ストラーダ CN-RX04D
- 「ダイレクトレスポンス」機能を搭載し、直感的なタッチ操作を行える7V型カーナビ。
- SAやPAにいることを検知した際、エンジンの再スタート時に、音声で逆走の注意を喚起する「逆走注意アラーム」機能を搭載している。
- 自社開発の薄型ブルーレイメカニズムを搭載し、過酷な車内環境でも安定したブルーレイディスク再生が可能。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04D
ストラーダの画面の綺麗さに興味を持った者ですが、このストラーダ系で普段オーディオメインとして使用する場合、後から外部アンプ(パイオニア GM-1400U等)を追加しないと音が良くないとのアドバイスを受けました。
もちろん、スピーカー交換もそうですが、スピーカー交換後もストラーダのような内蔵アンプでは満足のいくような音は出ず、翌々は外部アンプの追加などで対応するしかないと聞きました。
車内で手軽にブルーレイが見られるのもありがたいです。
基本的な施工(スピーカー交換、バッフル取り付け、デッドニング等)が完了してからのアンプ設置が多いのでしょうか?
書込番号:21648755
3点

どこまで音質にこだわるかにもよりますが、音にこだわる人はストラーダは選ばないですね。
ストラーダにはパワーアンプ出力がないため、スピーカー出力をハイレベルインプット対応のアンプにつなげるか
Hi-Loコンバーターを通す必要があり、音質的には不利です。
またクロスオーバーの設定も貧弱で最低限の音質調整機能を備えていません。
ということで結論はアンプを追加しても限られてしまう、ということになります。
ただ、最近のストラーダーはDACやDSPなど音の改善は進んでいるので、求めるものによっては
カーナビだけで満足できるかもしれません。 こればっかりは本人でしかわかりませんが。
アンプの設置タイミングについては、当然スピーカー交換、バッフルの取り付け、デッドニングなど
鳴るほうの体制が十分整ってからになります。それらが整って、内蔵アンプで鳴らしても
物足りないと感じた時に初めて外部アンプの出番となります。
書込番号:21649194
1点

>elgadoさん
実は音と綺麗な画面、ブルーレイ機能にこだわっています!
そんな欲張りですが、ストラーダが良いかなって思ってました。
書込番号:21649215
4点

>亮太くんさん
>基本的な施工(スピーカー交換、バッフル取り付け、デッドニング等)が完了してからのアンプ設置が多いのでしょうか?
まさにその通りです。最低限、デットニングとインナーバッフル施工しないと逆相音と不要共振音が邪魔して本来の音が出ません!
書込番号:21650495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はストラーダの高画質に惚れて、かれこれ10年ほど使っていますが、
我が家の2台ある車はもちろん共にストラーダです。
1台はDVDハードディスクタイプ
もう一台はブルーレイメモリータイプです。
ストラーダを取り付ける時には、必ずエーモン電源キットでバッ直した電源線と本体デッキの間に小さなキャパシターをかまします。
そうする事で安定した電源を確保する事が出来る為、音質の向上がハッキリとでます。
これはストラーダに限った事ではなく、他のメーカーのデッキでも効果的かと思います。
ストラーダの高画質に慣れてしまうと他のメーカーの液晶画面では…なのでいかにストラーダのトータルバランスを上げるか考えた時にキャパシターの導入を始めました。
もちろんデッドニングや、オーディオケーブルなどを良いものにする事も音質の改善への近道です。
書込番号:21716288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

音が良くなるキットはどちらに売っていて、お値段はお幾らなのでしょうか?
書込番号:21901608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事遅れてすみませんでした。
ヤフオクのカーオディオカテゴリーなどでキャパシターと検索すると3000円前後で販売されています。
電源の安定化はホームオーディオなどでも基本ですので是非やってみて下さい。
書込番号:22084742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
