナにはガッカリです。買う前に気付けてホント助かりました。
>komcomさん
返信ありがとうござます。【ランチャー-->デュアルウィンドウで二画面(ナビ+av)の表示】
って、これをやればやりたい二画面が出来るんですかね。
またオートバックス行って確かめてみます。
はぁー、もしダメなら、BDは諦めるかぁ〜。。。
書込番号:22012049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナにがっかり…パナには確認されましたか?製造元に何故確認しないのでしょう。不思議です。
書込番号:22012138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに白髪犬さんのコメントは、この機種では誤りですよ。
書込番号:22012144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。パナのナビは画面でますね。(HPの下の方)
https://panasonic.jp/car/navi/products/RXRS02/navi/navi02.html
>いがいがいがいがさん
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:22012218
2点

皆さん返信ありがとうござます。
パナにはまだ電話してません。すいません。
頂いたURLでホームページみました。確かに出来そうですね!ただ、その下に嫌らしい小さな文字で、「走行中は見れません」って、、、。
走行中見れなきゃ、意味ないです。子供達もご機嫌斜めのままで遠出が辛いです。
書込番号:22012232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マークコナーさん
ナビ + オーディオの2分割は出来ます。
以前のような子画面には出来ません。
(画面の端に小さく表示しメインとサブを入れ替えることが出来る)
ナビとオーディオ画面にすると、ナビだけ全画面に
出来なくなります。
画面の設定からやり直さないといけなくなります。
(相変わらずパナは、使い勝手悪いです。)
書込番号:22012246
4点

>ARWさん
返信ありがとうござます。
出来る事は嬉しいですが、全画面に戻すのが面倒そうですね。また買う可能性が上がってきました。
今までケンウッドのz700使っていて、これが直感的に出来ていたので、、、まぁメーカーが違えば慣れるまで時間かかるのは当たり前ですが、、、。
とりあえずまたオートバックスいって、いじって来ます。
あと走行中の件は法律的にグレーゾーンなので、ここでは話すなって事ですよね。はい。わかりました笑
書込番号:22012300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の車にこのナビ着けています。
結果BDとナビの2画面できます。
ナビ画面を大きくする場合はナビ画面をタッチするだけで全画面になります。
くれぐれも走行中の操作はNGという事で。
書込番号:22016475
4点

>隣のひろちゃんさん
返信ありがとうござます!
2画面の時にナビをタッチすれば、ナビの全画面、BD再生中の方を押せば、BD映像が全画面になるんでしょうか?
凄いそこが気になります!!!
書込番号:22016505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2画面の時にナビをタッチすれば、ナビの全画面、BD再生中の方を押せば、BD映像が全画面になるんでしょうか
そういう事です。
先ほど確認してみました。
また2画面にしたい場合は、私はアイフォン使わないのでリモステで行えるようにしてあります。
広域も詳細も
書込番号:22016519
4点

>隣のひろちゃんさん
マジっすか!!!
これはかなり嬉しい情報です!!!
ホントありがとうござます!!!!!
書込番号:22016532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
新しく車を買い替えたのでカーナビをこれにしようと考えていますが、耐久性が心配です。
・カローラスポーツに取り付け予定
・毎日50kmほど乗る
・結構山道を走る
・ディスクの入れ替えは日に5回ぐらいは行う
特にディスクの入れ替えは多い方だと思うので、画面を支えているアーム部分?の強度と耐久性が気になります。
どうでしょうか?
書込番号:22006014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・ディスクの入れ替えは日に5回ぐらいは行う
これって音楽CDを入れ換えるって事ですか? それともDVD?
音楽CDなら、今時はSD/USBメモリーに音楽ファイルを入れて聴くのが主流ですが、何か理由があってCDなのでしょうか? 。
書込番号:22006275
2点

回答ありがとうございます。
主にDVDです。
書込番号:22006357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
CN-F1XD 購入検討しています。この機種にはステアリングリモコンアダプターは最初から付いているのでしょか?
それとも別途購入が必要なでしょうか?
日曜日にイエローハットに行って聞いていた時に、店員さんが不要らしいことを言っていたので。。。
現在新型フォレスター購入予定です。
あと、オーディオレスで購入の際の注意点も教えてもらえると助かります!
宜しくお願いします。
書込番号:21983684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユリミミさん
車種・年式が分からないとどうにもならないので、表だけ貼っておきます。
車に取り付けられるかは
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
この機種だけではないがステアリングスイッチに対応しているか、必要な部品等は?
https://panasonic.jp/car/guide/controller.html
取付説明書は
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xd_t/f1xd_t.pdf
ステアリングスイッチへの機能割当は取扱説明書24ページに
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1xd_1sd/f1xd_1sd.pdf
ご健闘を!
書込番号:21986044
4点

>ユリミミさん
おっと、新型フォレスターですね。
意外と面倒なので、自分ではやりませんが、取付材料はディーラーやAB等にお聞きください。
書込番号:21986184
2点

>ユリミミさん
ついでに取り付け部材を調べました。
オーディオレス者にナビを付ける場合、フォレスター専用ですが、
ナビ取付金具 P0017FL950 \4.440
です。盗まれないようにするにはロックボルトも必要かも。
ですが、iPhoneやスマホで何かやりたい場合、必要になるのはUSB/HDMIコネクターで、
外部入力ユニット (AUX/USB/インパネHDMI H0012AL990 \9,720
です。これは私もいらないと思ったのですが、ドラレコ導入に当たって一緒に付けました。
取付ですが、誰かに任せるならディーラーに持ち込んでも付けてくれます。が、本体を購入したところで設置がベストです。
小分けに記入して申し訳ありません。
書込番号:21986269
1点

funaさん詳細にありがとうございます。
新型車で情報が少なくてどうしようかと思ってました。
今まで車を購入する時は、新型車が出て直ぐに買った事が無かったので。
まだまだ不明な事は多いですがディーラーにも確認して購入したいと思います。
しかし、今のスバル車はディーラーオプションナビでないと大画面ナビを選べない、、、、。
普通に市販8型ナビを設置出来ればいいのですが残念ながら出来ない。
複雑です。
また宜しくお願いします。
書込番号:21988401
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
今回シャトルHYBRID X・Honda SENSING をディーラー購入し社外ナビを取り付ける事になりました。
質問の前に、まず取り付ける予定のナビは
パナソニック ストラーダ Cn-f1xdです。
取り付けは納車前にディラー持ち込みです。
ティラーにナビを提示してその他に必要なパーツ、オプションを確認してもらった所、
■ホンダ用 ステアリング変換ケーブル
■ホンダ用 リアカメラ変換ケーブル
■ストラーダ用 アタッチメント
の3つが必要だと言われました。
それで、ネットで調べたわけですが使用した実績の情報が見つからず、なにも必要なかったとの情報もありよく分からなくなりました。
1つ目の質問ですが、本当にこの3つは必要なのでしょうか?
また必要であれば品番やURL、参考サイト等を教えて頂ければ幸いです。
次にパナソニックのナビカタログにホンダ用として
■24P電源ハーネス CA-LHE024D
■アンテナ変換 CA-LHA002D
の2つが載っているのですがこれは必要無いのでしょうか?
最後に
ナビオプションのUSB接続用ケーブル CA-LUB200DはシャトルにあるUSBポートに接続又は付け替えできるのでしょうか?
これはやった人しか分からないかも知れませんが、情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:21923600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのカタログの裏面だったかな?パナソニックオートモーティブの客相に問い合わせた方が確実なのでは?
ディーラーは、自社の取引ある業者に確認して用意されたと思いますが。
書込番号:21923614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いがいがいがいがさんありがとうございます。
確かにその通りですね
明日問い合わせしてみます。
とりあえず自分が調べたこれかな?って思ったものを載せておきます。間違っていたら指摘お願いします
取り付けキット
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-H90D.html
バックカメラ変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/STREET%E3%80%91Mr-PLUS-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-4%E6%AE%B5%E5%88%87%E6%8F%9B%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98-CA-11/dp/B00O9IYPKK
書込番号:21923686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダ車だったら、ナビ装着パッケージでしようか?もしそうだとしたら、基本的には、下記のような2点があればOKです。取り付け用キット(取り付け用コネクタ類)と、標準で着いているバックカメラの変換ケーブルがあれば大丈夫ですよ!
ホンダ車への市販のカーオーディオ・ナビゲーションの取り付けに
エーモン AMON オーディオ・ナビゲーション取付キット(ホンダ車用)【2478】
ホンダ 純正 バックカメラ変換アダプター フィットハイブリッド H25.9〜 GP5 GP6 バック連動 接続ケーブル
書込番号:21923693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

komcomさんありがとうございます!
装着パッケージ車です。
シャトル用とは書いてくれていないので不安で、シャトル用と書いてあるもの限定で探していました。
フィット用も同じなんですね。
無駄に高いのを買うところでしたm(_ _)m
書込番号:21924358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チワワのコタローさん
シャトルのオーディオレス車には取付キット、バックモニター変換ユニットでOKですがエーモン 2478だと取付ブラケットが同梱されていません。
2478を使用するなら08B40-TD4-T00A等のブラケットが必要だと思います。
エーモンのブラケットでシャトルならH2465だと思います。
https://www.amon.co.jp/products/topics/aodea/download/honda.pdf
バックモニター接続ユニットも切り替え式では無い物の方が良い様な…
データシステムかブルコンの接続ユニットでRCA013H、RCA018H-B、AV-C05、AV-C06等で如何でしょうか?
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
http://www.fuji-denki.co.jp/pdf/magicone_m_honda.pdf
ネット購入、持込取付はあまりオススメしません。
チワワのコタローさんがナビ関係に精通されていれば良いですが不具合があると面倒です。
書込番号:21924626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます!
自分も色々調べる内に、購入から取り付けまでお任せが良かったかなーと感じてますが、既に車体値引きは無理で、ディーラーに工賃サービスを貰っているので使わないと勿体なくて(笑)
■取り付けキット
エーモン H2465
■リアカメラ接続アダプター
データシステム RCA018H-B
( RCA018H-BとRCA018H-Aの違いがわからない)
でいこうと思います。
皆さん本当にありがとうございました!
スレは一応納車まで開けておこうと思いますm(_ _)m
書込番号:21924736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレで、GAありがとうです(笑)
旧型フィットシャトルに乗ってまして、別の車にこのナビ付けてます。
勢いで、このナビ買っちゃったんですね。
エアコン吹き出し口画面に被りますが、左右に最大に風向きしたら前席は大丈夫だと思います。
夏場に後列まで風がいかないのが、これからの季節、不満が出るかもですが(^_^;)
あとUSBですね。Android autoを使いたいか、usbメモリに音楽とか入れて聞きたいか?
どっちもあんまり使いそうで無ければusb、HDMI必要ないと思います。
Android autoも連携悪くて使いにくいし、地図も見にくいです。
usbで、スマホの充電もできますが通常充電なんで、遅い。
でもまあせっかく付いてるもんなので、
でも、やっぱりこの大画面は他には変えられない魅力ですよ!
音も悪くはないです。
色んな設定あるんでやってみてください。
書込番号:21930601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このナビの画面、上下できるの忘れてました。
上のエアコン口多少被りますが、まあ大丈夫だと思います。
書込番号:21941031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん
アドバイスありがとうございます!
別カテゴリでの同内容の重複質問は規約違反だと気付き早々に閉めさせてもらいましたm(__)m
後部座席の事まで考えていませんでした。
が、話聞けば聞くほどワクワクが増しますね(笑)
USBはデータ通信用とは別に充電用で2.4Aを増設するDオプションを付けました。HDMIケーブルはもとより、社外品USBケーブルもコンソール内の純正オプションUSBへの取り付けは、コネクタ相違の為不可と解った上で、ディーラーにどうにかしてくれと頼みました。
最悪自分で加工してみるつもりです。
結果報告も含めまたレビューさせてもらいます!
書込番号:21951818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チワワのコタローさん
もう頼んじゃった後みたいなんですが、usb充電はAndroidスマホの場合は最近のはクィックチャージ3.0対応のシガーソケットにぶち込むやつの方が早いですよ。Amazonではよりどりみどり(笑)
通信用は
ファクトリーダイレクト カーUSBポート USB-HO Eタイプ ホンダ車系 USB入力ポート&HDMI入力ポート カーUSBポート https://www.amazon.co.jp/dp/B01ELTV5XQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_HdZqBb93DW4JJ
こんなのもあります。
うちはこの種類のをディーラーで付けて貰いまいました。このナビの純正usbケーブルは買ったのですが、結局使わずで、戻って来たので、Amazonに返品処理してもらいました。
実際今は何も使ってないのですが(^_^;)
書込番号:21952206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チワワのコタローさん
ホンダUSB用の変換ケーブルなる物がありますよ。ガレイラ GAQ-HVUSB4で検索してみて下さい。少し高いですが。。。(^-^;。私のFK8シビックはこれでOKでした。他にも類似品が安く出てるようですが、使用できるかは不明です。
書込番号:21952292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、同じ車、同じナビをディ−ラー取り付けで検討中です!
是非、結果報告のレビューをお願いします!
差し支え無ければ、費用等も分かれば参考になります!
宜しくお願いします!
書込番号:21956652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
>ghjjjさん
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html#honda
可能みたいですよ
書込番号:21920257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
今のものを外してこれを取り付けるのにどれくらいの費用がかかるかわかりますか?
書込番号:21920620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ghjjjさん
取付費用は、6000円前後です。買ったところなら
少し割り引いてくれると思いますよ。
書込番号:21920646
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
