『暴走数回、昨日エアーエンコーダーエラーで操縦不能に。。』のクチコミ掲示板

2017年 9月 8日 登録

Mavic Pro Platinum

  • コンパクトなポータブルドローン。従来品と比べ、飛行時のノイズを最大4dB (60%)低減、最大飛行時間は30分まで延長され、長時間飛行できる。
  • 安定した4Kカメラをはじめ、最大4kmの伝送距離、最大15m先までの障害物を検知できる「FlightAutonomy」技術を採用。
  • スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。
Mavic Pro Platinum 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:4096x2160 飛行時間:30分 重量:734g(ジンバルカバーを含まない)、743g(ジンバルカバーを含む) Mavic Pro Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Mavic Pro Platinumの価格比較
  • Mavic Pro Platinumの店頭購入
  • Mavic Pro Platinumのスペック・仕様
  • Mavic Pro Platinumのレビュー
  • Mavic Pro Platinumのクチコミ
  • Mavic Pro Platinumの画像・動画
  • Mavic Pro Platinumのピックアップリスト
  • Mavic Pro Platinumのオークション

Mavic Pro PlatinumDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 9月 8日

  • Mavic Pro Platinumの価格比較
  • Mavic Pro Platinumの店頭購入
  • Mavic Pro Platinumのスペック・仕様
  • Mavic Pro Platinumのレビュー
  • Mavic Pro Platinumのクチコミ
  • Mavic Pro Platinumの画像・動画
  • Mavic Pro Platinumのピックアップリスト
  • Mavic Pro Platinumのオークション

『暴走数回、昨日エアーエンコーダーエラーで操縦不能に。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mavic Pro Platinum」のクチコミ掲示板に
Mavic Pro Platinumを新規書き込みMavic Pro Platinumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum

クチコミ投稿数:72件

11月下旬に購入

1回目の暴走 12月初め
GPSその他のセンサーを確認後に手動で離陸ホバリングしたが静止せずにどんどん後退して自分に接触して墜落。
緊急停止操作など全てのリモコン操作に反応なし。

2回目の暴走 12月中旬
アクティブトラックで飛行を終了後、頭上7m辺りから突然に操作不能となり北西方向に暴走開始。
北西方向には民家と幹線道路があるので墜落を覚悟して緊急停止操作をしても何をしてもまったく反応なし。
300m程暴走したら操作を取り戻し無事に帰還。

3回目の暴走 12月下旬
手動で離陸し高さ50cmほどでホバリングした途端に操作不能に。
制止状態を保つが、いつ暴走を始めるか不安で、リモコンで緊急停止操作などあらゆる操作を試みるが一切の反応なし。
蹴ってでも落とそうかと思っていたが、約30秒後に回復し、無事に着陸した。

4回目の暴走?? 1月下旬
約300m離れたところを飛行中、スマホモニターが突然にフリーズ、いつもならアプリの再起動などでどうにか回復が可能だが、
この日はフリーズしたままで回復不能。リモコンのRTHボタンを何回か操作し帰還。

2月3日、スタンバイ中に突然にモニターが真っ暗になり「エアーエンコーダーエラー」が発生し、再起動、アップデートをしても回復不能となり修理行きが確定。

購入後、15日以内に症状についてはdjiに報告を済ませてますが、故障でなくても起きる症状のようですから様子を見てました。
修理代がいくらになるか心配なところです。


一番の問題は、飛行中に不具合が生じた場合に、RTHも同様にダメになることだと。。
意味がありません。

万全な保険の加入は必須です。






書込番号:21569449

ナイスクチコミ!2


返信する
ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/04 22:10(1年以上前)

>Q7%266D%267D%2640D%26HX50Vさん

初めまして。私はドローン歴半年足らずの初心者ですが、同じplatinumを持つものとして大変参考になります。貴重な報告をありがとうございます。これほどの回数に亘ってエラーが発生するとはさぞお困りだったことと思います。しかも動かないだけならまだしも、勝手に暴走されては危険極まりないし、何のための緊急停止ボタンだか分かりませんよね。今まで大きな事故にならずに済んだのは不幸中の幸いと言えるのかもしれません。

エアーエンコンダーエラーという言葉は聞き慣れないのでネットで調べてみたらこんなのがありました。
https://blogs.yahoo.co.jp/tippgo320/37613072.html?__ysp=44Ko44Ki44O844Ko44Oz44Kz44Oz44OA44O8
ジンバルカメラとの接続エラー?

とにかくこれだけの不具合があってもなんとか今まで頑張ってこられたことに敬意を表するとともに、無償修理になることを心より祈っております。また結果をお知らせ頂ければ幸いです。

書込番号:21571084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/02/05 19:06(1年以上前)

>ゴルQさん

解析依頼も出さずに。。という批判もあるかと思いましたがあたたかいコメどうもありがとうございます。

ドローンは、空を飛ぶことやら撮影に興味があった人たちには夢を叶えるとも言える大変に素晴らしい機材です。
それを手にした人は、その思いに負け多少の不安があっても飛ばしたくなってしまいます。
失礼ながら、こんな危険なものを発売できるのは中国メーカーだからだとも思っています。
つい最近も国交省が草津白根で飛ばしたドローンが行方不明になりました。

しかし。。それでも大変にありがたい機材(DJI)であるという思いの方が勝ってしまいます。

これ以上の規制が進まないようにメーカーによる自主規制で万全の安全性を保ってもらいたいものです。

「最後の砦」的なシステムが軟弱な気がします。

書込番号:21573354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13250件Goodアンサー獲得:1228件 ドローンとバイクと... 

2018/02/06 06:36(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

こんにちは。
少し否定的な意見になりますが...
私はMavicで約1年間、およそ20回、計60〜70フライト程度の経験ですが、Mavicが暴走したことはありません。
国産や中国製以外のドローンがどの程度のものか知りませんが、DJI製品は非常に信頼性が高いと感じております。

最近は「中国メーカーだから...」などと言う意見を聞くと、「今頃何言ってるの?」と思ってしまいます。
中国は分母が大きいため、まだまだ玉石混淆でどうしようもないメーカーも存在しますが、反面先端メーカーは世界トップレベルです。日本はすでに競争相手にすら見られていない分野もあります。
ドローンの世界では間違いなくDJIが世界トップでしょう。実績も技術力も。
DJI製品が信用できなければ、ドローンの使用は諦めた方が良いのではないでしょうか。

少し確認したいのですが...
1.緊急停止コマンドが効かなかったとのことですが、設定の緊急停止にCSC操作か緊急時のみかを選択する項目があったと思うのですが、どのように設定されていますか?
2.リモコンのRTHボタンを何度か操作し...と書かれていますが、RTHボタンは長押しで機能するようになっていますが長押しされましたか?
3.スマホ画面がフリーズ...等は、スマホか通信ケーブルの接触不良等の問題である可能性も高そうです。ケーブルを別のものに変えてみる、スマホをiPhoneにしてみる、等の確認はしてみましたか?

もちろん機体の不良である可能性は高いと思いますが、スマホとの相性問題や、説明書の薄さが原因で細かな設定や操作方法がわかりにくい、といった別の理由も大いに考えられます。
修理に出された(出す予定?)とのことですので、また結果をお聞かせいただけると皆さんの参考になると思いますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:21574733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/02/06 10:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん

コメントどうもありがとうございます。

先ず中国製の件ですが誤解をなさっている様です。
中国製だから性能が悪いとはどこにも書いておりませんが。。
性能の良し悪しの問題では無く現実に暴走などの事故が発生しています。
つまり、現状の性能では日本のメーカーでは怖くて発売できないという判断基準が違うということです。
この差が中国企業にはアドバンテージとなって急激に発展しています。

pavic air はデュアルIMUが搭載され、ビジョンセンサーなどの処理能力についても見直されているようですが
このようにバックアップシステムの充実が図られているということは、裏を返せば、これまでの問題点を
改良しているということです。


ご質問についてですが

1、については、デフォルトのままでした。マニュアルを見る限り理解できておりませんでしたが、飛行中の
  緊急停止は除外されるということでしょうか。
  仮に設定に問題が無いとして、スティック操作(リモコン操作)の全てが不能になっているにも関わらず
  緊急停止操作だけが有効になるのか疑問です。

2、Sモードで水上を低級飛行中で前触れもなく突然プチっという感じでフリーズしたので慌てましたが、RTH長押し
  を含め一時停止長押しなど様々な操作をしました。接触不良によるフリーズでは無い感じだったので慌てたと
  いう感じです。

3、これまでケーブルの接触不良を疑い何度も交換して対策を行っており問題の無い状態でした。
  その時は接触不良時の現象とは明らかに違ったので焦ったという感じです。
  アンドロイドを使用していますが何回目かのアップデート後にはノイズの発生も無く何ら問題なく使用できておりました。  
  アップデート前は、ブロックノイズ、遅延、メニュー制限などでアンドロイドは諦めようとしてましたが、ある時のアップデート
  を境に問題無く使用できるようになりました。  


昨日、修理に発送しました。
無償解析の案内をもらっていたので着払いでの発送となりましたが、時間が経過していますのでどうなることか心配です。
mavic air をポチッとしてしまいましたので多額の修理代が請求されたら困ります。。

その後についてはまた報告します。

書込番号:21575134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13250件Goodアンサー獲得:1228件 ドローンとバイクと... 

2018/02/06 15:21(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

操作方法や改善対策など、しっかりとされたご様子。失礼いたしました。
それだけ試された上での暴走であれば、ドローンか送信機の不具合で間違いなさそうですね。
満足のいく状態で戻ってくることをお祈りします。

>先ず中国製の件ですが誤解をなさっている様です。
>中国製だから性能が悪いとはどこにも書いておりませんが。。

そうですね、申し訳ありません。少しニュアンスを取り違えておりました。

>つまり、現状の性能では日本のメーカーでは怖くて発売できないという判断基準が違うということです。
>この差が中国企業にはアドバンテージとなって急激に発展しています。

はい、その通りかもしれませんね。しかもそれは中国企業の方針と言うよりも、中国共産党の方針だったりします。
中国の現在の発展は中国政府の後押しあってのものです。
新しい技術を開発しようとする企業に積極的に資金的、政治的援助を行い、ある程度成熟した時点で強力に規制をかけて能力のふるい落としを行う。
そうしてより高い技術力、開発力を残そうとしているようです。
そんな世界でDJIはドローンメーカーとしてトップを躍進しています。
少し前なら安全性よりも機能性優先、なんていう意図もあったかもしれませんが、現在はどうでしょうか。
世界中に輸出しているトップメーカーとして、販売量と共に信頼性も最優先して開発されているものと思います。

私が気に入らないのは、「中国企業は自由にできるだろうけど、日本企業は規制や信用を優先しないといけないから難しいんだよ」、という思考回路なんですね。
Q7&6D&7D&40D&HX50Vさんのことを言っているわけではないですよ。良く聞く話としてです。
そんなことを言っていてはグローバル企業として生き残っていけない、ということに気づいて...はいるのでしょうが、なんだかいつも歯がゆい思いをしています。(^^;)
とうとう株価も天井を打ったようですし、これから本格的な調整局面に入っていく中、日本企業はどうなっていくのかとても不安に感じています。
って、なんだか話が脱線しすぎました。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:21575752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/02/26 22:41(1年以上前)

DJIより修理完了の連絡がありました。

飛行データの解析をきっちりと行い原因の追及と改善をしっかりとしていることが判り
とても好感が持てました。

結果としては、コンパスセンサーに異常が認められたとのことで無償修理となりました。

テスト飛行を行い終わり次第に発送してもらえるとのことです。

飛行データのやり取りに手間はかかりましたがサービスの対応はとても良かったと思います。



書込番号:21633627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Mavic Pro Platinum
DJI

Mavic Pro Platinum

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 9月 8日

Mavic Pro Platinumをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング