『低温下での挙動』のクチコミ掲示板

2017年 9月 8日 登録

Mavic Pro Platinum

  • コンパクトなポータブルドローン。従来品と比べ、飛行時のノイズを最大4dB (60%)低減、最大飛行時間は30分まで延長され、長時間飛行できる。
  • 安定した4Kカメラをはじめ、最大4kmの伝送距離、最大15m先までの障害物を検知できる「FlightAutonomy」技術を採用。
  • スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。
Mavic Pro Platinum 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:4096x2160 飛行時間:30分 重量:734g(ジンバルカバーを含まない)、743g(ジンバルカバーを含む) Mavic Pro Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Mavic Pro Platinumの価格比較
  • Mavic Pro Platinumの店頭購入
  • Mavic Pro Platinumのスペック・仕様
  • Mavic Pro Platinumのレビュー
  • Mavic Pro Platinumのクチコミ
  • Mavic Pro Platinumの画像・動画
  • Mavic Pro Platinumのピックアップリスト
  • Mavic Pro Platinumのオークション

Mavic Pro PlatinumDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 9月 8日

  • Mavic Pro Platinumの価格比較
  • Mavic Pro Platinumの店頭購入
  • Mavic Pro Platinumのスペック・仕様
  • Mavic Pro Platinumのレビュー
  • Mavic Pro Platinumのクチコミ
  • Mavic Pro Platinumの画像・動画
  • Mavic Pro Platinumのピックアップリスト
  • Mavic Pro Platinumのオークション

『低温下での挙動』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mavic Pro Platinum」のクチコミ掲示板に
Mavic Pro Platinumを新規書き込みMavic Pro Platinumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

低温下での挙動

2018/01/28 12:07(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum

殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

再生するジンバルの乱れ?

製品紹介・使用例
ジンバルの乱れ?

宜しければお知恵を拝借させて下さい。

今日、ようやく初フライトに行って参りました。
動作確認だけは先日のうちに行っていましたが、この機体をまともに飛ばすのは初めてです。
諸々の理由あり、極寒の湖での初飛行。離陸地点の気温はマイナス5度でした。

バッテリーの温度には気を遣う必要があることはわかっていたため、クルマのヒーターでしっかりと暖めた上で装着。
飛行中もバッテリー温度は20度以上を保っていることを確認。
安定して飛行していましたが、飛行時間15分ほど経過した頃、突如FPV映像が乱れました。

焦ってとりあえずRTHを起動。
録画が勝手に止まっていたので再度録画開始しようとしてもボタンはグレー表示で開始できず。
乱れはおよそ10秒間で収束しました。
その後は何事もなかったように帰還し、初フライトは1回の飛行で終了しました。(^^;)

その際の動画をアップします。
飛行記録を確認したところ、乱れの際に高度低下はなかったようなので、恐らくジンバルのみの誤作動ではないかと思います。
以前の機体でも似たような経験をしたことがあり、その際は機体のバランスを崩したものかと思いましたが、よくわかりません。
低温下でもバッテリーやモーターは稼働していることで温度低下を防ぐことができますが、ジンバルだけは低温に耐えきれず誤作動を起こすのでしょうか。
何か思い当たることなどございましたら、是非アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:21548643

ナイスクチコミ!1


返信する
ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/28 21:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん

マイナス5度ですか〜。いやあダンニャバードさんも果敢にチャレンジしますね〜。でもどうか無理しないで下さい。なんてったって買ったばかりのプラチナム、初飛行でロストなんてシャレにもなりませんから。

動画拝見しました。ダンニャバードさんの肉声もちょっと聴けました(^^)。異変直前の様子ではジンバルのブレもないし、本当に突然という感じですよね。結構なスピードで前方下降しているように見えますが スピードはどれぐらいでしょうか。先日の議論で強風下での Sモードでひっくり返ったような経験、というのと似ているのでしょうか。

私はプラチナムで50回程度、P3Sを含めれば230回以上フライトしましたが、似たような経験は記憶にありません。プラチナムでは当然全て冬場での経験ですが、零度近くなるとやたらと低温バッテリーの警告が出るので(温めてから出なくなりましたが)、零度以下で飛ばしたことはありません。

離陸地点でー5度ということは上空ではー10度近くなっている可能性もありますよね。おっしゃるようにジンバルの可動部が凍って動かず、ジンバルが強制的に自動で確認動作を行ったということでしょうか。

とにかく何となく限界に近いのかなとは感じます。無理は禁物ですね。とはいえ貴重な低温下での生情報、大変参考になりました。ご報告ありがとうございました。

書込番号:21550338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/28 22:18(1年以上前)

ダンニャバードさん、映像見ましたがこれは焦りますね。
電子機器素人なので、一般論として投稿させていただきます。

私は極寒地域(今朝は-16℃)に住んでおりまして、冬に屋外で電子機器を使う際に一番気をつけているのが「結露」で、次が静電気です。

一旦外に出して冷えた機体を飛行前に1度でも暖かい車内に入れませんでしたか?
これをすると結露によるトラブル発生の可能性が高まります。

静電気に関しては、空を飛んでいる時の現象なので、考えられるとしたら帯電した何かが機体(ジンバル付近)に触れたということぐらいしか思い浮かびません。
これは可能性低そうですね。

因みに、私はバッテリーを暖めるために、Amazonなどで1200〜1300円で売っているUSBレンズヒーターを使っています。
モバイルバッテリーで使えますし、(私はPhantom4Aですが)バッテリーに巻き付けるのにちょうど良いサイズなんです。

先日もこのヒーターでバッテリーを30℃まで暖めた後、外気温-12℃で安定飛行しました。(万が一が怖いので、飛行エリアは自宅と知人所有地の上空です。)

書込番号:21550428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/01/29 05:55(1年以上前)

>ゴルQさん

ありがとうございます!
すでにPlatinumで50回以上ですか?!すごいペースですね。私よりもよほどのベテランさんからのアドバイス、頼りになります。

>可動部が凍って動かず、ジンバルが強制的に自動で確認動作を行ったということでしょうか。

なるほど!言われてみればジンバル再起動動作のような気がします。
映像は初期のわずかな時間分しか残ってないのですが、この後もしばらくカックンカックンとカメラは動き続けていました。まさにイニシャルチェック中という感じです。

もの凄く納得しました。
恐らくゴルQさんのおっしゃる通りかと。
こちらに質問して良かったです。ありがとうございました。m(_ _)m

あ、声が入っていましたね...お恥ずかしい。
この後もっと壮大にオロオロしていたんですが、そこまでは記録されていなくてむしろ良かったかも。(^^;)
速度ですが、約50km/h出ています。ほぼ無風でPモードだったのに妙に早かったです。
そのあたりも関係していたのでしょうか。

書込番号:21550921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/01/29 06:06(1年以上前)

>windingRiverさん

アドバイスありがとうございます。
確かに結露は怖いですね。
撮影終了してクルマに乗り込んだ際には気をつけるようにします。
このときは初回の飛行だったので結露はなかったと思います。

静電気も言われてみればかなり発生しそうです。
メーカーとしてそこまで検証、対策されているのかわかりませんが、可能性はゼロではないですね。なるほどです。

レンズヒーターというものがあるんですね。色々とお知恵を分けていただきありがとうございます。
最近はもっぱらクルマ移動ですので、寒い日は後席の足下にバッテリーを転がしています。現地に到着する頃には暖かくなっています。(^^)
バイクの時はジャケットの内ポケットに2つ入れて出発するのですが、ヒーターがあればシートバッグ内で暖められるので良さそうです。ありがとうございます。

氷点下12度で安定飛行しましたか?
必ずしも気温だけではないのかもしれませんね。いずれにしろ、氷点下での飛行はリスクを伴うと言うことで、気をつけたいと思います。m(_ _)m

書込番号:21550931

ナイスクチコミ!0


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/29 22:13(1年以上前)

>すでにPlatinumで50回以上ですか?!すごいペースですね。

あ、いえ失礼しました。通し番号は50を超えているのですが試運転なども含むので実質のフライトは30回ぐらいでしょうか。それでもハイペースですよね。年末年始に撮りまくりました。そして昨日からまた再開しました。自粛はたったの2週間でした(^^)。やっぱり空は気持ちがいいですね。

>速度ですが、約50km/h出ています。ほぼ無風でPモードだったのに妙に早かったです。

無風でPモードで50km/h出ちゃうんですね。この辺もどういう状況下で出るのか謎ですが、高速移動も熱を奪う(多分)でしょうから、さらに低温だった可能性はありますよね。
再度動画を見ましたが、突然こんな画像が出たら相当ビビりますよね。ご無事でなによりでした。

ところで全くのスレ違いなんですが、ダンニャバードさんはDJ Iゴーグルには興味ありますか? 目視外飛行のためではなく、撮った動画をより臨場感あるメディアで見たいと思ってまして。

書込番号:21553149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/01/30 06:00(1年以上前)

>ゴルQさん

ありがとうございます。
Pモードですが飛行モードをシネマティックモードにしていたので、それも関係あるかもしれません。

>DJ Iゴーグルには興味ありますか?

興味は凄くありますが、今一歩踏み出せないまま未購入です。
また機体を失ったらさらに多くの周辺機器が残ってしまうなぁ、なんて後ろ向きな理由も...

そういえばDJIから12,600円のGoggle割引クーポンがきてましたね。ゴルQさんのところにもきてませんか?
現在DJIストアで49,800円ですから、クーポン使えば37,200円なのでかなり食指は動いているんですが、どうしましょうか...(^^ゞ

書込番号:21553883

ナイスクチコミ!0


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/30 22:19(1年以上前)

>そういえばDJIから12,600円のGoggle割引クーポンがきてましたね。

はて? DJIアンケートでは随分と立ち入ったことまで聞かれましたが、クーポンのメールは来てませんね。捨てちゃったのかな。ダンニャバードさんのような特別優良会員のみの特典? ワシじゃダメかい! うわぁ、でもそれ欲しいです。

>クーポン使えば37,200円なのでかなり食指は動いているんですが、どうしましょうか...(^^ゞ

これはもう買うっきゃないでしょ(^^)。
でもここで確認したいのはDJI gogglesで本当に4K動画が見れるのかということです。仕様を見ても2K×2がイコール4Kなのかはっきりしません。ちょっと前にテレビの3Dゴーグルが流行りましたが画質が悪くてガッカリとかいろいろありましたんで。また大型スクリーン相当とは100インチ程度はあるのでしょうか。この辺がイマイチ釈然としなくて購入を躊躇しております。もしこの辺で分かることがありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:21556139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/30 23:29(1年以上前)

DJI GOGGLES、興味津々なんですが、懐も寂しいし、
見ていると欲しくなるので敢えて目を背けています...

ところで、撮影場所の湖ですが、ダム湖だったとしたら
ダム管理のために無線が飛び交っていまる可能性大です。
電波のことはよく分かりませんが、必要な管理データのやりとりは
内容により、10分毎、15分毎、30分毎、毎正時というパターンが多いです。

もしかするとコレの干渉があったかも知れませんね。
管理に使っている無線の周波数が確か2.4GHzではないと記憶していますので、
異なる周波数の電波が干渉することがあり得るのかは分かりませんが。

それと、湖のような地形では、地表では無風でも
上空は結構風が吹いていることが多いです。

湖をコップに入れた水とすれば、湖面はコップ内の水面、
周囲の山はコップの縁となります。
6〜7分目水を入れたコップを、扇風機の前にかざしても水面がゆれないように
上空で強風が吹いていても、湖面付近は無風ということはよくあります。

追伸
アドバイスだなんて、とんでもございません。
ドローン購入に際しては、ダンニャバードさんとアハト・アハトさんの書き込みに啓発され
道を踏み外さずに済んだド素人でございます。
(航空法や技適マークのことを知らず、危うく並行輸入の凄いの(違法物)を買うところでした...)

書込番号:21556401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/01/31 10:16(1年以上前)

>ゴルQさん

ありゃりゃ?きていませんでしたか...
画像のようなメッセージで、ストアを確認すると確かにクーポンが表示されていました。
公式ストアでの購入実績もありませんし、全員に配られているものかな?とも思いましたが、違うかもしれません...スミマセン...(^^ゞ

ちなみにこのメールにもありますが、1920x1080の2画面ですから、最大でも3840x1080になり、4Kにはなりませんね。
フルハイビジョン画質、という理解で良いのではないでしょうか。FPV画質は720Pですし。

書込番号:21557264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/01/31 10:22(1年以上前)

>windingRiverさん

ありがとうございます。
無線電波の影響ですか。なるほど、そういうものがあるのですね。
山間部の施設ですし、パラボラで強力な電波が送受信されている可能性も考えられますね。
参考になります。

風の件も山間部ですので、突風なども十分あり得ますね。
ますます気をつけなければ、と思います。

ドローンは実に楽しいおもちゃなのですが、残念ながら友人知人に使用者がおらず、生の情報交換はほぼここだけになっています。
今後も何かと教えていただくことがあると思いますが、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:21557280

ナイスクチコミ!0


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/31 21:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ご提示頂いた画像のアドレスを頼りに自分の DJIストアを覗いてみましたが残念ながらそれらしきものはありませんでした。わざわざありがとうございました。とにかく私も相当食指は動いており、そのうち仕事のストレスで衝動的にポチッといきそうです(^^)。実はウチのテレビは4K対応でなくフルHV止まりなんで、せっかくの高画質録画の恩恵を未だに享受できていないんです。買い替えるにはまだ早いということで DJI gogglesに行き着いたというわけです。
それにしても冒頭の動画の氷の張った湖は美しく、氷の割れ目がツルの足のように伸びて見事ですね。さぞかし気持ちよくフライトしてたんでしょうね。あの場面までは(^^)

>windingRiverさん

初めまして。貴重な極寒でのフライト体験談ありがとうございます。マイナス12度と聞いてプラス2度や3度でもビクビクだったのが気持ちに余裕ができました。海でも山でも上空の風には要注意ですね。ダム湖は私もよく撮りますので、無線が15分ごとに交わされるというのも貴重な情報でした。

ダンニャバードさんのお人柄に惹かれてここがサロンのようになっていったら面白いな、なんて勝手に思っている今日この頃です。あ、気にされたらすいません、ダンニャバードさん(^^)。私も近くにドローン仲間はおりませんでここが唯一の相談所というか憩いの場です。今後ともどうぞよろしくです。

書込番号:21558799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/02/01 05:44(1年以上前)

>ゴルQさん

勿体ないお言葉、ありがとうございます。
ドローン空撮は基本一人遊びですが、とはいえひとりぼっちではつまらないものですから、ここでコミュニケーション取らせていただけるのはとても楽しいです。
今後も何かあればまたスレ立てさせていただくと思います。どうぞよろしくお願いします。

視聴環境ですが、実は私のところもFHDなんです。(^^;)
どこか調子悪くなればいつでも買い換えるのですが全く問題ないし、HDDに録画している大量の番組も買い換えると見られなくなるしで、なかなかです...
先日電気屋で4Kの有機ELを見てかなり心を動かされました。ソースが良いとめちゃくちゃ綺麗ですよね〜

現時点ではPCに接続している27インチの4Kディスプレイで楽しんでいますが、もう少し大きな画面で見たいというのが本音です。
Mavicの映像はとても綺麗なので、4Kの大画面で見れば楽しさも倍増することは間違いないですね。
DJIゴーグルも楽しそうですが、一番良いのはやはり4Kテレビでしょうか。
ネット環境が整っていればYouTubeなどにも美しい4K映像がたくさんありますし、楽しめる奥行きがグッと広がるかもしれませんね。
って書きながら、自分が一番欲しくなってきたかも...(^^ゞ

書込番号:21559657

ナイスクチコミ!0


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/01 22:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん

お言葉に甘えて質問をもう少し。
電気屋さんで流される4K動画にはため息が出ますよね。ただ今の時点では4Kのテレビ番組ってほとんど聞いたことないし、買っても無駄かなと思っていました。そこにこの高精細ドローンの登場です。自分で撮った動画が4Kで観れる!。これには興奮しましたが、結局は未だにFHDでしか観れていません。パソコンでも4K対応は少ないらしく値段も張ります。やっぱり4Kパソコン+4Kモニターは必須でしょうか? また4Kテレビを手に入れたとして、動画を再生するにはやはり4Kパソコンが必要なのでしょうか? 直接mavic本体からHDMI接続はできましたっけ?
満足のいく環境になるまでにはまだまだ出費がかさみそうで…。

書込番号:21561787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/02/02 14:49(1年以上前)

>ゴルQさん

こんにちは。どんどん話が広がりますね。もちろんウェルカムです。(^o^)

4K番組ですが、現時点では通常放送はありませんよね。
BSで今年中にも放送開始?なんて話もありますが、いつになることやら...
放送が始まっても別途チューナーが必要だとか言われているようですね。

私は現時点ではPCでしか見られませんが、YouTube上には結構多くの4K動画がありますのでそれを楽しんでいます。
特にドローンでの映像は多くが4Kでアップロードされていて、とても綺麗に見ることができます。
4KテレビにYouTubeの再生機能があればそれらの映像を楽しめそうです。
テレビに再生機能がなくても例えばAmazonのFire TVも4K対応ですので、それを使えば問題ないですね。
ただし高速なWi-Fi環境が必要ですが...

PCはどうでしょうか...
動画編集にあたり4K環境があるに越したことはないですが、FHDでも可能だと思います。
ただ、4K動画の編集、エンコードにはそれなりのスペックのPCでないと処理に時間が掛かって大変ではないですか?
画像は私のPCのスペックですが(約2年前のゲーミングノートPC)、この程度であればあまりストレスなく作業できます。

動画のテレビ視聴ですが、私は編集完了した動画をYouTubeに非公開でアップロードして、Fire TVを介して再生しています。
BDに焼いて見るよりもよほど簡単ですし、環境に合わせて自動で最適な画質で再生してくれるので助かってます。Googleには申し訳ない気もしますが...
ちなみにMavicから直接HDMI接続はできないのではないでしょうか。HDMI端子も見当たりませんし。

なんだか色々と書き殴ってしまいました。
参考になるかどうかわかりませんが、少しでもお役に立てば幸いです。(^^)

書込番号:21563381

ナイスクチコミ!0


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/02 23:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん

いろいろとアドバイスありがとうございます。なるほどYouTube に4K非公開でアップロードするんですね。それは良さそうですね。
私のPCのスペックはプロセッサがIntel(R) Core(TM) i5-4200M CPU@2.50GHzで購入は3〜4年前かな。これで4K鑑賞は可能でしょうか。早速試してみようと思いますが、何ギガという大容量でもアップロードは可能なんでしょうか。

私もYouTubeのドローン4K動画をよく見ます。特に山の風景が好きで、私のPCで見ると大概はFHD止まりですが、たまに気まぐれのように4Kで写ってくれる時があり、剣岳のドローン空撮などは息を飲む美しさですね。これはこのPCのCPUの限界を表しているのかなとも思います。私は近所の里山の山登りが好きで山頂でドローンを飛ばすのもmavic購入の目的のひとつでした。今は雪解けを待ち侘びております。

と、ここまで書いてきましたが、実はダンニャバードさんのお返事が届くちょっと前、今日の昼休みのことですが、午前中の仕事のストレスか、あるいは日頃蓄積した疲労のためか、はたまたランチ後に襲ってきた睡魔のためかよく分かりませんが、何となく頭がボーっとなって、ふわふわした気分になってきて、私の左手が勝手にフラフラとスマホの価格ドットコムを開いたと思ったら…

「ポチッ」

え?
正気に戻った時にはもう全てが終わったあとでした。そんなわけで月曜日には DJI gogglesが我が家にやってくることになりました。200インチの4K動画? ホンマかいな。期待していいのでしょうか。いや大画面モニターに比肩できるわけがない。期待しないでおきましょう。ご報告しますんで乞うご期待。いや不乞期待。

書込番号:21564859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/02/03 09:43(1年以上前)

再生するジンバル異常

製品紹介・使用例
ジンバル異常

>ゴルQさん

まずはDJI Goggleのご購入おめでとうございます。
気づけばポチってた...すご〜く良くわかります。(^^ゞ
楽しみですね。またご感想を期待しています。

YouTubeのアップロード制限ですが、15分を超える動画はアカウントの確認という作業が必要だったと思います。
このあたりは日々改訂されているかもしれません。
アップロード時にエラーになったら調べてみると良いと思います。
私のメインアカウントでは恐らく無制限なのかな?と感じています。2〜3GBの動画でも問題なくいくつでもアップロードできています。
利用期間や利用実績のようなものも関係するかもしれませんが、詳細は良くわかりません。(^^;)

今朝、夜明け前から近所の防波堤で飛ばしてきました。
気温は約0度でしたが、寒さのせいかわかりませんがまたジンバルの誤作動が発生しました。
が、機体は安定していることはわかったので焦らず対処できるようにはなりました。
この機体、SkyLink Japanの整備済みってのなんですが、開封してビックリ、ジンバルクランプの取付方が間違っていたんですね。
なので変な方向にねじれた状態になっていて、電源OFFだと微妙にカメラが横むく癖が付いてしまっています。
電源を入れると正しい方向に修正されるので由としているのですが、そのあたりが影響しているのかもしれません...
もう一度明日動作確認をして、やっぱりおかしかったら販売店に問い合わせてみようと思います。

書込番号:21565594

ナイスクチコミ!0


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/03 23:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん

画像拝見しました。ワンフライトで2回もですか。1回目は初回と同様イニシャルチェックのような動き、2回目は振動のみ。これは低温のせいだけではなさそうですね。画像で気がついたのは最初の振動の直前に録画モードが赤く点滅しているのですが、普通は点灯だと思うので何か関係があるのでしょうか。ネットで「ジンバル異常」で調べてみましたがジンバルにぶつかっている障害物の可能性とかプロペラガードoffにするとかいろいろありましたが、いずれも微振動かコンニャク現象程度で、これほどの動きは見当たらなかったように思います。明日も出るようなら DJIサポートに問い合わせてみるのもありかと思います。落ち着いてくれるといいのですが。心配ですね。

書込番号:21567989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/02/04 11:06(1年以上前)

>ゴルQさん

毎度ありがとうございます。m(_ _)m

録画ボタン下の点滅!?
あれ?どうだっけ?と思ってスクリーン録画を一通り確認したところ、ジンバル異常後の録画中に関しては点灯ですが、それ以外は点滅になっています。
思い返すと、前の機体でも録画中はずっと点滅だったように思います。
YouTubeでいくつかサンプルをチェックしてみたところ、やはり点滅が普通なのかな?と感じましたが、この点滅と点灯の違いは何でしょうね...?(^^;)
https://youtu.be/AIKKtQZmuLQ
https://youtu.be/hmCy1eSVCU4

ちなみに今日のフライトは強風のため断念しました。
次回の動作確認はしばらくお預けです...(T_T)

書込番号:21568954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 17:24(1年以上前)

>ゴルQさん

ご挨拶が遅れました。宜しくお願いします。
私も周りに空撮をする人がおらず(そもそも田舎すぎて人自体あまりおりませんが)、当掲示板がたいへん参考になっています。
これからも様々な書き込み、期待しています。

>ダンニャバードさん

P4P板ではお世話になりました。
守備範囲が広いですね、助かりました。

ところで2回目の異常動作、これは機械的な不具合のような感じですね。
無償修理で対応してもらえると良いですね。

因みにどれぐらいの寒さで撮影可能か、という点ですが
YouTubeで「霧氷 富良野 ドローン」と検索してみたください。
-20℃以下で撮影したMavicProとPhantom4Proの映像がありますよ。

書込番号:21570081

ナイスクチコミ!0


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/04 21:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

失礼しました。画像を見て最初と最後で点滅と点灯だったので何か違いがあるのかと思って、どちらが正常なのかまでは確認してませんでした。本日自分で飛ばしてみて点滅が正常だと確認しました。そうすると点灯にはどんな意味が?と疑問になりますね。
今日の動画のスナップです。ダンニャバードさんに倣ってシネマティックモードにしたら大分いい感じに撮れました。設定をいろいろ工夫すべきですね。勉強になります。


>windingRiverさん

どうぞよろしくお願いします。

>(そもそも田舎すぎて人自体あまりおりませんが)

ちょっと吹きそうになりましたが、でもそれはドロナー(新語?)にとっては最高の環境ですね。自宅の庭からいつでも思い切り飛ばせたら、といつも思います。
寒冷地にお住まいとのことですが、スキー場での撮影経験はありますか? スキー場で撮ってみたいと思ったりするんですが、やっぱり顰蹙ですかねえ。

書込番号:21570962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 23:25(1年以上前)

>ゴルQさん

ドローンを使って空撮をするプロカメラマンを「ドロニスト」と呼ぶらしいですが、
我々素人はやっぱり「ドロナー」?でしょうか。
そのうち特定の呼び方が出てきそうですね。

ご質問のスキー場での撮影は、経験がありません。
間違いなくスキー場オーナー又は管理者の許可が必要になりますので
実現可能性は低そうですね。

それに、不特定多数の人が下にいる状況で飛ばすのもどうかと...

航空法に照らして規制が掛からない区域においても、私的な建造物であったり
人や車両の往来がある場所での飛行は怖いですね。

また、友人知人の姿を撮影するなら良いのですが、アクティブトラックで
自分の滑りを追尾撮影、となると「目視外飛行」になる可能性が高いようですし、
DJI機のアクティブトラックは、スキーのような高速移動する被写体では、
追跡対象を見失うことが多いようです。

parrot bebop 2 や GoPro Karma の追尾機能は”使える”レベルにあるようです。
(以下はYouTube動画へのリンクです。)

https://youtu.be/TCGsimUcV7I
https://youtu.be/tj3MuLW-8Fo

ただ、私も同じように、スキー場での空撮は考えました。
が、上記の理由(一番は人の上という点)で断念し、閉鎖後の誰も居ないスキー場で
試してみようかと思っているところです。


それから、スレ主様を飛び越えてのやりとりになってしまっていますので
「スキー場での撮影」など、新しいスレッドを立てられるのが宜しいかと思います。


>ダンニャバードさん

スレ主様スルーの状況、すみません。

書込番号:21571364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13251件 ドローンとバイクと... 

2018/02/05 07:29(1年以上前)

>windingRiverさん

ありがとうございます。
こちらこそ、今後もよろしくお願いします。雑談含め何かとお話しできる方が一人でも多くなれば幸いです。
ドローンについて情報交換できる場はまだまだ少ないと思います。
ここでなら反対意見や厳しい意見も含め、いろいろな方からの情報が得られますので、これからさらに発言が増えると良いですね。(^^)

低温での耐性、そうですよね...
次回のフライトで見極めたいと思います。が、DJI機って保証期間がないんですよね?初期不良対応だけのようですが、期間はどの程度なのでしょうね。(^^ゞ


>ゴルQさん

いえいえ、どんどん情報発信お願いいたします。(^^)

シネマティックモード、いいでしょう?
崖や構造物をじっくりと空撮するときなどはこのモードにすると映像がなめらかになって良いです。
さらにゲインや経験値(という名称が馴染めませんが...)あたりの設定を自分好みに追い込めばさらに良くなると思いますが、なかなかそこまで使いこなせていません...

書込番号:21571906

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mavic Pro Platinum
DJI

Mavic Pro Platinum

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 9月 8日

Mavic Pro Platinumをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング