NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量
カラー
  • ブラック
  • シルバー

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ : ○ NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(2278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

A40シリーズと購入を悩んでます

2017/12/20 15:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

初めまして!!皆さんの奇譚なきご意見をお聞かせください。

DAPデビューは今年始めにSHANLING M1を購入してCDからのFLACリッピングとハイレゾダウンロードの両方を聞いていましたが
音の線が細く感じていいて暫く引き出しの中に置いてある状況が続いてました。

久しぶりに家電量販店に行き、ソニーコーナーでA40シリーズを聞いたところ音の細さが無く重厚感ある音質に購買心を誘ってしまい、そこから上位機のZX300と悩んでいるのが正直な所です。

両方、試し聞きをした上(ヘッドフォンは自前をステレオミニで指して)で既存の同一曲ベースで下記の様に感じました。
A40シリーズ:SHANLING M1よりかは線も太く、重厚感に感じられた
ZX300:A40シリーズよりかは音が更に深みが増して感じられる

ちなみに自前ヘッドフォンは安いですがCo-Donguri-雫です。

バランス接続については最初はステレオミニで聞きながらイヤホンとリケーブルを行い後ほどグレードアップをZX300を買った場合想定してます。

又、下記のポイントで購入を検討中です。
【価格差メリット】ZX300については4,5年は使用想定してます。A40シリーズについては2年位使い新商品など出ればグレードアップしたいと考えてます。
【Bluetooth】普段は有線で考えてますが気軽さを考えてBluetooth使用時の音質変化はあるでしょうか?
【携帯性】ここはAシリーズのメリットですがたまにはじっくり家で聞く事を想定してます。重量差は50g程ですがいざ店頭で持ち比べてみると重さが全然違いますね。

皆さんのご意見お願いします。

書込番号:21447002

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/20 16:32(1年以上前)

こんにちは
価格が倍以上違うので、予算が合うなら時分で聞いてみて良いな。と思った方を買うのがが良いと思いますが、後々バランス化も考えているなら300で良いのではないでしょうか
自分は40シリーズを持っていますが、不満な所はありません。
でも300と比べると確かに的な所はありますがコストパフォーマンスで考えると勝っていると思います
SONYさんはAシリーズは早いサイクルで出してきますが二年、3年先の物でも300を越えてくる事は難しいと思います
Bluetoothは音質の変化はあるらしいんですが、今は高音質になってきて、出口側でハイレゾに復元できる物とかあるので、高音質コーデック対応したり復元できる物を買えば良いと思います
携帯性はA40シリーズだとおもうんですが、家で聞き込むにしても不満の出る物では無いですが、そうなるとバランスで聞きたいですよね
M1を生かす事も考えると300をメインにしても良いですよね

書込番号:21447059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/12/20 19:05(1年以上前)

XBAーN3のSONYの4.4mm5極端子のバランスケーブル

MDRー1A用 4.4mm5極端子のアップグレードバランスケーブル

>たまにはじっくり家で聞く事を想定してます。

予算が大丈夫で有れば、ZX300の方を個人的にはお薦めします。

アンバランスでは、A40シリーズ、A30シリーズとあまり変わらないなんて書き込みも見ますが、メーカー推奨のエージング200時間(アンバランス、バランスとも)が終え、DSEE HX等のエフェクト機能を使用すると、やはりZX300の方がアンバランスでも多少足りとも音は良いと個人的には感じます。

ZX300は、どちらかと言うとバランス接続で実力を発揮するDAPだと思うので、バランス接続でも量販店で視聴された方が宜しいですね。

SONYで言うとZX300+写真の4.4mm5極端子のアップグレードバランスケーブル+XBAーN3(イアーピースは、付属のトリプルコンフォートが宜しいかと思います。)とかMDRー1A+4.4mm5極端子の1A用バランスケーブル+MDRー1Aのバランス駆動とか良かったですね。
又、SONYのmmcx端子の4.4mm5極端子のキンバーのバランスケーブルも有りますね。
タッチノイズは、ブラックの方のアップグレードバランスケーブルの方が少ないです。

1A用バランスケーブルは、ビスパの1A用バランスケーブルも良い様ですが…(eイアホンとかに売っています。試聴サンプルも店舗によっては有りますね。)

SONYストアとかeイアホンの様な専門店でリケーブル(試聴サンプル)させて貰って視聴の上、どちらにするか決められたら宜しいかと思います。

御参考まで…

書込番号:21447338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/20 19:35(1年以上前)

アインシュタインgogoさん、こんばんは!
DAP選びは色々要素があって難しいですよね。
どこに重きを置くかで変わってくるとは思うのですが
自分が選ぶという視点で考えてみた場合
外出時に使用が主で、たまに家でじっくりリスニングなら
携帯性重視でA40シリーズ、ミドルクラスのイヤホン
例(SHUREならSE215 WestoneならW20クラス等)で普段は聴き
Bluetooth接続する時は、ストレスフリーな完全ワイヤレスの
WF-1000X(ウォークマンと接続の場合はSBCコーデック)で聴くという感じでしょうか。

音質重視ならZX300でバランス接続・リケーブル・最低でも
ミドルクラス以上のMMCX端子のイヤホン
例(SHUREならSE535 WestoneならW40クラス以上等)で聴き
Bluetooth接続は、LDAC・aptX HD対応のWI-1000X
またはLDAC対応のMUC-M2BT1
またはSU-ARX01BT(K2 TECHNOLOGY搭載)等で
手持ちのMMCX端子のイヤホンを接続して聴く
という感じで選ぶと思います。

どちらにしても音質はDAP以上にイヤホンでかなり左右されます。
音の出口に重きを置いた方が費用対効果は高いです。
またBluetooth接続は有線時に比べれば、やはり音質は色々な部分で不利です。
ただ、外出時の雑踏の中で聴く場合はさほど気にはならないかもしれません。
遮音性の高いイヤホンなら外出時でもイヤホンなりの実力は出るとは思います。

あとは買い替えのサイクルですが、SONYの関係者が
今後、ストリーミングサービスも視野に入れていくことになるかもしれないと
言っていたので、それも考慮するなら、現行の最新機種は
Wi-Fiに対応していないので、サービスを受けるなら買い替えの必要も
出てくると思います。ただ詳細ははわかりませんが・・・

以上、参考なるかはわかりませんが自分なりの考え方を
投稿させていただきました。

書込番号:21447395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/20 20:27(1年以上前)

私も予算があるならZX300をお勧めしますが、イヤホンはどのようなモデルを使われる予定でしょうか。

基本的にはDAPよりもイヤホンにコストをかけた方が音質アップが期待出来ます。

ZX300を購入されるとすれば、ケーブルは別として、

プレーヤー6万円
イヤホン3〜4万円

が予算のおおよその下限値です。

将来的にどの程度予算をかけるかにもよりますが、例えばM1に5万円以上クラスのイヤホンを利用した方が音質改善効果が高い可能性もあるとは思います。

プレーヤーは現状のままで、試しに高価なイヤホンも試聴されてみることをお勧めします。

「Co-Donguri-雫」は私も所有しており、この価格帯としては優良なモデルだとは思いますが、線の細い音質と言うのは、このイヤホン側の特徴でも有ると思います。

イヤホン次第ではプレーヤーの印象も変わるものと思われます。

書込番号:21447486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/12/21 20:21(1年以上前)

音質はA40でも十分であるし、小型軽量というメリットもあります。しかし、最近は4.4mm5極プラグのバランスケーブルもかなり身近になり、バランス接続を試さない手は無いと思います。 
値段も10倍違うわけではなく、「迷ったときは高いもの」を選んだ方が、後悔することが少ないと思いますので、ZX300をお勧めしま

書込番号:21450079

ナイスクチコミ!0


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/21 20:40(1年以上前)

将来を見据えてZX300の方が良いと思います。
それはもちろんバランス接続可能という点ありますが、アンバランスでもZX300とA40ではかなりの開きがあるからです。

先日A40を視聴する機会がありましたが、やはりDAPのスタンダードモデルというか、解像度は悪くないのですが音の厚みが値段なりという感じです。

A40を聞いた後にZX300を聞くと、イヤホンのドライバーの構成が変わったのかと思うほどに低音域ががっしりして解像度も良くなります。
まあ使ったイヤホンは高感度の2BAだったというのもありましたが、ZX300はA40のようなシャカシャカ感も大幅に軽減されていました。


ちなみにBluetoothは全く同じ音質かは分かりませんが、A40とZX300で差を感じることはないと思います。

携帯性についてはA40の方が良いですね。
A40と同サイズのA30を持っていますが、こちらはパンツのポケットでも入りますが、ZX300はシャツの胸ポケットが場所的にも良いです。

書込番号:21450136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/26 02:48(1年以上前)

横から失礼致します。わたしはいまA35を使っていますがZX300にかなり興味をひかれています。
ボーナスが出たので買おうとおもえば買えます。エージングって難しいですか?
聞くのは女性ボーカルのみです。

書込番号:21460635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/12/26 08:38(1年以上前)

>らんかぁさん
>エージングって難しいですか?

簡単だよ。普通に 200 時間以上使用すれば OK。
バランスとアンバランス、両方使用するなら、各々 200 時間ね。

実際に使用するだけでは、200 時間は中々経たないだろうから、
使わない時も、イヤホンを付けたまま、再生しっぱなしにすればよい。
それでも 8 日以上掛かるから、時間は必要だけどね。

書込番号:21460901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/28 08:29(1年以上前)

おはようございます。昨日コジマ成城店にて買う予定でしたがラベルはありましたがこの機種はなく買えませんでした。週末に新宿のヨドバシいく予定です。今使っているA35はかなり良くないらしいのでこの機種かA40シリーズどちらかに買いかえる予定です。A40シリーズは結構評価高いみたいですね。

書込番号:21465514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/12/28 12:12(1年以上前)

>らんかぁさん
>今使っているA35はかなり良くないらしいので

ZX300 と比較すると、音質では値段なりに劣ると思うけど、
「かなり良くない」というレベルでは無いと思う。
小ささ(携帯性)や電池寿命では A30 の方が勝っており、
静かではない屋外で使うには、A30 の方が勝っている事も多いかと。

A40 との比較だと、1年で買い替えに値するほどの進化をしている?
物欲を満足させる以外には、万人が納得する理由は無さそうな気が・・・。

書込番号:21465856

ナイスクチコミ!2


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/28 12:55(1年以上前)

>らんかぁさん

A30シリーズからA40シリーズに変えても、あまり音質は変わらないです。
私もA35を持っており、店頭のA40シリーズと比べてみましたが、買い換えの必要はほとんどないと感じれませんでした。
(A40はA30の仕様を少し変更した程度の改良なので、当然といえば当然ですが、、、)

個人的にA30よりも高音質に聞きたいのなら、やはりZX300ぐらいにステップアップした方が良いと思います。

書込番号:21465971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/29 08:15(1年以上前)

A35にソニーのイヤホンのXBA-N3の組み合わせっていいなと思っています。A35のおすすめのイヤホンになっていたので。

書込番号:21467741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/30 17:11(1年以上前)

ケーブル付け替えの出来る高音質イヤホンを買って
M1で満足出来なければDAPを買い換えた方が間違えないと思います
Bluetoothで飛ばすなら最近SBCでも音は綺麗なので
スマホで十分です300なんかいりません

書込番号:21471511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/30 23:26(1年以上前)

試聴機で気付いた事があったのでココに。

1A/1Zだと大音量時にジャックから抜き差しすると自動的に46までボリュームが下がる機能があったのですが、消えたのかな?

書込番号:21472492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタム音質切り替えについて

2017/12/18 20:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 Guzzi850さん
クチコミ投稿数:13件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

予約して購入し他の方同様に特に大きな不満もなく、少しばかり心配していた初期ロット不良も無くて大変気に入っております。
操作性も問題なく不満は無いのですが未だに使い方がわからない事が1つだけあります。イコライザーなどを設定してカスタム音質として、3つまで登録できると思います。登録まではできたのですが、それを切り替える操作方法が分かりません。

単純にカスタム番号を選択すると、また「今の設定を上書きしますか」と言うメッセージが出てしまい、既に保存してある設定に切り替える事ができません。

カスタム音質設定に保存した設定を切り替える方法をご教示頂けないでしょうか?

書込番号:21442555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/18 21:09(1年以上前)

WM1Aで全く同じ質問が有って解決しています。下記のリンクをご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000907180/SortID=20875396/#20875396

書込番号:21442654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/18 21:34(1年以上前)

カスタム音質のどれかを選択し、そのままOKを押せば保存されている設定を呼び戻せます。

「今の設定を上書きしますか」ではなく、カスタム音質に保存されている設定を今の設定に上書きしますか?という意味です。
(そもそもの文章も分かりにくいと思いますが)

書込番号:21442746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Guzzi850さん
クチコミ投稿数:13件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/18 21:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

早いお返事ありがとうございます。
早速試したところ保存していた設定に切り替える事ができました。カスタム音質を保存する時と操作方法も、表示されるメッセージも全く同じなんですね。
違いは曲再生中に操作すれば切替で、再生していない時に操作すれば保存されるという認識であっているのでしょうか。

それにしても上書きと言う表現は何とかならないのですかね。プログラムを少しでもシンプルにする為に、同じアクションだから変えていないのだろうと想像はできますけど。

書込番号:21442778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guzzi850さん
クチコミ投稿数:13件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/18 21:46(1年以上前)

>16mt19さん

ありがとうございます。
本当に表現がおかしいですよね。
ちょっとした修正で改善される事なので対応してくれると良いですね。

書込番号:21442789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/12/20 00:46(1年以上前)

切り替えや時のメッセージは上の写真の通り
「カスタム音質1 保存されている設定で現在の設定を上書きしますか」と表示されます

ですが
自分が調整した状態(現在の設定)をカスタム1 カスタム2 カスタム3のいずれかに保存したときのメッセージは上の写真とは異なり
「上書き保存しますか カスタム音質1」などというメッセージになります

分かりにくいですよね、
保存と上書きの違い

保存 とは
現在の設定 を カスタム1 またはカスタム2またはカスタム3に 保存すること

上書き とは
カスタム1またはカスタム2またはカスタム3 で現在の設定を上書きすること
のようです


書込番号:21445924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/12/20 01:21(1年以上前)

以下のようにしたらどうでしょう

現在のイコライザー等の音質設定をカスタム1に保存してよろしいですか

カスタム1に保存されていた音質設定を呼び出して、現在のイコライザー等音質設定を変更してよろしいですか


セーブとロードという言葉にすると以下。古いコンピュータを使ったことのある人にはきっと分かりやすいが。

現在のイコライザー等の音質設定をカスタム1にセーブしてよろしいですか

カスタム1に保存されていた音質設定をロードしてもよろしいですか


書込番号:21445963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/12/20 01:49(1年以上前)

カスタム音質1 保存されている設定で現在の設定を上書きしますか

というメッセージは以下のような誤解を呼び起こす可能性があのでいけません

間違えてる読み方
カスタム音質1 (現在のメモリに)保存されている設定で現在の(カスタム音質1の)設定を上書きしますか

正しい読み方
カスタム音質1 (カスタム音質1に)保存されている設定で現在の(メモリの)設定を上書きしますか

書込番号:21445994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:35件

画面に、保護フィルムを貼ったせいのか、アルバムアートをスクロールするとカクつき、ミスタッチが起こり、アルバムが選択されてしまうことがたびたびあります。また、設定の画面でもスクロールすると、ミスタッチがあり設定が変わってしまうことがあります。
これは、このようなことは、他の方もあるのでしょうか?

書込番号:21439362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/17 17:50(1年以上前)

操作性が良いわけでは有りませんが、スマホの操作に慣れている人であれば操作ミスを頻繁に起こすことは無いレベルだと思われます。

タッチパネルに慣れていないのであれば、これで慣れるのは厳しいと思いますので、スマホやタブレットを使って慣れて行くしかないでしょうね。

保護フィルムはマットタイプの滑りにくいタイプを選択するのは良いでしょうね。

書込番号:21439574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/12/17 17:57(1年以上前)

私の指が太いのも原因かもしれないですね。
ZX-2の時は、このような現象はなかったものですけれど。
慣れていくしかないのでしょね。

書込番号:21439594

ナイスクチコミ!0


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/18 06:15(1年以上前)

私もZX300にフィルムを貼っているせいか、動作が安定しないことがたまにあります。
ただ何故か同じくフィルムを貼っている手持ちのA30は、ZX300のようには荒ぶりません。
(ZX300はミヤビックス、A30は純正)

恐らくはZX300のディスプレイがマッドガラスなので、フィルムの相性によっては、誤動作を起こさせてしまうものがあるのではないですかね?
あくまでも推測ですが

書込番号:21440939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アイコン

2017/12/15 20:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 martin45さん
クチコミ投稿数:85件

ディスプレイの上にあるボリュームのアイコンの
左側にある小さなHは何なんでしょうか
説明書見ても書いてなかったのですが
ご存知の方いらっしゃいますか

書込番号:21434414

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/15 21:11(1年以上前)

martin45さん、こんばんは!
ハイゲイン出力ONのマークですね。
インピーダンスの高いイヤホン等を鳴らす時に
設定すると十分な出力が得られ
ある程度の余裕を持って鳴らすことができます。

書込番号:21434587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 martin45さん
クチコミ投稿数:85件

2017/12/16 09:37(1年以上前)

>Ryu08さん
早々にありがとうございました
モヤモヤが取れました!


書込番号:21435715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DP-X1からの乗り換え

2017/12/14 16:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:2571件

現在、DP-X1に2.5mmバランス(onsoの1万円位のMMCX接続ケーブル)、イヤホンはSHUREのSE535。
でCD音源からのFLACエンコ。

という前提なのですが、イヤホンをSHUREのSE846にリプレースしました(リケーブルは同じ)。
もともとDP-X1の音には満足しているんですが(バランスに限ります)、バッテリーのもちの悪さや転送の不安定さなど、
こまごまとして問題を常に抱えており、その前に使っていたZX1に比べて音以外の不満があることから、
4.4mmバランス前提でソニー機に戻ろうかなという思いがありました。

そこで候補としてWM1かZX300を考えています。
上記のような音源(ハイレゾはほぼ無いです)かつ4.4mmバランス
(リケーブルはまだ決めていませんが1〜2万前後のものを考えています)で聴く場合、どこまでの差がありますでしょうか。

DP-X1もゴツイのでデザイン的にはZX300の一体型のデザインにはかなり惹かれますが、
価格差がほぼ5万で倍、さらにZX300はドコモのキャンペーンを使えばここの最安値よりもさらに1万ほどdポイントの還元もある為
かなりお得かなと思っています(WM1はそのキャンペーンを使えない)。

5万〜6万の価格差+利便性の悪さを埋められるほどの差があるかどうか、
また、DP-X1のバランスと比べた場合の音の差がどこまであるのかのご意見を頂けないでしょうか。

書込番号:21431468

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/12/14 17:05(1年以上前)

>5万〜6万の価格差+利便性の悪さを埋められるほどの差があるかどうか、

う〜ん 本人次第ですね
普通の人からすれば、バランス?リケーブル???ってレベルなんだし
差なんて言うのも、マニアになる程 普通の人なら少しの差でも大きな差に感じるし

携帯用って事で、まずはZX300でも良いですけど
私なら、848まで行ったのでしたら、WM1まで行きたいですね。

書込番号:21431501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/14 23:49(1年以上前)

私はDP-S1からZX300に移行しましたが、その前はZX1を使用していました。
4.4mmバランスケーブルが最大の目当てで、利便性だけでも購入した価値があったと思っています。

2.5mm端子は外れ易いですが、4.4mm端子は文句無しの出来映えですし、電池持ちの良さも快適で、DP-S1で抱えていたストレスがフリーになったのは何者にも変え難いメリットでした。

QP1Rも所有しており、音質だけはこちらが上ですが、外出時にDAPを持ち歩くならZX300がメインです。

WM1Aは購入するつもりが有りませんでしたが、購入時にZX300と音質を冷静に聴き比べてみると、音質は相応に違いはあると感じました。
WM1Aはクリアーな音質ですが、より深みのある音です。
それでもWM1Aは欲しいと思わなかったので、迷わずZX300を購入しました。


DP-X1は試聴だけですが、音質以前に音色がまるで違うと思います。
バランス接続らしい音場の広さは有利です。

音質的には、WM1Aが上位であると思いますが、それを理由に買い換える必要は無いと感じます。

SE535LTDでDP-S1とZX300の比較では、DP-S1では音場感が広くクリアーな音質なのに対して、ZX300はウォームで響きの良い音質です。
バランス接続らしい音質なのはDP-S1の方で、相性の良さではこちらが有利です。

VEGAやK10、Mentor等のダイナミック型や、BAの多ドラであれば、ZX300の圧勝と言える差を感じられますので、単純に相性の問題だと思います。

書込番号:21432591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件

2017/12/16 12:47(1年以上前)

>Musa47さん
やっぱり上位機に惹かれますよねー。
846が良いだけに尚更、、、

>KURO大好きさん
おぉ!タイムリーにオンキョーからの乗り換えですか。そうなんですよ。音質以外は正直DPの使い勝手の悪さに辟易してます。
ZX300はデザイン見たときに何これやばい!と久しぶりに思えた製品なんですよねぇ

書込番号:21436163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/12/16 15:14(1年以上前)

両方もっていましたが、音質は全く別物で、
KURO大好きさんのおっしゃられる通り
方向性の違いを感じられます。
正直、両方好きです!

リケーブルは、IM03にキンバーケーブルを使用してます。
変換アダプターは自作です。
個人的には大満足です。

DP-X1は、水没させてしまい><
現在はXDP-30Rを使用してます。

使い勝手は大きさ、バッテリー、プレイリスト、転送、UI、等、
ZX300のほうが、良いですね。

でも、XDP-30Rの音も聞きたい。
と悩ましいところですが、

ZX300のほうがストレスなく使えると思います!
おすすめします。

書込番号:21436504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件

2017/12/17 14:13(1年以上前)

昨日、銀座のソニーでWM1とZX300にそれぞれソニーのMMCXのリケーブル(4.4mmバランス)つけて
試しましたが、、、比べてしまうとWM1の圧勝ですね。音の厚みが違いました。

ただ値段差がほぼ倍というのをどう捉えるか・・・。

書込番号:21439083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/18 02:51(1年以上前)

まあ、WM1はグランドの落とし方やら基板の配置とか徹底してたり目に見えない部分の追求に拘って作られてるし
出力もWM1の方が上なので、そういう差は感じるでしょう(ここに値段差を埋める魅力)やはりシグネイチャーシリーズ?と脈打って出してる訳ですし。
ZX300は意外と軽いと自分は思いました。

1Zを持ってる上で試聴しましたが、6〜7万でこの音質を出せる事に感動はしましたが 試聴機はエージング不足でしたので正確な判断は出せませんでしたね。
てか、Joshinの試聴機 バランスイヤホン用意されて無い上に日曜でも誰も聴いてないから
自分が初使用だった可能性大(岐阜某イオン

書込番号:21440860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kochikunさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 My Blog 

2017/12/19 03:03(1年以上前)

自分は、以前DP-X1をバランス+SE535LTDで使っていて、
一時的にNW-A40を経由して、今回ZX300をバランス(MUC-M12NB1)+SE535LTDに切り替えました。

こんな言い方は、あれなんですが、量販店のZX300の試聴機は、なんかどれもエージング不足な感じがします。
一番最初に秋葉ヨドバシでZX300の音を聴いたら、A40と変わらないじゃん?という印象を受けてしまい、その場は退散。
別の日に新宿のヨドバシやビックカメラでもZX300聴いてみましたが、う〜んこんなもん?
ネットのレビューは、この音で大絶賛なの?という感じでした。

これなら、音質面ではDP-X1は元よりエントリーながら健闘しているA40のほうがいいかも?でした。

そこで、中古品が試聴出来るeイヤに行って、改めてNW-ZX300を試聴させてもらったところ、
今まで試聴したZX300とは別物くらい違う音が出て来てびっくり。

なるほど、これが本来のZX300の音なんだなぁと。
200時間もエージングしないと本来の実力がわからないプレーヤーもどうかと思いますが、エージング後は確かにおっ!と思わせるものがあるのは事実です。

他の方も書かれている通り、DP-X1とZX300の音はかなり方向性が違います。
今のオンキヨーの音って、クリアで高解像度。とにかく綺麗に繊細に聴かせる方向性。自分にはちょっと硬いかなぁと感じることも。
DP-X1は、使うイヤホンによっては耳に刺さるような音になってしまう感じがあります。
対するSONYは、良くも悪くもSONYウォークマンらしい聴かせ方。
極端な言い方をすると、ドンシャリの一歩手前みたいな(笑)
ただ、そこに、立体感や奥行き、深みのある音作りをして全体を高次元でまとめているのが、WMシリーズで、少しウォームで、バランスよく鳴らすのがZX300かなと、個人的に感じました。

自室では、古いですがサンスイのAU-α607MR+オンキヨーD102EXGでオーディオを組んでいて、サンスイの緩みある低域のをオンキヨーのスピーカーでバランスする組み合わせにしていますが、今回ZX300が、これに近い音だったので、自分はキリッと高解像度追及より、SONY系の音のほうが合うのかなと思いました。

ただ、音の趣向は、人それぞれです。

NW-ZX300に関しては、可能ならeイヤのようなお店で、中古の音を聴いてみたほうがいいかもしれません。

長々と失礼しました。

書込番号:21443508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件

2017/12/26 11:58(1年以上前)

皆さま

色々とご意見ありがとうございました。

改めてDP-X1で聴いてみたところ、WM1やZX300のような元気の良さには適わないですが、
解像度、繊細さという意味では(キャラクターが違うという意見がまんま)DPでもまだいけるなと判断しました。

※というよりはDAP以外の部分への予算つぎ込みのせいで優先度を下げざるをえなかったというのが実態です(苦笑)

なので一旦は現状維持ということで〆させて頂きたいと思います。

書込番号:21461190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/02 09:05(1年以上前)

灯里アリアさん
こんにちは
スレ終了は承知の上です。同じ思いの者が読んだ感想です。
現在、DP-X1にボーズのsoundSports wirelessを屋外用として使っています。
2.5mmバランスコードを別途購入、SHUREの安価製品に繋ぎましたが、小口径のイヤフォンジャックに違和感、ただ今、休眠中。
DP-X1の音質に不満はないのですが、ブルーツース接続時に音切れが頻繁に起きます。持ち歩きに少し嵩張る。我慢できないほどではありません。
買い換えるならどうしようと思っていましたら。このスレを発見しました。
DP-X1からDP-X1Aは中途半端で対象外として、
携帯性ならNW-ZX300、性能重視ならWM1のようです。
今はソニーの準フラッグシップ機WM1に惹かれています。

書込番号:21477554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件

2018/01/02 10:33(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
BTの不安定さはDP-X1のダメさの一つですね。
車のナビとBT接続して使いたいとなったとき、以前使っていたZX1ではまったくもんだいなかったのに
DP-X1はとにかく音途切れが酷かったです。

書込番号:21477688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothイヤホン

2017/12/13 11:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:197件

お世話になります。
最初に言っておきます。
アホみたいな質問でごめんなさい。

キンバーにリケーブルしたN3を挿して使っているのですが、
最近、ケーブル自体のゴワつきが気になり、
そうしているうちにタッチノイズも気になってきて、
Bluetoothイヤホンを考えるようになりました。

WF-1000Xの評判が良いので
量販店で自分のZX300に接続して聴いてみたのですが、、、。
この手のイヤホンの中では確かに高音質であることは間違いないのですが、
当たり前ですが現在のキンバー挿しにおける『音の分厚さ』は無く。。。
ヘヴィーロックやEDMをよく聴くので密度の濃い低音が欲しくて。

キンバーのワイヤードの音質と比較するのも、
ZX300をワイヤレスで使うのもナンセンスなのも重々承知の上です。
欲求を満たすBluetoothイヤホンはありますでしょうか?
BOSEは音漏れが、、、。

書込番号:21428338

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/12/13 11:33(1年以上前)

規格対応で考えるならLDACより向上を見込めるものはないので、タッチノイズを気にしなくても良い有線のイヤホンを探すのがスジではないでしょうか?
音色が好みに近いものはあってもLDACに対応していないものであれば向上は期待出来ないでしょうし。

書込番号:21428375

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/12/13 11:50(1年以上前)

有線並みの音質って事なら、無理ですのでありません。

書込番号:21428406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/13 12:23(1年以上前)

結構いい値段がしますが、MUC-M2BT1というネックバンドタイプのBluetoothレシーバーがXBA-N3に対応しています。SBC、AAC、aptXに加えてLDACにも対応の万能機です。ソニーストアは勿論ですがヨドバシやビックにも展示在庫のある店がありますから、可能であれば一度お試しになってはいかがでしょう。
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M2BT1/
http://www.yodobashi.com/product/100000001003025712/
https://www.biccamera.com/bc/item/3310855/

書込番号:21428476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/12/13 12:30(1年以上前)

MUCーM12NB1(レビューも幾つか挙がっているので参考にされると良いでしょう。)

>欲欲を満たすBluetoothイヤホンはありますでしょうか? 求を満たすBluetoothイヤホンはありますでしょうか?

Bluetoothイヤホンではない様な気がしますね。

それならXBAーN3のバランスケーブルをSONY MUCーM12NB1に(イアーピースはSONYのトリプルコンフォートイアーピース)に変えれば宜しいかと思います。

mmcxのキンバーのバランスケーブルと比較するとゴワゴワ感もタッチノイズも大分軽減されると思います。

SONYストア、専門店辺りの視聴環境が有る場所で試聴サンプルとリケーブして実際に聴いてみると良いかもしれません。

それなら、音に厚みも有りますし、音の広がり、解像度も充分かと思いますよ。
又、低音域も程良く充分出ていると思います。

御参考まで…

書込番号:21428494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/12/13 12:36(1年以上前)

欲欲を満たす→欲求を満たす

書込番号:21428508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/12/13 18:54(1年以上前)

WF-1000Xに関して言えばお手軽さ、利便性が評価されているのであって音質ではないと思います
しかもZX300との組み合わせだとAAC接続が出来ないためSBC固定になりますからね
同社の最新DAPとイヤホンの組み合わせが他社スマホと組み合わせた場合よりも
パフォーマンス面で劣ってしまうというのは辛い物です。

なるべく今の環境から音質劣化を抑えて
Bluetooth化したいのであればMUC-M2BT1の追加購入が良いですね
コーデックもLDACで繋がりますし

今だったらWI-1000Xも試聴してみる事をお勧めします

書込番号:21429206

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/13 20:01(1年以上前)

リノタケさん、こんばんは!
自分も皆さんの言うように、Bluetooth接続で
今の現状を保ちたいと思うのには無理があるかなと思います。
Bluetooth接続はあくまで外出時の利便性が一番で
その中である程度、高音質で楽しみたいということなら
WF-1000XやSoundSport Freewireless headphones等もあると思われますが
やはりZX300との接続だとSBC接続で音質の劣化は否めませんからね。
キンバー&XBA-N3の組み合わせにはかなわないですね。
Bluetooth接続である程度の音質を保ちたいということでしたら
MUC-M2BT1ならMMCX端子対応で、LDACで接続できるのでXBA-N3で
ある程度の音質は確保できますが、やはり低音は薄目で
全体的に軽い音にはなると思います。
自分が試聴してきたBluetooth接続のイヤホンは、ほとんどがフラット気味で
低域も中域も高域も無難な感じの音質に感じます。
どうしてもBluetooth接続にこだわるなら仕方がありませんが
そうでなければ、キンバーの取り回しとタッチノイズの問題をある程度
解決する案の一つとしては、MUC-M12NBと接続という手もあると思います。
音質も良く、取り回しもタッチノイズもかなり軽減できると思います。
どうしてもBluetooth接続でいきたいとなれば、普通に考えれば
ZX300ならMUC-M2BT1&XBA-N3の一択になるかなと思います。
ちなみに自分はSU-ARX01BTを使用しています。
SU-ARX01BTはJVCなのでLDACには対応していませんので
ZX300とはaptxでの接続になりますが、K2 TECHNOLOGYのおかげなのか
MUC-M2BT1よりも全域でバランスの良い心地良い音で鳴ってくれる感じがし
個人的に好みであります。ただ聴いているのはロックやJ-POPが主ですので
リノタケさんとは聴くジャンルが違うので参考にならないかもしれません。
どちらにしても、試聴できる環境があるなら
MUC-M2BT1ともに試していただければと思います。

書込番号:21429353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/13 20:15(1年以上前)

音質に期待するなら、わたしも「MUC-M2BT1」でN3を利用するのがベストだと思います。

「WF-1000」よりも上位モデルで高音質なLDAC対応の「WI-1000」は、ソニー製Bluetoothイヤホンとしては最も高音質なモデルですが、純粋に音質だけを比較すれば、N3はもちろんのこと、多分N1にも見劣りするものと思われます。

低音の量感は十分ですが、質感としてはN3に見劣りしますし、音の厚みを求めると言うよりは聴き心地重視のチューニングです。

私は旅行中の耳栓も兼ねてノイキャン機能が欲しくてWI-1000を購入しましたが、ゆったりと長い時間聴くのにはとても良いと思いました。

「MUC-M2BT1」と「IE-C2」の組み合わせと比べるとロックを聴くのは今一歩な印象で、通勤時に聴くのはこちらが良いと思っています。

音質よりも機能性重視な「WF-1000」で有れば、とても満足出来ないものと予想されます。

しかしながら、このような商品はご自分で購入されて、身を持って体験してみると言うのも、良いかも知れません。
音質よりも快適さを重視するのかはご本人次第なので。

書込番号:21429394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2017/12/13 22:40(1年以上前)

皆様

予想以上にレスをいただき驚いております。
ありがとうございます。
個別にお礼をしたいのですが、
長くなってしまうのでこちらで失礼します。

N3を繋げられるレシーバもあったのですね。
出来ればN3を残したいとも考える一方、
それだと単にキンバーからワイヤレスに変えただけになり、
単純に音質的なダウングレードになってしまう感がぬぐえなくって。
まあ、明らかにダウングレードになるのはわかってるんですけどね^^;

で、次々とレスをいただく前に自分でも調べまして、
近くのケーズデンキにWI-1000Xがおいてありましたので試聴してきました。
・iOSアプリでEQ設定が出来る(設定はアプリに依存せず機器に反映される)
・ノイキャンがある
・N3と同様のドライバーを採用している
上記条件を踏まえ聴き込んだところ、、、
さすがにキンバーと同様という事はありませんが、
WF-1000Xと違い、私の中のハードルは越えてくれたので、これを選びました。
ただ、EQ設定がAACだと出来なかったり、
アプリの関係でiPhoneと繋いだ際の連携がうまくいかなかったり、
課題は多いですね。
それならアプリとノイキャンは捨てて、
「N3」+「MUC-M2BT1」でも良かったかなあと^^;

少々急いでいたので時間のあるうちに試聴して決めてしまいましたが、
課題もあるので、頂いた情報を基にして色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21429907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング