NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2017年10月31日 08:31 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年10月28日 10:55 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2017年10月24日 17:08 |
![]() |
15 | 4 | 2017年10月19日 19:24 |
![]() |
88 | 9 | 2017年10月18日 02:21 |
![]() |
64 | 19 | 2017年10月17日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
1000xm2との組み合わせで考えます。
ただ、ZX300はバランス接続出来るのが特徴なので、Bluetoothで使うのはもったいないかなとも思うのですがどうでしょうか?Aシリーズでも十分ですか?もちろんZX300とAシリーズだと違うのでしょうけど。。。ご意見うかがえればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:21320538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらもLDAC対応だからbluetooth前提ならZX300にするメリットは殆どないですね。
他に用途がないならAシリーズで十分だと思います。
書込番号:21320628
3点

LDAC対応は、最近のSONYのDAPでは同じです。
又、ZX300はデフォルトのエフェクトの効いてない音がブルートゥース跳ぶと思うので、音質的にはAシリーズとあまり変わらないと思います。
ブルートゥースでも、そのDAPの音が跳びますが…
なのでブルートゥース利用ならAシリーズで充分だと思いますよ。
書込番号:21320676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はzx300にしろaシリーズにしろBluetoothを使用しませんが、両機を比較してどちらが上にしろ、値段の違いに見あった音質の差が出るのかはないと思います!
Bluetoothの形式とかの対応とか以外は、イヤホン側の性能に依存している部分が大きいと思うので、zx300の有線の音質を生かす予定が、ないのであれば、aシリーズのがコストパフォーマンスは高いのではないですかね?
ですが、この機種を買う資金力があってこの機種を買ったら、普通の有線でもBluetoothは勿論凌駕する音質ですし、バランスとか満足感は得られる良い製品ではないかと思います!この機種を購入しようと思うぐらいに音質を求めるならば、aシリーズを選択肢にするにしても、それなりに高価な有線のイヤホンを検討されては?有線ケーブルは軽くて取り回しの良いのを選ぶとかすれば、それなりに快適ですよ!
書込番号:21320751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後MDR-1A等でバランス接続も考えているなら購入しても良いですが、Bluetoothのみでの運用予定なら購入の必要はないと思います。
それに外で使うにもコンパクトでバッテリー持ちが良いAシリーズの方が向いています。
(ZX300比)
私も夏ぐらいになったら新たにWI-1000Xを購入して、ZX300の変わりに去年買ったA30でBluetooth接続したいと思います。
(ZX300は純正ケースを着けると厚みが出ますし、夏はワイヤレスの方が向いているので)
書込番号:21320813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WH-1000XM2は普通に有線接続もできるから全く意味がないとは言わないけど、ワイアレス主体で使うならAでいいと思う。
一応ZX300の方がバッテリ容量でかいので、LDACならA40よりもZX300の方がバッテリ持つけど、メーカー公表値で14時間と13時間だからほとんど差がないと思うし。
書込番号:21321002
1点

>round0さん
>16mt19さん
>ノリサマーさん
>アレックス・マーフィーさん
>9832312eさん
皆さん、回答ありがとうございました。
Bluetooth接続だけで考えると、Aシリーズで十分そうですね。
頂いた回答から手持ちのXperiaや、やや古いですがA26でも十分かと思えてきました。
すれ違いになるので、こちらの質問を閉じまして、1000xm2で改めて質問をさせていただきます。
ご回答頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:21321022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Bluetooth接続だけで考えると、Aシリーズで十分そうですね。
私もそう思い、Bluetooth(LDAC接続)ではA30を使い続ける予定でしたが、ZX300の方がレンジの広く音質が良かったので、A30の使用は止めて、完全にZX300に切り替えました。
A30との差が何処で出ているかは全くわかりませんが。
書込番号:21321501
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

−−−−取扱説明書から引用−−−−
「USB-DAC機能使用中は、ウォークマンの音声をワイヤレスで聞くことはできません。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
となっていますので、出来ません。
書込番号:21300982
5点

ほんとだ。
Bluetooth接続中にDACオンにすると警告が出る。
知らなかった。
書込番号:21313616
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
>jacksonですさん
こんにちは
FRP製やシリコン製の物は
私も毎日探してますが
まだ無いですね
個人的に好みではありませんが
皮製でしたら取り出さないと液晶が見えないケースがAmazon \2,200-で売られています。
スマホなら同時に多種のケースが販売されますが
WALKMANケースは純正以外は発売可能日にSONYポリシーでもあるのでしょうかね?
あの純正ケースは完全に候補外なので困ったものです。
書込番号:21289889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月末くらいに、武蔵野レーベルさんとdignisさんからレザーケースが出るみたいです。
来月には、武蔵野レーベルさんからフルアーマージャケットタイプも出るそうです。
楽しみです。
書込番号:21289950
7点

純正のケースだけは買ってはだめです。
物理ボタン部を保護してませんし約7,000円するのにこんな形ではケースとは言えないです。
あたしは純正ケースを買って失敗した派です。
武蔵野レーベルさんとdignisさんのどちらかのケースにされたほうがよいですよ。
書込番号:21290949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sailor_Venusさん
折角良いデザインの物理ボタン部をシリコン等で隠すなんてもったいなくて考えられませんね!
私は直接触って操作して所有の喜びを感じますね…
メーカー側もその辺を考慮しての事だと思います。
私は大満足です!!
書込番号:21296574
3点

批判も多いとは思いますが、自分もhidesoulsさんと同じく
純正ケースに満足しています。
なんというか、デザインも操作性も損なわず
フィットしていて質感も良い感じがします。
シンプルイズベストという感じでしょうか。
WM1シリーズの純正ケースは正直良くなかったのですが
ZX100の純正ケースは良かったので
やはり開発チームによって差が出るんでしょうかね?
書込番号:21296633
1点

自分は純正ケースを着けていますが、保護フィルムは着けていません!
蓋があるので大丈夫かな?という判断ですが、、
ケースが分厚いので落としても地面に直接当たらないように思うのでボタン部分のむき出しもさほど気にしてません!
書込番号:21296938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様に純正革ケースに、保護フィルム無しで使ってます。
ZX100も純正革ケースを使ってましたので比較してみます。
100用も300用も同様に、コバの処理が非常に丁寧かつ全体の精度も高く、高級感も感じられるため満足しています。また100用のは購入当初は本革のしっとり感は稀薄で使い込んでいくうちにしっとりしてきましたが、300用のは最初からしっとりと高級感が感じられます。
純正革ケースは、液晶面がカバーされるので安心してカバンの中に放り込めますし、何より300用のは横の金属のボタン類がずらっと並んでいるのを眺められるので、とてもかっこいいです。
書込番号:21297117
2点

ケースに何を求めるかによって評価が変わるんじゃないかなぁ。
個人的にはZX300もWM1も純正ケース悪くないと思うけど、WM1Aは純正ケース使っていてZX300はケースなし。
自分はZX300はA30の置き換え(カバン無しで出かける時専用)だから、ポータビリティを求めているので純正ケースつけて厚さと重さが大幅に増えるのが納得できない。
首からネックストラップでぶら下げるには純正ケースは邪魔でしかない。
でかくて重くていい(カバンに突っ込む)ならWM1Aを持ち出す。
WM1Aの方が圧倒的に音良いし。
ZX300は薄くて軽いケースが出たら付けても良いけど、別にそのままでも良いかなぁと思ってる。
書込番号:21300378
2点

自分はでかく重いのでWM1を手放しましたが、今回軽くて小さく音質も良いZX300はどストライクだったので、さっそく購入しました。
純正ケースはかさばり50gも重くなる上利便性が悪そうなのでで見送り、日々シリコン等のカバーを探していたところYahooショッピングにて「SONY NW-ZX300 ケース 耐衝撃 TPU ケース NW-ZX300 背面カバー ソフトケース 1,980円」を見つけ出し、耐久性等は不明ですが軽くてかさばらない上に値段も安く、取り敢えずのつなぎで本日さっそく購入しました。
書込番号:21303774
3点

hocchi-kun-no1さんの情報で検索したところ、amazonにも出てました。「ZX300 TPU」で検索するとヒットします。
書込番号:21303859
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
ZX300のWMポートからライン出力をするケーブルを探しています。
ZX100で使用できたフルテックのWMポートからライン出力をするケーブルはZX300では使用ができませんでした。
販売店まを知っている方は教えてください。
よろしくお願いします。
4点

>Sailor_Venusさん
ZX100はWMPortからのライン出力(アナログout)対応していましたが、ZX300は対応してませんよ。
なのでケーブルのせいじゃないですよ。
書込番号:21290024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライン出力の需要が少ないってのもありまして新型のエスマス機よりWMポートによるライン出力は廃止になりました。ライン出力の廃止によりデジタル出力時のアナログ回路による影響が少なくなるというのが理由のようです。
ポタアンや据え置き機もDAC付きが殆どですしあえてアナログにするのはよほどZX300の音が気に入っててそれをバランスを変えずにスピーカーで聴きたいとか限定になる気がしますが。
ヘッドホンでバランス駆動対応のものなら一部の鳴りにくいもの以外ならポタアンも要らないと思います。
書込番号:21290063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の方々も言っている様にウォークマンポートからのアナログ接続はZX300、1Aウォークマンとかは出来ない様なのでアナログ接続をZX300でされたいので有れば1万から2万円程度のmini to miniケーブルでされると宜しいでしょう。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwj7jZOCjPzWAhUEk5QKHT4eAgwQFggNMAA&url=http%3A%2F%2Fwww.e-earphone.jp%2Fportable-amp-cable-and-accessories%2Fmini-to-mini&usg=AOvVaw0_EO4o6kjh_flcL-eKvKMZ
個人的なお薦めとしては、クリスタルケーブルの23000円位の物がお薦めですね。
御参考まで…
書込番号:21290519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZX300からWMポートでのラインアウトは廃止したんですね。
よく分かりました、ご丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:21290922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
再生時間がようやく30時間を過ぎました。
みなさん出力設定をどうしてますか?
ハイゲイン出力にした方がなんとなく力強く澄んだ音に聞こえるのですが、これは気のせいでしょうか?
10点

確かにハイゲインをオンにすると音に迫力が増しますが
私の場合 ボーカルが歪み、聞き疲れる感じでした。
でもエージング100時間を越えたら グッと音に深みが増し、ハイゲインは必要無くなりましたよ
この先 200時間までが どう変化するか楽しみです
書込番号:21267230 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私の場合は通常のゲイン設定の方が繊細で響きの良さが感じられるので好みですね。
書込番号:21267295 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

濃厚ソースで乾杯さん、こんにちは!
自分は通常のゲイン設定です。
自分的にはそちらの方が細やかで
解像感が高く感じるのでそうしています。
書込番号:21267356 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分はイヤホンが通常XBA-Z5でインピーダンスが32Ωと大きく音量が小さくなるためハイゲインで聞いています。XBA-N3など16Ωくらいのイヤホンだとノーマルで丁度良い感じです。イヤホンやヘッドホンの音量に合わせて変えれば良いのではないですかね。
書込番号:21267415
19点

>tatu1202さん
>KURO大好きさん
>Ryu08さん
>ugg86さん
やはりハイゲインにすると音の質が変わるのですね。
再度じっくり聞き比べてみましたが、みなさんがおっしゃように
迫力は増しますが、やや繊細さや解像度が落ちてしまうのかなと感じました。
使用しているイヤホンのインピーダンスも小さいので通常のゲインでいこうと思います。
意見が聞けて良かったです、ありがとうございました!
書込番号:21267489
5点

解決済みのようですが、一つ聴きたいことがあります。
私のソニーヘッドホン MDR-1A(Limited Edition) インピーダンス24Ωだとどちらがいいのでしょうか?
ドンシャリが割と好きなので、やはり好みの問題かな?
書込番号:21275446
7点

So What !さん、こんばんは!
自分はMDR-1ABPを使用していますが
通常のゲイン設定で十分鳴らせております。
しかもかなりパワー的にに余裕があるので
ハイゲイン設定にする必要はないと思いますよ!
書込番号:21278633
6点

私は時々MDR-1ABT(インピーダンス24Ω)をアンバランス接続(バランス用ケーブル未購入のため)で聞いていますがゲインはNormalで余裕がありますね。ただ、余談ですがバランス接続をハイゲイン、アンバランス接続をNormaと言うように異なる設定にしておくと、音量はバランス接続時の音量しか記憶していないのでアンバランスで聞くときは音量を変更する必要があります。音量も両方記憶できると便利なのですが。出費が痛いですがバランス用ケーブル購入を考えています。
書込番号:21278876
5点

ノーマルでも歪みがあります
ローゲインが必要です
書込番号:21286714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
いままでは、iPhone7と付属のイヤホンで普通にCDを取り込み聴いていましたが、自宅のオーディオ;システムを新しくしましたので、良いサウンドに目覚め、モバイルもハイレゾオーディオプレイヤーを買おうと思いました。
イヤホンと合わせて、予算は10万位です。
この機種と、バランス接続が可能なソニーのイヤホンが候補です。
このプレイヤーとイヤホンをセットで買うと、もれなく5000円のキャッシュバックにも魅力を感じています。
いかがでしょうか?
ジャンルは、ロック、ジャズ、ソウル、Jポップです。
ご意見、アドバイス、いただければ幸いです。
書込番号:21272450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZX300を前提とする前にイヤホンを先に考えた方が良いです。
6〜7万位までのイヤホンで好みに合うものを見つけてからDAPを選んだ方が良いです。
音の出口であるイヤホンに多くの予算をかけた方が効果を感じやすいです。
ZX300+リケーブル+イヤホンと考えるとイヤホンが3万円程度までとなってしまいますので、iphoneを活かすという選択肢も残しておいた方が良いです。
色々選んだ結果、ZX300になるなら良いですけど、最初からZX300だと選択肢はかなり少なくなると思います。iphoneとは傾向は大分違いますし、好きな音か判断した方が良いです。
バランスであれアンバランスであれ、好みの音でなければ満足度は低いでしょうからね。バランスはあくまでオプションですので、イヤホンを決めてからの選択肢として考えるくらいの方が良いです。
書込番号:21272519
6点

>9832312eさん
どうもありがとうございます。
なるほど、スピーカー重視ということですね。
自宅でのスピーカーはJBL4429、アンプはDENON PMA-2500NE(来週からはマッキントッシュMA7200になります。)です。
型番は忘れましたが、以前買ったKEFのこのヘッドホンはかなり気に入っています。
外出時は重いため、イヤホンを考えています。
お勧めのイヤホンをいくつかあげていただければ幸いです。
書込番号:21272544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10万近辺ではSE846、五万近辺ではSE535ltd
ソニーだったら、XBA-Z5、XBA-N3辺りを軸に考えると良いかも。
SHURE推しという訳ではないのですが、リケーブル対応で価格帯広くラインナップしてるメーカーであり、評判も良いメーカーですので、上位と中位の比較や同価格帯の他メーカーとの比較など、レビューなどで情報が多いメーカーです。
キーとなるイヤホンを決めると、比較対象やどこまで予算をかけるかというのが分かりやすくなると思います。
まあスピーカーと一緒ですよ選び方自体は。スピーカーの音を気に入らないと上流いじってもあまり好みに近付かないのと同じようなイメージです。
書込番号:21272559
6点

>ジャンルは、ロック、ジャズ、ソウル、Jポップです。
私がSONYストアで3度ほど視聴したので限りではZX300のバランス接続で有れば良い感じでリスニング出来ると思います。
ZXシリーズは、エージング200時間メーカ推奨ですが、購入1週間くらいから良くなっていくと思います。
鳴らす時間にもよりますが…
イアホン、イアホンケーブルもキチンと今回の新作のZX300に合わせてチューニングしている様なので、視聴して御自身が気に入る事が条件ですが個人的にはお薦めですね。
お薦めの再生環境は…
ZX300+SONYキンバーのバランスケーブルでない方の13000円くらいのバランスケーブル+XBAーN3(イアーピース トリプルコンフォートイアーピース)のバランス駆動ですね。
又は、イアホンはONKYO E900辺りもリケーブルしてバランス駆動させると良さげでしょうか。
SONYのmmcxのキンバーのバランスケーブルでも良い音はなると思いますが、屋外使用ではケーブルが硬いので、SONYのmmcxのキンバーにバランスケーブルじゃない方が屋外使用では取り回しが多少良いと思います。
他、お薦めのDAPは、COWON PLENUE RとonsoのA2DCバランスケーブル+オーテク CKR100のバランス駆動。
シムゴットのEN700PRO辺りもリケーブル可能で評判も良い様ですよ。(ダイナミック方 2ピン リケーブル可。)
標準でもシングルエンドですが、中々良いケーブルが付いてますね。
PLENUE Rは、ジェットエフェクト7、BEE+等のエフェクトをかけないと地味な音がするので、イアホンに合わせてプリセットされたエフェクトを使った方が良い感じでリスニング出来ると思います。
他のDAPでは、AK70MK2辺りも比較視聴してみると宜しいでしょう。
御参考まで…
書込番号:21272587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>9832312eさん
どうもありがとうございます。
10万近辺ではSE846、五万近辺ではSE535ltd
ソニーだったら、XBA-Z5、XBA-N3辺りを軸に考えると良いかも。
なるほど、イヤホンの予算は5万位までですのて、これらの中から、その予算内で試聴してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:21272593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
どうもありがとうございます。
ZX300+SONYキンバーのバランスケーブルでない方の13000円くらいのバランスケーブル+XBAーN3(イアーピース トリプルコンフォートイアーピース)のバランス駆動ですね。
なるほど、どうもありがとうございます。
その組み合わせでも試聴してみます。
書込番号:21272616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SONYキンバーのバランスケーブルでない方の13000円くらいのバランスケーブル
型番は、MUCーM12NB1(mmcxタイプのアップグレードバランスケーブル)で合っていると思います。
視聴環境が有れば、SONYストア、eイアホン、ヨドバシカメラ等で比較視聴してみて、御自身が納得いく物を購入されると宜しいかと思います。
書込番号:21272674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アレックス・マーフィーさん
型番は、MUCーM12NB1(mmcxタイプのアップグレードバランスケーブル)で合っていると思います。
はい、どうもありがとうございます。
しかし、エージングが200時間とは凄いですねえ!
JBL4429も同じ時間を言われましたが、、、
書込番号:21272702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかし、エージングが200時間とは凄いですねえ!
鳴らす時間にもよりますが大体1週間位から良くなってきて、100時間超えた辺りから不満も無くなって来るとは思います。
上述した再生環境でのバランス駆動で有れば、1週間も鳴らし込めば不満も無くなって来るとは思います。
ZX300は、どちらかと言うとバランス駆動で実力を発揮する感じのDAPですかね。
書込番号:21272820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

991turboさん、こんばんは!
自分は現在
MUC-M12NB1&XBA-N3で聴くのがメインになっています。
最初はONKYOのE900Mを使用していましたが
XBA-N3の方が臨場感、迫力、解像感が良く(現在エージング80時間ほど)
ZX300のポテンシャルを引き出してくれる組み合わせと思っています。
ただ一点気になるのが、MUC-M12NB1はタッチノイズが結構あるのが気になります。
それ以外は問題なく、良好な使用感でおすすめです!
書込番号:21273004
3点

>アレックス・マーフィーさん
どうもありがとうございます。
なるほど、了解しました。(^-^)
書込番号:21273067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ryu08さん
どうもありがとうございます。
自分は現在MUC-M12NB1&XBA-N3で聴くのがメインになっています。
最初はONKYOのE900Mを使用していましたが
XBA-N3の方が臨場感、迫力、解像感が良く、ZX300のポテンシャルを引き出してくれる組み合わせと思っています。
はい、ぜひこの組み合わせで、試聴してみたいと思います。
書込番号:21273078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>991turboさん
KEFのM500ですね。
私も持っていますが、ZX300に合わせてもぴったりですよ。
ただJBL+DENONとはだいぶかけ離れているような・・・。
スレ主さんの好みが良くわからないです。
厚みのあるしっかりした低音だとWM1AにしてMDR-1Aとか。
M500は重量バランスが悪いので実際の重量よりも重く感じけどMDR-1Aなら装着感も良いから軽いし、低域もしっかり出る。
DAPをWM1Aにすることでより厚みのある低音を出しながら空間的な広がりも出て好みに合いそうな気がします。
どうしてもイヤホンが良いなら、BAよりもダイナミックかハイブリッドの方が良いですよ。
JBL好きで846とか535は多分合わない。
むしろJBLとM500両方好みに合うというのであればMDR-EX1000とか良いかも。
フラットなんだけどしっかりと低いところまで鳴らしてくれるし解像度もダイナミックとしてはかなり高い。
バランスケーブルの選択肢がほぼ無いのが難点ですが。
書込番号:21273227
3点

>round0さん
どうもありがとうございます。
KEF M500は、友人から勧められて2〜3年前にあまり他と比べずに買いました。
このサウンドも気にいってはいますが、JBL4429とマッキントッシュで鳴らす、クリアかつダイナミックなサウンドが大好きです。
ご推薦のWM1AとMDR-1Aも試聴してみますね。
書込番号:21273355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>991turboさん
なるほど、クリアかつダイナミックなサウンドが好みと。
でM500のクリアな部分が多分マッチしたんでしょうねぇ。
だとすると、装着感に若干難があるんですがAZLAとかもしかしたら合うかも。
1BA+1DDなんですけど、とにかく装着感に難があるので合わない人はとことん合わない。
けど合えばダイナミックレンジが広く、BAがクリアな中高域を聴かせてくれる独特な鳴らし方をする。
同軸上にユニットを配置しているのでハイブリッドやマルチBAにありがちなユニット間のバラつきを感じさせないイヤホンです。
うまく装着できないと低域が出ずにスカスカになります。
自分は結局イヤピースをとっかえひっかえしたんですが合わずに最終的にカスタムイヤピース(耳型を取るオーダーメイド)に落ち着きました。
イヤピースで39,800円なのでイヤホンとほぼ同額なのはご愛敬。
ちなみにスピーカーはYAMAHAのSoavo-1BPだったりします。
スピーカーがフラットナチュラルな分イヤホンヘッドホンは色んなのをとっかえひっかえしています。
書込番号:21273476
3点

DAPを購入する場合、今一番よく使ているお気に入りのヘッドホンまたはイヤホンで視聴しましょう。
WestonのW60もおすすめです。
特にFitEarのユニバーサル版FitEarがお勧めです。
FitEarのユニバーサル版FitEarはZX300とよく合います。
あたしはFitEarのユニバーサル版FitEarとZX300で音楽を聴いています。
お勧めです
書込番号:21273846
2点

>round0さん
どうもありがとうございます。
だとすると、装着感に若干難があるんですがAZLAとかもしかしたら合うかも。
1BA+1DDなんですけど、とにかく装着感に難があるので合わない人はとことん合わない。
けど合えばダイナミックレンジが広く、BAがクリアな中高域を聴かせてくれる独特な鳴らし方をする。
私はまったく知らないブランドでしたが、試聴してみたいと思います。
書込番号:21274120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sailor_Venusさん
どうもありがとうございます。
そちらの機種も試聴してみますね。
書込番号:21274125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もSHURE SE846かSE535LTD推しです。
アンバランスとの違いを聴き比べるのに、リケーブルはまた後日にしてイヤホンにお金をかけるのもありかもしれません。
リケーブルもピンキリでbeat audioでも購入しようものなら数万以上ですから。
書込番号:21286043
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





