Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q
- ふらつきを抑えた安定感のある走りと、進化したアイス性能を備えた「ハイト系車両」専用のスタッドレスタイヤ。
- 「3Dダブルウェーブグリップサイプ」により、ブロック壁面の凹凸で支え合うことでサイプの倒れ込みを抑制。制動時に高いエッジ効果を生み出す。
- スーパーハイターンアップ構造を採用し、横方向のボディ剛性をアップ。ハイト系特有のふらつきの抑制に寄与し、操縦安定性を高める。
Winter TRANPATH TX 215/60R17 96QTOYO TIRE
最安価格(税込):¥13,200
(前週比:±0 )
発売日:2017年 8月 1日



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q
詳しくないので宜しくお願い致します。
車種は、C-HR ハイブリッドです
東海地方で たまに積雪があります。
積雪の後は、凍結もたまにあります。
基本は、ドライ路面が多いと思います。
タイヤは、
TOYO トランパス TX
ダンロップ WINTER MAXX 02
あたりが値段的には、良いと思っていますが、
やはり ヨコハマやミシュラン等とは、
かなら差があるのでしょうか?
あと、摩耗耐久性もきになります。
実際に 使用の方々や詳しい方から
ご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:24463410 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

妻の車にWINTER MAXX 02を使用して4シーズン経過しました。
私自身ヨコハマのスタッドレスタイヤを愛用してますが、比べるとWINTER MAXX 02は耐摩耗性が結構良いです。
ドライ路面でのスタッドレスタイヤ特有のグニャリ感が少ないので、凍結路面重視のコンパウンドを使用したBSやヨコハマの銘柄と比べて高速道路で遠出しても疲れが少ないと思います。
とはいってもスタッドレスタイヤ本来の性能自体も悪くはないです。
トランパスTXは使用したことが有りませんが、スレ主さんの冬場の使用用途ならWINTER MAXX 02が良い選択です。
書込番号:24463457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pana v1さん
中国地方在住で、以前VOXY-HVでBS VRX2とDUNLOP WM02の使用経験があります。
積雪数センチとアイスバーン何度かある程度で、ほぼドライ路面走行です。両者で雪及びアイスバーンでの性能の違いはほぼ無いですが、一番の違いは耐摩耗性でした。WM02はかなり良い印象ですし、何より高速走行でのフラツキ感がありません。当地域では、抜群に適したスタッドレスタイヤだと思いました。
ただ、北海道地域ではまた印象は変わるかと思います。
いづれにしても、生活環境に合わせたタイヤ選びが必要だと思いますが、東海地方との事でしたらDUNLOP WM02が最適ではないかと考えます。
書込番号:24463539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pana v1さん
雪が降らない関東平野に住んでいます。
私の車(エクストレイル)にはMICHELIN X-ICE SNOWを、妻の車(スバルXV)はブリヂストン BLIZZAK VRX2です。
私の車は殆ど近場用で、妻の車でいろいろなところへ出かけます。特に三遠信(最近は高速ができました)へ長野側から行きますので、高速には少し弱いですが、山道にはちょうどよいタイヤです。
昨年は鳳来寺に行き、ふもとの温泉に泊まりました。
話を戻しますが、東海地方でも山沿いや岐阜あたりは結構雪は積もりますので、そういうところにお出かけならスタッドレスタイヤが必要ですし、ダンロップ WINTER MAXX 02で十分だと思います。それに03が出て、かなりお求めやすくなりました。
ただ、TOYO TIRE Winter TRANPATH TXはハイト系、ダンロップ WINTER MAXX SJ8は四駆SUV用なので、C-HRなら、普通のスタッドレスのほうが良いと思います。
書込番号:24463664
5点

>pana v1さん
YOKOHAMAのIG50からダンロップWINTERMAXX02を履いてます。神奈川県です。
ドライ路面メインで通勤にも使ってましたが、IG50も4シーズン持ちましたね。ただこちらの評価を聞いてWINTERMAXXかミシュランX-ICEがいいかなと思って価格面で前者にしました。当時Amazonで1本9000円でした。
ドライ路面の感想を言うと、IG50よりもWINTERMAXXの方がロードノイズも含めてサマータイヤに近いかなという感想です。特に燃費も悪くなることは無かったです。雪道についても首都圏の雪道は当然問題なくでした。
書込番号:24463907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

pana v1さん
検討されてる中でドライ路面が多いならダンロップが良いかと思います。
ただ、ミシュランと比較すると大幅な性能ダウンになるのは事実です。
個人的には、ミシュランのスノーをオススメします。現時点でトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。
書込番号:24464210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 丁寧な説明と実体験 本当に感謝致します。
TOYOは、見送り、ダンロップにしようと思います。
値段もそれ程変わりない感じですので。返信いただいた方々にお礼申し上げます。
書込番号:24464212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3大ブランドはお勧めしませんよ。
スタッドレスはトーヨーが1番優れてると思います。
国産スタッドレス33年間取っかえ引っ変え履きましたがトーヨーのスタットレスが1番まともですよ。
独創的な鬼クルミはアイスバーンにとてもあっています。
耐久性はどこもさほど変わりません。
書込番号:24471374 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

スタッドレスの黎明期には、鉄(スタッドは禁止で)より柔らかく、
氷より硬い物をゴムに混ぜる方法を各社試行錯誤してましたね。
他社はグラスファイバーを混ぜたりしてましたね。
でも、近年の研究でアイスバーンでタイヤが滑る理由がほぼ解明され、
その主な原因とされるのは接地面に生じる溶解水の薄膜です。
ですから、極寒の北欧とかは、接地面の氷が融ける間もないので、
ノーマルタイヤでも滑らないそうです。
よって現在の主流はいかに接地面に生じる溶解水の薄膜を除去するか
なので、多少氷より硬い物をゴムに混ぜてもほぼ無意味と言われてますね。
書込番号:24472021
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月9日(木)
- お薦めスティック型掃除機
- カメラを水場で扱う注意点
- DAP充電時の起動について
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





