Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q のクチコミ掲示板

2017年 8月 1日 発売

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q

  • SUV車両特有のふらつきを抑え、アイス性能と走行安定性を両立したハイト系車両専用のスタッドレスタイヤ。
  • 「3Dダブルウェーブグリップサイプ」により、ブロック壁面の凹凸で支え合うことでサイプの倒れ込みを抑制。制動時に高いエッジ効果を生み出す。
  • 「スーパーハイターンアップ構造」を採用し、横方向のボディ剛性をアップ。ハイト系特有のふらつきの抑制に寄与して操縦安定性を高める。
Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥13,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,700¥19,700 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:724mm 総幅:228mm 車種ボディタイプ:ミニバン/軽自動車/SUV Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qの価格比較
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのスペック・仕様
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのレビュー
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのクチコミ
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qの画像・動画
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのピックアップリスト
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのオークション

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102QTOYO TIRE

最安価格(税込):¥13,700 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 8月 1日

  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qの価格比較
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのスペック・仕様
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのレビュー
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのクチコミ
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qの画像・動画
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのピックアップリスト
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q」のクチコミ掲示板に
Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qを新規書き込みWinter TRANPATH TX 225/65R17 102Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2021/11/25 21:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q

スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:167件

詳しくないので宜しくお願い致します。
車種は、C-HR ハイブリッドです
東海地方で たまに積雪があります。
積雪の後は、凍結もたまにあります。
基本は、ドライ路面が多いと思います。
タイヤは、
TOYO トランパス TX
ダンロップ  WINTER MAXX 02
あたりが値段的には、良いと思っていますが、
やはり ヨコハマやミシュラン等とは、
かなら差があるのでしょうか?

あと、摩耗耐久性もきになります。
実際に 使用の方々や詳しい方から
ご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24463410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/11/25 22:06(1年以上前)

妻の車にWINTER MAXX 02を使用して4シーズン経過しました。
私自身ヨコハマのスタッドレスタイヤを愛用してますが、比べるとWINTER MAXX 02は耐摩耗性が結構良いです。

ドライ路面でのスタッドレスタイヤ特有のグニャリ感が少ないので、凍結路面重視のコンパウンドを使用したBSやヨコハマの銘柄と比べて高速道路で遠出しても疲れが少ないと思います。

とはいってもスタッドレスタイヤ本来の性能自体も悪くはないです。

トランパスTXは使用したことが有りませんが、スレ主さんの冬場の使用用途ならWINTER MAXX 02が良い選択です。

書込番号:24463457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/11/25 22:52(1年以上前)

>pana v1さん

中国地方在住で、以前VOXY-HVでBS VRX2とDUNLOP WM02の使用経験があります。

積雪数センチとアイスバーン何度かある程度で、ほぼドライ路面走行です。両者で雪及びアイスバーンでの性能の違いはほぼ無いですが、一番の違いは耐摩耗性でした。WM02はかなり良い印象ですし、何より高速走行でのフラツキ感がありません。当地域では、抜群に適したスタッドレスタイヤだと思いました。
ただ、北海道地域ではまた印象は変わるかと思います。

いづれにしても、生活環境に合わせたタイヤ選びが必要だと思いますが、東海地方との事でしたらDUNLOP WM02が最適ではないかと考えます。

書込番号:24463539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2021/11/26 00:20(1年以上前)

>pana v1さん

 雪が降らない関東平野に住んでいます。
 私の車(エクストレイル)にはMICHELIN X-ICE SNOWを、妻の車(スバルXV)はブリヂストン BLIZZAK VRX2です。
 私の車は殆ど近場用で、妻の車でいろいろなところへ出かけます。特に三遠信(最近は高速ができました)へ長野側から行きますので、高速には少し弱いですが、山道にはちょうどよいタイヤです。
昨年は鳳来寺に行き、ふもとの温泉に泊まりました。

 話を戻しますが、東海地方でも山沿いや岐阜あたりは結構雪は積もりますので、そういうところにお出かけならスタッドレスタイヤが必要ですし、ダンロップ WINTER MAXX 02で十分だと思います。それに03が出て、かなりお求めやすくなりました。
ただ、TOYO TIRE Winter TRANPATH TXはハイト系、ダンロップ WINTER MAXX SJ8は四駆SUV用なので、C-HRなら、普通のスタッドレスのほうが良いと思います。

書込番号:24463664

Goodアンサーナイスクチコミ!7


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2021/11/26 08:48(1年以上前)

>pana v1さん
YOKOHAMAのIG50からダンロップWINTERMAXX02を履いてます。神奈川県です。
ドライ路面メインで通勤にも使ってましたが、IG50も4シーズン持ちましたね。ただこちらの評価を聞いてWINTERMAXXかミシュランX-ICEがいいかなと思って価格面で前者にしました。当時Amazonで1本9000円でした。
ドライ路面の感想を言うと、IG50よりもWINTERMAXXの方がロードノイズも含めてサマータイヤに近いかなという感想です。特に燃費も悪くなることは無かったです。雪道についても首都圏の雪道は当然問題なくでした。

書込番号:24463907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/11/26 13:10(1年以上前)

pana v1さん

検討されてる中でドライ路面が多いならダンロップが良いかと思います。

ただ、ミシュランと比較すると大幅な性能ダウンになるのは事実です。

個人的には、ミシュランのスノーをオススメします。現時点でトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。

書込番号:24464210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:167件

2021/11/26 13:11(1年以上前)

皆様 丁寧な説明と実体験 本当に感謝致します。
TOYOは、見送り、ダンロップにしようと思います。
値段もそれ程変わりない感じですので。返信いただいた方々にお礼申し上げます。

書込番号:24464212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件 Winter TRANPATH TX 215/60R17 96QのオーナーWinter TRANPATH TX 215/60R17 96Qの満足度5

2021/11/30 20:56(1年以上前)

3大ブランドはお勧めしませんよ。
スタッドレスはトーヨーが1番優れてると思います。
国産スタッドレス33年間取っかえ引っ変え履きましたがトーヨーのスタットレスが1番まともですよ。
独創的な鬼クルミはアイスバーンにとてもあっています。
耐久性はどこもさほど変わりません。

書込番号:24471374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 08:54(1年以上前)

スタッドレスの黎明期には、鉄(スタッドは禁止で)より柔らかく、
氷より硬い物をゴムに混ぜる方法を各社試行錯誤してましたね。
他社はグラスファイバーを混ぜたりしてましたね。
でも、近年の研究でアイスバーンでタイヤが滑る理由がほぼ解明され、
その主な原因とされるのは接地面に生じる溶解水の薄膜です。
ですから、極寒の北欧とかは、接地面の氷が融ける間もないので、
ノーマルタイヤでも滑らないそうです。
 よって現在の主流はいかに接地面に生じる溶解水の薄膜を除去するか
なので、多少氷より硬い物をゴムに混ぜてもほぼ無意味と言われてますね。

書込番号:24472021

ナイスクチコミ!6


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件 Winter TRANPATH TX 215/60R17 96QのオーナーWinter TRANPATH TX 215/60R17 96Qの満足度5

2021/12/12 16:33(1年以上前)

多少氷より硬い物をゴムに混ぜてもほぼ無意味と言われてますね。→それはフラットな場合の話ですね。一般路ではワダチや凸凹路面が有りますから無意味ではありません。
机上の空論と現実を一緒にされては困ります。

書込番号:24490418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ229

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカー推奨のスタッドレス?

2021/11/06 15:30(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q

クチコミ投稿数:8件

CX-5のスタッドレスとしてディーラーから提示されたタイヤがこのタイヤでした。
素人考えだとメーカーが勧めているものが1番適していると考えるのが普通だと思うのですが、メーカーとしてはこれが推奨なんですか?と聞いたところ、TOYOと提携関係にあるので、、と言われ不安になりました。

北海道の札幌住みです。
運転技術が未熟なのでアイスバーン等路面状況が悪いときはとても怖いです。

同じような環境で運転されているかたのスタッドレスの選び方、ご意見などお聞かせください。

書込番号:24432581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/06 15:43(1年以上前)

メーカーとディーラーは別会社です。おそらくディーラーと取引が多いTOYOを勧められたものと推測します。

>メーカーとしてはこれが推奨なんですか?と聞いたところ、TOYOと提携関係にあるので、、と言われ不安になりました。

マツダ株式会社は昭和の時代には東洋工業株式会社と言う車名でした。直接的な提携は無かったはずですよ。

1920年、コルクを生産する「東洋コルク工業株式会社」として創業。1927年以来「東洋工業株式会社」が正式社名であったが、1984年にブランド名に合わせ「マツダ株式会社」に改称した。←ウキペディアより

無難なメーカーとしてはやはりブリヂストンタイヤでしょうね。

書込番号:24432598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/06 15:58(1年以上前)

>CX-5に乗ってますさん

殆ど同じ環境だと思います。
市内はブラックアイスバーンが最大の危険要素なので、耐摩耗性などよりも、凍結路性能重視でお選びになると良いと思います。

私はタイヤについては知見ゼロなので(他社ですが)メーカー推奨のもので凍結路重視・価格無視で選んでいます。
今季の推奨は日本ブランドタイヤでは乗用車ならヨコハマのiceGUARD7かブリヂストンのブリザックVRX3、SUVだと同じくiceGUARD SUV G075かブリザックDM-V3の二択になっています。

書込番号:24432623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/11/06 16:06(1年以上前)

>CX-5に乗ってますさん
>ディーラーから提示されたタイヤがこのタイヤでした。

決めるのは貴方ですよ?

>TOYOと提携関係にあるので、、と言われ不安になりました。

不安なら止めましょう!

用品店の方が品揃えも多いし、価格も安いし色々なメーカーとやり取りをしているので

貴方の知りたい情報も聞けるかも知れませんよ

書込番号:24432640

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/11/06 16:12(1年以上前)

メーカー推奨というよりディーラーの取引きがあるためお勧めしてるだけです。

私も冬季似たような環境でスタッドレスタイヤを使用しますが、北海道の凍結路面ならWinter TRANPATH TXより凍結路面に特化したヨコハマのiceGUARD 7かダンロップのWINTER MAXX 03をお勧めします。

それとディーラーで購入するよりタイヤ量販店で購入する方が安く買えますよ。

書込番号:24432655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/11/06 16:17(1年以上前)

>メーカーとしてはこれが推奨なんですか?と聞いたところ、TOYOと提携関係にあるので、、と言われ不安になりました。

提携といっても、タイヤの仕入れはディーラーと卸業者とのつながりがある・・・ということかと思いますよ。


北海道であるなら、スタッドレスタイヤはYOKOHAMAかBRIDGESTONEを選択した方が良さそうですが。。。

書込番号:24432662

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/06 16:18(1年以上前)

札幌ならいつもブラックアイスバーンだから怖い、冬に札幌に行って走りたいとは思わないけど住んでれば仕方ないですからね

まぁ無難にBSかヨコハマにしといた方が良いと思うよ

225/65R17だと、ブリザックDM-V3かアイスガード6(本当は新製品の7が良いけど高いので)アイスガードSUV-G075

次点で氷上性能に振ったダンロップのWINTER MAXX 03かな?

私はTOYOで冒険しようとは思わないです。

書込番号:24432664

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2021/11/06 16:31(1年以上前)

CX-5に乗ってますさん

サマータイヤでも新車装着タイヤと同じ銘柄のタイヤをディーラーで取り付ける方は少数です。

新車装着タイヤをディーラーで取り付けると高価なので、カー用品店やタイヤ販売店でタイヤを購入する方が多いのです

今回もメーカーやディーラーのお勧めのスタッドレスを取り付ける必要はないのです。

やはり、ディーラーでスタッドレスを取り付けると高くなる場合が多いので、前述のようなカー用品店やタイヤ販売店でスタッドレスを購入すれば良いでしょう。

札幌なら下記のフジ・コーポレーションさんの店舗がありますね。

https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html

このフジ・コーポレーションさんでスタッドレスを購入すれば、比較的安価に購入出来るでしょう。

次に下記は価格コムで225/65R17というサイズのスタッドレスを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=17

札幌在住でアイスバーンがあるという事なら、氷上性能重視で今年発売された最新のスタッドレスである下記のiceGUARD 7 iG70が良さそうです。

https://kakaku.com/item/K0001385270/

https://www.y-yokohama.com/product/tire/iceguard_7/

書込番号:24432690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 16:34(1年以上前)

>JTB48さん
>kmfs8824さん
>Berry Berryさん
メーカー推奨ではなく、ディーラーが売りたいものってことですね。ありがとうございます。

書込番号:24432694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 16:39(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

みなさんグッドアンサーに選びたかったのですが、3人までしか選べないので具体的なメーカーを出してくださったかたを返答の早い順から選ばせていただきました。

書込番号:24432706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 16:43(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
ブリヂストン検討してみます。

書込番号:24432711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 16:47(1年以上前)

>categoryzeroさん
市内はブラックアイスバーンが最大の危険要素なので、耐摩耗性などよりも、凍結路性能重視でお選びになると良いと思います。

勉強になりました!
ありがとうございます。

書込番号:24432717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 16:50(1年以上前)

>kmfs8824さん
具体的な型番を教えていただきありがとうございます。
楽天CARが以前使って良かったので、そこで買おうと思っています。

書込番号:24432725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 16:57(1年以上前)

>Berry Berryさん
メーカー参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

>北に住んでいますさん
路面状況悪いときはあまり運転したくないですが、そうも言ってられず。。
具体的な型番ありがとうございます。

書込番号:24432739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 16:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信していて書き込みに気づくのが遅れました!
丁寧にありがとうございます。参考にされていただきます!

書込番号:24432743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/06 17:04(1年以上前)

>メーカーとしてはこれが推奨なんですか?

そんな質問をディーラーにすること自体ナンセンス。
特定のスタッドレスの銘柄を推奨しているメーカーなんて
聞いたことがありません。

書込番号:24432754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2021/11/06 17:08(1年以上前)

ディーラーは利益率が高いものを優先的に売りたがります。

ユーザーが、タイヤメーカーや銘柄を指名すれば、大抵は仕入れてくれるはずです。

書込番号:24432759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2021/11/06 17:17(1年以上前)

>CX-5に乗ってますさん

何か変ですね。北海道マツダはダンロップキャンペーンをしているのでは?
https://www.hokkaido-mazda.co.jp/shop/blog.php?id=22&blog_id=691

書込番号:24432777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/06 17:55(1年以上前)

>特定のスタッドレスの銘柄を推奨しているメーカーなんて聞いたことがありません。

特定のウインタータイヤの銘柄を推奨もしくは承認(マーク付き)しているOEM(メーカー)は複数あります。

書込番号:24432847

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:372件

2021/11/06 18:23(1年以上前)

うちも札幌で山鼻店でお世話になってますが
試乗車も最初の見積もりもTOYOでしたね。
TOYOは嫌だったのですがタイヤ屋じゃないので安くも出来ないので持ち込みでオッケーだったので
通販でディーラー直送して、交換してもらいましたよ。工賃7000円ぐらいでした。

書込番号:24432888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/11/06 18:50(1年以上前)

止めましょう。
札幌では不安があります。

私なら下記にします。
1、ブリジストン
2、ヨコハマ
3、ダンロップ

私は、2台持ちで、ブリジストンとヨコハマです。
マツダは関係ないです。
デイラーの付き合いの関係です。
私も札幌のマツダと付き合いありますが、そこではダンロップを展示していましたよ。

17インチで選べば下記がお勧めです。
ヨコハマ iceGUARD 7 iG70 225/65R17
ヨコハマ iceGUARD 6 iG60 225/65R17
ブリジストン BLIZZAK DM-V3 225/65R17

札幌ならタイヤ フジが安くてお勧めします。
CX-5でお世話になりました。

書込番号:24432936

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/55R18 98Q

クチコミ投稿数:16件

雪国でフォレスターに装着されている方・もしくはSUVに装着されている方感想教えてください

書込番号:24396815

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/10/15 16:20(1年以上前)

雪国でも、北陸、東北、北海道では、使用環境が大きく違います。
使用地域書いた方が良いです。

書込番号:24397046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/15 18:58(1年以上前)

60ハリアー4wdで北陸で使用していましたがシャバ雪には弱いと感じました。

書込番号:24397208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/15 19:47(1年以上前)

悪くないけど良くもない。
乾燥路では乗り心地と音はまずまずですが、減りが早いです。
年数回の都会の数センチの雪は大丈夫だけど、凍結路はそれなりに制動距離が長くなるのはお値段なりかも。

近年のスタッドレスはヨコハマ、ミシュランが良い出来です。ちょい高いだけのことはありますよ。

書込番号:24397280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件 Winter TRANPATH TX 225/55R18 98QのオーナーWinter TRANPATH TX 225/55R18 98Qの満足度4

2021/10/16 10:15(1年以上前)

エクリプスクロスに履かせて使ってます。雪国在住でスキー場によく行きます。

普通に使えますw
他製品と比べるとなると素人だと客観的な比較評価って困難なので何とも言いにくいですが、このタイヤ単体で言うと特に支障なく普通に使えてます。

個人的な感想で言いますと、ふらつき感の無さとか走行安定性の高さはみたいなものは宣伝のイメージほどには感じにくく、一般的なスタッドレスより若干いいかなくらいな感じです。
反面、ちょうどさっきそんな投稿をしたばかりですが、タイヤ表面がかなり柔らかく実は凍結路もそこそこいけるんじゃないか?という感じもします。

同じトーヨーの他モデル(例えばGIZ2)とは明らかに違う個性を持ってますので、GIZ系のイメージを語る方と、このTHの使用経験を語る人で、大きく評価が変わるかと思います。
正直、若干イチかバチかで買ったところもあったのですが、今のところ買ってよかったと思ってます。

書込番号:24398144

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:16件

2021/10/17 22:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。値段と性能の兼ね合いで悩んでおりました、買い替えを早めにして安めのタイヤも良いかなと思いました。

書込番号:24401168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アウトランダーのタイヤについて

2021/09/12 19:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q

スレ主 yatokaさん
クチコミ投稿数:2件

アウトランダーのスタッドレスタイヤの交換時期になりどのタイヤが良いか迷っています。
現在はiceGUARD3を使っており、月に数回の雪と凍結がありましたが困ったことはありませんでした。

1.Winter TRANPATH TX
2. VikingContact 7
3.YOKOHAMA iceGUARD G075

BRIDGESTONEのタイヤは良いのは解ってますが予算を少し抑えたいので候補から外しております。

参考になることがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24338618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/09/12 20:03(1年以上前)

YOKOHAMAが購入できるならYOKOHAMAが良いです。

凍結路面では1.2より安心感があります。

書込番号:24338683

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/09/12 20:07(1年以上前)

3銘柄の中でVikingContact 7のみ欧州タイヤメーカー社製スタッドレスタイヤらしく速度レンジかT(190km/h)です。

>月に数回の雪と凍結がありました

前車でiceGUARD SUV G075の前モデルであるGEOLANDAR I/T-S G073を履いてましたが、同じく雪や凍結路面で困った経験はありませんでした。

ノーマルタイヤはGEOLANDAR SUVでしたが、スタッドレスタイヤでも乾燥路面で違和感なく走れてました。

おまけに耐摩耗性が高く5シーズン履けてました。

Winter TRANPATH TXも含め甲乙付け難いと思いますが、個人的にはヨコハマタイヤのSUV用スタッドレスタイヤに良いイメージがあるので、iceGUARD SUV G075を推したいです。

書込番号:24338698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2021/09/12 20:19(1年以上前)

yatokaさん

ヨコハマはSUV用スタッドレスのiceGUARD SUV G075について下記のように説明しています。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25

つまり、iceGUARD SUV G075は雪上性能や耐摩耗性を重視する場合に選択したいスタッドレスタイヤなのです。

この事を考慮するとハイト系専用スタッドレスであるWinter TRANPATH TXという選択もありではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:24338730

ナイスクチコミ!2


スレ主 yatokaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/13 06:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>Berry Berryさん

とても参考になりました。
YOKOHAMA iceGUARD G075にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24339380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C26セレナのスタッドレス選びについて

2021/04/13 06:22(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:11件

まだまだ投稿初心者です。宜しくお願い致します。
C26セレナ4WDでスタッドレスでは年間約8000キロ程度走ります。
現在はトランパスTX2017年製を2018年夏に購入し、3シーズン使いました。スタッドレスのプラットフォームにはまだ届きませんが、今シーズンの挙動や、ミニバン特有の?フロントの内べりが目立つようになり買い替えを検討しております。TXの前はMK4αやIG3を活用していました。

現在候補としてはTX、iG6、VRXなどを検討しています。
効きと対摩耗性は両立しにくいとは考えております。

皆様からのおすすめなどもありましたらお知らせいただければ幸いです。
またC26、C27の4WDの皆様からのご意見も是非伺えればと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24077510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2021/04/13 06:46(1年以上前)

本州最北ZE1さん

BLIZZAK VRXに関してはスリップサインが出るまでの走行出来る距離は2.1万kmとのメーカーテスト結果があります。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

この結果よりプラットホームが露出するまでなら半分の1万kmしか走行出来ない事になります。

私ならiceGUARD 6 iG60をお勧めしたいです。

書込番号:24077528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/04/13 07:07(1年以上前)

>本州最北ZE1さん

使用環境にもより、効きと耐摩耗性は変わってきます。

私は中国地方在住で、基本ドライ路面がメインです。
昨年まで長距離通勤をしており、片道80km(高速30km)走行していました。

VOXY-HV(3年前までの4年間)でBS VRX2とダンロップWM02を履いた経験ですが、VRX2は柔らかく減りがかなり早いです(1年半 16,000km程度で限界)、一方 WM02は25,000km走行しても次シーズンまで使用可能の状態でした。

私の住んでる地域のアイスバーンや積雪(たまに5cm)では、BSもダンロップも遜色はありませんでした。

経験上では、ダンロップWM02は効果も耐摩耗性も両立できていると感じました。
ただ、新型のWM03は耐摩耗性を低下させアイスバーン性能を上げている(カタログ性能上)ようなので、それについてはノーコメントとさせて頂きます。

書込番号:24077542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/13 07:07(1年以上前)

普通に効き、摩耗に強い…でいいならダンロップのウインターマックス02を選ぶ。

ただ、内減りってミニバン特有じゃないと思うよ。
背の高い車(ミニバンなど)はフロントの外側が減りやすいです。

ローダウンとかしてます?
じゃなきゃ普通じゃないような…

書込番号:24077543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/04/13 07:50(1年以上前)

>効きと対摩耗性は両立しにくいとは考えております
>スタッドレスでは年間約8000キロ程度走ります。

この条件ならダンロップのWINTER MAXX 02をお勧めしたいです。

WINTER MAXX 02とiceGUARD 6を現在使用してますが、スタッドレスタイヤ特有のグニャリ感はWINTER MAXX 02の方が少ないです。

セレナと同じMクラスミニバンにiceGUARD 6を履かせてますが、効きは満足してますが耐摩耗性は劣ります。

>ミニバン特有の?フロントの内べりが目立つようになり

トレッド内側を氷上性能重視の柔らかいコンパウンドを使うWinter TRANPATH TX自体の構造上の問題でしょう。

他のスタッドレスタイヤはトレッド内側が減ることはないです。

書込番号:24077592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2021/04/13 08:11(1年以上前)

>本州最北ZE1さん

〉現在はトランパスTX2017年製を2018年夏に購入し、3シーズン使いました。スタッドレスのプラットフォームにはまだ届きませんが

〉今シーズンの挙動や、ミニバン特有の?フロントの内べりが目立つようになり買い替えを検討しております。
 

次シーズン前後をローテーションしもう1シーズン持ちそうに有りませんか?




書込番号:24077620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/13 18:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。10000kmでは2シーズン無理ですね…
iG6候補に入れて夏まで検討してみます。

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。実はニックネームにあるZE1にWM02をはかせていまして…2年で3万キロほど使用していますが、
もう0.5シーズンいけそうなほどなんです。確かに耐摩耗性は優れている気がします。
WM02候補ですね!ありがとうございました。

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。ローダウンはしていないんです。ただ、車両が古くなりナチュラルにはしているかもしれません。
おすすめいただいたWM02候補で検討してみます。

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。TXの構造上の問題なんですなんですね。
WM02候補とさせていただきます。

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。自分としてはまだいけるかな?とも考えたのですが、2020-2021シーズンの雪がひどく、例年以上に
冷っとさせられたこともあり…検討しているh次第です。
ようやくスタッドレス⇒夏タイヤへ変更します。一度外してみて、もう一回確認いたします。

皆様ご回答ありがとうございます。
もしC26またはC27ユーザーの方でお話がありましたら、お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24078626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/04/13 21:16(1年以上前)

本州最北ZE1さん

>効きと対摩耗性は両立しにくいとは考えております。

効きも長持ちも乗り心地も走行性能も全てを求めるなら、ミシュランのスノーがオススメです!

https://youtu.be/npoHoxmqErY

トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。現時点で、これ以上のスタッドレスタイヤは、この世に存在しません。

ミシュランのスタッドレスタイヤは満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。他社は満足出来ない場合は我慢して使用するか買い替えでお金が無駄になります。

是非ご検討ください。

書込番号:24078951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3389件Goodアンサー獲得:232件

2021/04/14 01:38(1年以上前)

世界レベルとか宣伝文句を聴いても仕方ないです。実際そのタイヤを履いてどう感じるかでしょう。
自分なんかは何度も見るとこのセリフで逆に購買意欲が落ちますが...

とは言えタイヤは難しいですね。
同じ車で履き比べもできないし。
でも費用は掛からないようですので手間を惜しまなければミシュランを試してみるのも手かもしれません。

自分もC26での評価はできませんがヨコハマスタッドレスの印象を。履き比べではありません。
C25でIG50を5から6シーズンほどつかいました。
走行距離はわかりませんが9年総走行距離14万キロのうちの5ないし6シーズンです。サイズは195-65/15

自分は幹線道路主体でストップ&ゴーのも少ない走行だったせいか手放したときも、まだスタッドレスとして十分使える溝残りでした。

北陸ですが大半は雪のない状態での走行でしたが特に気になることもなく雪道も問題なく走行できました。
下り凍結路の減速でヒヤリとしたことは数回ありますが隣を走っていいたVRX装着車も同じように滑っていました。
後の印象は静かで夏タイヤとあまり燃費の変わらないタイヤでした。

現在はFIT3HVですが185-60/15でIG60を使っています。
走行条件は通勤路ですのでC25セレナとかわらず。
FFですが久々のドカ雪での凸凹悪雪蕗をスタックすることなく走行できました。
スタックしているクルマ多く見ましたがタイヤの問題よりはたぶんアクセルの使い方の問題でしょうね。

印象はIG60でも変わらず静かで燃費の悪くないタイヤと思います。
満タン法でのクルマ購入時からの平均燃費は25.6km/lですが冬の燃費は24.5km/lぐらいですね。
今春、夏タイヤへの履き替え直前の燃費は26.2km/lでした。

高速道路も雪のない道が主体ですがセレナもFITも不安を感じることはありませんでした。

雪道を走る機会が少ないせいかWINTER MAXXも人気のようですね。よく見かけます。

挙動が気になるということなら買い替えも検討でしょうがC25セレナではフロントの内べりといのは見られませんでしたね。

書込番号:24079414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3389件Goodアンサー獲得:232件

2021/04/14 01:48(1年以上前)

便利なシステムですがミシュランの全額返金保証プログラムは返金までそれなりの日数がかかるみたいです。
返品を視野に入れるなら当面の手出し金も用意しておく必要がありそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3208527/car/2871325/6230148/note.aspx

書込番号:24079417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件 Winter TRANPATH TX 195/65R15 91QのオーナーWinter TRANPATH TX 195/65R15 91Qの満足度4

2021/04/14 21:56(1年以上前)

>本州最北ZE1さん

すみません。回答でなくただの感想なのですが、、、
TXって8000km×3シーズンも使えるんですね。びっくり!!

私は昨年からTXを使ってますが、それなり効く分、耐摩耗性は期待しちゃダメだろうなあなんて勝手に想像してました。
うれしい誤算です。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24081135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/04/15 05:35(1年以上前)

>トランスマニアさん
ご回答ありがとうございました。
ミシュランは以前XI2を使ったことがありました!
このタイヤなかなか良かったですが、やはり3年が限界でした…
その後の進化も含め、候補とさせていただきます。
ありがとうございました。

>M_MOTAさん
ご回答ありがとうございました。
C25でのご経験非常に参考になります!
iG60やはり魅力的ですねーWM02とともに検討を続けます。
ありがとうございました。

>イタチチさん
コメントありがとうございました。
自分はMK4αの印象が良くTXにしました。
例年通りであれば来シーズンも…となる予定でしたが、今シーズンの積雪量でちょっと不安も出てきて…
検討した次第です。
皆様のご回答も含め参考といただければ幸いです。

書込番号:24081511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/04/15 05:43(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
来シーズンのタイヤに関し、交換も含め夏まで検討していきます。
様々なご経験ご提案いただき、感謝いたしております。
ありがとうございました!

書込番号:24081516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/04/15 11:18(1年以上前)

遅レスですがWinter Maxx 02を昨年末から付け2700kmほど走りました。
雪道はそのうち100kmも無いかな(笑)。

私は「スタッドレスを夏に履いても問題なし」という意見なので参考にはならないと思いますが、舗装路での感触は全く夏タイヤと変わりませんでした。
相当な大雨も経験していますが全く問題ありませんし、摩耗した気配も見えません(笑)。

ミシュランは昔X−ice履いていましたが、舗装路はナイスなんですが凍結路はダメダメでした。

書込番号:24081902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ202

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Revo GZかトランパスtxで悩んでいます

2019/01/20 09:29(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q

予算の関係で、なるべく安く、でも、ある程度の効きも期待できるスタッドレスタイヤを探しています。
使用地域は、札幌市及びその近郊で、使用路面は超ツルツルのミラーバーン道路、圧雪路面で使用します。
車両はフォレスター(SJG)XTです。
サイズは、225/55r18です。

価格コムや楽天、ヤフオクなどで探したところ、2016年製のRevo GZと2018年製のトランパスtxが4本で6万円代と、値段がほぼ同じでこのふたつに候補にを絞りました。

開発(発売)された年でいえば、Revoのほうが古く、トランパスの方が断然新しいです。
どちらも発泡ゴムを使用し、アウト側を固くして、車重のある車でも片減りしない対策が取られています。

私、北海道人なので、ブリヂストン信仰が強く、古くてもブリザックの方が良いのか?という迷いと、新しいトランパスの方が効くのではないか?という気持ちもあります。

皆さんは、2016年のRevoGZと2018年のトランパス、どちらが良いと思いますか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:22406340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/20 10:28(1年以上前)

雪国でブリジストン信仰が強いのは圧倒的な販売店の多さだと思います。

正直性能の差なんてほとんど同じだと思います。

個人的にはトーヨーのスタッドレスタイヤの方がチェーンが巻きやすいので好きです。

ちなみに今年私が使ってるスタッドレスタイヤは13年前のミシュランのスタッドレスですがまだまだ全然大丈夫。

書込番号:22406486

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/01/20 11:00(1年以上前)

だだとゆうたろうさん

2年落ちのBLIZZAK REVO GZよりは、2018年製のWinter TRANPATH TXの方が良いのではと思います。

専用倉庫での保管と商品説明があっても、実際の2年間の保管状態が分からないBLIZZAK REVO GZには不安を感じるからです。

あとは送料を含めるとBLIZZAK REVO GZは7万円を超えますから、BLIZZAK REVO GZの方が高くなりますよね?

以上の事から私ならWinter TRANPATH TXの方を選びます。

書込番号:22406562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 13:16(1年以上前)

>餃子定食さん

コメントありがとうございます!
私はトーヨータイヤを使ったことがないのですが、かなり気になってます!

餃子定食さんは北海道在住ですか?
今使っているヨコハマのスタッドレスは6年前のもので、フォレスターの4駆性能に助けられていますが、かなりズルズルと滑ってますので。
なので、13年前のミシュランを使われているとは、かなりの猛者だと思いました。(経済面で羨ましいです)

周りの車好きな人たち、誰に聞いてもブリヂストンは別格だ!みたいなことを言います。(彼らが他のメーカーを走って比較したかは謎です)

トーヨーはチェーンが巻きやすいのですね。
知りませんでした。
ちなみに北海道民の多くは、チェーンを持っていない、チェーンを巻いた経験がない、と思います。

書込番号:22406894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 13:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

コメントありがとうございます!
新しいトランパスですね!
そうですよね、確かにRevoGZの方が総額で若干高いです。
そして、製造年も開発時期も古いんです。
なので、製造(開発)時期の新しいトランパスが気になるのです。
ありがとうございます!
トランパスに傾いてきています!

書込番号:22406906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/20 14:09(1年以上前)

>13年前のミシュランを使われているとは、かなりの猛者だと思いました。

危険を感じたら直ぐにチェーンを巻く癖が付いていますので。

今から30年位前にスキーの選手をしていた頃はABSもトラクションコントロールも付いていないFR車で冬場は毎日スキー場への山道を性能の低いスタッドレスタイヤで走っていましたから13年前程度のスタッドレスタイヤなら全然当時よりもグリップしますから。

書込番号:22407009

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/20 15:21(1年以上前)

GZの一択ですね。

VRXを5年3万キロ使いましたが
プラットフォームは出ず。北海道で10月からGWまで使用。
6年目も試したかったけど車を乗り換えたので。

雪道中心で1年目のスタッドレスなら差は出ませんが
凍結路面はそうはいきません。
それに普通はスタッドレスタイヤは何年か使いますし。

よく海外製のタイヤでも使えるとか
古いタイヤでもOK。と言う書き込みがありますが
書き込まれた方のエリアでは大丈夫。と言う話。
路面がそこまで悪化しないエリアだと私は思います。

書込番号:22407147

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 18:38(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

コメントありがとうございます!
予算があれば、本当はVRX、VRX2が欲しいです。

GZ一択ですか。
やはりブリヂストンの性能は、他社より抜き出ているということでしょうか?

ブリヂストンについては、長く使っても発泡ゴムが柔らかいまま、硬くなりづらいと聞きます。
発売が古い商品でも、やはりブリヂストン!なのでしょうか。
迷います。

書込番号:22407598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/20 18:47(1年以上前)

以前、トーヨータイヤのテストコースを使ったイベントで
BSと比べてどうですか?って聞いたら
明確な返答はなかった。
私的には『BSと比べても遜色はない』と言う答えを想像していたのですが。

VRXが5年持ったのでなかなか他社へは乗り換えられません。
条件が良い日は正直どこのメーカーでもいいけど
毎日乗って、峠越えも頻繁にするので、条件の悪い日の事を考えるとねー。

書込番号:22407617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:21(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

トーヨータイヤの走行会(?)に行かれたのですね!
トーヨーの社員の方が、ブリヂストンと遜色ないと言わなかったのは、「嘘をつかなかった」ということなのでしょうか?
VRXは良いのでしょうが、ちょっと予算オーバーなんです。
DM-V2なら無理すれなんとかなるかな、という感じなんです。
でも、DM-V2もRevoGZと同じく、トランパスより設計が古いんですよねぇ。
悩ましいところです。

書込番号:22407828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/20 20:28(1年以上前)

走行会ではなくて別のイベントでした。
トーヨータイヤのブースで大々的にアピールしていたので
聞いてみました。
(トーヨータイヤの敷地なので他社のブースはなし)

書込番号:22407840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:31(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

壮行会ではなく、イベントブースで話を聞かれたとのこと、了解です!
他社のタイヤとの走行比較ができる機会があるといいなあ、と思ってます。

書込番号:22407849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/20 23:22(1年以上前)

toyoは絶対イヤです。
VRX2が出る前に最新でVRXより高いwintermax02にしてみたけど
次はVRX3?にします。

うちも札幌です。

ちなみに世界に200万人の大都市で札幌ほどの雪国はほとんどありません。
大量の車に踏み固められて氷雪路面
世界一過酷です。

ブリヂストンの柔らかいタイヤの意味を考えたら、やっぱりブリヂストンです。

逆に本州だったら何でもいいです。

書込番号:22408288

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2019/01/21 00:07(1年以上前)

>たぬしさん

コメントありがとうございます!
ダンロップ、良くなかったんですね。
トーヨーは何故、イヤなのですか?

書込番号:22408367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/21 00:26(1年以上前)

>だだとゆうたろうさん
toyoがイヤな理由は自家用車VRXと会社の営業車toyoで同じ道を走ったときに
自分の車と同じ感覚で踏んだらtoyoは止まらなかったから。

その経験から何かあった時に必ず後悔するからです。

最安しか考えていないような営業車の履くタイヤです。

ちなみに子会社がVRXを履いてて超うらやましかったです。

書込番号:22408398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/21 02:50(1年以上前)

>餃子定食さん

> 正直性能の差なんてほとんど同じだと思います。

私の環境では冬季は8%程度の登坂のアイスバーンになることがあります、レジャーと違い毎日の通勤ですのでいちいちチェーンの付け外しは避けたいのが実情です。そのまま登れるタイヤがありがたいのは事実です。
FFの軽自動車での比較ですが、YHのIG30は1年目は登れましたが、2年面はダメでした。DLのウインターマックス01は初年からダメでした。BSのGZは交換までの3年間スッと登れました。
勿論、GZがどんな坂でも上れるとは申し上げておりません。登坂ではタイヤの性能差がよくわかるということです。

書込番号:22408558

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2019/01/21 18:51(1年以上前)

>たぬしさん

同じ道でタイヤ性能の違いが明らかだったのですね。
やはりブリヂストンの性能は他社の製品より優れているのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22409879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/01/21 18:53(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん

同じ車で違うメーカーのタイヤを履いて、走りを較べた結果、そんなに違うんですね。
驚きました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22409886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2019/01/22 19:43(1年以上前)

>だだとゆうたろうさん
最初のご投稿にどちらも同じ発泡ゴムとありますが、トーヨーも発泡ゴムに変わったのですか?であれば、本気で比較検討する必要があるかと思い逆質問となりました。
そもそもブリが長く効くのは撥水剤方式ではなく下から次々と発泡ゴムが顔を出す為と理解しております。

書込番号:22412203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/01/22 20:20(1年以上前)

>N-Temyさん

そうなんです!
ブリヂストンの特許期間が終わって、トーヨーのトランパスtxも発泡ゴムを採用してるんです!
横浜も発泡ゴムです!
ダンロップは、撥水ゴムだそうだす。

書込番号:22412287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2019/01/23 00:07(1年以上前)

TXが発泡ゴムを使っているって初耳ですが、何情報ですか?

NEO吸着ナノゲルゴムのこと?

吸水に着目したゴムとは書いてあるものの、どこにも発泡ゴムを謳っている記事は見たこと無いですが。

書込番号:22412865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q」のクチコミ掲示板に
Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qを新規書き込みWinter TRANPATH TX 225/65R17 102Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q
TOYO TIRE

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q

最安価格(税込):¥13,700発売日:2017年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング