Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q
- SUV車両特有のふらつきを抑え、アイス性能と走行安定性を高次元で両立したハイト系車両専用のスタッドレスタイヤ。
- 「3Dダブルウェーブグリップサイプ」により、ブロック壁面の凹凸で支え合うことでサイプの倒れ込みを抑制。制動時に高いエッジ効果を生み出す。
- 「スーパーハイターンアップ構造」を採用し、横方向のボディ剛性をアップ。ハイト系特有のふらつきの抑制に寄与し、操縦安定性を高める。
Winter TRANPATH TX 215/70R16 100QTOYO TIRE
最安価格(税込):¥11,400
(前週比:±0 )
発売日:2017年 8月 1日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 14 | 2020年1月21日 23:10 |
![]() |
66 | 12 | 2018年12月29日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/60R17 99Q
題名の件で迷っています。使用環境は埼玉県南部住まいで隔週くらいで志賀高原や山形蔵王などに出掛けます。現在は5シーズン目のヨコハマアイスガード5プラスをSJフォレスターに履かせています。プラットホームぎりぎりなので今週末に交換しようと思っています。今回はブリヂストンやヨコハマではなく手頃な二者に絞って検討中です。トーヨーは安いけど国産、ピレリは中国製で迷っています。ちなみに夏タイヤはコンチネンタルですが中国製なのでその事はあまりに気にしておりませんがどうでしょうか?
書込番号:23103523 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

usechaさん
下記は価格コムで225/60R17というサイズのスタッドレスタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1
先ずICE ASIMMETRICO PLUSは価格コム最安値11,286円とかなり安いです。
このICE ASIMMETRICO PLUSの安さはusechaさんもご存じの通り中国製だから出来る事ですね。
これに対してWinter TRANPATH TXはICE ASIMMETRICO PLUSよりも僅かながら高いですが、国内メーカーのスタッドレスタイヤとしては最安値です。
これはサマータイヤでも同じですが、TOYOならではの安さでしょうね。
この両銘柄なら私ならICE ASIMMETRICO PLUSの方を選択します。
その理由ですがICE ASIMMETRICOは日本での使用を前提に開発されたスタッドレスタイヤです。
日本での使用を前提に開発されたピレリのスタッドレスタイヤなら、性能的にも問題は無いでしょう。
ICE ASIMMETRICO PLUSはICE ASIMMETRICO PLUSの改良モデルで、スタッドレスタイヤとしての性能の持続性を向上させたモデルです。
以上の事からICE ASIMMETRICOの改良モデルであるICE ASIMMETRICO PLUSの方をお勧めしたいのです。
書込番号:23103655
9点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
ピレリも良さそうですね。
書込番号:23104413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当該モデルではなくて、前モデルですが両メーカーのやつの経験があります。
南東北以南のスキー場に行くためだけなので、いつもコスパ重視で選んでます。
結論からして、どんぐりの背比べだとおもいます。
日陰とかでアイスバーンになっている所さえ注意すれば、これの倍の値段を
するやつではなくてもってとこです。
北海道とかじゃないので、どうせチェーンでとろとろ走ってるやつも少なくないですからね。
書込番号:23104495
7点

>ケーキ9135さん
ご回答ありがとうございます。私も20数年スタッドレスもいろいろ使って来ましたが明確な差なんて分かりませんでした。ウィンタートランパスTXはスバルのディーラーでも販売しているのでそれなりに良い商品なんでしょうね。
書込番号:23104614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前モデルのMK4αを使用していました。
因みに今年は奮発してブリのDM-V3に変更しております。
(TXの約2倍のお値段)
MK4α時代に志賀高原行きましたが、何とかいけましたよ。確か2年目のときだったかと。
しかも一番雪がひどい急斜面のリバティ志賀。
なお、MK4αは大体4年でスリップライン出そうになりましたので、物理的な寿命は4年位かと (TXも多分そんなに変わらんかと)
(スタッドレスは大体1シーズン1万キロ位使用)
個人的にはそれほど値段が変わらないのでTXをお勧めします。
(購入直前まで値段でTXを買うか、性能を取ってDM-V3を選ぶか悩んでいました。)
書込番号:23105520
10点

>usechaさん
スミマセン。ちょっと気になったので質問させて頂きます。
>スーパーアルテッツァさん
その理由ですがICE ASIMMETRICOは日本での使用を前提に開発されたスタッドレスタイヤです。と、おっしゃってますが、TRANPATH TXは、どこで使用する事を前提にしてるのでしょうか?日本以外を考えて開発したのですか?
先日、TRANPATH TXに履き替えたばかりなので、気になっちゃいました。
書込番号:23107114 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初心者じじさん
>TRANPATH TXは、どこで使用する事を前提にしてるのでしょうか?日本以外を考えて開発したのですか?
当然ながらTRANPATH TXも日本での使用を前提に開発されています。
書込番号:23107121
6点

>クサタロウさん
ご回答ありがとうございます。ブリのDM-V3今年のニューモデルなので良いですね。2年目のMK-4αで発哺のあのツルツルかボコボコの坂を行けるなら大丈夫そうですね。
書込番号:23107480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者じじさん
トランパスTXを最近ご購入されたのですね。具合はどうですか?今週は決断できなかったので来週中に交換の予定です。
書込番号:23109026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>usechaさん
さすがに、まだ雪道やアイスバーンは走って無く、その他の印象になりますが、違和感なく普通に使用出来ます。ロードノイズも、今までブリザックGZでしたが。静かになった気がします。GZが古かったですけど。ミニバン用の設計の恩恵は、自分には今の段階では分かりません。長く走ると片減り等の所に差が出るのかと思いますが、今の段階では不明です。
書込番号:23114012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>初心者じじさん
ご回答ありがとうございます。まずは通常走行で大丈夫なら安心ですね。
>スーパーアルテッツァさん
おすすめいただいたアイスアシンメトリコプラスと迷いましたが即納できる所があったのでトランパスTXを注文しました。
ありがとうございました。
書込番号:23115332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日無事交換が完了しました。ポイント還元を含んでコミコミで実質49098円で済みました。225/60R17でこの金額で済み良かったと思っております。これで安心して出掛けることができます。コメントいただいた皆様ありがとうございました。トーヨーのスタッドレスは型番は忘れましたが最終型BHレガシィの新車時に履いた以来なので16年ぶりです。コメントいただいた皆様ありがとうございました。積雪路面を走行したらレビュー致します。
書込番号:23136649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

突然すみません。
どこのお店で購入されたんですか?
書込番号:23174558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麺の達人さん
Yahoo!ショッピングのハッピーアワー?の時に購入しました。地元の工賃最安値だと思われる中古タイヤショップに持ち込みにて脱着を依頼し工賃をPaypayで払いしました。SoftBankやY!mobileユーザーでYahoo!プレミアム会員ならさらに安くなると思います。Yahoo!ショッピングはポイント還元を含めての価格順に表示されるので便利です。
書込番号:23183294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/65R16 98Q
オデッセイハイブリッド乗りです(^^
@金額面を考えて純正よりインチダウンして16インチで乗ろうと思っています。
A瀬戸内気候帯に住んでるので雪は年数回薄化粧程度
B家は長い坂の上にあるため年に何度か凍結してスリップする車もいる
C通勤片道15q(ほとんどドライ路面)
Dスキーは好き
E年末年始に500q程度中四国を高速走行
と考えた時にスタッドレスをどうしようか迷っています(^^;
候補は
@トーヨー ウインタートランパスtx
Aトーヨー ガリットg5
Bダンロップ ウインターマックス01
Cミシュラン アイスX3+
Dピレリ アイスアシンメトリコ
で迷っています(^^;どなたかご教示をお願いいたしますm(__)m
書込番号:22277095 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません、ミシュランはXアイス3+の間違いですm(__)m
書込番号:22277163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分なら発売時期が新しくて価格も安いピレリかな。
書込番号:22277175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちんかぶさん
ドライ路面や高速走行時のハンドリングを重視されるならX-ICE 3+が一押しです。
ただ、X-ICE 3+は↓の価格コムでの比較表のように価格も最も高いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000405251_K0000053946_K0001092370_K0000977093_K0000993842&pd_ctg=7050&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_5-1-2
価格面も重視するなら、ICE ASIMMETRICOのマイナーチェンジ版として今年ピレリから発売されたICE ASIMMETRICO PLUSは如何でしょうか。
旧モデルのICE ASIMMETRICOはドライ路面や高速道路でのハンドリングの評価が結構高かったです。
この事から後継モデルのICE ASIMMETRICO PLUSも同様にドライ路面や高速道路でのハンドリングが良い事が予想出来るからです。
書込番号:22277189
3点

減りの早いアシンメトリコは重量のある車種にはお勧めしないな。安いから、短いスパンで変えるならありかも。
あと、静粛性は値段の割に良いですよ。
トーヨーとダンロップは性能に特化したスタッドレスではないし、話題に出てこないから良くも悪くも普通ですね。積極的に選ぶスタッドレスではないかな。
あまり雪の降らない地域なら乾燥路に強いX-ICE 3+。
静粛性と保ちも悪くないと思うし、選択しているスタッドレスの中では頭一つは抜けてる性能を持っているんじゃないでしょうか。経年劣化も遅いみたいだし。
値段はちょっと高めですが、選ぶ価値はあると思いますよ。
車種は違いますが、自分はこれにしました。
書込番号:22277405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使い方を見る限りその中ではミシュランが一番と思いますが、価格も一番高いです
店舗で購入するのでしたら、その店で一番安い奴でも問題無いのかなと思います。
書込番号:22277664
4点

みなさんありがとうございます!
ネット購入も考えていて予算はホイールつきで10万円程度です(^^
ミシュラン高いですね(^^;
4.5年は使いたいと思います
書込番号:22277745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちんかぶさん
フジ・コーポレーションさんの通販なら↓のように安価なホイールにX-ICE 3+を組み合わせると約10万円と予算内です。
https://www.fujicorporation.com/shop/tire/g/0010060000000100000063?is_set=1#main-content
ただし、別途送料とナットが必要になります。
書込番号:22277760
5点

スーパーアルテッツァさん、下調べまでありがとうございます(^^
ミシュランが10万ならありですね(^^
しかしライフ性能も考慮してアシンメトリコ+も候補にいれます!
書込番号:22277821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1日30km × 週6日 × 4週間 × 1シーズン3ヶ月 + 500kmで、年間2660km。そうなるとミシュランだと摩耗より前に経年劣化3年で使えなくなります。
候補の中だと、一番安いトーヨーを3年で買い換えるのが得策でしょうか。走行距離がもう少し少なければヨコハマかブリジストンの最新型の方が安くつきそう。逆にもっと長いとミシュラン3年がびったり。そんな感じですね。
書込番号:22282935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんありがとうございました!
最後は楽天で割引になっていたウインタートランパスにしました!国内メーカーにお金を落とそうというのも決め手でしたね(^^;
来年には口コミでみなさんに恩返しをしたいです!
書込番号:22316252 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ミシュランこの板人気のようですが、私のミシュラン二回履き替え経験からすると、どっちもハズレでした。ドライの高速では国産メーカーのものより快適ですが、アイスバーンになると全くダメでした。
たしかにゴムもしなやかでいきそうなのですが、いい印象はありません。
鉄板は、長く使いたいことや、全てで高パフォーマンスならスポンジゴムのブリッジストン、似た感じのヨコハマです。
直線ブレーキ優先でしたらダンロップも定評あります。ただ私の感触ではプリウスにはいた時は腰砕けみたいにコーナーでグニャって感じになります。ゴムがかなり柔いのと、ブロック剛性か、サイプ構造が影響してるかもしれません。
たまに気をつけて乗る程度でしたら、ピレリとか安いので十分です。絶対中華はやめてください。
書込番号:22342973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちんかぶさん
TX買われたんですね
私は前モデルのMK4αをCX-5で使用しておりますが、このウィンタートランパスシリーズは腰砕け感がなく、安定しているので結構使いやすいですよ
豪雪地帯に何回か行っておりますが、スピードに気を付ければ、制御を失うようなことは無いです。
ただ4年目で来シーズン位で履き替えようとは思っていますが
書込番号:22357708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





