NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量
カラー
  • ブラック
  • シルバー

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ : ○ NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(2278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エイジング方法について

2018/04/29 16:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 iorin46さん
クチコミ投稿数:32件

皆様のお知恵とお力をお貸しください。
3月末にzx300を購入し、現在バランスで25時間、アンバランス(?)で4時間、Bluetoothで2時間ほど使用しました。ここでふと疑問がでてきたのですが、

@バランスならバランスのみの使用で推奨の200時間を作動させる。アンバランス、Bluetoothは使用しない。

Aバランス、アンバランスを気にせず使用し、推奨の200時間ずつ作動させる。Bluetoothは使用しない。

Bバランス、アンバランス、Bluetoothなんか気にせずに使用し、最終的に推奨の200時間を越えれば大丈夫。

Bluetoothはエイジングの時間に含まれないのは理解してますが、日々の使用に際して、せめてバランスの200時間を超えるまでは使用しない方がいいのか等、
些細な事を…とは思いますが、やっと購入できた機器ですし、最初が肝心!と思い書き込みました。
宜しくお願い致します。

書込番号:21786768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/04/29 17:06(1年以上前)

エージングで考えるなら、バランスとアンバランスに関してはどちらかというのは気にしなくて良いでしょうね。
あくまで本体をどの位駆動させたかという点でしょうから。
そんなに神経質にならなくて良いと思いますよ。
何かの機能を使い続けなければならないというものではないですし、使ってはいけないというものでもありませんし。
普通に利用して気付いたら音が変わったかな位のものですから。

書込番号:21786801

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/29 17:13(1年以上前)

自分の場合ですが、最初にバランスで
200時間エージングしました。
バランス接続に重きを置いた機種と
思っていましたので。
その後アンバランスで200時間エージング
しました。理由はアンバランスの音質が
スカスカだったのでエージングでどのくらい変わる
なのか試したかったからです。
こちらの方が変化が感じられて楽しかったです。
今はイイ感じで鳴っています。
Bluetoothはどちらにも影響を及ぼさないので
通勤時等に使用していた程度です。
そのあたりはあまりこだわらず
iorin46さんのお好みで、エージングされるのが
楽しくて良いと思いますよ(^^)

書込番号:21786819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 iorin46さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/29 17:27(1年以上前)

>9832312eさん
>Ryu08さん
お二人とも早速のレスありがとうございます!
あまり気にせず使用して良い感じですね。
気付いたら200時間過ぎてた位の気持ちでやっていきたいと思います。有難う御座いました。

書込番号:21786846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/04/29 18:29(1年以上前)

エージングは、車で言うと鳴らし運転の様なものなので、ブルートゥースは別として、よくリスニングするのがバランス接続なら、普通に日常生活でバランス接続で聴いている内に、最初は多少籠った感じの音抜けの悪い感じでも、50時間超えると、多少マシになり、100時間超えるといい感じの音が鳴り始めたり、エージングの変化が200時間位まで、ちょっとずつ続くZX100の様な機種も有ります。

メーカー推奨は、アンバランス、バランスともに変化の感じられる可能性の有る200時間と言っている様ですが、50時間を超えると大分良くなっていくと思います。
100時間位までは、ZXシリーズ以上のハイレゾウォークマンは、エージングの効果も感じ易いので、普通に日常生活の中で、エージングの変化も楽しみながらリスニングすれば宜しいかと思います。

メインでリスニングしているのが、バランス接続で有れば、50時間〜100時間位、普通に日常生活の中でリスニングする感じで良いので鳴らし込んでみて下さい。

エージングによる変化を感じられれば、あ〜、これがメーカーが推奨しているZXシリーズ以上の機種のエージングか〜って実感出来ると思います。

手持ちのZX100の場合は、エージングの変化が結構感じられる機種でしたですけどね。

御参考まで…

書込番号:21786979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iorin46さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/29 18:35(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
なるほど、200時間内で音が馴染んでいく感じですかね。バランスを先ず200時間目指そうとしてるので変化を楽しみつつ使っていこうと思います。
詳しく有難う御座いました!

書込番号:21786988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/04/30 07:27(1年以上前)

あの、スピーカーやヘッドホン等でなく、本体のエージングということでしょうか?

書込番号:21788277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 11:24(1年以上前)

本体メニューの 設定画面見ると「高音質ガイド」というメニューがあります。

そこを見ると3.5mmと4.4mmの両方にそれぞれ200時間必要って書いてありますよ。

書込番号:21788778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 iorin46さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 11:33(1年以上前)

>S_DDSさん
そうです。本体のエイジングです。

>Highly Low Amateurさん
ええ、200時間ずつと記載されてました。
エイジングのやり方?方法について疑問が出てきたので皆様のお知恵を拝借しにきてます(笑)

書込番号:21788793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/30 11:57(1年以上前)

ちなみになんですが、アンバランス接続を
使用しなければバランス接続のみエージングで
OKです。逆も同じですが
ZX300でバランス接続しない方は
ほぼいないと思われるので
バランス接続のエージングは
必須かなと思います。
SONYには問い合わせて確認済みです!

書込番号:21788841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/04/30 21:00(1年以上前)

本体のエージングって、何が変わるのでしょう?

ちょっとワケがわからないですね。

実質メリットの無いハイレゾを作るとか、近年のソニーはちょっと変に見えます。

書込番号:21790137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/30 21:52(1年以上前)

ウォークマンのエージングは電解コンデンサのエージングですね。

電解コンデンサの特性から、特性が安定するまでに時間がかかります。

特性が安定するまでは、多少の音質変化があります。

また、半田付けしたコネクタ等の接点も安定するまでに時間がかかるようです。

昔はネットに情報が出回ることは無かったので良かったのですが、今は発売日には情報が氾濫して、そこで製品の評判が決まってしまうので、メーカーからすればエージングという言葉を使うことで、じっくり聴き込んでから製品を判断して欲しいということでしょうね。

使っていれば時間は経過しますので、あえてエージングをするかはご本人次第だと思います。

ただし、購入直後に音質が気に入らないからと言って、エージングする前に処分してしまうのは勿体ないですよね。

書込番号:21790278

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/04/30 22:46(1年以上前)

>創造の館さん

自分も同意見です。
ハイレゾも本物の音源が揃わなくて、なんちゃってが多いのも
は?って感じですね。
良いのもあるにはありますけど、Newアルバムでも明らかにCD音源からのアップサンプリングとか。
SONYに限らず業界全体の話だと思われます。
SONYはレーベルも持ってるので主導的立場ではありますね。

エイジング=経年劣化、老化の事。
近年よく聞くアンチエイジングが老化防止。

オーディオでは天然素材を多用しているスピーカーとか固体差の大きな真空管などで
アンプでは電源部品のコイル系(トランスなど)とかが要因でもあったかと。
電源入れから20分温めろってな感じで。
言われてきたもので、オール電子部品の現在はそれを利用してるだけの
信仰的な意味合いが大きいでしょう。

昔のコンデンサには電解液があり少々の個体差もあったけど(液体コンデンサ)
今時のコンデンサには固体コンデンサですし(アルミやセラミックやレアメタル)、経年変化するころには電圧が低下して
寿命を迎えます。
電化製品で故障して化学薬品臭くなったり、ボンって破裂する音がしたら液体コンデンサが破裂してたりします。
これがエイジングw

コンデンサが要因であれば、あらゆる電化製品にエイジングが必須になりますね。

白物家電も車も機械的な部分以外のコンピューターに慣らしが必要になっちゃいます。
慣らしが終わるまでは誤動作しちゃうとかw
パソコンもスマホなどもそうですね。
A/Dの関係ならあらゆる機械では普通にあるし。
コンデンサに慣らしが要ると、電圧が安定せずに故障の原因となると思うんだけどね。
そのまま使うのは宜しくない。

オーディオ機器以外では直ぐに安定して使えるのは何故でしょう?
経年劣化するような電子部品では現在の工業製品として成り行きませんね。

そんな微々たる変化より日々変化する人間自身の変化の方がはるかに大きいので
聴き慣れとかでしょうね。

自分も何となくって話では無くて、物理的や科学的、医学的根拠をもった説明が知りたいですね。
誰か正しく解説して。

書込番号:21790400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/30 23:48(1年以上前)

誤解をされているようですが、ウォークマンも家電製品も、エージング前でも動作は正常にしています。

初期不良等で故障していない限り、動作が突然停止したり、音飛びしたりすることはありませんし、音量が不足することもありません。

もちろん音程が狂う訳でも有りませんでしょうし、音楽としては成立していると思います。

各個人が些細な音質差を聴いて感じるのか、感じないのか、もっと言ってしまえばその些細な音質差を気にするのか、気にしないのか、だと思います。

使っているうちに200時間は過ぎてしまうと思いますので、その間は気にしないことです。

私は購入直後に音の荒さが気になったので一晩エージングしてみましたが、その後は全く問題無く聴けたので気にしないで使用しました。

今は既に総再生時間が1000時間を超えているので、バランスもアンバランスもエージング済みであると解釈しています。

書込番号:21790544

ナイスクチコミ!4


スレ主 iorin46さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 23:53(1年以上前)

皆様色々と御助言いただき有難う御座いました。
最初はガチガチにバランスはバランス!アンバランスはアンバランス!と思い込んでいたのですが、もっと気楽に使用しても良さそうだなと思いました。
また使用しながら疑問が出てくる事もあるかとは思いますが、その際はお力をお貸し下さいね。
重ねてお礼を申し上げます。

書込番号:21790557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5 問い合わせ 

2018/05/01 09:10(1年以上前)

>創造の館さん
>Re=UL/νさん

ハイレゾに関する最近の研究から来る一つの意見
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083636.html

実際仰る通りマスタリングの質次第ですし、ブラインドテストで聴き分けられるのかは疑問ではありますが(笑)

書込番号:21791078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 プレーヤーの購入で迷っています

2018/04/29 10:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:1件

現在音楽はiphone7(アップルミュージック使用)に、SENNHEISER CX 6.00 BTで主に聴いてます。

入れている曲はCDから取り込んだものが多いのですが、気になったものをアップルミュージックで入れて聴いています。
数年前までは、ONKYO DP-X1にJH11を使用して聞いていましたが、環境の変化でONKYO DP-X1を手放してしまいました。

特に視聴環境に不満はないのですが、もう一度JH11で聴きたいなと思い始めたので、プレーヤーを検討しています。

そこで、定額音楽配信等を使用したい場合、PCにDLしてプレーヤーに入れるということは可能なのでしょうか?
ジャンル的にはオールジャンルなのですがPOP、ROCK辺りをよく聞くので、おすすめのプレーヤをも教えていただきたいです。

書込番号:21786066

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/04/29 11:18(1年以上前)

ストーリミングサービスは保存する前提ではないですし、保存した音源を移す前提ではないですよ。
applemusicはオフラインの再生に対応していますが、あくまでその機器利用前提ですので、PCにダウンロードしたものをZX300に移して再生出来ません。
ストーリミングサービスを利用するなら対応した機種を利用するのが前提です。

書込番号:21786148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/29 11:19(1年以上前)

定額配信はストリームだけだと思いますので、ダウンロード出来ないと思います。
それが出来てしまうと、CD音源が全く売れなくなってしまいます。

音源を購入して利用して下さい。

プレーヤーはZX300で良いと思います。

書込番号:21786151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 11:20(1年以上前)

アマゾンのプライムミュージックはオフライン視聴用にスマホにダウンロードできますね。(PCにはできなかったはず。記憶モードですが。)

自分は長時間フライトの時なんかはそうやってダウンロードした音楽をPHA-2A通して聴いたりします。ZX-300も、アダプター使ってWMケーブル繋げば聴けますね。

書込番号:21788771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5 問い合わせ 

2018/05/01 09:02(1年以上前)

他の方も書かれていますが、Apple musicやAmazon prime musicなどは、ZX300では直接は聴けません。
iPhoneの場合だと、Lightning カメラアダプタとウォークマンポートを繋いでZX300はUSB DACとして利用する必要があります。
※私のレビューに写真挙げています。

書込番号:21791057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

初めてZX300の欄に投稿します。
音響機器に疎く何をどうしたらいいのか教えて頂くと助かります。

数年前にヨドバシでシュアーSE846を試聴しイヤホンでかなり聞こえ方が違って感動し846を購入、最近までiPhoneで聞いていましたが電池の減りとハイレゾに興味を持ちZX300を購入しました。
バランスケーブルを持っていなかったので中華の銅錫メッキケーブルを購入して聞いています。
CD音源をアップスケーリングして聞いています。
iPhoneで聞いていた時とかなり聞こえ方が違っていて、全ての音が高解像で聞こえる感じで困惑しています。
最近では耳の方が慣れてきて心地良くなっている感じですが、中華ケーブルを使用している事が気になっています。
有名どころのケーブルだとよりいい音で聞けるんじゃないのかと思っています。

おすすめのケーブルがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21773014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokogenさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2018/04/23 17:57(1年以上前)

自分は以下のイヤホン・ケーブルを使用しています
Unique Melody MACBETH U Classic
Beat Audio Silversonic MKV

イヤホンは実際に試聴して購入しましたが、
リケーブルはデザイン優先で試聴はせずに
購入しました。

MACBETH Uは元々中高音がスッキリ聴ける
イヤホンなのですが、リケーブルしてさらに
磨きがかかった印象を持ちました。

ただBeat audio のケーブルは上記の他に
何種類もあってかなり迷います。
価格も2万後半から最上位は8万円とハッキリ言って
高すぎるんじゃないのとは思うのですが、
次買うときもこのメーカーのを買うつもりです。

あとse846ですと、意外にもソニーの
MUC-M12SB1を使ってる人をブログとかで
みますね

書込番号:21773073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/23 18:31(1年以上前)

masa8880さん、こんにちは!
自分はSE846にBeat Audio Supernova MKIIを合わせて
ZX300で聴くことが多いです。
高域がきれいで全体的にフラット。
モニターライクな感じがして好んで聴いています。
中華ケーブルは当たりはずれもあるかもしれませんが
全体的にコストパフォーマンスは良いと思いますので
好みならば無理に変えないほうが良いかもしれません。
試聴ができる環境なら専門店に行かれるのをお勧めします。
リケーブルも下は数千円から上は10万円超えるものもザラですからね(^^;)

書込番号:21773139

Goodアンサーナイスクチコミ!11


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/23 19:34(1年以上前)

>masa8880さん
イヤホンなら左右の片寄りが気にならないなら中華の安物で十分だと思う

書込番号:21773279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/23 20:14(1年以上前)

ZX300でイヤホンのバランス接続するくらいなら
ワイヤレスで飛ばしたほうが便利だし音質も安定して聴けるよ
バランス接続は安物ケーブルで試すくらいで十分です

ZX300のLDACは音飛びはするけどw飛ばない時の音はxperiaとかよりも良い音だと感じる人が多い音だと思います

書込番号:21773362

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/23 20:27(1年以上前)

>mokogenさん
ご回答ありがとうございます。
Beat Audio のケーブルは気になっています。
流石に値段が高いですけど気になります。

ソニーのケーブルですよね。
ソニーなのにちょっと高いのが許せませんw
基本用に持っとくのもいいかなと思っています

休日にヨドバシに行って試聴してきます

書込番号:21773397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/23 20:30(1年以上前)

>Ryu08さん
Beat Audio Supernova MKIIですね
試聴用があったら確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21773403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/23 20:32(1年以上前)

>LRSSさん
ごめんなさい。ちょっと何言っているか分かりません。
あと音飛びなんて論外です
ごめんなさい

書込番号:21773413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/23 21:03(1年以上前)

中華ケーブルと一括りにしても色々有りますからね。
市販の3万円程度のケーブルであれば、中華ケーブルにも低価格な代替品は色々有ります。

銅錫メッキケーブルは8芯で有れば十分にクオリティは高いので、グレードアップには下記のケーブルがお勧めです。
中華ケーブルではなかなか得られにくいグレードのケーブルを素材違いで3種選びましたので、eイヤホン等で試聴されて頂ければと思います。

使用されている銅錫メッキケーブルが4芯であれば、中華8芯や16芯に変更してみるのも良いでしょう。

Brise Audio STR7Ref. OFC Pentaconn L型5極Φ4.4mmプラグ-MMCX

Beat Audio Signal MMCX - 4.4mm

EFFECT AUDIO Lionheart/4wire

書込番号:21773491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/23 21:07(1年以上前)

バランス接続よりもLDACの方が中域が太いから高性能なイヤホンと相性は良いよってことです

書込番号:21773496

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/23 21:23(1年以上前)

>KURO大好きさん
使っているのは8芯で編み込んであります。
お勧めも教えて頂きましてありがとうございます。

違う素材も気になりますね
中華はほぼ銀で低音が失われそうだったのであえて銅を
選んでみました。
29日にヨドバシに行って試聴してきます。

書込番号:21773548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/23 21:29(1年以上前)

>LRSSさん
お勧めはありますか?
LDACは音質が落ちる・音飛びするという事ですので
期待は薄いのですが・・・

書込番号:21773570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/23 22:21(1年以上前)

Beat Audio Supernova MKIIだと
e☆イヤホン秋葉原店でないと試聴機がないかもしれません。
ヨドバシカメラに行かれるのなら、事前に目的の
リケーブルの試聴機があるか
行かれるヨドバシカメラに、確認を取ってからの方が
確実と思われます。

書込番号:21773719

ナイスクチコミ!0


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/23 22:51(1年以上前)

無難にMUC-M2BT1かな
今知ったんだけどソニーから発売されてるカスタムイヤホンの紹介でもMUC-M2BT1をわりと押してたよ
バランス接続でクッキリした音が好きならフェクトの銀線とかclearForce買ったらクッキリします
MUC-M2BT1とどっちが自然な音なのかは別だけど


書込番号:21773781

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/23 23:29(1年以上前)

>Ryu08さん
やっぱり関東ですよね
私は九州なんで試聴は難しいですね。
ある分で検証してみます

書込番号:21773871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/23 23:31(1年以上前)

>LRSSさん
そうですね。くっきりはっきりが好きなのでバランスケーブルでいっときます

書込番号:21773875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/23 23:38(1年以上前)

それにしてもZX300・846・ハイレゾの組み合わせは凄いですね。
ボーカルの呼吸やピアノのハンマーの音まで心地よく聞こえます。

書込番号:21773901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/24 00:24(1年以上前)

ヨドバシの博多であればBeat Audioの多くのモデルが試聴可能です。

ヨドバシのHPから展示品および在庫の有無は確認可能です。

書込番号:21773981

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/24 00:28(1年以上前)

>KURO大好きさん
先日ちょっとヨドバシを覗きましたらずらっと並んでいました。
他のメーカーもありましたので楽しんできます

書込番号:21773991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:4件

全てアルファベット順になる

music.jpで買った物は半角スペースが付加される

e-onkyoのものは半角スペースは無い

MusicCenterは左タイトル右ファイル名で解離する

windows10にMusic centerをインストールして曲の転送を行いましたが、曲順がアルファベット順になってしまうもの、プレイリストへの追加が出来ないものがあり困っています。長くなりますが御容赦ください。

所有するハイレゾのアルバムはmusic.jpから買ったものが複数枚、数年前e-onkyoから買った物が1枚
その他はmp3やitunesで購入したアルバムです。
全てiphone7 にインストールした onkyo HF Playerでは正常な曲順になります。

music.jpから購入したハイレゾアルバムが転送手段関係無くZX300では曲順がアルファベット順になってしまいます。

ZX300の詳細情報で確認すると、それらはトラック情報が -/-となっており、うまく転送されていないのだろうと思いましたが、
エクスプローラー上でZX300上の該当ファイル→詳細情報ではトラック番号が正常に反映されており、転送自体は問題ないようです。

e-onkyoで購入したアルバムや、itunesで購入したアルバムの曲順は問題ありませんでした。moraでは未購入なので分かりません。

今回はグレゴリー・ポーターの希望へのアレイで色々と違いを探しました。同様の症状はSHANTIのアルバム、MISIAの星風のライヴノラジョーンズ、マイケルジャクソンなどです。

・music.jpで購入したアルバム名は全て最初に半角スペースが入っていたので削除→効果なし
・トラック数の分母が入っていなかったので分母を追加した→効果なし。 e-onkyoのアルバムも分母は無いが正常表示されている。
・PCからの転送ではなく、music.jpから再度ダウンロード、保存先を直接WALKMANのMUSICフォルダに指定→効果なし
・USBハブを使っていたのでPCに直接刺す→効果なし(そもそも正常に表示されているものもある)

SONYのホームページ上には
「お好みの曲順で再生されない場合、以下をお試しください。
ウォークマンのブックマーク機能またはプレイリスト機能を使う。
Music Center for PCやiTunesを使ってプレイリストを作成し、ウォークマンへプレイリストを転送する。」
とありましたのでウォークマンのプレイリスト機能、Music Center for PCでプレイリストを作成して転送、どちらも行いました。

・ウォークマン上でのプレイリスト作成→
曲順が正しく表示されないアルバムをプレイリストに追加しても「プレイリストを作成しました。」という表示は出るが中身0で追加されない。

・Music Center for PC上でプレイリスト作成(全て正常な順)→転送されたプレイリストは中身が0で反映されないものと正常に転送されるものに分かれる。 同じ購入元でも出来るものと出来ないものに分かれる。

・ウォークマン上で新規プレイリスト作成にすると「使用できない文字があります。と表示される(24bit/96kHzのスラッシュが駄目なようです)→スラッシュ消しても効果なし

・ファイル名が長いものを短くする→効果なし

・タイトルに01〜14と0ありで数字を付加する→曲順に効果あり(タイトルとタイトル(カナ)の両方に数字付加)だが、プレイリストへの追加をしても0で作成出来ない。

・タイトル(カナ)だけに数字を付加→効果なし

・タイトルを01〜14の数字のみ(トラックと一致)に変更→順序は効果あり。プレイリストへの追加は0で不可

・タイトルを全て01にして曲名を同一に変更→ウォークマン上の順序は効果あり。プレイリストへの追加は0で不可。
 Music Center for PCで見ると、PC側はタイトルで表示されているので01が並んでいるが、WALKMAN上では転送中はタイトル名が表示されるが、転送後はファイル名が 表示されて順序はアルファベット順のまま。(画像参照)


・プレイリストで「/」が使えないためアーティスト名に「/」があるものを削除→効果なし

・アーティスト名に「・」が使われているため削除→効果なし

・アーティスト名の最初に全て半角スペースが付加されているため半角スペースを全て削除→MusicCenterのWALKMAN上はファイル名で順序×、実際のWALKMAN上ではタイトル名表示で順序○、プレイリストへの追加は駄目なものも多い
アーティストカナ、ジャンル、作曲者に半角スペースは問題ない。
アルバム名を全部削除→プレイリスト転送○
結局のところ、アルバム名におそらく特定の文字列があると駄目な模様。今回は「希望へのアレイ」で行いました。


ここまでの結果として
・MusicCenterは画面左はタイトル名で並び、画面右(WALKMAN上)はファイル名で並ぶ。実際のWALKMANはタイトルで表示される。
・ソート順は基本的にアルファベット順。ただタイトルを全部同じにするとトラック順になるが、MusicCenter画面右はファイル名表示なので常にアルファベット順になる。WALKMAN上では全曲タイトルが01表示になってもMusicCenter上はファイル名が並ぶ。
・プレイリストに転送不可なものが結構ある。完全に断定は出来ないが半角スペースが頭にあることはあまり関係無く、特定の文字列があると駄目なのかもしれない。 ジャンルだけ削除、作曲だけ削除などは変化なし。

したがって現在だとWALKMAN上、MusicCenter画面右でも正しく表示させるにはタイトルも、ファイル名も頭に数字を付けるしか無く、プレイリストへ追加出来ないものはアルバム名を変更もしくは削除、と思っています。素直にトラック情報を最優先で表示してくれば全く問題ないのですが、どなたか同じ症状で困っている方はいないでしょうか。

買ったばかりで再生するのはまだいいのですが、転送と表示でここまで困るとは思いませんでした・・・・。

書込番号:21292899

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/10/21 11:29(1年以上前)

自分も、このアプリで苦労しました。
演奏の順番が狂うというのは、クラシック音楽では最悪です。
曲ごとにプロパティでトラック番号を編集しました。1/10、2/10のように。

書込番号:21295223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

2017/10/21 12:32(1年以上前)

スレ主の症状とは違いますが、アルバム表示にするとQueenのGreatest HitsとRHCPのGreatest Hitsが一緒になってしまいます。
例えば、アルバム内の曲がA1、A2、...とB1、B2、...と並んでいるとするとA1、B1、A2、B2、...のように並んでしまいます。
アルバムタイトルが同じなのでまとってしまうのでしょうが、せめてアーティストごとにA1、A2、...、B1、B2、..のように並んでほしいです。本来は同じタイトルでもまとめないで、別のアルバムとして扱ってくれるのが一番良いのですが。

書込番号:21295371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 23:10(1年以上前)

>SV572-10drive300Bsingle ampさん
普通の曲ならまだしも、クラシックやオーディオブック系だと最悪ですね・・・。
私の購入したファイル、全部トラックナンバーは入っているんです、分母はありませんが全て分子で1〜14というようになっていました。
分母をつけても曲順が変わらなかったのでこれではだめなんだろうな、と思いました。
ウォークマン上のファイル情報でトラックナンバーが-/-となってしまっているので、転送された後のファイルからうまく拾いきれてない気がします。
転送後のファイルでもトラックナンバーは残っているので・・・。

>DC@TPさん
アルバム名でプレイリストへ追加ができなかったりしますから、アルバム名周辺の挙動がおかしいのでしょうね・・・。
本体のファームウェアアップとソフトのバージョンアップで並び順を決められるようにしてタグ表示をしてほしいですね。

書込番号:21296933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/22 23:24(1年以上前)

MiusicCenter転送の2曲目は分子が失われる

コピペもしくは再度ナンバリングすれば反映される

MusicCenter転送後タグで見ると分子あり分母無し

コピペだと02/14とそのままトラック情報維持

自己レスですみません。 少しずつ解明してきました。

・Music Centerで転送すると、トラック情報が2曲目以降失われる。エクスプローラでのコピペなら失われない。
 それらはPC側で全部1/14〜14/14としても、転送後の表示はwalkman上では1/14、-/14となり、PCからタグを確認すると
1/14、2〜14と表示される)

・Mp3tagというフリーのタグ編集ソフトで、ツール→自動ナンバリングウィザード→トラックのトータルカウントを保存、と01から開始の2つにチェックを付けて保存にすればwalkman上のファイルを全部ナンバリング可能です。しかしPC側でこれらのナンバリングをしても、MusicCenterで転送すると、転送後にトラック情報が失われます。
したがって、分母を含めたナンバリングをする→コピペで転送する。
そもそも他のソフトでは問題ないのだからwalkmanにMusicCenterで転送したファイルをMp3tagでナンバリングする。
これら2つの方法でやれば曲順に問題ないことが分かりました。

が、曲順が問題なくなってもMusicCenterで除くとwalkman上はアルファベット順なので不適切なままです。
そしてこれらをプレイリストに追加しても0のまま追加されないという問題点は改善されません。

ということで
・MusicCenterでの転送はトラック情報が失われる。コピペなら失われない。Walkmanでは分母を含まないトラックナンバーは反映されない。
・何があってもMusicCenterで見るWalkman上のファイルはアルファベット順
・これらとプレイリストに追加出来ない問題は別
・曲順の適正化には分母を含め、01から始めるトラックナンバーにし、コピペで転送するか、転送後にナンバリングする。

です。

これは特定の環境だけで起こっているのでしょうか。検索してもほとんど曲順うんぬん、のトラブルがブログ含めてひっかかってこず、
リケーブル、イヤホン、エージングの話ばかりでしたので・・・。 今度店頭のZX300にSDカード入れて見てみようかと思います。

書込番号:21300218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/04/14 08:23(1年以上前)

>たけろくさんさん

  最近ZX-300を購入致しました。これまで音源はx-アプリで管理しておりましたが、ZX-300は非対応とのことで(実際x-アプリでは認識されません)、購入前からMusic Center for PC(以下MC)への移行を検討しておりました。ネット上ではMCの評価は散々で、Media Goを使い続けるという意見やD&Dで事足りるといった意見が有力のようですが、実際はどうかMCとD&Dを比較してみたところ、曲順の問題が判明致しました。

  x-アプリでrippingしたWAVファイルをZX-300のMusicフォルダーにD&Dで転送すると、アルバム内の曲順が数字、アルファベット、五十音の順となります。ファイルを見ると、トラックナンバーは、表示上は保持されていますが、曲順には反映されていません。また、MCに引き継いだWAVファイルをMCでZX-300に転送した場合も同様にトラックナンバーは表示上保持されますが、曲順には反映されません。

  しかし、MCで新たにrippingしたWAVファイルをD&DでMusicフォルダーに転送して確認すると、曲順はトラックナンバーが反映されています。これはFLAC、AAC、MP3も同様です。また、Media GoでrippingしたファイルもD&Dで転送した場合トラックナンバーは保持され、かつ反映されるようです(FLACのみ確認、他は未確認)。

  一方、Media GoはZX-300を認識し、転送も可能なので、x-アプリでrippingしたWAVファイルをMedia GoにD&Dで転送し、そのファイルをさらにMedia GoからZX-300に転送すると、やはり曲順にトラックナンバーは反映されませんでした。(実際にはMedia GoにD&Dで転送した時点で、曲順にトラックナンバーは反映されなくなります。)

  これらの問題は、恐らくそのソフト(〜OS)がタグ情報をどう管理し、それに対処しているか、ということから来るものと思われます。今回の結果からは、x-アプリでrippingしたWAVファイルは、MCでもMedia Goでも、ZX-300そのものでもそのタグ情報を適切に扱えないと推察されます。即ちZX-300自体にも問題があるということです。

  以上の如くx-アプリでrippingしたWAVファイルは、MCやMedia Goでrippingしたファイルとは異なり、D&DでもMCでも転送に際してトラックナンバーは表示上保持されますが、曲順には反映されません。従って、現実問題としてx-アプリで音源(WAVファイル)を管理していた場合、ZX-300ではその音源を、何の手も加えずにアルバム通りの曲順で聴くことはできないことになります。曲名(ファイル名)の冒頭に01等数字を付与して曲順を指示すれば可能と思われますが、曲数が多い場合は大変な作業になります。根本的な解決法は、転送後も曲順が正しく反映されるソフトでCDをrippingし直すことでしょうが、これも大変な作業ですし、CDが処分済み等で手許になければ不可能です。

  以上の結果が私の個体〜環境のみでの現象ではなく、現時点での仕様であるとするならば、x-アプリユーザーでZX-300を購入された方はこの問題にどう対処されているのでしょうか。また、Media Goユーザーで、かつてx-アプリから移行された方は、移行時に曲順等がおかしくなる問題にどのように対処されたのでしょうか。ネット上にはこの辺りの話題が殆ど見当たりません。「たけろくさん」さんのスレが非常に貴重な問題提起と感じましたので、私見を述べさせていただきました。長文失礼いたしました。

書込番号:21749987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/14 13:56(1年以上前)

>パプリカチキンさん

X-アプリって、WAV のタグに対応してないらしい。
DB で管理してるという情報を見たよ。
正しい情報かは分からないけど、↓参照。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477757104

WAV のタグには対応していないソフトや DAP も多そうなので、
WAV に限っては、あまり文句を言えない気がする・・・。

書込番号:21750690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/04/14 15:34(1年以上前)

>引きこもり2号さん

  恐らく基本的には御指摘の通りと思います。実際タグ情報の管理に関してはWAVがらみが問題視される場合が最も多いように感じます。WAVではなくFLACで管理せよ、との意見が多いこともその辺りを反映してのことでしょう。こうした状況を早々に察知して他のソフトでの管理に移行するだけの先見の明がなかった、と言われればそれまでですが、古くからのウォークマンユーザーとしては、やはりSONYの対応は残念です。

  前レスで述べたように、この仕様ではx-アプリユーザーは(WAVに関しては)過去の資産をまともに活用できません。一方、MCやMedia Goでゼロから楽曲管理を始めるのであれば、少なくとも転送で曲順が変わる問題は回避できます。MCがx-アプリの後継ソフト(蓋を開けたら劣化版だったとの意見が多いですが)のようだとの情報が出た際、x-アプリユーザーとしては、慣れている分馴染みやすいだろうとの期待さえありましたが、現実にはx-アプリユーザーこそが最大の不利益を被っている心証です。

  この仕様が意図的だとしたら悪意すら感じさせますが、MCの初回起動時にx-アプリのデータを取り込むか訊いてくること、Media Goでもx-アプリのデータを取り込むと曲順が反映されなくなる問題はあり、結局最後までアップデートでの改善がなかったこと等を考え合わせると、SONYはこの手の問題に関しては(認識〜理解していない、無関心、意図的に無視、のどれかは分かりませんが)何の対応もないのが毎度のことなので、少なくとも今回だけ特別の悪意があったとは考え難いように思われます。そして、今回の件もアップデートで改善されることは期待できないものと思います。

  申し訳ありません。かなり愚痴っぽくなりました。今回の問題は、やはり自分に先見の明がなかったということで諦めます。但しZX-300は質感、音質等ハード面では私にとって十分納得のいくレベルですので、運用法を工夫しつつ活用していきたいと思います。

書込番号:21750925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 A45とZX300で迷っています

2018/03/28 23:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 yorunoさん
クチコミ投稿数:8件

現在昔から使っていたiPodが壊れたためウォークマンへの買い替えを検討しています。
候補として、NW-A45かNW-ZX300の2つを検討していますが、ZX300は音質に対して+40000円払えるかという点がポイントという考えでよろしいでしょうか?

両方ともハイレゾ対応ですし、容量についてはmicroSDで拡張する予定ですので、主な違いといえばおそらく音質ぐらいなのかなと思っています。
(元がiPodなのでどちらに変えたとしても音質は大幅に改善されると思いますが)

現在イヤホンはJVCのHA-FX850を使っておりますが、ウォークマンに変えるにあたってせっかくなので通勤用にBluetoothイヤホンを別途買うことも検討しています。ただそうするとZX300を買ってもあまり音質の恩恵を受けられないのかな?とも思います。
逆にZX300を買うなら、HA-FX850を別売のバランス対応ケーブルにリケーブル?するのがいいのでしょうか。(あまりケーブルについての知識はなくて…すみません)

2つの価格差もあり、かなり迷っているので意見をいただけたらと思います!

書込番号:21711905

ナイスクチコミ!2


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/03/29 00:17(1年以上前)

yorunoさん、こんばんは!
JVCのHA-FX850を使用されているということでしたら
良いイヤホンなのでiPodでも高音質で聴けていたと思うのですが?
A45に買い替えてもアンバランスなら劇的な変化はないと思うのですが
試聴はされましたでしょうか?
ZX300ならバランスケーブルにリケーブルすればエージング後は
かなりの高音質で楽しめると思います。
ZX300をアンバランスで聴くならA45でもさほど変わらないと思います。
またBluetooth接続ならA45で十分だと思います。
ZX300はバランス接続してこそ本領を発揮するDAPだと
個人的な意見ですが、そう感じています。

書込番号:21711956

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/03/29 00:29(1年以上前)

bluetooth前提ならZX300はあまりメリットないですね。
何を重視するかで選択肢は変わるでしょうけど、他メーカーでもバランス対応機種はありますので、ウォークマン限定にする必要はないと思います。
ZX300とリケーブルならかなりの金額になりますので、a40と違うイヤホンを買うという選択肢も考慮に入れた方が良いですよ。
今のイヤホンを変えない前提ならDAPでしょうけど、変えてもいいならipodのままイヤホンとかa40とイヤホンも検討した方が良いです。
SD対応とbluetooth対応が優先順位として高いかで変わると思います。
音質面の向上を考えるならDAPよりもイヤホンに投資した方が効果は高いですよ。

書込番号:21711983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/03/29 01:40(1年以上前)

スマホを利用されているのであれば、Bluetoothのイヤホンで良いと思います。
所有していなければA45を購入ですね。

音質だけでなく使い勝手も重視するのであれば「WI-1000」です。

FX850をBluetoothで利用されるので有れば、「MUC-M2BT1」で接続するのがお勧めです。

私は平日の通勤時には、「IE-C2+MUC-M2BT1」と「WI-1000」を使い分けています。

書込番号:21712085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/29 07:02(1年以上前)

お早うございます。

使い勝手としてどの種類のiPodを使われていたか、主な用途はどうかという部分もあるでしょうがA40シリーズ特有のノイキャンや外音取り込みをOFFにした場合にバッテリー持ちは使用上の最低時間で25時間とZX300の同じ条件での10時間よりも2倍以上長くBluetooth使用時は更にそれぞれ65%と45%短くなるそうなので11時間と6.5時間と言う事でZX300は実は結構バッテリーにシビアかなと思います。

Bluetooth自体はSBCと言う最もベーシックなコーデックで接続されたとしても高音の帯域は20KHz有り、圧縮率もMP3の192Kbpsよりも寧ろ良い位ですから十分な高音質は楽しめると思います。但し、そのボトルネックによって音源のディテールは当然ながら失われるでしょうからそういう意味ではBluetooth聞きならZX300の意味は少ないでしょう。

先に書いたバッテリー持ちも考慮するとZX300で行くならバランスケーブルで接続するのがやっぱり良いでしょうね。イヤホン・ヘッドホンによってはアンバランスと比べて滑らかさがかなり向上するケースもあります。4.4mmバランスケーブルと言ってもMMCX部分は細かい仕様の違いもありますから出来れば実際に嵌めて確かめるのが良いと思います。

書込番号:21712309

ナイスクチコミ!2


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/03/29 13:36(1年以上前)

Bluetoothで使うのであればNA-A45でも十分かと思います。
一応Bluetoothでも少し音に違いが出ますが、音質はBluetoothイヤホンに使われているアンプに大きく依存するため、音楽プレイヤーの影響は少ないです。
それにBluetoothでの電池持ちもNW-A45の方が良いです。

逆にFX850を活かすのであればNW-ZX300がおすすめです。
私はNW-A45の旧モデルのNW-A35からNW-ZX300に変えましたが、アンバランス接続でも全然NW-ZX300の方が優秀でした。

特にNW-ZX300は低音の表現力が高く、NW-A35はスカスカまではいかないものの、音が薄く感じてしまいまいます。
またNW-A45は一度試聴したことがありますが、それも値段から見えるようにNW-ZX300には勝てません。
ちなみにバランス接続だと音の左右の広がりが大きくなり、低音がより締まります。

書込番号:21712973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yorunoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/29 15:51(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。
やはりZX300にするならバランス接続をするべき、しないのであればA45で十分という感じですかね。(特にBluetoothを使う場合)

sumi_hobbyさんが言及されていたバッテリー時間の違いも地味に使い勝手に大きく関わってきそうですので、現状ではA45傾きつつあります。

そんな中、KURO大好きさんがおっしゃっている「MUC-M2BT1」は不勉強ながらいままで存在を知らなかったのですが、現在使っているのFX850をワイヤレス化するという選択肢もあるのですね!
Bluetoothを使うなら新たにイヤホンを買うものだと思っていたので、第3の選択肢としてありかなと思い始めています。
A45+MUC-M2BT1でFX850を使用するというのが、音質もある程度両立させつつワイヤレス化を行う一番いい選択肢のような気がしてきました。
(更なる音質がほしくなった場合は改めてFX850をリケーブルして有線にしてもいいですし)

使い勝手のところで「WI-1000」をおすすめされていますが、
>平日の通勤時には、「IE-C2+MUC-M2BT1」と「WI-1000」を使い分けています。
こちらは実際どのように使い分けているのでしょうか。

書込番号:21713173

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/03/29 18:48(1年以上前)

KURO大好きさんでなくて申し訳ないのですが
MUC-M2BT1をしばらくお借りして
使用してみたことがあるのですが、個人的感想で
MUC-M2BT1はLDAC対応ですからハイレゾ相当で
転送されるのでワイヤレスレシーバーの中では
音質も良い製品でおすすめですね。
ただ、mmcx端子は強度が強いとは言いがたいので
外したり付けたりの繰り返しはあまり
おすすめできないです。
自分は他のイヤホンで毎日付け替えしていたら
1ヶ月ほどで端子が接点不良を起こした
ケーブルも出てしまったので(^_^;)

書込番号:21713498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/03/29 23:27(1年以上前)

私の場合、朝の通勤は交通機関の移動が主体なので、「IE-C2+MUC-M2BT1」ですね。
こちらの方が音質は良いので。

帰りは出来るだけ歩く時間を長くしているので、外音取り込み機能がある「WI-1000」です。

明日は早朝から出発で新幹線を利用して遠距離出張なので、ノイズキャンセルのある「WI-1000」です。
ほんの少しのボリュームで音楽を鳴らしながら、車内で快適に眠れます。

書込番号:21714321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yorunoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/30 18:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Ryu08さん
付け外しは自分もあまりしたくないので、おそらくMUC-M2BT1で運用するならFX850はワイヤレスのみで使う形になると思います。
(バッテリー切れた時の緊急避難用に取り外したケーブルだけカバンに忍ばせておくかもしれませんがw)

>KURO大好きさん
なるほど…たしかに外音取り込み機能やNC機能含めワイヤレスイヤホンとしてWI-1000は魅力的なんですよね。
いざという時に有線で聞けるのも、↑で言った緊急避難的な使い方ができそうですし。
実際のつけ心地含め、ひとまずお店で試してみようと思います!ありがとうございます。

書込番号:21716027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/03 00:55(1年以上前)

ボクはまさに、A45をFX850「MUC-M2BT1」で接続して使っています。ZX300はバランス接続でないと意味がありません。ボクは音楽よりもpsvitaのお出かけ転送での利用の方が多いですが、音楽でもONSOのケーブルでの接続より明らかに音質がよく、ケーブルがない快適性は、元には戻れません。

ソニーストアが近くにあるのであれば、試して購入できるのですが、ボクはさんざん試して買いましたので、この組み合わせをお勧めします。

書込番号:21724255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yorunoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/08 15:21(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました!
遅くなりましたが、無事NW-A45を購入しました
MUC-M2BT1も後ほど購入予定です。やはりせっかくいいイヤホンを持っているので、活かす方向にしたいなと思いまして…

MUC-M2BT1については意見をいただくまで気づかなかったので、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21736799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-ZX300 とGRANBEAT DP-CMX1を検討中です。

2018/04/04 21:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 栢山禮さん
クチコミ投稿数:9件

NW-A36を使用中ですが、バランス接続できるDAPの購入を検討しています。
候補がNW-ZX300 とGRANBEAT DP-CMX1を検討中です。
使用環境
イヤホン
2.5mmバランス接続だとPioneer SE-CH9TをPioneer のJAC-BM12C1で接続する予定です
4.4mmバランス接続だとPioneer SE-CH9Tは持っているので別途ケーブル購入予定です
ヘッドホン
MDR-1AM2を購入予定ですので、それに合わせたケーブル類を検討しています。

基本はハイレゾ音源をDAPに入れて聞く予定ですが、たまにニコニコ動画でボカロ曲を聴くので、ニコニコに接続できる、GRANBEAT DP-CMX1かUSB-DAC接続できて持ち運びしやすいNW-ZX300が候補に上がりました。 
GRANBEAT DP-CMX1女性ボーカルの曲がかなりいい感じに聞こたので購入候補にした部分もあります。
NW-ZX300は全体的に音が聞きやすく、使用感も慣れているので購入候補にしています。

迷っている部分はNW-ZX300をUSB-DACで使用するとき基本スマホのXperia XZ Premiumでニコニコ動画を再生方法を考えています(GRANBEAT DP-CMX1はXperia XZ Premiumとテザリングして聞く予定)NW-ZX300のUSB-DACとしての性能がいいのかよくわからないので、どなたか使用感・音質がわかる人いないでしょうか?
※ケーブルが増える部分は気にしない方向で考えています。

書込番号:21728183

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/04/04 21:57(1年以上前)

DP-CMX1は以前に利用していました。
使い勝手はスマホとしては特殊なためあまり使い勝手は良くなかったですがDAPとしては普通の部類です。
ZX300との比較は音色の好みで選べば良い気がします。
スマホ機能がいらないなら割高のDP-CMX1を選ばずにDP-X1Aを選べば良い気がします。
まあ好みじゃないですかねどちらを選んでも。

書込番号:21728222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/04 23:40(1年以上前)

ZX300をUSB DACで使用すると遅延が大きいようです。
私は音楽再生でしか使ったことが無いので遅延の程度は分かりませんが、USB DACの音質は通常の再生音質と変わらないのではないでしょうか。

そもそも、ニコニコ動画に投稿されている映像の音質と言うのは、そこまで高品位なものなのでしょうか。

私はYouTubeで音楽動画を聴くことが有りますが、動画再生時はスマホの単体利用で十分であるような気がしています。

ヘッドホンのMDR-1AM2はDAPで利用すると言うことで良いと思います。

もしも、イヤホンメインで利用するのであれば、SE-CH9Tをもっと上位のイヤホンにグレードアップするだけでも、DAPでの再生音質はもちろんのこと、スマホでの再生音質も大きく改善すると思います。

私はIE800やMentorV3を使って音楽動画再生をすることが多いですが、スマホでもとても高音質で楽しめます。

書込番号:21728520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/04/05 01:20(1年以上前)

機種名を出されている中のDP-CMX1、ZX300、Xperia XZ Premium、NW-A30、MDR-1AM2は
実際に所有しています

ZX300をXZ Premiumと組み合わせてDACモードで使うのは音質的には問題ありませんが
大きく遅延が発生するのでネット動画再生には全く向きません
ローカルに保存した動画を再生するだけならば音声ズレ補正を設定可能な再生アプリを使えばなんとかなりますが・・・

ニコニコ動画の音質は現仕様ではどんなに高音質なフォーマットでアップロードしても
強制的にAAC192KHzにサーバーサイドで再エンコードされる仕様なので良いとは言えませんね
昔は非圧縮WAVそのまま再エンコードされない状態でのアップロードする方法もありましたが今は出来ませんので
ただそれでもDP-CMX1やZX300とXZ Premiumとの音質差は十分に感じ取れますので
高音質プレイヤーで再生する事が無意味ではないですけど

よってスレ主様の希望からするとDP-CMX1を選ばれた方が用途には合うと思います
その場合SE-CH9Tの方はJAC-BM12C1が使えますが逆にMDR-1AM2で使える2.5mmバランスケーブルを
別途購入する必要が出てきますが。

書込番号:21728664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/04/05 10:06(1年以上前)

192KHzは192Kbpsの間違いです

書込番号:21729123

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5 問い合わせ 

2018/04/05 10:58(1年以上前)

以前GRANBEATを使用していました。
Amazon Prime Musicなどのストリーミングサービスを使いたいなら、GRANBEATの方が便利です。
ZX300は別途スマホなどとの接続が必要です。

GRANBEAT自体SoCはそこそこ高いので、ゲームもそれなりに遊べますが、電話として使う場合は重すぎるでしょう。

書込番号:21729211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/04/05 12:37(1年以上前)

>2.5mmバランス接続だとPioneer SE-CH9TをPioneer のJAC-BM12C1で接続する予定です
4.4mmバランス接続だとPioneer SE-CH9Tは持っているので別途ケーブル購入予定です
ヘッドホン
MDR-1AM2を購入予定ですので、それに合わせたケーブル類を検討しています。

基本はハイレゾ音源をDAPに入れて聞く予定ですが、たまにニコニコ動画でボカロ曲を聴くので、ニコニコに接続できる、GRANBEAT DP-CMX1かUSB-DAC接続できて持ち運びしやすいNW-ZX300が候補に上がりました。 
GRANBEAT DP-CMX1女性ボーカルの曲がかなりいい感じに聞こたので購入候補にした部分もあります。


DAPでもイアホンとヘッドホンをバランス駆動でリスニングして、尚且つ動画再生とかも考えている様で有ればONKYO DPーX1Aとかの方が良いかもしれません。
グランピートは、他の方も仰っておられますが携帯電話としてはデカいです。

ハイレゾウォークマンは、A36をお持ちの様なので、ONKYOとSONYは音作りが根本的には違うので、使い分けも出来ますしね。

MDRー1AMK2Aは、バランスケーブルを2.5mm4極端子に改造するとDPーX1Aとかでもバランス駆動で聴けると思うんですけどね。
一度、eイアホンクリニックとかで電話相談されると宜しいかと思います。

ただ、2.5mm4極端子のバランス端子は、4.4mm5極端子にバランス端子より脆弱なので、歩きながらの使用では、引っ掛けられない様に気を付ける必要が有りますし、端子に負担をかけない様にズボンのポケットとかに入れての使用は避けた方が宜しいですね。

御参考まで…

書込番号:21729400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/04/06 05:49(1年以上前)

Xperia XZ Premiumのバランスがいいだけにwどっちを買っても不満は残ると思います
ZX300のDACは延長しまくるしグランビートは画面が小さいから
Xperia XZ PremiumでM2視聴したら?外で使うには丁度良い音になるとおもいますよ
音質が足りないと思ったらA2買えばM2のバランスケーブルも使えるので無駄がないと思います

グランビートの画面が小さいのが不満でZenfoneULTRAに買い換えて音質が不満になりZX300をかったら
ネットに繋がなくて不便でZ5プレミアムを買い足しましたw始まりはZ4だから一周回った感じですw

因みにM2は持ってますZ5との相性はいいと思います(Xperia XZ Premium大体同じ?)
ボリューム90でもノイズものらないしちゃんとした音が出てると思います

書込番号:21730974

ナイスクチコミ!0


スレ主 栢山禮さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/06 14:35(1年以上前)

>LRSSさん
>アレックス・マーフィーさん
>sandbagさん
>Akito-Tさん
>KURO大好きさん
>9832312eさん
皆さん 回答ありがとうございました。
今回 ZX300・GRANBEAT以外にDPーX1Aを候補に挙げていただきましたので、今度秋葉原に行くときに
聞いて購入を決めたいと思います。
今のところZX300ではなくGRANBEATが第一候補ですが、ソニーの音も嫌いではないので、両方聴ける環境で聞いてみて決めたいと思います。
皆さま丁寧なご回答、本当にありがとうございました!

書込番号:21731762

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング