Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q のクチコミ掲示板

2017年 8月 1日 発売

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q

  • SUV車両特有のふらつきを抑え、アイス性能と走行安定性を両立したハイト系車両専用のスタッドレスタイヤ。
  • 「3Dダブルウェーブグリップサイプ」により、ブロック壁面の凹凸で支え合うことでサイプの倒れ込みを抑制。制動時に高いエッジ効果を生み出す。
  • 「スーパーハイターンアップ構造」を採用し、横方向のボディ剛性をアップ。ハイト系特有のふらつきの抑制に寄与して操縦安定性を高める。
Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥13,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,700¥19,700 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:724mm 総幅:228mm 車種ボディタイプ:ミニバン/軽自動車/SUV Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qの価格比較
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのスペック・仕様
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのレビュー
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのクチコミ
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qの画像・動画
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのピックアップリスト
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのオークション

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102QTOYO TIRE

最安価格(税込):¥13,700 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 8月 1日

  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qの価格比較
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのスペック・仕様
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのレビュー
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのクチコミ
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qの画像・動画
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのピックアップリスト
  • Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q」のクチコミ掲示板に
Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qを新規書き込みWinter TRANPATH TX 225/65R17 102Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ202

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Revo GZかトランパスtxで悩んでいます

2019/01/20 09:29(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q

予算の関係で、なるべく安く、でも、ある程度の効きも期待できるスタッドレスタイヤを探しています。
使用地域は、札幌市及びその近郊で、使用路面は超ツルツルのミラーバーン道路、圧雪路面で使用します。
車両はフォレスター(SJG)XTです。
サイズは、225/55r18です。

価格コムや楽天、ヤフオクなどで探したところ、2016年製のRevo GZと2018年製のトランパスtxが4本で6万円代と、値段がほぼ同じでこのふたつに候補にを絞りました。

開発(発売)された年でいえば、Revoのほうが古く、トランパスの方が断然新しいです。
どちらも発泡ゴムを使用し、アウト側を固くして、車重のある車でも片減りしない対策が取られています。

私、北海道人なので、ブリヂストン信仰が強く、古くてもブリザックの方が良いのか?という迷いと、新しいトランパスの方が効くのではないか?という気持ちもあります。

皆さんは、2016年のRevoGZと2018年のトランパス、どちらが良いと思いますか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:22406340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/20 10:28(1年以上前)

雪国でブリジストン信仰が強いのは圧倒的な販売店の多さだと思います。

正直性能の差なんてほとんど同じだと思います。

個人的にはトーヨーのスタッドレスタイヤの方がチェーンが巻きやすいので好きです。

ちなみに今年私が使ってるスタッドレスタイヤは13年前のミシュランのスタッドレスですがまだまだ全然大丈夫。

書込番号:22406486

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/01/20 11:00(1年以上前)

だだとゆうたろうさん

2年落ちのBLIZZAK REVO GZよりは、2018年製のWinter TRANPATH TXの方が良いのではと思います。

専用倉庫での保管と商品説明があっても、実際の2年間の保管状態が分からないBLIZZAK REVO GZには不安を感じるからです。

あとは送料を含めるとBLIZZAK REVO GZは7万円を超えますから、BLIZZAK REVO GZの方が高くなりますよね?

以上の事から私ならWinter TRANPATH TXの方を選びます。

書込番号:22406562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 13:16(1年以上前)

>餃子定食さん

コメントありがとうございます!
私はトーヨータイヤを使ったことがないのですが、かなり気になってます!

餃子定食さんは北海道在住ですか?
今使っているヨコハマのスタッドレスは6年前のもので、フォレスターの4駆性能に助けられていますが、かなりズルズルと滑ってますので。
なので、13年前のミシュランを使われているとは、かなりの猛者だと思いました。(経済面で羨ましいです)

周りの車好きな人たち、誰に聞いてもブリヂストンは別格だ!みたいなことを言います。(彼らが他のメーカーを走って比較したかは謎です)

トーヨーはチェーンが巻きやすいのですね。
知りませんでした。
ちなみに北海道民の多くは、チェーンを持っていない、チェーンを巻いた経験がない、と思います。

書込番号:22406894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 13:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

コメントありがとうございます!
新しいトランパスですね!
そうですよね、確かにRevoGZの方が総額で若干高いです。
そして、製造年も開発時期も古いんです。
なので、製造(開発)時期の新しいトランパスが気になるのです。
ありがとうございます!
トランパスに傾いてきています!

書込番号:22406906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/20 14:09(1年以上前)

>13年前のミシュランを使われているとは、かなりの猛者だと思いました。

危険を感じたら直ぐにチェーンを巻く癖が付いていますので。

今から30年位前にスキーの選手をしていた頃はABSもトラクションコントロールも付いていないFR車で冬場は毎日スキー場への山道を性能の低いスタッドレスタイヤで走っていましたから13年前程度のスタッドレスタイヤなら全然当時よりもグリップしますから。

書込番号:22407009

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/20 15:21(1年以上前)

GZの一択ですね。

VRXを5年3万キロ使いましたが
プラットフォームは出ず。北海道で10月からGWまで使用。
6年目も試したかったけど車を乗り換えたので。

雪道中心で1年目のスタッドレスなら差は出ませんが
凍結路面はそうはいきません。
それに普通はスタッドレスタイヤは何年か使いますし。

よく海外製のタイヤでも使えるとか
古いタイヤでもOK。と言う書き込みがありますが
書き込まれた方のエリアでは大丈夫。と言う話。
路面がそこまで悪化しないエリアだと私は思います。

書込番号:22407147

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 18:38(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

コメントありがとうございます!
予算があれば、本当はVRX、VRX2が欲しいです。

GZ一択ですか。
やはりブリヂストンの性能は、他社より抜き出ているということでしょうか?

ブリヂストンについては、長く使っても発泡ゴムが柔らかいまま、硬くなりづらいと聞きます。
発売が古い商品でも、やはりブリヂストン!なのでしょうか。
迷います。

書込番号:22407598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/20 18:47(1年以上前)

以前、トーヨータイヤのテストコースを使ったイベントで
BSと比べてどうですか?って聞いたら
明確な返答はなかった。
私的には『BSと比べても遜色はない』と言う答えを想像していたのですが。

VRXが5年持ったのでなかなか他社へは乗り換えられません。
条件が良い日は正直どこのメーカーでもいいけど
毎日乗って、峠越えも頻繁にするので、条件の悪い日の事を考えるとねー。

書込番号:22407617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:21(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

トーヨータイヤの走行会(?)に行かれたのですね!
トーヨーの社員の方が、ブリヂストンと遜色ないと言わなかったのは、「嘘をつかなかった」ということなのでしょうか?
VRXは良いのでしょうが、ちょっと予算オーバーなんです。
DM-V2なら無理すれなんとかなるかな、という感じなんです。
でも、DM-V2もRevoGZと同じく、トランパスより設計が古いんですよねぇ。
悩ましいところです。

書込番号:22407828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/20 20:28(1年以上前)

走行会ではなくて別のイベントでした。
トーヨータイヤのブースで大々的にアピールしていたので
聞いてみました。
(トーヨータイヤの敷地なので他社のブースはなし)

書込番号:22407840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:31(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

壮行会ではなく、イベントブースで話を聞かれたとのこと、了解です!
他社のタイヤとの走行比較ができる機会があるといいなあ、と思ってます。

書込番号:22407849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/20 23:22(1年以上前)

toyoは絶対イヤです。
VRX2が出る前に最新でVRXより高いwintermax02にしてみたけど
次はVRX3?にします。

うちも札幌です。

ちなみに世界に200万人の大都市で札幌ほどの雪国はほとんどありません。
大量の車に踏み固められて氷雪路面
世界一過酷です。

ブリヂストンの柔らかいタイヤの意味を考えたら、やっぱりブリヂストンです。

逆に本州だったら何でもいいです。

書込番号:22408288

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2019/01/21 00:07(1年以上前)

>たぬしさん

コメントありがとうございます!
ダンロップ、良くなかったんですね。
トーヨーは何故、イヤなのですか?

書込番号:22408367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/21 00:26(1年以上前)

>だだとゆうたろうさん
toyoがイヤな理由は自家用車VRXと会社の営業車toyoで同じ道を走ったときに
自分の車と同じ感覚で踏んだらtoyoは止まらなかったから。

その経験から何かあった時に必ず後悔するからです。

最安しか考えていないような営業車の履くタイヤです。

ちなみに子会社がVRXを履いてて超うらやましかったです。

書込番号:22408398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/21 02:50(1年以上前)

>餃子定食さん

> 正直性能の差なんてほとんど同じだと思います。

私の環境では冬季は8%程度の登坂のアイスバーンになることがあります、レジャーと違い毎日の通勤ですのでいちいちチェーンの付け外しは避けたいのが実情です。そのまま登れるタイヤがありがたいのは事実です。
FFの軽自動車での比較ですが、YHのIG30は1年目は登れましたが、2年面はダメでした。DLのウインターマックス01は初年からダメでした。BSのGZは交換までの3年間スッと登れました。
勿論、GZがどんな坂でも上れるとは申し上げておりません。登坂ではタイヤの性能差がよくわかるということです。

書込番号:22408558

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2019/01/21 18:51(1年以上前)

>たぬしさん

同じ道でタイヤ性能の違いが明らかだったのですね。
やはりブリヂストンの性能は他社の製品より優れているのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22409879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/01/21 18:53(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん

同じ車で違うメーカーのタイヤを履いて、走りを較べた結果、そんなに違うんですね。
驚きました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22409886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2019/01/22 19:43(1年以上前)

>だだとゆうたろうさん
最初のご投稿にどちらも同じ発泡ゴムとありますが、トーヨーも発泡ゴムに変わったのですか?であれば、本気で比較検討する必要があるかと思い逆質問となりました。
そもそもブリが長く効くのは撥水剤方式ではなく下から次々と発泡ゴムが顔を出す為と理解しております。

書込番号:22412203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/01/22 20:20(1年以上前)

>N-Temyさん

そうなんです!
ブリヂストンの特許期間が終わって、トーヨーのトランパスtxも発泡ゴムを採用してるんです!
横浜も発泡ゴムです!
ダンロップは、撥水ゴムだそうだす。

書込番号:22412287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2019/01/23 00:07(1年以上前)

TXが発泡ゴムを使っているって初耳ですが、何情報ですか?

NEO吸着ナノゲルゴムのこと?

吸水に着目したゴムとは書いてあるものの、どこにも発泡ゴムを謳っている記事は見たこと無いですが。

書込番号:22412865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/60R17 99Q

スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件

題名の件で迷っています。使用環境は埼玉県南部住まいで隔週くらいで志賀高原や山形蔵王などに出掛けます。現在は5シーズン目のヨコハマアイスガード5プラスをSJフォレスターに履かせています。プラットホームぎりぎりなので今週末に交換しようと思っています。今回はブリヂストンやヨコハマではなく手頃な二者に絞って検討中です。トーヨーは安いけど国産、ピレリは中国製で迷っています。ちなみに夏タイヤはコンチネンタルですが中国製なのでその事はあまりに気にしておりませんがどうでしょうか?

書込番号:23103523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/12/12 22:58(1年以上前)

usechaさん

下記は価格コムで225/60R17というサイズのスタッドレスタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1

先ずICE ASIMMETRICO PLUSは価格コム最安値11,286円とかなり安いです。

このICE ASIMMETRICO PLUSの安さはusechaさんもご存じの通り中国製だから出来る事ですね。

これに対してWinter TRANPATH TXはICE ASIMMETRICO PLUSよりも僅かながら高いですが、国内メーカーのスタッドレスタイヤとしては最安値です。

これはサマータイヤでも同じですが、TOYOならではの安さでしょうね。

この両銘柄なら私ならICE ASIMMETRICO PLUSの方を選択します。

その理由ですがICE ASIMMETRICOは日本での使用を前提に開発されたスタッドレスタイヤです。

日本での使用を前提に開発されたピレリのスタッドレスタイヤなら、性能的にも問題は無いでしょう。

ICE ASIMMETRICO PLUSはICE ASIMMETRICO PLUSの改良モデルで、スタッドレスタイヤとしての性能の持続性を向上させたモデルです。

以上の事からICE ASIMMETRICOの改良モデルであるICE ASIMMETRICO PLUSの方をお勧めしたいのです。

書込番号:23103655

ナイスクチコミ!9


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件

2019/12/13 12:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
ピレリも良さそうですね。

書込番号:23104413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/13 13:19(1年以上前)

当該モデルではなくて、前モデルですが両メーカーのやつの経験があります。
南東北以南のスキー場に行くためだけなので、いつもコスパ重視で選んでます。
結論からして、どんぐりの背比べだとおもいます。
日陰とかでアイスバーンになっている所さえ注意すれば、これの倍の値段を
するやつではなくてもってとこです。
北海道とかじゃないので、どうせチェーンでとろとろ走ってるやつも少なくないですからね。

書込番号:23104495

ナイスクチコミ!7


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件

2019/12/13 14:55(1年以上前)

>ケーキ9135さん
ご回答ありがとうございます。私も20数年スタッドレスもいろいろ使って来ましたが明確な差なんて分かりませんでした。ウィンタートランパスTXはスバルのディーラーでも販売しているのでそれなりに良い商品なんでしょうね。

書込番号:23104614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/14 00:02(1年以上前)

前モデルのMK4αを使用していました。
因みに今年は奮発してブリのDM-V3に変更しております。
(TXの約2倍のお値段)

MK4α時代に志賀高原行きましたが、何とかいけましたよ。確か2年目のときだったかと。
しかも一番雪がひどい急斜面のリバティ志賀。

なお、MK4αは大体4年でスリップライン出そうになりましたので、物理的な寿命は4年位かと (TXも多分そんなに変わらんかと)
(スタッドレスは大体1シーズン1万キロ位使用)

個人的にはそれほど値段が変わらないのでTXをお勧めします。
(購入直前まで値段でTXを買うか、性能を取ってDM-V3を選ぶか悩んでいました。)

書込番号:23105520

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/14 20:39(1年以上前)

>usechaさん
スミマセン。ちょっと気になったので質問させて頂きます。
>スーパーアルテッツァさん
その理由ですがICE ASIMMETRICOは日本での使用を前提に開発されたスタッドレスタイヤです。と、おっしゃってますが、TRANPATH TXは、どこで使用する事を前提にしてるのでしょうか?日本以外を考えて開発したのですか?
先日、TRANPATH TXに履き替えたばかりなので、気になっちゃいました。

書込番号:23107114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/12/14 20:46(1年以上前)

初心者じじさん

>TRANPATH TXは、どこで使用する事を前提にしてるのでしょうか?日本以外を考えて開発したのですか?

当然ながらTRANPATH TXも日本での使用を前提に開発されています。

書込番号:23107121

ナイスクチコミ!6


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件

2019/12/14 23:29(1年以上前)

>クサタロウさん
ご回答ありがとうございます。ブリのDM-V3今年のニューモデルなので良いですね。2年目のMK-4αで発哺のあのツルツルかボコボコの坂を行けるなら大丈夫そうですね。

書込番号:23107480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件

2019/12/15 18:44(1年以上前)

>初心者じじさん
トランパスTXを最近ご購入されたのですね。具合はどうですか?今週は決断できなかったので来週中に交換の予定です。

書込番号:23109026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/18 08:11(1年以上前)

>usechaさん
さすがに、まだ雪道やアイスバーンは走って無く、その他の印象になりますが、違和感なく普通に使用出来ます。ロードノイズも、今までブリザックGZでしたが。静かになった気がします。GZが古かったですけど。ミニバン用の設計の恩恵は、自分には今の段階では分かりません。長く走ると片減り等の所に差が出るのかと思いますが、今の段階では不明です。

書込番号:23114012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件

2019/12/18 22:03(1年以上前)

>初心者じじさん
ご回答ありがとうございます。まずは通常走行で大丈夫なら安心ですね。
>スーパーアルテッツァさん
おすすめいただいたアイスアシンメトリコプラスと迷いましたが即納できる所があったのでトランパスTXを注文しました。
ありがとうございました。

書込番号:23115332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件

2019/12/29 20:20(1年以上前)

先日無事交換が完了しました。ポイント還元を含んでコミコミで実質49098円で済みました。225/60R17でこの金額で済み良かったと思っております。これで安心して出掛けることができます。コメントいただいた皆様ありがとうございました。トーヨーのスタッドレスは型番は忘れましたが最終型BHレガシィの新車時に履いた以来なので16年ぶりです。コメントいただいた皆様ありがとうございました。積雪路面を走行したらレビュー致します。

書込番号:23136649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/01/17 21:31(1年以上前)

突然すみません。
どこのお店で購入されたんですか?

書込番号:23174558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/21 23:10(1年以上前)

>麺の達人さん
Yahoo!ショッピングのハッピーアワー?の時に購入しました。地元の工賃最安値だと思われる中古タイヤショップに持ち込みにて脱着を依頼し工賃をPaypayで払いしました。SoftBankやY!mobileユーザーでYahoo!プレミアム会員ならさらに安くなると思います。Yahoo!ショッピングはポイント還元を含めての価格順に表示されるので便利です。

書込番号:23183294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ98

返信6

お気に入りに追加

標準

アイスバーンはムリです。

2019/12/01 22:22(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/65R16 98Q

スレ主 Ziko Zikoさん
クチコミ投稿数:1件

昨年の吹雪時、岐阜の流葉。確かに坂でしたが、アイスバーンはまずダメですね。スタッドレスタイヤの限界を知りました。

書込番号:23081745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/01 22:30(1年以上前)

こんばんは。

 CMのようにはいきませんよねーーー。

書込番号:23081758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/02 00:54(1年以上前)

早い段階でスタッドレスタイヤの限界を知る事が出来てよかったと思います。

ここのスレだと4WDだとチェーンはいらない的なカキコミをよく見ますから。

下り坂なんか4WDも2WDも一緒なんですがねー。

経験した事の無い無知で危ない人が多いですから。

書込番号:23082025

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 Winter TRANPATH TX 215/65R16 98Qの満足度3

2019/12/02 05:40(1年以上前)

スタッドレスタイヤの限界は「ブリジストン履いたのにダメだった」ところが限界です。

トーヨーでは限界でも、それがスタッドレスの限界ではないと思う。

書込番号:23082156

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2019/12/02 06:40(1年以上前)

>Ziko Zikoさん

〉岐阜の流葉。確かに坂でしたが、アイスバーンはまずダメですね。スタッドレスタイヤの限界を知りました。

そのくらいの凍った坂になれば
はたしてチエンなら上がれるのか
スレ主さをん以外に居なかったのか?
又は周りの車も全て上がれなかったのか?


※スタッドレスは発進等で滑ると駆動力がほぼ無くなりますが
チエンは多少掻きながら駆動感はあるが









書込番号:23082197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2019/12/07 18:21(1年以上前)

いや、トーヨーでダメなら他のブランドでもダメでしょ。
差が出るとしたら車両の駆動方式と腕でしょうね。

アジアンブランドならいざ知らず。

書込番号:23093273

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/08 09:30(1年以上前)

前モデルのMK4αのときに、一度だけつるっつるのアイスバーン上を走ったことありましたが、
全く制動効かなかったですね。

深夜で他に車が無かったので事故にはならなかったですが、前に車がいたらやばかった。

タイヤを新調したばかりの頃だったので、それでこの程度?と思ったことはあります。

ブリジストンとかだと滑らなかったのは分かりませんが。

書込番号:23094372

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信0

お気に入りに追加

標準

走行した感想です

2019/01/06 21:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q

クチコミ投稿数:4件

数十回行っている宿からスキー場への往復での感想です。FFミニバンで2往復しました。
毎回、緊張感を持って通過する数箇所の上り坂急カーブも難なく通過でき、雪は少なめでしたが雪上グリップは問題ありませんでした。
下り坂にて故意に強めのブレーキングをしてみましたが、想定内の僅かなスリップで安心してブレーキを踏めました。
約15cmの新雪上(乾雪)で急ハンドルも試しましたが、同様に安心感の有るハンドリングで予想以上に滑り出しは遅かったです。
氷上については試す事は出来ませんでしたが、色々な雪を試してみたくなるタイヤです。
TOYOのスタッドレスは初めての使用でしたが、「過去」に使用したヨコハマ型失念、ブリジストンREVO2、ダンロップDS2、ヨコハマIG20より良く感じました。
もちろん同世代での比較ではないので一概にTOYOが良いとは言えませんが不満の無い性能です。
価格も日本メーカーの中では最安で、倍近くする他メーカー最新型の必要性を今回の走行からは感じませんでした。
今回の工程結果からすれば非常に満足しています。

書込番号:22376632

ナイスクチコミ!51




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2018/11/24 22:00(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/65R16 98Q

クチコミ投稿数:45件

オデッセイハイブリッド乗りです(^^

@金額面を考えて純正よりインチダウンして16インチで乗ろうと思っています。
A瀬戸内気候帯に住んでるので雪は年数回薄化粧程度
B家は長い坂の上にあるため年に何度か凍結してスリップする車もいる
C通勤片道15q(ほとんどドライ路面)
Dスキーは好き
E年末年始に500q程度中四国を高速走行

と考えた時にスタッドレスをどうしようか迷っています(^^;

候補は
@トーヨー ウインタートランパスtx
Aトーヨー ガリットg5
Bダンロップ ウインターマックス01
Cミシュラン アイスX3+
Dピレリ アイスアシンメトリコ

で迷っています(^^;どなたかご教示をお願いいたしますm(__)m

書込番号:22277095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:45件

2018/11/24 22:28(1年以上前)

すみません、ミシュランはXアイス3+の間違いですm(__)m

書込番号:22277163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/24 22:35(1年以上前)

自分なら発売時期が新しくて価格も安いピレリかな。

書込番号:22277175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2018/11/24 22:42(1年以上前)

ちんかぶさん

ドライ路面や高速走行時のハンドリングを重視されるならX-ICE 3+が一押しです。

ただ、X-ICE 3+は↓の価格コムでの比較表のように価格も最も高いです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000405251_K0000053946_K0001092370_K0000977093_K0000993842&pd_ctg=7050&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_5-1-2


価格面も重視するなら、ICE ASIMMETRICOのマイナーチェンジ版として今年ピレリから発売されたICE ASIMMETRICO PLUSは如何でしょうか。

旧モデルのICE ASIMMETRICOはドライ路面や高速道路でのハンドリングの評価が結構高かったです。

この事から後継モデルのICE ASIMMETRICO PLUSも同様にドライ路面や高速道路でのハンドリングが良い事が予想出来るからです。

書込番号:22277189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:276件

2018/11/25 00:38(1年以上前)

減りの早いアシンメトリコは重量のある車種にはお勧めしないな。安いから、短いスパンで変えるならありかも。
あと、静粛性は値段の割に良いですよ。

トーヨーとダンロップは性能に特化したスタッドレスではないし、話題に出てこないから良くも悪くも普通ですね。積極的に選ぶスタッドレスではないかな。

あまり雪の降らない地域なら乾燥路に強いX-ICE 3+。
静粛性と保ちも悪くないと思うし、選択しているスタッドレスの中では頭一つは抜けてる性能を持っているんじゃないでしょうか。経年劣化も遅いみたいだし。
値段はちょっと高めですが、選ぶ価値はあると思いますよ。
車種は違いますが、自分はこれにしました。

書込番号:22277405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/25 07:02(1年以上前)

使い方を見る限りその中ではミシュランが一番と思いますが、価格も一番高いです

店舗で購入するのでしたら、その店で一番安い奴でも問題無いのかなと思います。

書込番号:22277664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2018/11/25 08:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

ネット購入も考えていて予算はホイールつきで10万円程度です(^^


ミシュラン高いですね(^^;
4.5年は使いたいと思います

書込番号:22277745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2018/11/25 08:32(1年以上前)

ちんかぶさん

フジ・コーポレーションさんの通販なら↓のように安価なホイールにX-ICE 3+を組み合わせると約10万円と予算内です。

https://www.fujicorporation.com/shop/tire/g/0010060000000100000063?is_set=1#main-content

ただし、別途送料とナットが必要になります。

書込番号:22277760

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2018/11/25 09:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、下調べまでありがとうございます(^^

ミシュランが10万ならありですね(^^


しかしライフ性能も考慮してアシンメトリコ+も候補にいれます!

書込番号:22277821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


felilさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/27 12:41(1年以上前)

1日30km × 週6日 × 4週間 × 1シーズン3ヶ月 + 500kmで、年間2660km。そうなるとミシュランだと摩耗より前に経年劣化3年で使えなくなります。
候補の中だと、一番安いトーヨーを3年で買い換えるのが得策でしょうか。走行距離がもう少し少なければヨコハマかブリジストンの最新型の方が安くつきそう。逆にもっと長いとミシュラン3年がびったり。そんな感じですね。

書込番号:22282935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2018/12/11 06:30(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
最後は楽天で割引になっていたウインタートランパスにしました!国内メーカーにお金を落とそうというのも決め手でしたね(^^;
来年には口コミでみなさんに恩返しをしたいです!

書込番号:22316252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:109件

2018/12/23 08:01(1年以上前)

ミシュランこの板人気のようですが、私のミシュラン二回履き替え経験からすると、どっちもハズレでした。ドライの高速では国産メーカーのものより快適ですが、アイスバーンになると全くダメでした。
たしかにゴムもしなやかでいきそうなのですが、いい印象はありません。
鉄板は、長く使いたいことや、全てで高パフォーマンスならスポンジゴムのブリッジストン、似た感じのヨコハマです。
直線ブレーキ優先でしたらダンロップも定評あります。ただ私の感触ではプリウスにはいた時は腰砕けみたいにコーナーでグニャって感じになります。ゴムがかなり柔いのと、ブロック剛性か、サイプ構造が影響してるかもしれません。
たまに気をつけて乗る程度でしたら、ピレリとか安いので十分です。絶対中華はやめてください。

書込番号:22342973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2018/12/29 17:04(1年以上前)

ちんかぶさん

TX買われたんですね

私は前モデルのMK4αをCX-5で使用しておりますが、このウィンタートランパスシリーズは腰砕け感がなく、安定しているので結構使いやすいですよ

豪雪地帯に何回か行っておりますが、スピードに気を付ければ、制御を失うようなことは無いです。

ただ4年目で来シーズン位で履き替えようとは思っていますが

書込番号:22357708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ112

返信12

お気に入りに追加

標準

試乗車に乗ってみて

2018/01/28 19:57(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q

スレ主 KMGTさん
クチコミ投稿数:19件

北海道の石狩管内にて、マツダCX-8の試乗車に装着されておりその感想ですが、意外に滑らない。急加速や急ブレーキ、急ハンドルを試してみましたが他社と比べて劣る点は見当たりませんでした。19インチより
乗心地は良かった気がします。
自分車のY社のスタッドレスより効きます。
まだ新しいからかもしれませんが(^_^)

書込番号:21549917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/01/28 20:18(1年以上前)

トーヨーのスタッドレスタイヤって昔から良いですよ

それこそ昔はサイプのパターンをBSがぱくった位ですから

書込番号:21549998

ナイスクチコミ!14


スレ主 KMGTさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/28 22:50(1年以上前)

餃子定食 さん
北海道はB社信仰者がとても多く(自分も)
ある意味洗脳されています。
正直評判があまり良くない東洋はどうかと
思ってましたが、思ったよりというか拍子
抜けしております。車の性能もあるかもし
れませんが、購入予定のCX-8の冬タイヤ
の候補になりました。

書込番号:21550534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/01/28 23:22(1年以上前)

まあ雪国の場合は圧倒的にBSの販売店が多くなるのでCMで北国のシェア率NO1とか宣伝してますからねー(笑

スタッドレス以外でもBS信仰があるのは企業規模と圧倒的販売店の多さからきていると思います

個人的にはハイグリップタイヤや乗り心地重視タイヤもBSが優れているとは思っていません

いい例がサーキットに行くとBSが圧倒的に少ない・・・・・・・(遅いから)

私の場合はスタッドレスタイヤは購入する時に一番安いタイヤを購入していますが銘柄指定ならばトーヨーを購入すると思います

一番の理由がチェーンを巻きやすい・・・・・・・

書込番号:21550614

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/29 08:28(1年以上前)

餃子定食さん
今シーズン新発売のIG60もTOYOのサイプを一部パクってます:丸い凸凹の部分。


ブリザックやアイスガードは凍結路や乾燥雪(パウダースノー)が多いところだと良いのですが、湿雪が多い地域だと芳しくないんですよね。
他のサイトのレビュー見ててもそう思う人が結構いるみたいですね。

それと、TOYOはG30のころに経年劣化のグラフや記載がカタログにあったと思いますが、今ではその表記は無くなりました。逆にダンロップはWM02で記載しました。ファルケンはEP03のころにあったと思います。
そんなの、普通に使って普通に保管してたら劣化するに決まってるんで、記載してもどうなんだろうって思います。最良の状態での保管ならわかりませんが。
ミライース 155/65R14 VRX製造:2015年8月のもの、も今3シーズン目ですが、新品今シーズン生産品と比べると結構かたいです。

TOYOがこの値段!?、なのはシェアが低くて安くしないと売れないからです。
住友(ダンロップ、ファルケン、グッドイヤーの総計)くらいのシェアだとそういう事はないかもしれませんが。

書込番号:21551113

ナイスクチコミ!15


たぬしさん
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/29 23:47(1年以上前)

世界的に見て札幌圏ほどの大都市圏(約300万人)で低温で降雪量多いところはありません。
長ければ4ヶ月は路面の雪が溶けずに大量の車に踏み固められて超絶すべるアイスバーンになりますね。

スパイクタイヤが禁止になって消耗が早くても柔らかく、地面をとらえるブリジストンが選ばれ北海道で改良されてきた結果がタクシー装着率ナンバーワンだとも言えます。

本州と違って北海道ならブリジストンは間違いないと思います。

書込番号:21553546

ナイスクチコミ!9


スレ主 KMGTさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/30 12:12(1年以上前)

>たぬしさん
試乗車に乗った限り(かなりのハードな走行)では1年目は問題なさそうだと思いました。2年目以降はまだ誰もわかりません。

書込番号:21554515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/30 23:29(1年以上前)

会社のPriusはリースなので3年で交換してましたがおそらく3年で3000kmも走っていません。
それでも2年目にして自分の車のVRXで止まれる距離で止まらなくて焦った嫌な記憶があるので
Toyoは選択肢には入らなくなりました。

札幌です、ちなみに自分はデミオでウインターマックス02です。
VRX2が発売前だったので当時の最新にしました。

書込番号:21556402

ナイスクチコミ!4


スレ主 KMGTさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/31 00:02(1年以上前)

>たぬしさん
私も東洋のスタッドレスタイヤにいい印象はなかったのですが、最新のCX-8の試乗車に装着されていた際の感想です。あくまでも最新のTXはかなりいい印象でした。もちろん車の性能のおかげもあるかもしれません。出来れば東洋以外の試乗車があれば試してみたいと思っています。

書込番号:21556500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/31 10:10(1年以上前)

私も石狩管内在住です。

急加速時のトラクションコントロールの効き
急ブレーキ時のABS、横滑り防止装置の効き
急ハンドル時の横滑り防止装置の効きは
どのような感じですか?

書込番号:21557249

ナイスクチコミ!8


スレ主 KMGTさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/31 18:09(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
試乗車だったのでトラクションや横滑り防止はよくわからなかったのですが、あまりに普通に走るのでわざと左折時にアクセルをかなり踏み込んだ際に流石にテールが流れてカウンターあてました。

書込番号:21558269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/01 20:43(1年以上前)

試乗車のコースではなかなか横滑り防止装置までは
試せないですね。

ABSの効き具合はいかがでした?

先週の日曜日ノートe-powerに乗る機会がありました。
ワンペダルのエンジンブレーキではABSは作動することなく(作動しないのかな?)
便利と言えば便利でした。
普通にブレーキを踏むとABSが作動する場面もあった路面状況でした。

書込番号:21561348

ナイスクチコミ!4


スレ主 KMGTさん
クチコミ投稿数:19件

2018/02/01 22:01(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
普段スバル車に乗っており、ABSの動作はブレーキに伝わってくるのですが、試乗車ではABSが効いているかどうかわからない位普通に止まりました。
まあ車の性能もありますがね(^_^)

書込番号:21561636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q」のクチコミ掲示板に
Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qを新規書き込みWinter TRANPATH TX 225/65R17 102Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q
TOYO TIRE

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q

最安価格(税込):¥13,700発売日:2017年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Qをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング