NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量
カラー
  • ブラック
  • シルバー

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ : ○ NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(2278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Z X300かWM 1 Aか

2017/11/04 10:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:83件

すいません。ハイレゾウオークマンを購入したいのですがZ X300かWM1 Aか悩んでいます。値段差がありますが実際の値段だけの違いってありますか?WM1 Aですが近くに置いていた家電店で聴いたのですがi iPodとは別物の音源でした。Z X300まだ聴いた事が無いのでこちらでカキコミさせて頂きました。宜しくお願します。

書込番号:21331062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/04 10:09(1年以上前)

利用する環境次第だと思いますけど、イヤホンにあまり投資していないようなら、ZX300+イヤホンの方が良い場合もあると思います。
DAPのグレード上げてもイヤホンに予算をかけていない環境なら、満足度は低くなる可能性はありますからね。
大きさなどを気にしないなら1Aを押しますけどね。
どこまで投資するかは聞き比べないと判断は難しいと思いますけどね。

書込番号:21331079

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2017/11/04 10:16(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。実は車をハイレゾ化していまして今A34HNを使っているのですがイマイチ音源とタッチパネルの反応が
悪い?感じがしているのですこの際どちらかに変えようかと思っております。車の中で聞くのは邪道かも知れませんが。

書込番号:21331085

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/04 10:38(1年以上前)

usbで接続させるのかヘッドホン出力で接続するかにもよりますけど、usb接続なら買い換えるメリットはあまりない気がしますけど、ヘッドホン出力との接続ならline outを搭載したDAPも検討した方が良いかなと思いますね。
価格帯だとAKのKANNが候補に上がると思います。この機種のウリのバランスを利用しないならウォークマンにこだわる必要はないと思いますけどね。
http://kakaku.com/item/J0000024425/

書込番号:21331142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/04 10:39(1年以上前)

>シマナミ1さん

車の中でお聴きになるのがメインあれば、この2機種をわざわざ選択する必要性は無いです。
イヤホン、ヘッドホンを使用してこそ真価を発揮しますのでBluetooth等、無線環境でのご使用であれば勿体ないです。
もしそうであればカーオーディオデッキの購入をお勧めします。
スマホをお持ちであれば音楽データをスマホに保存してBluetoothでカーオーディオに接続した方が賢明だと思います。

書込番号:21331146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2017/11/04 11:11(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。車にはハイレゾ用アンプを積んでいます。接続ですがウォークマン専用のコードを専門ショップで改造して
繋げています。車体には純正の6つのスピーカーとハーマンカンドのツィーターで聴いています。家ではMDR-1000Xで聴いています。

書込番号:21331233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/11/04 11:18(1年以上前)

フォンアウトならお気に入りのイアホンかポータブルヘッドホン接続で専門店か大型家電量販店で比較視聴して判断した方が宜しいでしょうね。

空間表現力がバランス接続、アンバランス共に1Aの方が上ですが、重さ的なものと屋外使用での取り回しはミドルクラスのZX300の方が良いですね。

車の中で使うなら、音質は変わるには変わりますが、あまり差異は感じないかもしれませんね。

又、ZX300はバランス接続で実力を発揮するモデルだと思うので、バランス接続が出来るイアホンかポータブルヘッドホン利用が前提の機種かと思います。

先ずは、専門店等の店頭で大きさ、重さ等も踏まえた上で比較視聴して判断されれば宜しいかと思います。

御参考まで…

書込番号:21331251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/11/04 12:00(1年以上前)

>シマナミ1さん
A30は初期ファームウェアでは動作が遅いですが、アップデートしていますか?
バージョン確認してファームが1.10よりも古いようであればアップデートすれば劇的に速くなりますよ。

書込番号:21331341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2017/11/04 12:25(1年以上前)

忙しい中皆さんご回答ありがとうございました。もう一度カーオーディオショップのオーナーさんとここでの回答を踏まえて検討して見ます。
本当にありがとうございました。

書込番号:21331378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/07 12:31(1年以上前)

>シマナミさん

失礼ですが、家でノイズキャンセル付きワイヤレスヘッドフォンを使用されている方に、1AとZX300のデジタル出力の違いが分かるとは思えません。
カーオーディオの音がイマイチなのであれば、カーオーディオショップを変更して、デッドニングや音質調整をしてもらいましょう。
それでも満足できなければ、DAPではなく、スピーカーやプロセッサーもしくはヘッドユニットを先に変更した方が効果は大きいです。

書込番号:21338942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2017/11/07 14:40(1年以上前)

ご回答有難うございます。ハイレゾ対応プロッセッサーを積んでいます。スピーカーはMINI純正ですがショップのオーナーさんは良いスピーカーが付いてるのでこのままで十分だとの事でスピーカーの交換はしませんでした。皆さんがおっしゃってるとうり車の中で聴くので良いウォークマンは必要無いと自分でも思いNW-A47を本日ソニーストアで64GBのハイレゾ用のSDカードと一緒に購入しました。今持っているNW36HNと音源はあまり変わらないと言われましたが新し物好きなので購入しました。初回の割引が有りましたので価格.comさんの最安値のショップさんとあまり値段は変わりませんでした。色々ご指導有難うございました。

書込番号:21339159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2017/11/07 22:48(1年以上前)

スピーカーは純正そのままでも、防音用の綿詰めるだけでもかなり音良くなりますよ!

書込番号:21340241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/11/08 07:07(1年以上前)

了解しました。一度オーディオショップのオーナーと相談してみます。有難うございました。

書込番号:21340776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/08 19:29(1年以上前)

>シマナミ1さん

その組み合わせであれば、1000Xとは遜色なく聴けると思うのですが、音質のどこがイマイチと思われてますか?
もし低音の量であれば、サブウーファーを増設すると良いかもしれません。

書込番号:21342162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2017/11/08 20:01(1年以上前)

ご回答有難うございます。サブウーファーの方も検討してみます。

書込番号:21342245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電時に自動的に電源が入ってしまう

2017/11/01 14:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:197件

お世話になります。
先週購入しまして快適に使っております。

さて、完全に電源オフの状態で充電しようとケーブルを接続すると、
自動的に電源が入り立ち上がってしまいます。
ACアダプタでもモバイルバッテリーでも同様です。

これは仕様なのでしょうか?

書込番号:21324509

ナイスクチコミ!2


返信する
tatu1202さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/11/01 15:30(1年以上前)

>リノタケさん

それは仕様ですね
ZX100の時から同じです。

書込番号:21324550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/11/01 16:19(1年以上前)

>リノタケさん

Aシリーズ(A10/A20/A30)も、同様に電源が入るよ。
ウォークマンの共通の仕様じゃないかな?

書込番号:21324610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件

2017/11/01 16:58(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。

仕様なのですね。
以前にZX100も所有していたのですが、
完全に忘れております(^^;

書込番号:21324664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1000xm2との組み合わせについて

2017/10/30 21:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 MotoQさん
クチコミ投稿数:112件

1000xm2との組み合わせで考えます。
ただ、ZX300はバランス接続出来るのが特徴なので、Bluetoothで使うのはもったいないかなとも思うのですがどうでしょうか?Aシリーズでも十分ですか?もちろんZX300とAシリーズだと違うのでしょうけど。。。ご意見うかがえればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:21320538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/30 21:38(1年以上前)

どちらもLDAC対応だからbluetooth前提ならZX300にするメリットは殆どないですね。
他に用途がないならAシリーズで十分だと思います。

書込番号:21320628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/30 21:52(1年以上前)

LDAC対応は、最近のSONYのDAPでは同じです。
又、ZX300はデフォルトのエフェクトの効いてない音がブルートゥース跳ぶと思うので、音質的にはAシリーズとあまり変わらないと思います。
ブルートゥースでも、そのDAPの音が跳びますが…

なのでブルートゥース利用ならAシリーズで充分だと思いますよ。

書込番号:21320676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/30 22:14(1年以上前)

自分はzx300にしろaシリーズにしろBluetoothを使用しませんが、両機を比較してどちらが上にしろ、値段の違いに見あった音質の差が出るのかはないと思います!
Bluetoothの形式とかの対応とか以外は、イヤホン側の性能に依存している部分が大きいと思うので、zx300の有線の音質を生かす予定が、ないのであれば、aシリーズのがコストパフォーマンスは高いのではないですかね?
ですが、この機種を買う資金力があってこの機種を買ったら、普通の有線でもBluetoothは勿論凌駕する音質ですし、バランスとか満足感は得られる良い製品ではないかと思います!この機種を購入しようと思うぐらいに音質を求めるならば、aシリーズを選択肢にするにしても、それなりに高価な有線のイヤホンを検討されては?有線ケーブルは軽くて取り回しの良いのを選ぶとかすれば、それなりに快適ですよ!

書込番号:21320751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/30 22:35(1年以上前)

今後MDR-1A等でバランス接続も考えているなら購入しても良いですが、Bluetoothのみでの運用予定なら購入の必要はないと思います。
それに外で使うにもコンパクトでバッテリー持ちが良いAシリーズの方が向いています。
(ZX300比)

私も夏ぐらいになったら新たにWI-1000Xを購入して、ZX300の変わりに去年買ったA30でBluetooth接続したいと思います。
(ZX300は純正ケースを着けると厚みが出ますし、夏はワイヤレスの方が向いているので)

書込番号:21320813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/30 23:48(1年以上前)

WH-1000XM2は普通に有線接続もできるから全く意味がないとは言わないけど、ワイアレス主体で使うならAでいいと思う。
一応ZX300の方がバッテリ容量でかいので、LDACならA40よりもZX300の方がバッテリ持つけど、メーカー公表値で14時間と13時間だからほとんど差がないと思うし。

書込番号:21321002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MotoQさん
クチコミ投稿数:112件

2017/10/30 23:58(1年以上前)

>round0さん
>16mt19さん
>ノリサマーさん
>アレックス・マーフィーさん
>9832312eさん

皆さん、回答ありがとうございました。
Bluetooth接続だけで考えると、Aシリーズで十分そうですね。
頂いた回答から手持ちのXperiaや、やや古いですがA26でも十分かと思えてきました。
すれ違いになるので、こちらの質問を閉じまして、1000xm2で改めて質問をさせていただきます。
ご回答頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:21321022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/31 08:31(1年以上前)

>Bluetooth接続だけで考えると、Aシリーズで十分そうですね。

私もそう思い、Bluetooth(LDAC接続)ではA30を使い続ける予定でしたが、ZX300の方がレンジの広く音質が良かったので、A30の使用は止めて、完全にZX300に切り替えました。
A30との差が何処で出ているかは全くわかりませんが。

書込番号:21321501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

PHA-03との組み合わせ

2017/10/29 15:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 Ku4646さん
クチコミ投稿数:3件

自分はZX1→PHA-03→MDR-Z7(バランス)で聴いていたのですが最近ZX1が故障してしまったためDAPを買い替えることにしました。
ZX300は単体でバランス接続できるとのことですがpha03と組み合わせても音質はほとんど変わらないのでしょうか?

書込番号:21317285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/29 15:48(1年以上前)

向上を期待するなら微妙でしょうね。

書込番号:21317289

ナイスクチコミ!5


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/29 17:17(1年以上前)

Ku4646さん、こんにちは!
音質はPHA-3に依存する割合が高いので
ほとんど変わらないと思います。
ならZX300単体で駆動した方が
お手軽に高音質を堪能できると思うので
おすすめです!

書込番号:21317563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/29 18:07(1年以上前)

ZX2+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7

以前は、この環境がSONYストアでは、極上リスニングセットとして販売されてましたね。

以前デジタル接続の場合、PHAー3のDACを利用するので、デジタルトランスポートが変わっても音は変わらない、変わらないはずです。
とか効かせてもいないイコライザーとかのせいにする人とか、時間軸の揺らぎ程度で聴き分けられる人はいないでしょう。
とか実際に聴いてもいないし、やってもいない人が憶測だけで適当な回答をしていた記憶が有りますが、デジタル接続でもトランスポートの電子回路を経由してジッターと一緒にデジタルアウトするので、同じ音楽ファイル、同じデジタルケーブル、同じエフェクトでも最終的な出音は変わります。
音質的には、DAPの音造りが明らかに違うものだと、すぐ誰でも聴き分けられるレベルで最終的な出音は変わってきます。
よっぽど耳が悪い人でなければ、すぐ分かると思います。

例えば、
@ZX100+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7
AZX2+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7

この2機種で同じ音楽ファイルで、SONYの標準ミュージックアプリで、同じデジタルケーブルでは、DAPの音造りが全然違うので以前専門店のスタッフの方、数人に聴き比べて貰いましたが、すぐ最終的な出音の違いに気付いてましたね。

当然、ZX1+PHAー3+SONYのキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7も、また最終のな出音が異なります。

ピュアオーディオでは、常識でピュアオーディオの方々に、その話をするとポータブルの人のレベルの低さに皆さん苦笑いされてましたね。

大型家電量販店のAK機に詳しい店員でさえ、以前そんなレベルの事(デジタル接続では、トランスポートが変わっても音は同じなんて、そんなレベルの事を言っていましたから)…(笑)

簡単に言うとUSBデジタル接続でも、光デジタル接続でも、同軸デジタル接続でも内部の電子回路を経由してデジタルアウトするので、そのトランスポート側の音造りを多少継承してデジタルアウトして、接続先のDACでD/A変換され、接続先のアンプで増幅されるので、明らかにDAPの音造りが違えば、すぐ誰でも分かるレベルで最終的な出音が違ってくると言う事になりますかね。

リケーブル位は、トランスポートによっては充分変わるものも有るので、決して無視出来ない部分ですかね。
デジタル接続でも、トランスポートは…

ZX300+PHAー3+オーテクCKR9LTDでSONYストアで聴いた事は有りますが、あまり良くなかったですね。
マイクロSDカードに転送している楽曲とかは、マイクロSDカードの微弱なノイズの影響でキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7の様な感度の高い元SONYのハイエンドヘッドホンとかだったら、音響劣化する可能性の方が高いと思います。

手持ちのXperiaZ3TCでもハイエンドクラスのヘッドホンとかだったらデジタル接続すると内部ストレージに転送した楽曲とマイクロSDカードに転送した同じ音楽ファイルでも、マイクロSDカードの微弱なノイズを拾って若干、音響劣化する感じですね。
(XperiaZ3TC+OTGケーブル+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7)再生アプリ、音楽ファイル、ケーブル、エフェクト設定以下全て同じ環境で…

マイクロSDカードについては、SONYの高いマイクロSDカードのクチコミ欄を閲覧して下さい。
その内容について書かれていらっしゃる方々がいらっしゃいますから…

その構成だったら、ZX2がデジタルトランスポートとしなら、バランスの良い明るめの出音で良い様な気がします。
MDRーZ7をリリースしたり当時は、その構成ではZX2がSONYの最高音質だった様な気がします。(以前、SONYストアで掲示していたパネル参照)

ZX300は、単体ではバランス駆動でも然程パワーも有りませんから、MDRー1Aをバランスケーブルにリケーブルするとか、イアホンをバランスケーブルにリケーブルするとかで単体使用のバランス駆動で屋外使用で実力を発揮するモデルかと個人的は思います。

デジタルトランスポートの質は、個人的にはあまり良い印象はなかったですね。
下手するとA47位の印象を持たれる方もいらっしゃると思います。

SONYストアに行ける方で有れば、実際に同じ環境でデジタル接続させて貰って判断した方が無難かと思います。

デジタルトランスポートなら、現行モデルなら1A、1Zウォークマンの方をお薦めしておきます。
デジタル接続されて貰って要視聴ですが…

御参考まで…

書込番号:21317714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/29 22:53(1年以上前)

その構成ってことはポータブル用途じゃなく家での鑑賞用だよね。
Z7を外で使うバカいないと思うし。
ならむしろPHA-3を据え置きの複合機に変えた方が変化でかい。
ポータブル用途で荷物を減らしながら高音質を目指すならZX300やNW1A/ZでPHA-3無しもアリだけど、家用なら素直にTA-ZH1ES買った方が幸せになれると思うよ。

書込番号:21318621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/30 06:07(1年以上前)

デジタル接続する限りPHA-3の音になるので、多少の違いはあるにしてもDAPを替えても同じです。が、微妙なレベルの話をしたらZX300よりWM1Aの方が綺麗な音が出ます。

ちなみにスレ主さんの質問はPHA-3とZX300単体使用での比較でしょうか?
だとしたらかなり違います。低音の質から解像度から音の厚みから全然PHA-3の方が良いです。同等の音質求めるならWM1Z買わなきゃ無理です。それでも好みの問題くらいの違いです。

書込番号:21319040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/30 08:00(1年以上前)

追記…

厳密に言うと、デジタル接続でもリケーブルと同様に、ZX2とZX100の様に結構変わる物も有れば、変化は微妙な物も有ります。

ZX100のレビューのGreenwichCTさんの写真掲載のレビューを読めば分かり易いと思います。

なので、トランスポート次第では微妙な違いの物も有れば、結構変わる物も有りますかね。

ZX100+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7とかは、厚みの有る重低音のパンチの効いたサウンドになるので、ZX2+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7とは結構変わりますね。

ヴァン.ヘイレンとかハードロックをZX100+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7で聴くと最高に良いのでZX100は、個人的には手放せなくなっていますね。
その再生環境では、グラドのフラッグシップ級のヘッドホンより最終的な出音は好きですね。
まぁ、グラドのパットが個人的に嫌いなのも有るかもしれませんが…

なのでトランスポートでも微妙に変わる物も有れば、結構変わる物も有りますかね。

トランスポートを含める論議をした最近のスレも参考程度に添付しておくので、読んでみて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000699509/SortID=21297267/

御参考まで…

書込番号:21319170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/30 23:25(1年以上前)

>Ku4646さん

初めまして。

ヘッドフォンMDR-Z7
キンバーバランス+PHA-3
キンバーバランス4.4mm+ZX300

イヤホンXBA-N3
SONY通常バランス4.4mm+PHA-3
SONY通常バランス4.4mm+ZX300

で視聴していますのでご参考になればと思います。

全てローゲインでの視聴です。
音の傾向ですが、ZX300のがPHA-3より高音が出てます。
また左右の分離感や解像度もZX300のが上かと思います。

残念ながらZ7の高音が今一つなのですが、N3だと違いをかなり感じます。
しかし出力はPHA-3のが上になります。
元ソースの音圧次第ですが、Z7の場合、PHA-3はボリューム半分前後でかなりの音量になりますが、
ZX300ですとMAX120で90〜120で同等の音量になります。
ギリギリハイゲインにしなくても鳴らせる出力です。
余談ですが、ここは個人差かも知れませんが私はハイゲインにすると音量値下げて同等の音量に出来ますが、今度は高音が少しキンキンして聞き疲れします。
ローゲインでMAXボリュームでも十分な音圧にならないヘッドフォンはハイゲインにした方が良いかと思います。
視聴した事がありませんが、り300Ωとか600ΩクラスのヘッドフォンがZX300単体で十分に鳴らせるか?疑問ですが・・・

こないだまではZX100でアンバラでN3、PHA-3でZ7を聞いてましたが、
ZX300の音、USB DAC機能を期待したのですが、期待以上でして。
これならZ7とN3ならZX100、PHA-3は売却しちゃっても良いと思える音だと私は感じます。
PHA-3はZ7より高インピーダンスのイヤホン/ヘッドフォンを使用するなら必要です。

また補足ですがイヤホンは1年前は一つ前のXBA-A3でしたがN3の低音高音がA3より明らかに出ており
ZX100のアンバラで使ってましたが、ZX300+SONY通常バランスでかなり差が出ました。
N3にそれだけのポテンシャルがあり、ZX300がそれだけの音を出してくれてます。
正直ZX100+N3の予算とケーブル代くらいしか変わらないのこれだけ差がありますと、ZX100はなんだったんだろうとw
Z7もこれだけ高音と空間表現があると嬉しいのですが・・・低音は良いんですが・・・
これがZX300+キンバー+Z1Rだとさらに低音も高音も素晴らしいのですが、20万の音かと言われると微妙です。
Z7mkIIとか期待しますw

少し話が外れましたが、ZX300で一度視聴されることを進めます。
もっとも回りが煩いと細かい音が分かりませんが・・・購入して自宅で聞くと全然違うな!と感じましたので。
以上参考になればと思います。

書込番号:21320945

ナイスクチコミ!4


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/11/01 23:01(1年以上前)

トランスポートは操作性のいい機種が良いと思う
DACにもなる300ともうすぐ発売のHD 660 Sこっちの方が良くね?
バランスケーブル付いてるぽいし

書込番号:21325503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/03 12:18(1年以上前)

>Ku4646さん
>音質はほとんど変わらないのでしょうか?

実質、変わったところで所詮は人間の耳、何が分かると言うんだ?何も変わらん!てか、分からん。

書込番号:21328695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日々の運用-電源on off

2017/10/27 12:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:3件

オート電源on off機能ついてますが、皆様日々どうされてますか??私は朝晩通勤がメインで使ってますが、毎回起動後20分くらいの音の抜けや鳴りが悪いように感じています。エージングはやっとこ30hで全然なんですけど、やっと鳴ってきたなと思うと目的地に着いてしまいます。そういうものですか?

書込番号:21311086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/27 16:58(1年以上前)

なおさこさん、こんにちは!
自分は基本、電源は落とさないのですが
エージングのため鳴らしたままにしていて
電池切れになることがありまして
その後、充電して起動した後再生しても
立ち上がりからちゃんと鳴ってくれています。
ちなみに今エージング約180時間です。

書込番号:21311579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2017/10/27 17:00(1年以上前)

こんにちは。

私はようやくエイジング150時間超えました。

とりあえず帰宅したら電源つないで鳴らしっぱというのはどうでしょうか?
私はイヤホン、ヘッドホンを買ったときはPCでエンドレス再生させて何日か放置してます。
さすがにプレーヤーは毎日持って歩くので何日も放置というわけにはいきませんが
会社の行き帰りだけより長い時間エイジングできると思いますよ。
購入した日は丸1日リピート再生で放置して、その他の日もなるべく別のプレーヤーで聞いて
放置しながらなんとか150時間超えた感じです。
ここの書き込みにもあるようにじわじわと育ってきますからw
気長にいきましょう。

起動後20分くらいから音の抜けや鳴りが悪いとのことですが
その頃ってちょうど通勤電車の中とか都会の喧騒の中ぐらいにいる感じでしょうか。
もしそうなら周りの雑音にも左右されている気がしますね。

聞き始めは静かな住宅街で都会の喧騒に紛れてくると雑音が混じって音の抜けが悪く感じるとか。
耳が慣れるというのもありますね。聞き始めはいい感じで聞こえるけど慣れてきたらそうでもなく感じる。
これはハイレゾの曲の聞きはじめなんかそうですね。おー、やっぱハイレゾは違うわいwと思っても
聞いているうちに普通になってきますから。
もしくは聞いてる楽曲の違いとか、ファイルの種類の違いとか。音の変化の要因ていろいろありますからね。

音の聞こえ方って人それぞれですから「いやいや、そんなわけないやろ」とは言いません^^

いずれにせよもう少し時間がかかりますが、エイジングを気長にしてみてください。
それでも気に入らないなら、今なら出たばかりだし中古やオクで出してもそれなりの金額になるので
乗り換えてみるのも一つの手かと。

書込番号:21311582

ナイスクチコミ!3


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/27 22:01(1年以上前)

WM1やA30では長時間スリープモードで放置していると、勝手に電池が消耗しているという事態が発生していたため、ZX300ではその対策にこの自動電源オフ機能がついたのだと思われます。
ただ個人的に2、3日以上放置しないなら、毎回電源を切る必要はないと思います。

またWM1では大容量の電気二十層キャパシタというものをのせているらしく、この部品はチャージするのに時間がかかるため、電源をつけてから約3分半は音が安定しないそうです。

なおさこさんが言っていることとは違うかもしれませんが、ZX300もWM1と同じ容量の電気二十層キャパシタをのせていますので、恐らくこちらも電源をつけてから本調子になるには少し時間がかかると思います。

書込番号:21312417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/27 23:38(1年以上前)

DAPもそうだけど、ヘッドホンも音出し始めはまともに鳴らないな。
特にしばらく放置していたヘッドホンは振動版が硬くなっているのか2〜30分はボワついて聴けたもんじゃない機種が多い。
スピーカーも久しぶりに鳴らすと最初はまともに鳴らないな。
あれこの機種こんなに音悪かったっけ?って思うことが多々ある。

ちなみにDAPの電源は切ったことがないな。
スマホの電源切らないのと一緒。

書込番号:21312687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/28 00:01(1年以上前)

zx2の時には、自己満足で、Androidのリフレッシュ的な意味で電源切ったりしてたけど、システムがAndroidじゃないけど、たまには切るかな、、、
基本的に毎日使うなら、特に自分は切らないでも良いと思ってます!
起動時に結構エネルギー消費すると思っているので、、

書込番号:21312745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tatu1202さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/28 08:58(1年以上前)

>なおさこさん
>16mt19さん

エージング280時間を経過しましたが、私もスレ主様と同様に聞き始め5分程は音の抜けが悪いと感じていました。
イヤホンはZX100での使用から延べ600時間程鳴らしているN3ですし、ZX100の時は無かった事症なので、イヤホンの問題では無いと思っておりました。
確かにZX100にはキャパシタが無いから それなりでも初めから全快で再生していたのですね。

ZX300では聞き始めは あれ?こんなに籠ってたかな? といった感じです。
しかし 16mt19さんのキャパシタチャージ3分半を要するとの情報を伺い、納得できました。

そうゆう事なら エージングを進めたところで初めから全快では鳴らない訳ですが、キャパシタが機能した後の音を思えば 3分半位であれば何の問題も無く我慢出来ます。

書込番号:21313317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/28 09:40(1年以上前)

私は起動に時間がかかるのを嫌って、電源OFFにはしませんね。

購入後4日間は、携帯中も充電中も常に再生し続けてエージングをしていましたが、今月は出張での移動が多いので、既に230時間を超えまして音質は落ち着いてきました。

ウォーミングアップ時の音質が気になるなら、使用開始の前に再生を開始しておくことをお勧めします。
ウォークマンなら電池持ちも良いですし、1日1時間余分に再生したとしても大きな問題では無いと思います。

私はウォークマンでは気にせず使っていますが、真空管アンプではそんな感じで使っています。

ハイエンドの据置アンプでは電源を切らない人もいるみたいですし、そもそも電源ボタンが無いアンプも有るようです。

良い音質で聴くための儀式のようなものだと思って、実行されてみては如何でしょうか。

書込番号:21313400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tatu1202さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/28 11:37(1年以上前)

>なおさこさん

因みに 私は 電源ボタン長押しのoffはしていません。

書込番号:21313721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/11/07 01:32(1年以上前)

>tatu1202さん
>KURO大好きさん
>ノリサマーさん
>round0さん
>16mt19さん
>トムソンガゼル2006さん
>Ryu08さん
ご連絡遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さまのアドバイスをお聞きして、電源ONのまま運用することにしました。電源OFF状態から起動後に感じる出音の悪さは無くなりましたね。聴き始めから良く鳴ってくれます。また、電源OFF運用をしていた時は電池切れが頻発していたのですがそれもなくなりました。起動時の消費電力ってすごいですね。そういったことからも、普段から電源OFFにする必要はない機器なのだと認識しました。ありがとうございます。
まだまだエージング40H程度なのですが、100H、200Hとなった時の音が楽しみです。日々、聴こえてくる音に変化があるので楽しいですね。
本機とXBA-N3BPを同時購入し同時エージング中ですので、そういった点からもこの先どう変化していくのか楽しみでなりません。

書込番号:21338192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/11/07 01:38(1年以上前)

>tatu1202さん
真空管アンプの例えはなるほど納得ですな〜。例えば2時間のスタジオでマーシャルが鳴りだすのって終了間際だったりしますね笑

書込番号:21338200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 usb dacからのbluetooth出力

2017/10/23 10:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 ikkisanさん
クチコミ投稿数:6件

iMacからこの製品でusb dacして、出力をbluetooth(LDAC)はできますか?

書込番号:21300901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/23 11:24(1年以上前)

−−−−取扱説明書から引用−−−−
「USB-DAC機能使用中は、ウォークマンの音声をワイヤレスで聞くことはできません。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

となっていますので、出来ません。

書込番号:21300982

ナイスクチコミ!5


スレ主 ikkisanさん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/23 12:36(1年以上前)

ありがとうございます。
残念です。

書込番号:21301086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/28 10:55(1年以上前)

ほんとだ。
Bluetooth接続中にDACオンにすると警告が出る。
知らなかった。

書込番号:21313616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング